• ベストアンサー

初代iMacが・・・

alchehollyの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

断定はできませんが、 「フライバックトランス」というのが、原因かも知れません。 過去にもいくつかの事例がwebでレポートされています。 http://jpmuseum.com/A-10/iMac.htmlなど また、電源回路の異常や内蔵電池の寿命などが考えられます。 アップル社へ依頼するか購入店に相談するのが、一番適切ですが、Macの修理を請け負ってくれる会社もありますので、webでお確かめください。 力技で、webオークションで動かない同種のiMacを安く落札して修理するなどの方法もありますが、最悪【火事】などを引き起こす事もありますので、ご注意ください。 愛着のあるMacですから処分には惜しいですが、生き永らえさせる能力のある人に譲って、新しいMacを飼うというのも手段のひとつです。 最後に、HDDのデータの回収ですが、上記の原因による故障の場合は、大抵【回収できます】。 HDDの取り出しについては、多くのサイトに手順が掲載されています。 どれが良いのか自信がありませんのでGoogleなどで、「iMac HDD 換装」と検索してみてください。 ただし、 他のPowerMacに内蔵させて、データを吸い上げる。 外付けドライブに収納して、生きているMacから読み込む。(ただし、外付けドライブによっては認識しない事がある) というように、「生きたMac」が必要です。

820_aka
質問者

お礼

ありがとうございます。 新しく買い換えは前から考えて いたので、これを機に買い換えようと 思っています。 まだ、メールやネットを見るくらいのことは 全然ストレスなく出来ているので、 なんとか復活させて、限界まで使い続けようと 思っております。

関連するQ&A

  • 2012年iMACの買い替え時は今?

    imacのG5を使っていて、最近電源を入れてもモニターが映らない時がしばしば。寿命でしょうか?買い替えも考え、APPLE IMAC MC309J/Aが安くなって買い替え時かな。と思っています。または、2012新発売をまった方がよいか悩んでます。 アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac内蔵HDDがマウントできなくなりました

    iMac G5が日に日に調子悪くなり、とうとう立ち上がらなくなってしまいました。 INSTALL DISKからDISK UTILLITYを立ち上げてみても内蔵HDDをマウントすることができず、DISKWARRIORで修復を試みましたが、「再構築できませんでした」とのメッセージが出てきます。 また、iBookとFireWireで繋いで「T」を押しながら起動し、外付けHDDとして認識しようとしても駄目でした。 最悪、Macを買い替えることも検討していますが、内蔵HDDのデータをなんとか救出する手段はないでしょうか?デジカメの写真とメールだけでも何とか救い出したいと思っています。 ちなみに、iMacの調子が悪くなりだしたころから、FANの音が掃除機のようにうるさいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacとスキャナーについて

    iMacにスキャナー(エプソン GT-8700F)を接続して使っていますが調子が悪いのです。スキャナーの電源を入れても数秒するとなぜか切れてしまいます。でもって、つぎにMacを立ち上げると必ず起動中にシステムエラー(アドレスエラーと表示されます)と出てフリーズします。何度かリセットしてすったもんだするとようやく正常に立ち上がります。iMacとスキャナーは、USB用のハブ(パワー供給型、4ポート)を経由しています。原因は、iMacというよりはスキャナーや接続に関係がありそうな気がしますが、さっぱりわかりません。もし同じような経験をされたことのある方、あるいは何でもいいのでヒントなどありましたら教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imac修理するか買い替えるか

    imacですが、修理するか買い替えるかで悩んでいます。 ハードディスクにデータを詰めていたので、重くなってしまい調子が悪かったのですが、サファリも使えなくなり、スマートエラーが出ている状態です。 時々フリーズすることも増えました。 OSXの2012年モデルなのですが、5万で修理するか、12万で買い替えか... どちらがいいでしょうか? 修理してもそんなに長く使えるものではなないのでしょうか? 修理が大体何年くらい使えますか?もちろん個体差はあると思いますが、、 みなさんのエピソードなどお聞かせいただければ嬉しいです。 修理しても1、2年でまた悪くなるなら それなら買い替えたほうがいい気もするし、でも今のmacもまだ使えるし勿体ないけどこのまま使うには不便すぎるので悩んでいます... みなさんならどうされますか?

    • 締切済み
    • Mac
  • imac500 LANボードが壊れた ネットに繋がらない

    環境:古いimac500(OS10.3) ADSL(もうすぐ光に変えます) 有線LAN この前の雷のせいなのか、ネットにつながらなくなりました。 そのLANケーブルを他のibookにつないでみるとネットにつながるので PC自体が認識していないようです。APPLEに電話してみたところ、もう部品がないとのことでした。 ibookにはAIR MACカードがついており(今は使用していない)これをimacに取付けて無線LANのルーター等を買えば使えるのでしょうか? もともと古いimacにはAIR MACカードが取付けられないと聞いたこともありますしどうなのでしょうか? 買い替えも考えていますが、愛着のあるimacも捨てがたいので悩んでいます。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 中古のiMacの復活?!

    約2年前にオークションで購入したiMacがあるのですが、誤ってコンセント部分を足で踏んで以来iMacが電源を押しても起動音はなるのですが、真っ暗だったり、読み込んで開く過程でフリーズしたりという具合がここ1ヶ月続きましたが、今日復活しました。 こういう現象は1年ほど前にもありました。そのときはコンセント部分が外れていました。 これって、どういうことなのでしょうか? 完全に壊れてしまったと、あきらめて捨ててしまおうかと思いましたが、まだ使えるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacのバックライト不調

    MacOSX 10.5.8 iMacを使っています。 使用中、画面が一瞬ちらついて、 画面上半分がグラデーションがかって暗くなってしまいました。 2年半ほどハードに使ってきましたので寿命かなとは思っています。 以前HDDが故障して修理に出した際、 バックアップはタイムマシーンでその都度とるようにしているので、 このまま使える所まで使おうと考えています。 また修理に5万(二度目なので合計10万…)はちょっと馬鹿らしいなぁ、と 買い替えは検討していますが、すぐにというわけにはいかないもので… そこで質問なのですが、 こういう状態になったまま使い続けた経験がある方、 どの程度保ったか体験談を聞かせてもらえないでしょうか? もちろん、個体差があるので自分のiMacに必ずしも当てはまるとは思っていません。 最期はどのように散って行ったか、エピソードなどあれば聞いてみたいです。 どうぞ宜しくお願い致します!

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacの不調の原因は?

    2000年5月に購入したiMac SE DVです。購入当初調子が悪かったのですが、気にするほどでもないと思い一度も修理等には出していません。 段々にさらに調子は悪くなり、インターネットにつないだだけでフリーズしたり、文字を入力することもできない時もありましたが(OutlookExpressしか起動していないのに?)、再起動したりリストアしたり色々やっていれば動き、保証期間も過ぎているため諦めてました。 今年に入って完全にインターネットにつなぐことができなくなり寿命かなと思っていたんですが、ここの他の方の質問を見て「!」と思うことがありました。 以前は毎日電源を入れていたんですが、ここの所忙しく、1ヶ月に1回位しか電源を入れられませんでした。省エネタップで電源も完全にシャットアウトしてました。電源を入れると時計等がデフォルトに戻ってました。 もしかして、待機電力を断ってしまったのも悪かったんでしょうか? もともと調子が悪かった上に、とどめをさしたのはそのせいでしょうか?良かれと思ってしたことなのに。 インターネットがアナログ回線だったためOSのアップデートをするのが困難で、悪いとはわかりつつも9.0のままずっと使用してましたが、先日とうとうネットにつなげなくなり、職場でプログラムをダウンロードしてCD-Rに入れて持ち帰り、やっと9.22まで上げたんですが、結局ネットにはつなげませんでした。 ちなみに、インターネットにつなげなくなった時、最初は何度かやれば直るかな?と思えるような内容のエラー(すみません、詳しくは覚えてません)だったんですが、その後「モデム設定ファイルが見つからない」という内容のエラーとなり、でもモデム設定ファイルはあるんですよ。リストアしても同じエラーが出ます。 モデムそのものが壊れたのかな?と思いますが、修理に出す以外には無いのでしょうか。古いのでお金出してまではと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacの不調の原因は?(フリーズ)

    2000年5月購入(1999年10月発売モデル)のiMac DV SEについて。 ネットに繋がらないのは内臓電池が原因である可能性があるということはわかりましたが、別の疑問があります。 最初からフリーズばかりして調子が悪かったのですが、同じような使い方で他のMacをフリーズさせたことは無いので、やはり初期不良だったのでしょうか。 再起動すれば動くので使い方が悪いのかも?と思って修理に出していません。 他のプログラムとの相性問題が出た時も機能拡張停止で起動させていじったりリストア(完全消去)したら復活できていました。 しかしフリーズが多いのは変わらず。メールの受信の途中や重めのWEBページを開こうとすると固まったりしてました。WINのような2ボタンスクロールマウスにしたらますます調子悪くなりました。元のマウスに戻しても変わらず。 ATOKで文字入力ができずことえりしか使えないとか(以前は使えたのに)。 今年に入って月に1回位しか起動しない日々が続きました。ずっと9.0のまま使ってきましたがそれがフリーズの原因かと思い、今年の4月頃に9.2.2にしました。その直後は変化は無かったのですが、7月に電源を入れた時には何をやってもネットにつなげず、暑さのせいかと思って放置。昨夜久々にいじったらやっぱり駄目でした。 寿命と思って諦めていたんですがここを見て内臓電池を知りました。思えばネットに繋げなくなったのは電源を断ってからです。 設定は間違っていないと思いますがネットに繋げません。 アナログ回線ですが「ダイヤルトーンが検出できません」メールの送受信で「ネットワークエラーが発生しました(-3295)」が出ます。 フリーズしたのでリセットを押したら起動の途中で固まって先に進みません。何度リセット押してもそこで止まり進みません。 また、最初からフリーズが多かったのはどうしてでしょうか。 泣き顔Macは一度も見たことがありません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacのデータ移動について

    現在iMac PPC G5 メモリは768MB、OSX(10.4.11) を所有しています。 調子が悪いので、iMac 21.5インチ 3.06GH2(今アップルで販売中のもの) に買い替えを検討中です。 ☆ブックマーク、iTunes、iPhoto、スティッキーズのみ、新しいMacに データを移したいのですが、移す方法を具体的に教えて下さい。 (PPCからintelへはやや複雑と聞いたものですから...) ☆今、メモリが768MBでいっぱいいっぱいですが、これからも結構写真、音源を入れたいので最低でもどのくらい新しいMacにメモリを増設したら良いでしょうか? 抽象的過ぎてすみません。 まだ現Maその電源が入る今、何とかしたいのでアドバイス頂けたらと思っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac