• 締切済み

FTPソフトの暗号化設定について

Filezillaの暗号化設定について質問があります。 4つの選択肢がありますが、いまいち理解できません。 1.Use explicit FTP over TLS if available 2.明示的なFTP over TLSが必要 3.暗黙のFTP over TLSが必要 4.Only use plain FTP(insecure) この4つの違いを教えていただけないでしょうか? 特に「2」と「3」の違いが分かりません。 また、私が利用しているサーバには、「4」でしか接続できません。 いろんなサイトでFilezillaの設定方法を確認しましたが、「2」で設定されていました。 「4」で接続するするのは問題があるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

>特に「2」と「3」の違いが分かりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/FTPS に説明があります。 >「4」で接続するするのは問題があるのでしょうか? データだけで無く、ユーザID、パスワードも平文で送信されるので、IPレベルの盗聴を気にするなら問題有りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FTP暗号化対応に対するCyberduckの設定

    iMac 4K 21.5-inch,2017 を使っておりますコンピュータ初心者です。 操作手順だけを覚えホームページを更新して参りました。 今年8月にプロバイダーは「プライベートホームページ」のセキュリティ強化に伴う対応として FTP接続方法の暗号化(FTPS接続方式に変更)を実施しました。 それ以降、Cyberduckは接続できなくなりました。 プロバイダーから、FTPS接続に変更するマニュアルとファイル転送ソフトを示されましたが、私は使い慣れているCyberduckの接続方法の設定を変更すれば良いのではないかと思い、 Cyberduckの「設定」から「環境設定」開き 「接続」画面の 「省略時のプロトコル」欄を見ましたら、 「FTP(ファイル転送プロトコル)」になっており、これを 「FTP-SSL(Explicit) AUTH TLS)」に変更して接続を試みましたができませんでした。次に 「SFTP(SSHによる暗号化FTP)」に変更して再度接続を試みましたがこれもできませんでした。 「FTPS接続方式」に変更すれば良いのではと思いますが Cyberduckの設定画面を開いて探しましたが見つけることが出来ませんでした。 自分ではあとどうすれば良いのか考えつきません。 どのようにしたら良いかご教示ください。 Cyberduckのバージョンは’23/08/11にアップデートしVer.8.6.3となっております。 iMacのOSは、Ventura 13.5.2 です。 よろしくお願いいたします。 プロバイダからは「接続方式をFTPS接続に変更してご利用ください。と案内(下のURL)がありました。 https://www.plala.or.jp/support/manual/other/php/ https://www.plala.or.jp/resources_v2/plala/all/pdf/support/manual/other/php/setup.pdf

    • 締切済み
    • Mac
  • FilezillaのFTPサーバ設定について

    FilezillaでFTPサーバを構築していますが、 クライアントからうまく接続ができないため、 質問いたしました。 状況は以下の通りです。 ローカルPC(サーバと同じPC)で127.0.0.1へFTP接続すると、同じPC内ですがファイルの転送ができました。 コマンドプロンプトでputコマンドを使用しました。 127.0.0.1は管理インターフェイスで接続した際にウィンドウの上部分に表示されていました。 PCに設定されているアドレスは192.168.1.2です。 別のPCから192.168.1.2へ接続しようとすると同じアカウントですがログイン自体ができません。 サーバ側でも接続しに来ているログはありませんでした。 接続しようとしているPC間のpingは問題ないです。192.168.1.1→192.168.1.2。 FilezillaサーバにIPの設定などが必要なのでしょうか。 怪しいと思われる設定があれば教えていただけると幸いです。

  • FTPソフトについて

    FFFTPを1度DL&インストールしてアンインストールしたのですが再度、DL&インストールすると「マスターパスワード」の入力を求められキャンセルをすと以前、設定したftpアカウントが表示されるのでサーバー側にログインしてパスワードを入手してパスワードが要求された時に入力して接続している状態です。 そこでFFFTP以外のソフトで最も使いやすいソフトを教えてもらえないでしょうか? FileZilla Cyberduck  autoFTP Client / 高機能無料FTP FileZilla Portable その他のソフトがあれば OSはWindows 8.1で お願いします。

  • FTPクライアントソフトについて

    こんにちは。 顧客からの要請で顧客のFTPサーバーのデータを FTPクライアントソフトでダウンロードできるように セットアップしなければなりません。 接続ソフトはフリーの「FFFTP」「WinSCP」「FileZilla」の中から 選択しようと思って言います。 そこで、質問ですが ホスト名、ユーザー名、パスワードの接続設定や プロキシ設定などの環境設定をオペレータに変更できないようにしたいのですが 可能なのでしょうか。 マスターパスワードは接続時に入力が必要なので。 オペレーターに通達しなければならないし・・・ 以上の3つのソフトではできないが 他のソフトならできるものがあれば お手数ですがご紹介の程 よろしくお願いいたします。

  • さくらvpsでWin機のftpが接続できない

    macのターミナルでひと通り初期設定を終え、vsftpdをインストールし、FTP(filezilla)は使えるようになったのですが、Windows機のFTPがどうしても接続できません・・・ マシン毎に鍵ペアを作り公開鍵をvpsにアップロードし、WindowsのTeraTermは繋がったのですが FTPだけ Disconnected: No supported authentication methods available (server sent: publickey,gssapi-with-mic) このようなエラーで弾かれてしまいます。filezillaでwin機用の秘密鍵も設定してみたのですが接続できません FFFTPでもダメで行き詰ってしまいました・・・ どなたかご親切な方、ご教授願えましたら何卒よろしくお願い致します。

  • FTPサーバーに接続出来ない、教えてください。

    gooブログを使用しています。FTPのソフトウエアとしてFFFTPを使用して、gooブログのサーバーに接続したいのですが、接続できません。教えて頂くと有りがたいのですが。 状況は下記の通りです。 1. FFFTPのウインドウには下記の様に表示されています。 FTP over Explicit SSL/TLS (FTPES)を使用します. ホスト blog.goo.ne.jp を探しています. (TCP/IPv4) ホスト blog.goo.ne.jp (153.254.170.6 (21)) に接続しています. (TCP/IPv4) 接続しました. (TCP/IPv4) 受信はタイムアウトで失敗しました. 接続できません. 2. 設定内容等 2.1 ホストの設定名:bolg.goo 2.2 ホスト名(アドレス):blog.goo.ne.jp 2.3 ユーザー名:gooブログの自分のID 2.4 パスワード:gooブログの自分のパスワード 2.5 PASVモード: ◯ 2.6 FFFTP:FFFTP-Ver2.00を使用 何回か試してみたのですが、結果は同じでした。gooブログでは、ホスト名、ホストの設定名等が明示されていないため、与えられたURLより、類推して、ホスト名を入れています。 自分はHTML, CSS等に疎く、現在HTMLを勉強し始め、ガイド通りに進めてきたのですが、現在ここでつまづいています。 IT, FTP等の専門知識はありませんので、その点を含んでアドバイス頂けると助かるのですが。 宜しくお願いします。

  • AWSのFTP設定について

    AWSのサーバーにWebサイトを置いて公開したいと思っています。 インスタンスの立ち上げ、固定IPアドレス取得までは調べながらできたのですが、 FTPの設定でつまずいてしまいました。 FTP情報を入れたつもりなのですが、接続できません。 ポートを開けなくてはいけない?ようですが、 ポートの開け方、どのポートを開けるかなどがわかりません。 Macでいうターミナル等で作業する必要があるのでしょうか。 ■環境 PC/Windows7 64 FTP/FileZilla AWS EC2/Amazon Linux AMI ちなみにドメインは未取得です ※当方、サーバー等に関する知識が薄く、手探りで進めております。 大変恐縮ですが、なるべく噛み砕いた解説をしていただけると幸いです。 どうかご教授よろしくお願いします。

  • Windows Serverにftp接続

    Amazon Web Servicesにて、Windows Server 2012 R2を立てました。 WAMPスタックのインストールを行い、ブラウザからグローバルIPでアクセスすると初期表示がされているところまで終わっております。 先ほど、Filezilla serverのインストールを行い、ローカルのPCからftpでアクセスしたところ、 ============ 状態: 接続を確立しました, ウェルカム メッセージを待っています... 状態: FTP over TLS に未対応のセキュアではないサーバです. 状態: 接続されました 状態: ディレクトリ一覧を取得中... 状態: サーバは経路設定できないアドレスで受動的な返信を送信しました. 代わりにサーバのアドレスを使っています. コマンド: MLSD レスポンス: 425 Can't open data connection for transfer of "/" エラー: ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました ============ このように表示されてしまい、上手く接続ができません。 ※サーバ上から127.0.0.1で接続した際には、特に問題なく接続はできております。 ※インスタンスに設定するセキュリティグループにて、21番ポートに穴をあけるよう設定は行っております。 上記メッセージを見る限り、サーバへの接続はできているみたいなのですが、サーバ側のフォルダを表示させることができないため、上手く接続ができていないのかと思いますが、何が原因なのか分からず困っております。 サーバ側でftp接続用のユーザの作成はしておりまして、filezilla serverの設定で初期表示されるフォルダに対して、作成したユーザに権限の設定は行っております。 ftp接続する際のユーザに対して、サーバ側で上手く権限の設定ができていないことが原因なのでは、と予想しております。 お手数お掛け致しますが、ご教授のほどよろしくお願い致します。

  • QNAP NAS FTPS接続ができない

    QNAP TS-112 の FTPサーバ機能を有効にしました。(添付画像参照) 設定としては  プロトコルタイプ:FTP(標準) もしくは FTP over SSL/TLS(Explicit)  ポート番号:21 別のネットワークから接続テストをしてみました。 FTP(標準)のときは、接続&ファイルリスト受信までできるのですが、 FTP over SSL/TLS(Explicit)のときは、接続できるのですが、ファイルリスト受信ができていないようです。 下記のログから、データコネクションができてないと思われます。 ルータのUPnP機能は有効となっているため、番号指定のポート解放はしていません。 (通常のFTPは接続できているので、ポート解放については問題ないと思います) FTPSでデータコネクションできていない理由がわかりません・・・ 何か解決策がありましたらご教授願いたいです。 よろしくお願いいたします。 FFFTPで接続したときのログです。 設定:アクティブモード、FTPS(Explicit)で接続にのみチェック ---------------------------- FTP over Explicit SSL/TLS (FTPES)を使用します. ホスト xxx.xxx.com (xxx.xxx.xxx.xxx (21)) に接続しています. (TCP/IPv4) 接続しました. (TCP/IPv4) 220 NASFTPD Turbo station 1.3.2e Server (ProFTPD) [yyy.yyy.yyy.yyy] >AUTH TLS 234 AUTH TLS successful >PBSZ 0 200 PBSZ 0 successful >PROT P 200 Protection set to Private >USER admin 331 Password required for admin >PASS [xxxxxxxxxxxx] 230 User admin logged in >FEAT 211-Features: MDTM MFMT UTF8 AUTH TLS MFF modify;UNIX.group;UNIX.mode; MLST modify*;perm*;size*;type*;unique*;UNIX.group*;UNIX.mode*;UNIX.owner*; LANG en-US* PBSZ PROT REST STREAM SIZE 211 End >XPWD 257 "/" is the current directory >TYPE A 200 Type set to A >PORT zzz,zzz,zzz,zzz,7,94 200 PORT command successful >LIST 425 Unable to build data connection: Connection timed out コマンドが受け付けられません. ファイル一覧の取得を中止しました. ファイル一覧の取得に失敗しました. ----------------------------

  • FTPSの接続について。

    今年より自宅にFTPサーバーを設置しようと考え色々設定しているのですが 接続がうまく出来ないので書き込みさせていただきました。 環境としましては OS: Windows7 Pro 64bit ルーター: Aterm BL900HW ATERM-ADE4F5 FTPServer: FileZilla Server FTPClient: FileZilla ポート開放: 21、990 [設定] FTPServer ・Passiveモード設定: IPv4仕様=デフォルト、ローカル接続に外部IPを使用しないにチェック ・SSL/TLS設定: プライベートキー、証明書ファイル設定。通常接続でext...とSSL/TLSで...の二個にチェック [設定] FileZilla ・暗号化: 明示的な... ・転送モード: パッシブ 基本的なSSLの設定としましては http://mizushima.ne.jp/Linux/SSL/index.php を参考にし、全て正常に完了しております。 FileZilla より接続を行うと 初回は正常に接続できた(はず)のですが二度目より接続が出来なくなりました。 FTPSで無い場合は正常に接続できますが、FTPSにすると 150 Opening data channel for directory list. 25 Can't open data connection. のエラーとともに入る一覧の取得に失敗します。 サーバー側のFW(Windows純正)をOFFにしたり FTPに関係するポート(20、21、22、989、990)を開放したりしてもFTPSでは接続できませんでした。 クライアントをFFFTPにて接続を試みましたが不可。 Server側の設定が悪いのかクライアントの設定が悪いのかの切り分けもできない状態です。 心当たり等ございましたご教授いただければ幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DE-C31L-10050WHについての質問です
  • type-cの部分からのスマホ等への充電は可能でしょうか?
  • エレコム株式会社の製品についての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう