• ベストアンサー

表の作成について

ワードで挿入から表を作る場合、罫線は細い(普通)ですが、「罫線を引く」で一本づつ太くしていくのではなく、一括してすべて太線にする方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.1

こんにちは。 >一括してすべて太線にする方法 (1) 表を作成したあと、表全体を選択して右クリック (2) メニューに「線種とページ罫線と編みかけの設定」が出てくるのでこれを選択 (3) 設定ウィンドウが出てくるので「罫線」タブの真ん中下に「線の太さ」があるので、ここで太さを選択 (4) ウィンドウ右下の「OK」クリック で可能だと思います。 試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WORD◆マクロの作成と実行/表の挿入

     WORD2000です。 表を挿入するマクロを作成時、罫線のない表にするにはどうしたらいいでしょうか。  WORD2002の場合だと、  表の挿入-表-オートフォーマット-表のスタイルで、「標準の表」にすれば良いわけですが、2000には標準の表がありません。その代わり、書式「なし」にしても罫線は消えません。 マクロ実行中は、範囲指定できません。  解る方、よろしくお願いします。

  • WORDの線の引き方が分かりません

    WORDの線の引き方が分かりません  WORD2007を使って作図しようとしてますが、罫線や点線の引き方が分かりません。メニューで「挿入」→「表」を選ぶと「罫線を引く」が出てきますが、それを選ぶと線というより勝手に四角い図が出来てしまい、普通の線が引けません。また「挿入」→「図形」を選ぶといろいろな線の種類が出てきますが、その中に点線や破線、太線がなくて選べません。  表をつくるのではなく、簡単な地図のような作図をするときはどうすればいいのでしょうか。また線の種類を選択するにはどこを探せば出てくるのですか。  よろしくお願いします。

  • Word2007 表作成での現象

    Word2007で表を作成している際に次のような現象がありました。 原因と解決方法をお教えください。 「挿入」タブ-「表」グループ-「表の挿入」にて必要な列と行を挿入後、縦の罫線を行途中より引くと、そこの行から下のセルが罫線なしの表示になってしまいます。 たとえば、まず上記の方法で3行×4列の表を挿入します。 その後、1行目は4列のままで、2行目から3行目までに縦の線を引いて5列にすると2行目と3行目が罫線なしの表示となります。 この現象は「罫線を引く」ボタンをクリックしてマウスで引いた時も、「セルの分割」で列数を指定した時も同じ現象でした。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • word2010 表と表の結合

    word2010で、別々に作成した表と表を結合したいのですが、表と表の結合部分の罫線が太線になり、また「セルの結合」アイコンが非表示になり選択することができません。 別々に作成した表を結合することはできないのでしょうか? お手数お掛けいたしますが、ご教示いただけると幸いでございます。 よろしくお願いいたします。

  • 表の作成

    表(セル)の罫線とカーソルの間隔についてお尋ねします。 Word2003で表を作成して、、表(セル)の罫線とカーソルの間隔を 限りなく近ずけたいんですが良い方法がわかりません。 表のプロパティ→セルタブ→オプション→上下左右の数値はありますが、 現時点で0mmになっているのでそれ以上近ずけることができません。 解答よろしくお願いします。

  • ワードでの罫線、表作成が苦手です。

    ワードでの罫線、表作成が苦手です。 先に文章を入力した後、罫線を使った表作成をしていますが、文章がずれたり、 罫線の間に表挿入をすると、その表が罫線の間に奇麗におさまらなかったり…と常に悪戦苦闘です。 どうすれば罫線を自由に操り、表作成ができるでしょうか。 後、タイトル行を除き、文書全体を罫線で囲みたいのですが、囲もうとすると文書が2ページに移動してしまいます。。。。 囲み線の中に文書をおさめる方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 一太郎2013の表作成について

    最近ワード2010から一太郎2013に移った者です。 表を作るときの操作手順の違いに手間取っています。 現在、作った表の高さを均一にすることができません。 (表を均一にするコマンドがわかりません) 疑問点の流れで言うと、 表を作成 →枠数を増やしたいが「表の挿入」だと枠組みが多くなるだけで枠数が増えない →ネット検索で、「表の挿入」ではなくコピーで増やすと知る。 →大きくなってしまた枠組みを戻したい。 →「罫線」→「罫線セル操作」→「セルの幅を整える」で幅はそろえたが高さはどうするのかわからない。 以上が、現在の状況です。 よろしくお願いします。

  • ワードで表の作成

    ワードで先に文章を、例えば3列の4行で短文を作成して、 それを後から表の形にするにはどのようにすれば、 3列4行のぴったりの表に作成できるでしょうか。 TABキーを使っていないとうまく表にならないように 聞いているのですが、「罫線」挿入ではうまく出来ませんので教えてください。

  • ワードで表を作成中、罫線の削除法がわからなくなってしまいました

    こんばんは。 OSWIN VISTAです。 ワード2007で表を作成していて、表中の罫線を削除しようとして 「罫線の削除」が「呼び出せなく」なって途方にくれているお恥ずかしい状態です。 ワードのヘルプで「罫線の削除法」には辿り着きました。 そのヘルプには、「線を消去するには「表ツール」の「デザイン」タブの「罫線の作成」で「罫線の削除」をクリツクして線を消去します  とあります。 ワードの画面上部のメニューバーの「挿入」からツールバーの「表」には辿り着きましたが、「表」にカーソルを当てても「デザイン」タブに辿り着けません。「デザイン」タブに辿り着くにはどうしたらよいのでしょうか。 また、ワードで表を作成してよくギモンに思うのですが 表中のあるセルの高さを他のセルの3分の一位にぐつと 小さくしようとしてカーソルを表のヨコ罫線に当てて、カーソルが 矢印の形状に変わった時にヨコ罫線をカーソルで上に押し上げても カーソルから手を離すと元の木阿弥になって、こちらが望むような セル高さにはなりません。 こんな場合のコツが何かあるのでしょうか。

  • Perlを使用してひらがな表の作成

    Perl全くの初心者です。「.cgi」ファイルを利用して下記のひらがな表を作成しようと考えているのですが、全くうまくいきません。。。 どのうようにソースを書いたら良いでしょうか?おしえて頂くと助かりますのでよろしくお願いします! ※1 表の罫線は外側は太線で、他の罫線はすべて破線(点線)にしたいです。 ※2 あ段(あかさたな…わ)の上の部分は1マス空欄を入れたいです。 ※3 CSS(スタイルシート)を使用して罫線、フォントの設定をします。 ---------------                ←この部分は空欄 わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ   め へ ね て せ け え ん ろ よ も ほ の と そ こ お どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
このQ&Aのポイント
  • EPSONのプリンターで名刺印刷を行うと、カラーの図は印刷されますが、「所属名、役職名、氏名等」の文字面が印刷されません。
  • 以前、使用していたキャノンのプリンターでは、名刺印刷は問題なく行えました。
  • EPSONのプリンターは、名刺印刷のために特殊な設定が必要なのでしょうか。御教示願います。
回答を見る

専門家に質問してみよう