• ベストアンサー

復興税導入前の分配金

弊社で分配金を預り、個人の該当者へ二次分配しております。 少額な場合は一定の金額以上になったら振込みをしているのですが、 少額を加算しつつ繰り越しているため、 金額の内訳は復興税導入前のものと導入後のものがある状態です。 このような場合も全額復興税を加算した源泉税を引くべきでしょうか。 振込先の個人にとっては今年度の収入となり 来年確定申告をするのだから復興税加算で合ってるのかな、と思うのですが、 繰り越さずに振り込んでたら10%の税金で済んだのに・・・と 分からなくなってしまいました。 お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。

  • rinx2
  • お礼率75% (49/65)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

どちらでも結果は同じになるはずです。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

支払報酬に関しての源泉徴収税率はいくらか?という問題に帰結します。 入金ベースではなく「支払ベース」で源泉徴収をします。 例えば、入金が復興特別税などなかった年のものでも、支払するのが平成27年でしたら、復興特別税を加算して源泉徴収します。 別の面から。 印税を受け取る者からみれば「支払いされた年」の収入になります。 27年に支払いを受けた印税でしたら、平成27年分の収入です。 したがって「平成27年分の源泉徴収税率」で所得税が源泉徴収されてることが必要になります。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

貴社で預かる「分配金」とは、いったいどのような性質のものですか。 もしかしたらですが。 貴社が請負元で、発注先から工事代金等を受け取って、外注先に支払う形態で、その外注先に支払う金額からの源泉所得税の税率をお聞きになられてるのでしょうか。 質問の後半を読むと、この「もしかしたら」の話なのではないかと感じるのですが、「分配金」とおっしゃられてるので、どうもわからないのです。

rinx2
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 具体的にはjasracからの音楽出版印税を弊社に入金があり、それを作家さんに分配している状態です。 少額な分配金は一定の金額まで保留にするという契約も作家さんと交わしています。 ということで、復興税導入前に弊社に印税として入金になったものを 個人にお支払するときに源泉税を引いて振り込むことになるのですが、 その支払金額の中には何年も前にjasracから入金になったものも含まれているので、 どうなんだろ??と思った次第です。 補足が遅くなり申し訳ございません。 もしもこれをお読みになられたら、 またご回答いただけますと幸いです。

関連するQ&A

  • 源泉所得と復興特別税について

    公認会計士に、年間で30万の報酬を支払っています。其の場合、月額25000円となります。 其の場合の源泉所得と復興特別税の金額を差し引いて振込となります。 金額はいくらになるのでしょうか。

  • 復興税に関して

    個人でデザイン業をしています。毎月定額の報酬が有るのですが、昨年2月から、0.21%の復興税が引かれて振り込まれています。これに関しては、復興増税前に取引先から連絡があったので了解し、年間で復興税は1万円くらい収めました。 先日確定申告の書類を制作していたところ、税金の計算のところで「復興特別所得税額」なる項目が。再び0.21%の納税となりました。 自分が収める復興税は0.21%だと思っていたので、0.42%になるとちょっと引っかかります。これは間違えでダブルで納税しているわけではないですよね? 源泉がそうなように、取引先が先に復興税を納めてくれていたのなら、申告書記入手違いでダブルに計上されてしまった可能性もあるのかな?とか思ってしまって。 ヨロシクお願い致します。

  • 復興税が入った請求書の書き方

    復興税が入った請求書の書き方が分かりません はじめて個人で仕事を頼まれたのですが、 それに対しての、請求書の書き方が分かりません…。 相手からは、 「こちらへの手取り金額は2万円。 源泉と復興税が引かれるので22,274円で請求してください。」 とのこと。 消費税が1000円なぐらいで、あとはどうやって 計算(?)というか表にすればいいのでしょうか??? あいての方がくれた見本には、消費税しか税金は書いてなく、 そのまま請求額になっていました。 見本通りに計算したら21000円ですが、請求額は22,274円にして、 合っていないのですがそれでいいのでしょうか? ネットで見ましたが、見本になるようなものがなく困っています。 猿でも分かるように教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 復興源泉所得税の件!

    こちら法人です。 先日、講演会を主催し、表向き講演料は15万円なのですが、多少の微調整が必要です。 先生は個人事業主です。 「手取り(振込額)を¥157,500」にして差し上げるために 1)復興源泉所得税はいくらか? 2)消費税はいくらか? 3)税込み総額はいくらか? を教えて下さい。 弊社経理担当の見解と、先方の見解が異なり、支払い処理に困っております。。。 国税庁のHP等も参考にしましたが、結論が出ません。 よろしくお願いします。

  • 投資信託の税還付申告 特別分配金と普通分配金

    投資信託で源泉徴収された税金の還付申告をする予定です(今年の分なので来年3月に)。 その場合、税を源泉徴収されていない特別分配金も収入内訳として申告するのでしょうか。 それとも還付を受ける普通分配金だけでいいのでしょうか。

  • 復興特別所得税を引き忘れてしまいました

    先月、会社で個人事業主の方に報酬を支払いました。 源泉税として10%は支払金額から引いたのですが 復興特別所得税(300円)を引き忘れてしまいました。 その方には今月も支払いがあり、先月分の引き忘れも一緒に 今月分から引かせてもらう事は可能なのですが (今月分は390円です) 税務署に支払う時は今月分と一緒に支払ってしまってもよいのでしょうか? それとも納付書を別にした方がよいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 復興税の源泉徴収について

    私は、会社の経理課で働いているものですが、2月に支払う司法書士さんの報酬について、復興税の0.21%を源泉徴収するのを忘れてしまいました。この場合は3月に2ヵ月分の復興税を徴収したほうがよいのでしょうか?それともそのままにして、先方の確定申告に任せたほうがよいのでしょうか?どなたか税金に詳しい方教えてください、宜しくお願い致します。

  • 非居住者の国内所得に関する復興特別所得税について

    平成25年1月より所得税に対し 復興特別所得税が掛かるようになりますが この復興特別所得税に関しては 現状20%課税に対しても追加する必要がある認識です。 そこでお伺いしたいのですが 単純に20%+復興増税(2.1%)を加算し、22.1%としてもよいのでしょうか。 それとも20%(国税:15%、地方税:5%) であるため 国税分 0.15 * 0.021 = 0.00315 地方税分 0.05 * 0.021 = 0.00105 ⇒20.420%とするべきでしょうか。 また、上記以外である場合もあるでしょうか。 恐れ入りますが 適用すべき税率に関してご教示頂けますと幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 住民税・所得税の額について

    今年の6月にくる住民税と所得税の金額を ざっくりでいいので、知りたいです。 (株などの配当金も、もちろん加算されるのでしょうか?) 去年の所得内訳 給与収入     380万→源泉所得税支払済み 不動産収入    120万 株の配当金    900万→源泉所得税支払済み      計     約1400万 妻(専業主婦)、子供1人(幼児)です。 ご教授お願い致します。

  • 消費税ですか?源泉徴収ですか?

    当方は法人ですが、外注で個人宛に仕事を依頼したところ、請求書が支払額に消費税をプラスしてきました。振込先口座名義は個人名です。この場合は消費税ではなく、個人扱いとして源泉税を引いた額を振り込み、当方で源泉処理をするのではないでしょうか?個人口座名義での個人事業主という扱いで消費税を加算してきたのでしょうか?教えてください。