• ベストアンサー

Linuxサーバーって何?

spider32の回答

  • spider32
  • ベストアンサー率0% (0/10)
回答No.6

つまり。OSの一種ですね。 UNIXがデスクトップ環境を持ったのがLinux。 昔、パソコン(パーソナルコンピュータ)なんてのは無く、 でっかいコンピュータがドカッと在って、 他のコンピュータもコマンドラインで、指示を出してみたいな感じです。 だからLinuxはWindowsのように、個人に奉仕するようなものより、サーバー用途で、発展して来たものです。 だからLinuxはサーバーとして優秀で、安価に構築できる感じです。 windowsはサーバー用途は弱かったので、今強化してる感じ。UNIXは個人奉仕が弱かったので、Linuxとしてパーソナルコンピュータとして使う領域を増やしてる感じですかね。

abcabc119
質問者

お礼

OSの一種なのですね。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • Linuxサーバーって何ですか?

    最近インターネットの勉強をしようと思ったのですが、早速「Linuxサーバー」で躓きました。パソコン用語辞典をみてもよくわかりません。どなたか初心者向けのわかりやすい解説お願いいたします。

  • Linuxサーバの作り方について

    Linuxの初心者です。 コンピュータの勉強をしようと思い、自宅でLinuxサーバを 自力で作ろうとしています。色々なホームページをみてますが、 よく分からず、投稿します。 ソニーのVAIO(PCV-J20V5)があって、これを使おうと 考えていますが、可能でしょうか? 今はWindows98SEが入っています。 デバイスドライバとか、インストールするには、色々と 考えることがあるみたいなのですが、よく分かりません。 雑誌をみていたらVINE LINUXが初心者でも簡単そうなので、 VINEにしようと考えていますが、 どうやって良いのか、何度読んでもよくわかりません。 教えて頂けませんでしょうか。 家の機器の状態は、  ー CATVモデム ー ルータ(BLR-TX4M) ー PC1,2 となってます。 Linux、かなりの初心者なので、難しい言葉は・・ご遠慮頂けたら と嬉しいです。また初心者にも分かりよいホームページもご紹介 頂けませんか? よろしくお願いします。

  • linux サーバー構築で困ってます

    linux 超初心者です いろいろ本などを買って勉強してるのですが とりあえずwebサーバー、ftpなどサーバーを立てたいのですが 固定グローバルipが一個でもドメイン取得が出来ると言う人と本など見るとipが8個必要と書いてあったりして分けがわかりません、やりたい事によって変わってくるのだと思うのですが それとdnsサーバーをwebサーバーなどと一台に構築することも出来るのでしょうか まったくの素人です質問内容も半分わけ分からず書いてます 誰か助けてください お願いします。

  • Linuxのサーバー

    Linuxのサーバーを使っているのですが!いきなりネットワークがきれてしまうことがあり、その際にIPTEBLE STOPのコマンドをいれるとネットワークが復活します。この現象になる解決案をどなたかください。かなりの初心者なので優しい回答をお願いします

  • サーバーを勉強したい!おすすめ本ありますか?

    パソコン初心者というわけでもないのですが、サーバーと言われるとまったくわかりません。 そこでサーバーの勉強をしたいと思うのですが、おすすめの本などありましたら教えていただけませんでしょうか? サイトなどでも良いのですが、できれば本をじっくりと見ながらやっていきたいです。 本屋で色々調べた結果、LinuxサーバーやらWindowsサーバーやらまったく理解できないことだらけです。 一応、今XP Proを使っているので、Windowsサーバーなるものが良い?のかもしれません。 あと、家にパソコン1台しかないので、もしこのパソコンをサーバーにしてしまうと、自由に使うこと(今まで通り使うこと)ができなくなってしまうのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Linuxのわかりやすい勉強の本探しています。

    今度Linuxの勉強をしようと思い本屋に行ってみたのですが、ほとんど難しい内容の本ばかりでした。なにかお薦めの本とかありませんでしょうか?自分は初心者というわけではないのですが、ほとんどwindows系しか触ったことがないので。本以外でもお薦めの勉強法とかあったらお教え願えないでしょうか?お願いします。

  • Linuxサーバの働き

    ネットワークetcについて初心者の質問です。 情報・通信事典によると、「Linuxは他のOSに比べ、低い性能のコンピュータでも軽快に動作する。また、ネットワーク機能やセキュリティーに優れ、また非常に安定しているという特長を持つ。Linuxは学術機関を中心に広く普及しており、企業のインターネットサーバとしても多く採用されている。」と書かれていましたが、クライアントのPCがWindowsでも、サーバはLinuxでも構わないのですか。 また、そもそもLinuxとはWindowsとは扱い方など全く違うものなのでしょうか。 的外れな質問でしょうがよろしくお願いします。

  • Linuxを勉強するのに良書があったら教えてください。

    サーバーを作ってみたいと思い、Linuxを勉強し始めました。 「日経Linux 超簡単Linux入門」という本を買いました。一通り読んだのですが、次に読んだ方が良い本がありましたら教えてください。 もしくは、オススメの本がありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • Linuxはどれがいい?

    今度Linuxを勉強してみようと思い新規でインストールしてみようと思っています。 で、いろんなディストリビュージョンがあると思うんですが、初心者が勉強するに当たってよいと思われる物はありますか? Linuxの使用用途はサーバーを構築し、DHCPサーバーやFTPサーバーに使用と思っています。 あと、おすすめの書籍やWebサイトも教えてくれろとありがたいです。

  • linuxについて

    初心者です。古いPC(win95,CPU150Mhz)でlinuxの勉強でもしようかと考えています。(仕事で使うのではないのでまぁ使える程度になってみたい) ・レッドハットとかターボリナックスとか名前がいろいろありますが、ただのバージョン違いなのですか? ・windows95,98くらいしか触ったことのない初心者は、どのような事から入っていけばよいでしょうか? ・初心者向けのHPがあったら紹介してください。 ~近いうちに本屋へ走りますが、予習としてわかりやすくどなたか教えてください~