• ベストアンサー

ヤフオクの取引ナビ?

今回ヤフオクの取引ナビ初めて利用しましたが、入金の確認方法がわかりません こちらの振込み先等連絡していないので相手はヤフーウォレットで入金する事になるのですか? こちらはウォレットの画面ですぐ確認できるのですか? 他の振込み方法の登録できるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

出品者側の扱ってる支払い方法になりますが、その中でどれを使うかは落札者が取り引きナビで連絡すべきことです(住所や名前とともに)。そのために取引ナビがあるのですから、分からないことは聞けば済むことかと。 具体的な手順としては… 出品者:送料含めて○○○円になります。住所と名前、電話番号を教えてください。支払い方法はA銀行振込、B銀行振込、簡単決済の何れかになっております。 落札者:(住所、名前、電話番号記載)。B銀行に振り込みましたので、ご確認ください。 出:入金確認出来ましたので、本日発送しました。送り状番号は○○○○-○○○○-○○○○です。 とかです。

foxmulder
質問者

お礼

結局 連絡メッセージ送信 欄で口座番号伝えました

foxmulder
質問者

補足

説明不足でした。出品時に取引ナビベータ版を選択したのでですが落札者側には自動でこちらの住所、氏名がメールされているはずなこですが、落札者側も入金方法で困惑されています。 初期設定ではウオレットでの入金のみなのか? 使い方がよくわかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

支払い方法の連絡はされましたか?オークション終了後に出品者から連絡するのが一般的です。 最初に支払い方法、商品の発送方法、落札者の住所氏名等の確認は終わっていますか?先ずはこれらを問い合わせる連絡をして、その後、入金金額と指定口座番号などを連絡するのが普通です。 支払い方法としてかんたん決裁のみであれば、入金金額(商品代金+送料)の連絡をして、かんたん決裁で入金する旨を連絡し、 落札者が入金処理をすればYahooからかんたん決裁の手続き完了のメールがくるので、これで入金確認をすることが出来ます。 その他の金融機関への振込みであれば、上記に加えて振り込み先口座番号を知らせ、入金確認はご自身でその口座への入金があったかどうかを確認してください。 支払い方法は落札者との間で自由に決めてよいですが、かんたん決裁以外はご自身で入金確認する必要があります。 入金が確認出来たら、確認が出来た旨と、商品発送日と出来れば商品発送の問合せ番号(宅配便などの問合せ番号)を連絡してあげるのが親切ですね。 そもそも、支払い方法や送料について商品説明欄になんと書いたのでしょうか?

foxmulder
質問者

補足

説明不足でした。出品時に取引ナビベータ版を選択したのでですが落札者側には自動でこちらの住所、氏名がメールされているはずなこですが、落札者側も入金方法で困惑されています。 初期設定ではウオレットでの入金のみなのか? 使い方がよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

相手からの連絡を待ってみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオク 取引ナビ

    ヤフオクで落札しましたが、取引ナビで連絡しましたが、連絡したことは相手側のメールで通知されるのでしょうか。落札したことというヤフオクのメールが来たときに、相手側の口座番号などの情報も記載されていたので、明日振込予定であることは伝えてあるのですが、今のところ返事がないので、取引ナビで通知したことがメールで相手に伝わっているのか気になります。

  • ヤフオクの取引ナビが出ない

    何か月ぶりかでヤフオクで落札したのですが、取引ナビが出ません。 もしかして取引ナビはなくなったのですか? 落札自動メールは届いたのですが、それらしきことは書いてないし、 それによく見ると出品者のメアドが落札画面で見れます。 ヤフオクのページにも変更の事は書いてないし。 まだ落札して数時間なので相手からも連絡ないようですし。 なにか勘違いしてるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオク!取引ナビ無視について

    出品者ですが 取引ナビを無視して、取引メッセージのみで連絡あり、 Yahooかんたん決済を使用しないで、銀行振り込みで取引完了した 場合ヤフオク!は取引完了になりませんが これは放置していいのでしょうか 落札者は悪意はなく、良く判らない人と思います。 ご教授お願いします。

  • ヤフオクに新設された「取引ナビ」

     ヤフオクに、「取引ナビ」なる仕掛けができたようですね。同名のシステムはビッダーズにあったような気がしましたが。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/index.html  このシステムのメリット・デメリットはどういうところにあり、これからどの程度利用が広まるのでしょうか?  とりあえず私が思ったのは、ビッダーズの取引ナビと違って登録情報が自動的に相手方に伝えられるわけではないので、不徹底で中途半端なものかなあということです。登録情報(住所・氏名・電話番号)が自動的に相手方に伝わるように(悲願)なれば、詐欺もイタズラ落札もかなり減るんでしょうがね…。

  • ヤフオクの取引ナビについて(基本的なこと)教えて!

    ヤフオク初利用で基本的なことなんですが教えてください! 商品を落札して出品者から取引ナビで 住所・名前・電話番号・ 希望発送方法 ・決済方法・入金予定日を入力して下さいとのメールが来ました。 1. 決済方法はyahoo簡単クレジット決済にしようと思っているので   取引ナビには「yahoo簡単クレジット決済」と記入するだけでOKですよね? 2. 出品者からの発送方法は「定形外390円 宅急便」と書かれていたのですが、   希望発送方法には「宅急便」と書くだけでいいんでしょうか?   それとも特定の配送業者を指定した方法がいいのでしょうか? 3. 落札して最初の取引ナビでのやりとりは挨拶的な一文をいれるものですか? 基本的なことで申しわけないですがご教授ください! よろしくお願いします。

  • ヤフオクの取引ナビ

    ヤフオクで商品を落札し、出品者に取引ナビのメッセージで質問をしたところ 「アプリでヤフオク開けません。メールからなら大丈夫なんですが、、、。画面が違います。」と返ってきました。 そのようなことを言われたのは初めてで意味がよくわかりません。 当方スマホは所持しておらずパソコンにてヤフオクを利用しているのですが、そのせいなのでしょうか? また、メールでの取引とはどのようにしたらよいのでしょうか? お手数をおかけしますがどなたか分かりましたらご教授下さい。

  • ヤフオクの取引ナビについて

    ヤフオクで落札した商品をかんたん決済で支払ったのですが、取引ナビで出品者に連絡することができません。取引ナビにいくと、支払ったはずなのにまた、支払いをする という項目に行ってしまいます。支払われてないのかなと思ってメールを確認すると、支払い完了とちゃんとなっていました。なぜでしょうか?かんたん決済ではクレジットカードで払って、ウェブ上にも支払い済み、と出ています。

  • 取引ナビなのですが・・・

    こんにちは! ヤフーオークションをご利用されている方にお聞きしてもいいでしょうか? いつからか、お取引が「取引ナビ」となっておりました。 取引ナビより連絡をして、相手に届かない!と言う事はありますか? 全く連絡がこないのですが・・・ また、出品者・落札者共に、相手のメアドが非公開になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 取引ナビを読む方法をお教え下さい

    こんにちは。 先程ヤフーのアドレスにログインしたら、「落札しました」とある商品を落札した通知と出品者から取引ナビに連絡が入っているという通知が有りました。 すぐに取引ナビのページに入りましたが、Firefoxから見ていた為、お返事をしようとした時Firefoxがクラッシュしてしまったのです。 タブを復元するという項目が有りましたのでタブを復元しましたが、取引ナビのページは復元されませんでした。 落札したからには一刻も早く出品者に連絡を取り、お支払いをしなければなりませんので、ヤフオクに詳しい方やヤフオクをよくご利用されている方、取引ナビのページを見る方法をお教え頂けませんでしょうか。 ヤフオクのヘルプに問い合わせていては明日まで掛かってしまいます。 それでは出品者に「連絡が無い」と不誠実な印象を与えてしまいます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ヤフオクの取引ナビでウイルス?がでます

    ヤフーオークションをしているものです。 ウイルス対策にavast!をいれています。 ヤフオクで、あるページをおすとウイルス(?)の警告がでます。 取引ナビの「入金を確認しました」といったタイトルをクリックすると新しいウインドウが開きますよね? その新しいウインドウがでたときに avast!の警告音がなって、 ウイルスの侵入を防ぐには「接続を遮断」をおしてください といったメッセージがでるのです。 これは数日前からです。 一応ウイルスチェックはしてみましたが、ウイルスは発見されませんでした。 ただ、ひとつウイルスチェックができないファイルがあったのですが 元ファイルをexplorerをひらいてさがしてみても見当たりませんでした。 これは何なのでしょうか? ここで検索してみてもなにもでなかったので私のパソコンがおかしいのでしょうか。 でもでてくるのはヤフオクの取引ナビのところだけなのです。 この原因や、対策法を知っている方、教えて下さい。 すみませんが専門用語などはほとんどわかりませんし、パソコンにあまり詳しくありません。 簡単な言葉でいっていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • P-touch Editorの起動時に予期しない理由で終了する問題が発生しています。どのような環境でお使いか、関連するソフト・アプリや接続方法について教えていただけますか。
  • この問題について、MacOS 12.1でP-touch Editorを起動した際に予期しない理由で終了するトラブルが報告されています。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳しく教えていただけますか。
  • MacOS 12.1でP-touch Editorを起動する際に、予期しない理由で終了してしまう問題について相談です。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳細を教えていただけますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう