• ベストアンサー

動悸がひどいんです

noname#211914の回答

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「動悸」 この中で該当する症状はありますでしょうか? 安心のためにも結果待ちせずに、総合病院の循環器内科で受診されてはいかがでしょうか(転科も考慮して!)? ご参考まで。

参考URL:
http://www.twin.ne.jp/~yoshi-k1/douki.htm
kumikumihirohiro
質問者

お礼

URLまで紹介していただいて、早速のご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。   (^○^)

関連するQ&A

  • 動悸が続きます。どうしたら治りますか?

    53歳主婦です。今まで普通に健康だったのに。  ちょっと説明すると長くなるのですが 先月、 風邪ひいたのが発端で(風邪は病院で治療して治ったのですが)血圧が高くなってしまい動悸がひどく一昨日病院で測ったら202-100mmhgまでになってびっくりしました。降圧剤を昨日から飲み始めました。血圧が上がった原因は分からないと言われました。今日の平均値は150-90mmhgでした。 症状で悩みは ドキドキする動悸が治まらないことなのです。横になって安静にしてても 治りません。ドクターは血圧のせいですから、と言うので薬を飲んだらすぐ良くなるのかと思ったのですが。 降圧剤は どの位で効くのか、動悸はどうやったらおさまりますか? あと、今は行きつけの婦人科で診てもらっていますが 内科での意見も聞きたいのですが 別の病院に行っていいのかなぁと ちょっと婦人科に遠慮している状態です。動悸に詳しい方 何か教えてください。

  • 動悸、立ちくらみについて

    25歳女です。 最近立ち上がって急に動き出すと、動悸と息切れと時々立ちくらみがして、倦怠感があります。身長166センチ体重48キロです。昔は運動をかなりやっていましたが、今はしていません。食は細いです。 もともと少し貧血気味ではありますが、「病院には行かなくても大丈夫な程度」と健康診断等では言われます。血圧も特に低くもなく、高くもありません。 夏だからかなぁと思っていたのですが、立ち上がるたびに症状がでるので病院に行こうかなと思っていました。 そんな時に健康診断の結果がでて、洞性徐脈と書かれていました。あまり心配はいらないと思うのですが、今まで感じていた動悸や立ちくらみと関係があるのでしょうか。 また、病院には行く必要はやはりないのでしょうか。 生活にはさほど影響はないのですが、少し気になったので質問させて頂きました。 詳しい方や同じ様な症状のある方、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 心臓の動悸

    少し前から、心臓の動悸(?)が強くなりました。 鼓動が特別に強い感じで打つようで、続いてではなく「ドクン!」と1回打ち、あとは普通に戻ります。 初めは家庭でのストレスのせいかな?と思っていたのですが、ストレスの素がなくなった今でもあります。 今年2月の健康診断で心電図は取りましたが、問題なしでした。 ただ、母方の祖父が心臓病で亡くなっており不安です。 病院に行けばいいとは思いますが、すぐには行けない状況です。 市販の薬で様子を見たいのですが、どういった薬がいいでしょうか?

  • 動悸がしてから。。。

    2週間ほど前に夜の2時過ぎに動機がしてもう寝れませんでした。その朝に病院の救急に行って心電図と血液検査もしてもらい 特には異常は無いと言われまして ストレスや心配事で動悸が出て来ると言われました。自分は本来血圧が高く高血圧症と診断されていて 降圧剤も一年前から服用していますが 思うようには下がらないみたいなのです。この前も自宅で計測したら165-110でした。 最近違う降圧剤を処方してもらいました。 最近その動悸がしてから どうもモヤモヤして胸のあたりが変です。一番の悩みは 今日例えば 何かの会議が在ると考えるととても憂つになってしまい 胸のあたりがモヤモヤするのです。血圧も上がります。出席すると非常に苦しいんです。なんとか 治りたいのです。こんな病気に負けたくありません。内科には行ってますが どなたかアドバイスお願いします。

  • 動悸について

    動悸について 最近、動悸が気になります。動悸といっても「突然ドキドキする…」と言うより 軽く「トントン」と脈が強くうつ感じがして、深呼吸するとおさまったりします。 2~3年前に病院で診てもらいましたがストレスから来るものでしょうと言われました。 1日に何度も脈が強くなるわけでもなく、気まぐれに起きます。 会社でのストレスは無く、家庭内でのストレス!?(家事・育児)は…あると言えばあるし 無いと言えば無い… 3月には会社の健康診断で心電図をしましたが「差し支えなし」でした。 (ただ、病院に行くと緊張をするのでなかなか心電図も安定しません(^^:)) こんな時は再度、内科?循環器科?心療内科?どこに行けばいいんでしょうか?

  • めまいと動悸

    ここ一週間くらい、動悸があります。 運動のせいではなく、普通に静かに座っているだけでも、 急に胸がドキドキというか、ドクドクドクというかそんな感じになることがあります。 一回のドキドキは2、3秒なのですが、一日に何度もおきます。 またこれはずいぶん前からですが、めまいもあります。 立ちくらみとかではなく、一瞬頭がふっと傾くような感じです。 仕事で一日中パソコンの前にいるのでそれが原因かなとも思うのですが...動悸が気になります。 1ヶ月ほど前から、健康の為にと、マクロビオティックという食事療法をしています。 動物性たんぱく質を極力取らずに、玄米と野菜中心の食事です。何か関係があるのでしょうか。 ちなみに、私は、女・20代なかば・出産経験なし・低血圧・やせ気味です。

  • 動悸が続いています。

    ここ数日軽い動悸が続いて、胸が苦しいです。 原因はストレスとかだとは思いますが、現在ではストレスは軽減されました。しかし、動悸のみ続いています。 会社の健康相談室に相談したところ、 自律神経の乱れであろうと言われました。 動悸からくるであろう、倦怠感や疲れはありますが、脈、血圧ともに正常で、微熱もありません。食欲もあり、睡眠もとれています。 ストレスや季節の変わり目、特に女性はホルモンバランスを崩しやすいとのことで、特に病院にもいかず、ほおっておいても自然と治るとのことでした。 個人的にはとても心配性なので、続くようでしたら病院にいこうかと思っています。 このような症状が自然と回復した方はいらっしゃいますか?

  • 長い期間の動悸…

    45歳♂です。 自分の症状を教えてもらいたく書きますので、 長くなりますがよろしくお願いします。 スペックですが、 現在無職で同棲して”ひも”状態(泣) チビデブの高血圧です。 彼女の収入は150K前後で貯金無し 当時はパソコンのインストラクターの学校に3ヶ月目となり通っていました。 それで去年の11月末より体調が不安定です。 どんな症状かというと、 事の始めは11月末の夜の事です。 ゴミ箱にゴミを捨てようと下を向きながら捨てたら激しい”めまい”がおこり、その後3回ほど嘔吐。 その日は何とか就寝できましたが、朝起きると脈が早くなり気持ち悪さも加わりましたが病院に行かなかった。 それから1週間たった朝起きたらなんとも言えない感じの動悸というか心臓の異変があり速攻で病院に行き検査をしました。 その病院は無料定額診断制度が使えるので行ってましたが、今回は4回目の申請だったので却下され(汗)、今は実費で支払いをしています。 その後、検査(血液、24時間心電図)をしたら『頻脈』という診断で、 理由は当時血圧が最高204・最低110、脈拍は覚醒時120、就寝時60だからでした。 現在も血圧も高い(薬を飲んでも平均180前後)のですが、脈拍は70前後と落ち着いています。 病院ではホルモンの血液検査を薦めてくれていますが、 お金が無く月に1回、薬のみの診療も考えています。 動悸は去年から続いていて今も動悸だけは… 時々「このまま死ぬンじゃないか?」と思うこともあります。 こんな症状って、どんな病気なのでしょうか? 現在の動悸の感じは左上半身全体で鼓動を感じる時があり、 その他に”ほてり”や”気持ち悪さ”、”欝みたいな感じ”もあります。 いま飲んでいる薬ですが、 朝食後にカルブロック16mg、アルセノール25mgを1錠づつ それと、個人的にルビーナ(更年期障害の薬)を毎食事後2錠づつ(本来は3錠) 睡眠薬 の以上です。 病院では詳しい症状を教えてくれないので こちらで聞いてみようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 動悸が気になります

    よろしくお願い致します 30歳男性なのですが、3週間前より、時折動悸がします 寝起きにどきどきすることが多いです、 運動でもしたような感じになります。 2週間前に、内科医に動悸の症状を伝えて、 胸のレントゲンをとり正常でした。 また、その場での心電図検査(このときは恐らくリラックス状態だと思います)をしましたが、正常でした。 (このときの心電図が正常であれば、動悸がしても問題ないと考えてよろしいのでしょうか? 24時間心電図などは不要でしょうか?) 1週間前に別の内科医、循環器の先生に相談をすると、それは寝てないんだよ 体が緊張した状態なんだよ? 寝が浅くてすぐに目が覚めたりしない? といわれたので、そのとおりでした、リラックスして寝なきゃ駄目 といわれましたが、自分としては、寝るときに極端に体が 緊張しているとおもえません。動悸をおさえる漢方薬を処方されました 昔から低血圧です、 普段は上は110-100位 下は60-70位 脈拍90位です。 現在、精神化に不安神経症で通院しているので、これが原因なのかも しれません。元々緊張などに弱く、ささいなことで胸がどきどきします 他に症状といえば、昨年から慢性的な頭痛・めまい・時々起こる頻尿・吐き気・首のしまるような感じなのですが、 頭部・首のCT・MRI、首のエコー・カメラ、胃カメラ、 尿、血液検査は、正常でした。 精神的なものからきているのでしょうか? ちなみに、運動などは普段しません、 体型は、身長175センチ 体重 50キロです。成長期が終わった頃からこの体型です。 持病などはありません、症状が出ている時は、精神科で処方されている 抗不安薬を頓服で服用すると完全に良い状態とはいきませんが 症状が和らぐ感じがします 皆様のご意見を頂ければ幸いです。

  • 低血圧

    48歳男性です。前から低血圧ぎみではあったのですが、ここ3年程の健康診断の結果をみてみると3年前は上が100前後、下が70前後。それが今年は、上が80、下が60ぐらい。年を取れば血圧は上がってくるものと思っていたのですが、どうも下がってきてる様子。これって、何かの病気なのでしょうか?