• ベストアンサー

お色直しについて

minirin8の回答

  • minirin8
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.1

おめでとうございます。 カクテルを2回というのは・・・同姓として気持ちはわかるけど・・変かも(笑) お色直しはもともと一回くらいのほうが、会場(高砂)から離れる時間が少なくてよいと思います。 色ドレスの着せ替えは色形は変わっても、自己満足だけで、あまりインパクトはないように思います。 自分は白から色の一回だけにして、その分招待者の方たちとお話したり写真を撮ったりしました。 先日結婚した友人は白無垢→色内掛け→白ドレス→色ドレスとみんな着ましたが・・・招待されてお祝いの言葉をかけようとしても、全然高砂の席にいないので、全然話せませんでした。ほかに余興は無かったので食事はゆったり出来ましたが。 豪華だねーとは、別の友達と言ってました。 悩む気持ちはわかりますが、一着にしたほうがよいと思います。 あとは、試着で、なるべく髪型を整えて、ばっちりメイクして行って、写真をたくさん撮ってきてください(笑) 私も試着の写真はいっぱいあります(笑) でも、どうしても着たいなら、一生に一度のことなので着てもよいとは思いますよ。 ただ、出席者からどう思われるかはわかりません。 ご参考になれば。お幸せに。

simpie0617
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 そうなんですよねぇ。 確かに友達とかお客様とお話する時間もたくさんとりたいんです。 やっぱり1回がいいのかな・・・ 試着はホントにいっぱい行ってます。 もう、めちゃめちゃ撮りまくりって感じです(笑 本当にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • お色直しの回数

    披露宴のお色直しの回数で悩んでいます。 衣装のパックになっているものは 白無垢 色打ち掛け ウェディングドレス カクテルドレス の4点です。 式は神前で白無垢。招待客は親族のみ約40名。披露宴時間は3時間。 ちなみに田舎です。 自分自身の希望は、式は白無垢 披露宴はウェディング→カクテル で色打ち掛けは写真のみが良いかと思っていますが、姑の希望が披露宴でも色打ち掛けを着て、お色直しを2回してほしいと強く希望しております。 披露宴中に2回お色直しするのは多いとは思いませんか? 中座時間も長くなるし、なんとなく芸能人でもないのに・・。と考えてしまいます。 それとも3時間なのでお色直しを2回くらいしないと間が持たないでしょうか?余興も特にありません。 まだあまり友人等の結婚式に出席したことも少なく、悩んでいます。 宜しくお願いいたします。

  • お色直しの回数と余興について

    私は、来月結婚するのですが、衣装もすでに選び、 白無垢(神前式なので)と色打ちかけ、カクテルドレスの3点の衣装を選びました。 あまり、余興も考えていないし、祝辞なども頼まれたほうも困るだろうと主賓の挨拶のみです。 それと乾杯の音頭をとってもらうだけですね。 それと、ウェディングプランを選んでますので、ケーキカットとキャンドルサービスがついてます。 あとは、お色直しが二回になるから、それで時間は稼げる(?)などと安易に考えてました。 ところが、先日美容室にメイクの打ち合わせに行った時、「白無垢で出迎えて入場は打ちかけ。そのあとカクテルドレスになるから、お色直しは一回ですね。」といわれました。私の中では、「えっ!!入場は最初の入場とお色直しの入場の二回だけ?」と思ってしまいました。 初めてのことなので、お色直しをして入場も余興の一つと考えてましたが、やっぱりこの場合は一回のお色直しになるのでしょう。スピーチを長くとりたくないので、他にどんなことをして招待客を飽きさせないようにすればよいのでしょうか?

  • お色直し ドレスの順番

    披露宴のお色直しの衣装の順番について相談です。 色打ち掛けとウエディングドレスとカクテルドレスを着ます。 色打ち掛けは最初なのですが・・・。 その後は、カクテルドレス→ウエディングドレスがいいのでしょうか?? このお色直しのドレスの順番って何か意味あいがあるのでしょうか?? これまで出席した友達の披露宴では、ウエディングドレス→カクテルドレスという順番がほとんどでした。 でも、これだと、ウエディングドレスを着ている時間が短くなります。 衣装を選ぶ際に、ウエディングドレスがすごく気に入ってしまったので できるだけ、長く着たいと思っています。 なので、最後に持ってこようと思ったのですが・・・。 何か、意味があるのであれば考えなおそうかと思っています。

  • 結婚式 お色直しについて

    来年結婚式を挙げることになり、準備をすすめています。 今、衣装合わせをしている所で式当日は、ウエディングドレス、カクテルドレス、和装の3着を着る予定です!しかし、両家両親からはお色直し1回の方がぃぃと言われ悩んでいます。披露宴の入場を和装に着替えてと考えましたが、入場曲が可愛い感じで和装に合いません。。また、ケーキ入刀もドレスがぃぃなと思ってます。 披露宴入場を、カラードレス、お色直しに和装だと変ですか? また、和装での入場の場合、入場曲が可愛い感じだと変ですよね?? 教えてください!

  • 披露宴でのお色直しについて

    こんにちわ。今年結婚する20代女です。 結婚式でのお色直しについてお聞きしたいのですが、私は今のところ挙式(神前)で白無垢、 披露宴でウエディングドレスとカクテルドレスを考えているのですが、 友人に聞くとせっかく神前で着物を着ているのに披露宴では(色打掛け)着てでないの?って言われました... 私は元々着物があまり好きではないので披露宴ではドレスのみって考えているのですが.. 友人の言う事にも納得してしまって、自分自身の気持ちがなかなか整理できません。 それと何回もお色直しをしているとほとんど席に着いていないような気もするのですが.. 時間的にもどうなんでしょうか? 皆さんの経験から良いアドバイスなどあれば教えて下さい。 分かりにくい文章で申し訳ありませんm(__)m よろしくお願いします。

  • お色直しについて <(_ _)>どうぞ 相談にのってください

    もうすぐ 結婚式なのですが。。。 教会式で 白ドレス→カクテルドレス の 順に一応決めたものの 間際になって 悩んでます。 それは 白ドレス→白ドレス(ブーケ・髪型をチェンジ) にしようと思ってます。 やはり お色直しで カクテルを着ないとおかしいでしょうか?・・・ 最終打合せまで あと 3日! その間に決定しないと 内容が動かせないんです。。。 白ドレスのままじゃ 皆がっかりしちゃいますかね?

  • 披露宴のお色直しについて

    妹が悩んでいます。挙式(神前式)で白無垢です。 披露宴は白無垢で入場し、お色直し1回でカラードレスにするか、2回でウエディングドレスも着るか? 披露宴の時間が2時間20分での2回のお色直しはどうなんでしょう・・・ 私の結婚式は十数年前の事で、その頃は2回3回は普通だったような・・・ 最近の結婚式は? 妹は白無垢→カラードレスにするつもりだったのに、友達から、ウエディングドレスも着た方がいいよ~と言われたりして、悩みだしました。 白無垢→カラードレスだけだと寂しいですか?

  • お色直しでシンプルドレス

    こんにちは。 今度結婚式を挙げることになりました。 初めはウェディングドレスを着て、披露宴途中で中座しお色直しします。 レストランウェディングでテーブルラウンドがあること等を考慮して、お色直しはシンプルなスッキリとしたドレスを選びました。デザインは可愛らしく繊細な感じです。 また、色は白っぽい淡いゴールドのような感じで、カラードレスではありません。 もう選んでしまった後ですが、お色直しして再入場するのに、あまりにシンプルなドレスでは寂しいでしょうか?ゲストから見てガッカリされないか不安になってきてしまいました。 ウェディングドレスはAラインの、これもスッキリとしたデザインのものです。 レストランウェディングということで、動きやすさとカジュアルさを重視しましたが、どうでしょうか。おかしくはないでしょうか? ご意見いただければ幸いです。

  • お色直し・・・するかしないか

    お色直しのことで悩んでいます。 まだウエディングドレスを試着している段階ですが、今の時点では色ドレスを着ないつもりです。 色ドレスにあまりいい印象がなく^^; 正直なところ費用の面でも余裕がないのでやめておこうかと思っていました。 が、お色直し自体はしたいなと思っているのです。やはり途中で1回退場して出直すほうが式の真中辺りで再度盛り上がる気がしますし、今まで招待された式でお色直しがなかったところが無いので・・・。 友人はお色直しでウエディングドレスにエプロンを付け、ヘアを変えてウエディングケーキを振舞いながら入場してきました。なので色ドレスは着ていません。また、夏の式に招待された時はお色直しで浴衣を着てでてきた花嫁さんもいました。 私は5月末なので浴衣は無理ですが、色ドレスを着ないでお色直しをしたいなあと考えています。 もしくは、お色直しをしない式をされた方いらっしゃいますか?しないならしないで、出席者達と交流する時間が持てていいかとも思っているのですが。 何か体験談やアドバイスなどございましたらお願い致します。 恥ずかしい話ですが、もう一着ウエディングドレスを着ようかとも思ったのですが費用が・・・; 当初、結婚式で足りない分は親が出すと言ってくれていましたが具体的な話がないし、嫁入りのために着物を仕立ててくれているのでそれだけでもかなりの額になっていて言い出せません。

  • お色直しの順番

    冬の挙式に向けて、現在衣装選びをしています。 披露宴で着る衣装を、Wドレス→カクテル→カクテル にしようと思って試着もしていたのですが、いざ値段を見ると、予算的に苦しいと思って、Wドレス→和装(髪は洋風で)→カクテルにしようと思い直しました。しかし、衣装店の方に、「真中に和装を持ってくると、お色直しに30分はかかることになるから、お勧めはできない。和装を入れるなら、和装→Wドレス→カクテルと言う順番にすれば、そんなに時間もかからない。」と言うアドバイスをいただきました。 私としては、披露宴の最初の入場は、どうしてもWドレスで入場したいと思っています。友人の結婚式では、Wドレス→和装→カクテルだったので、そうすることも無理ではないと思うのですが(その時、お色直しにどのくらい時間がかかったか覚えていませんが)皆さんはお色直しの順番はどのようにされましたか。間に和装を着られた方がいましたら、アドバイスをいただきたいです!お願いします。

専門家に質問してみよう