• 締切済み

パソコンがモーター音のような音と同時にマウス不動作

Windows8.1 メモリ 2048MB RAM InternetExplorer 11.0.9600.17498 「無料で遊べるナンプレ(数独)問題集」(http://numberplace.net) を30~40分 ゲームしていると、PCがモーター音のような音を発し同時にマウスが全然動作しなくなり 強制終了を掛けてる状態です。既に3~4回発生しました。 他の打ち込み等では発生していない。 どうか、手直し方法をご指導お願いいたします。 

みんなの回答

noname#215107
noname#215107
回答No.3

何らかのハード異常でしょうね。 温度上昇が引き金となって起こるのでしょう。

no1208
質問者

お礼

メーカー修理でハードデスク交換・ファン交換を致し3月24日返却になったばかり、 色々使用してみたい。これからどんな状態なのか?異常なく動作すること祈るばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234143
noname#234143
回答No.2

これをプレイする前に、毎回ブラウザのキャッシュのクリアと履歴のクリアをしてみてはどうでしょうか? 他のソフトは全部落としてからやってますか? セキュリティソフトが競合して重くなってはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.1

このナンプレがとてもメモリを食うんでしょうか。 ためしにIE以外のブラウザでやってみたらどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーター音についての質問

    4年前にエプソンダイレクトのPCを購入しました。 スペックはCeleron(R)CPU2.4GHz,504MB RAM OSはXP HomeEditionです。 最近インターネットで動画を見ていると必ず、本体からウィーンという モーター音がして、しばらくすると止む、ということが起こるようになりました。これは動画視聴によってPCに負荷がかかっているに違いないと思っていますが、「もしかしたら重大なトラブルがあってPCが壊れるかも・・」と危惧しています。どなたかモーター音についてご説明ください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンが突然動作停止してしまうのですが・・・

    質問の対象となるパソコンは↓ Aspire L5100 Series 型番:441025P9AF OS: Windows Vista&Home Premium 正規版 プロセッサ:AMD Athlon& 64 X2 4400+/2.3GHz/ 1MB L2キャッシュ システムメモリ:標準1024MB(512MB×2、空きスロット×0)のDDR2 メモリ  最大2GB(1GB×2) デュアルsoDIMM モジュール(デュアル チャンネル対応) グラフィックス:ATI Radeon& X1250 (チップセットに内蔵) グラフィックスメモリ:最大256MB(システムメモリと共用) 電源:135ワットのACアダプター 液晶ディスプレイ:19型 ワイド パソコンを起動して、しばらくすると 突然プツンと音がして、ディスプレイには『信号無し』と出てしまい 切れてしまいます。 その後、 本体にDVDを入れようとしたり、マウスをクリックしたりしても 全く反応がありません。 しかし、一度コンセントを抜いて強制終了させ、 起動させると全く問題無く動作します。 (私は1日  起動→スタンバイ→スタンバイから起動→寝る前にシャットダウン の繰り返しです。 スタンバイからの起動も問題無く動作します。 問題が発生するのは「起動」時です。) これは本体のどこかが故障しているのでしょうか?

  • パソコンの動作とCPUについて

    パソコンを起動させて、何もしていない状態で、CPU使用率が5%~15%になっていて、Internet Explorerを起動すると一時的にCPU使用率がMAXになり、また、マウスを動かしただけでもCPU使用率が25%~35%になってしまい、パソコンの動作が非常に遅くて困っています。 何か動作(マウスを動かしたり、画面をスクロールしたり、ソフトを起動したり)をするだけでCPU使用率が上がっていき、安定していることがありません。そのためか、パソコン自体の動作が非常に遅く、ひどい時はクリックしてから開くまでに、数分間かかってしまうことがあります。 この現象を直す為にはどうすればよいでしょうか。 パソコンはVAIOのノートパソコンで、MS Windows XP SP2 IntelPentium4 CPU 2.66GHz,703MB RAM,RADEON IGP 345M です。 ウィルス感染はしてないようです。

  • パソコンの動作

    パソコンの動作が遅いです(特に起動)。何かの作業をするときにも、不安定になることが多いです。私のパソコンは、 NEC LaVie LL370/E mobile AMD Sempron(tm) Processor 3100+ 1.80GHz、480 MB RAMです メモリの増設もしましたが、遅いままです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無線マウスのドラッグ

    PC:windows8.1 メモリ:2048MB RAM 無線マウス:ELECOM BlueLED MOUSE 事例:EXCELである範囲をコピーするため、ドラッグするが途中で切れたり最初からドラッグが出来ず非常に困っています。有線マウスではすべて上手く行ってます。 何が悪さをするのか?あるいはPCとの調整があるのか?ご指導お願いします。

  • パソコンの動作が遅い

    ソニーのVAIO(デスクトップ)を使用しているのですが、パソコンの動作が遅いんです。 【スペック】 CPU:Celeron 1.2GHz RAM:256MB HD:Cドライブ(空き9GB/計14GB)   Dドライブ(空き36GB/計60GB) OS:WindowsXP HomeEdition 【症状】 ・何かアプリケーションを立ち上げる ・Webページを進めたり戻ったりする などをする場合、5秒くらい、次の動作に進むのにかかる場合が多いです。 また、なにかしら動作をする場合には、 ディスクアクセス?をしているのか、 「カリカリカリカリ・・・・」と音がします。 RAMが足りないのかとも思いましたが、 そんなにアプリケーションを多く立ち上げているわけでもないので。。。 ディスクアクセスなど、これらどこがネックになっているか調べる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • パソコンの動作を快適にしたい

    現在、WindowsVistaが搭載されたデスクトップパソコンを使用しているのですが、どうも動作が遅いような気がします。 パソコンの起動にかかる時間もそうですが、InternetExplorer1つ開くにしても、少し遅いなぁという気がします。あと文字を漢字に変換するときも若干時間がかかるような。 そこで、とりあえず現在512MBのメモリを2GBまで増やそうと考えているのですが、これで結構改善されるでしょうか? また、その他で何かパソコンの動作を軽くする方法があれば、教えてもらえるとうれしいです。特に起動時間が短縮されると良いのですが…。 よろしくお願いします。 ・NEC VL300/H OS:Windows Vista CPU:CeleronD 3.20GHz メモリ:512MB

  • 古いことも 動作が遅いことも承知で知人からパソコンを貰ったのですが あ

    古いことも 動作が遅いことも承知で知人からパソコンを貰ったのですが あまりに遅いのでメモリを増やそうと思うのですが パソコンにくわしくないので 教えて頂きたいと思います 電気屋に行って聞いたら本体の横に貼ってあるシールを見てきてほしいと言いことなので見てみたら Windows R XP.Home Edition OEM Soft ware と 書いてありました。 マイコンピューターのプロパティで見たら Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 Celeron(R)CPU 2.50GHZ 2.49GHZ、224MB RAM でした FRONTIER という会社のパソコンです Ctrl + Alt + Delet 同時押しでパフォーマンスを見たら PF使用料というのが 539MB~570MBぐらいの数字になっていました わからないなりに一応いろいろ調べてみましたがメモリ増やしても無駄なパソコンもあるらしいので心配です 私が頂いたパソコンはメモリを増やせば サクサク動くようになるのか おしえて下さい。

  • ガリガリ音がして動作が遅いです。

    SONYのVAIO『PCG-FX33S/BP』を使用しています。 だいぶ前からなのですが ガリガリ音がしてWebのページ更新にも 時間がかかりオフラインでも動作が遅いです メモリーは384MBです デフラグで多少が改善されるのですが メモリ増設すれば改善されるのでしょうか? それともこのPCの限界なのでしょうか? 場合によってはPCの買い替えを検討するのですが ノートPCでも新しい物は動作が速く 快適なのでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、ご教授下さい。

  • パソコンからピーと音が鳴り続けます

    検索もして色々調べましたが解決しなかったのでこちらで質問させていただきます どうぞよろしくお願いいたします 昨日のことなのですがノートパソコンを起動させようと電源をいれたところ、企業ロゴの後に「ピーーーーーーーーーーーーーー」と途切れの無い電子音がなり続け、黒い画面に白い文字で Mobile AMD Duron(tm) Processor 800 Mhz External cachei 64k installed - の文字が出て停止し、起動しなくなりました; 強制終了させるまでピーーーー音はなり続けています 3回に1回はなんとか起動するのですがこのまま壊れてしまうのでは・・・と心配です; ネットもこのパソコンでなんとか起動しているうちにしておりますのでいつ繋がらなくなるか・・・ 使用パソコン ・SHARP Mebius (ノート) ・Win XP ・376MB RAM (メモリは2年前ぐらいに増設して376になりました) ・昨日復元をかけましたが元に戻りませんでした ・このパソコンは5年ほど使ってます CPU不良なのかメモリの取り付け不良なのかファン不良なのか・・・ どうかよろしくおねがいします;

専門家に質問してみよう