• ベストアンサー

Windows7更新インストールが終わらない

PCの電源を切った際、65の更新プログラムのインストールのメッセージが表示され、電源を切らずにインストールを続けますが、数時間かけても終わらずにいます。 本日は昼前から午後4時になっても終了しませんでした。やむを得ず強制終了で終わらせましたが、その後も常にこのメッセージが現れます。シャットダウンボタンの左隅にオレンジの色が付きます。これが有る時はこのメッセージが出ます。どうすれば良いでしょうか?対処方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんにちわ 数時間しても終わらない場合、強制終了するしかないと思います。 その後で、対処1→対処2→対処3にて対処する必要があります。 対処1:メモリー容量 ・メモリー容量がどれくらいあるかわかりませんが、Win7を快適動作するには標準で4GB必要になります。 ・4GB未満の場合、4~8GBまで増設することで、処理が改善されやすくなります。 http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/ 対処2:システム復元(電源ON→BIOS画面でたら、F8トントントン) http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011923 これにより、WINDOWS UPDATEする前に戻ります。 対処3:メンテナンス ・起動が正常になりましたら、一度、メンテナンスをします。 ・最初に、チェックディスク→ディスククリーンアップ→デフラグの順にします。 対処1~対処3までやりましたら、再度、WINDOWS UPDATEをしてみてください。

qpqpx
質問者

お礼

何とか別の方法で対処できそうです。 ご回答有難うございました。

qpqpx
質問者

補足

ご回答有難うございます。 当方が知りたいのは、頻繁に行われる更新プログラムのインストールは拒否することは出来ないのか、また、今までにも何度かこの様なメッセージは有り、その都度は短時間で終わっていましたが、今回のような状態(4,5時間経っても終了しない)は異状なのかが判れば有りがたいです。 現在もシャットダウンボタンに赤マークが有り、多分同じメッセージが現れると思います。たしか95個の更新とかの筈です。その為、また強制ダウンで終了させるようになりますね。困りました…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 更新プログラムのインストールが終わらない

    パソコンをシャットダウンする時、更新プログラムのインストール中10個中1個目のメッセージが出て何時間たっても終わりません 仕方がないので強制終了のボタンを押して立ち上げてますが、パソコンをシャットダウンする時また同じメッセージが出てきます こういう場合どうすればいいんでしょうか 使っているパソコンは東芝のdynabookでwindows7です

  • 更新プログラムインストール後起動しない

    Windows7Professional(64bit)を利用しています。タイトルの通り、シャッダウン時、黄色の「!」マークが付いた状態で「更新プログラムをインストールしてシャットダウン」を選ぶと、次回起動時に「Windowsを起動しています」のマークが出たまま次に進まず、固まってしまいます。 やむなく電源ボタンで強制終了し、再度電源ONして「スタートアップの修復」を行うと通常に起動します。この方法ではなく、起動状態で更新プログラムをインストールし、その後シャットダウンを行うと、次は問題なく起動します。つまり、なぜか「更新プログラムのインストール」と「シャットダウン」を同時に行うと次回起動せず、分けて行うと問題は起きません。同じ更新プログラムでも相違が生じます。改善の方法はありますでしょうか? もちろん、「分けてやれはいい」という意見もあるかもしれませんが、PC使用時に都度更新プログラムをインストールしなければならず、シャットダウン時に常に「!」がないかどうか注意が必要となりとても不便です。  なお、PCは自作デスクトップで最近OSをインストールしたばかりで、アプリケーションもほとんどインストールしていません。PCとしてはほぼ新品で、上記症状は最初から起きています。OSインストール後更新プログラムが次々と適用(100以上)されましたが、数個インストールに失敗しているようです。一度「更新プログラムの構成に失敗しました」とったメッセージが出たこともあります。これが一因でしょうか? ただし、現在は失敗した更新プログラムは新たなupdateプログラムとしては出てきません。 アドバイスお待ちしています。

  • 更新プログラム

    就寝前に、PCのシャットダウンをしようとしたら、更新プログラムのインストールのメッセージがあったので、インストールしてから電源を切るようにセットして寝ました。しかし、朝になっても1個中の1個の更新プログラムをインストールしています、のままに終了する気配がありません。就寝前に何個のプログラムがあったのかは確認しませんでした。このような場合強制的に電源を切っても問題はないでしょうか。

  • 更新のインストールができません。

    終了オプションで電源を切ったあと、更新をインストール中と電源は自動的に切れますが繰り返し表示され、何時間経ってもシャットダウンできません。やむなく強制終了しましたが、原因は何でしょうか?

  • 「更新プログラムをインストール中」が終わらない

    シャットダウンをした後に、画面に、 「コンピューターの電源を切らないでください。 更新プログラムをインストール中(5個中1個目)」 となって、数時間経った今でも「1個目」ともなったままで 一向に動きません。 この場合は、強制終了をするしか手段は無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 更新プログラムをインストール中

    シャットダウンをするたびに、『コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中』となり、数時間シャットダウンができなくなります。気長に待つか、強制終了するしか方法はないのでしょうか? 初心者なので専門用語もわからず、不安に思いながらも、いつも強制終了で終わらせてしまいます。 皆様の知恵をお貸しください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windowsプログラムの更新不具合

    Windows起動時、10回に1回くらい、「プログラムの更新をしています。電源を切らないでください。」という青い画面になり、更新%がでますが、%が順調に上昇せず、起動まで小1時間くらいかかります。 それと関連した現象かわかりませんが、シャットダウンの際も、常に「更新してシャットダウン」という指示になり、シャットダウンすると「プログラムを更新しています。電源を切らないでください」という青い画面になったあとに、だいたい10分以内に電源が落ちて、更新が終了したのかわかりません。 次回、起動後、シャットダウン時も「更新してシャットダウン」という指示になり、別の更新が発生したというより、更新が終了していない感じです。 設定→Windows Update→更新の履歴 を開くといくつか、インストールに失敗したプログラムがありますが、どのように再インストールすればいいか、分かりません。 先日は、リモート会議中に、突如「再起動しています」という青い画面になり、4,5分後、「プログラムの更新をしています。電源を切らないでください。」という青い画面になり、さらに4,5分で再起動するような事象が、2度連続しました。 対処法はありますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 「更新したプログラムをインストールしてコンピューターをシャットダウンします。」←何を更新したのか知りたいのです。

    お世話になってます。 このところ、Vistaをシャットダウンする時、必ず、 「更新したプログラムをインストールしてコンピューターをシャットダウンします。」 とメッセージが出て電源が切れます。 通常と変わらない時間で時間が切れるため、大きいものを更新しているようには思えません。 何をインストールしてるのか知りたいのですが、方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 更新プログラムをインストール中

    Windows7でシャットダウンしようとしたら「コンピューターの電源を切らないでください。更新プログラムをインストール中(2個中1個目)」というのが3時間ほど続いています。 今は別のPCで書いているのですが、素直にシャットダウンされるのを待つべきでしょうか? できれば早く終了させたいです。

  • 更新プログラムを更新中

    NTTデータ通信 (USB差し込みタイプ) と 富士通ミニパソコンでインターネットを 行ない、終了し シャットダウンした際に 「更新プログラムをインストール中、電源を切らないでください」 のメッセージが出て それから ステージ1/5から5/5まで終了するまで30分かかりました。 不思議なのは、シャットダウンした場合、インターネットは切断?されているのに 更新プログラムはインストールできるものなのでしょうか? シャットダウンしただけでは、インターネットは まだ繋がっていたのでしょうか? インターネットがつながっていないと更新プログラムもインストールできないと思うのですが ちなみに、シャットダウンする前に、データー通信は切断していませんでした。 シャットダウンすれば自然にデーター通信は切断されるからとおもいましたので。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品の印刷トラブルについて質問です。起動時に印刷がされず、またOSが再起動することもあるとのことです。
  • USBケーブルを抜き差しすると印刷できる場合があるようですが、BIOSの設定は変更しても改善されなかったとのことです。
  • 再起動後は問題なく使用できるようですが、起動時には毎日印刷できない問題があります。解決方法を教えてください。
回答を見る