• ベストアンサー

タイヤローテーションについて

ImprezaSTiの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.9

この回答ほど、2極端なのはないですね。思いっきり相反した回答があります。(笑笑) 結論から言うと、両者、前提条件が未記入なので同じものと想定しているから、相反する書き込みがある。条件を個別に設定すると、両方とも正しいし、逆にNGでもあります。 ホイールバランスをとるには、2種類の方法があります。よくタイヤ屋でやっているのが、ホイールを車体から取り外して行う方法(オフ・ザ・カーバランス)。これだと、使用によって、極端に回転バランスが崩れることは少ないので、ローテーションをしても、バランスをとる必要性は少ない。 もう一つ(今でもやっているのか分かりませんが)ホイールを車体に装着したまま、ホイールバランスをとる方法(オン・ザ・カーバランス)。これだと、正に運転状態でバランスを取るので、ホイール単独よりもバランスという面ではしっかりと取れます。が、大きな欠点は、ホイールを取り外て違うハブに固定すると、バランスが取れなくなる可能性が大きい。(そりゃ、ハブ込みでバランスをとっているのだから、ハブを替えてしまうと、バランスが取れなくなるのは当たり前) この場合は、再度、バランスを取る必要があります。 で、確認ですが、質問者さんは、どちらの方法でバランスを取られたのでしょうか? ということを、回答する前に確認する必要があります。が、(想像ですが) バランスを取るところなんて見ていないだろうから、あと実際に行っているので殆どが「オフ・ザ・カーバランス」とわれている方法なので、結論から言うと、ローテーションをしたからといって、特に取り外す前に大きな振動が無ければ、再度、バランスを取る必要はありません。

my5648
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤローテーション時のバランス

    No.850373で質問させていただいた者です。 タイヤローテーションをしようと考えているのですが、カー用品店でたずねたところ、普通のローテーションで2100円、バランス有だと3200円といわれました。この「バランス有り」とはいったいどういう意味でなんでしょうか? 店の人に聞いたら、「タイヤのバランスをとることです。」とか「タイヤを、バランスをとる機械に入れます」とか言われたんですが、まったくちんぷんかんぷんです。 バランスをとることでどういったメリットがあるんでしょうか。

  • タイヤのローテーションについて

    モビリオですが、オートBでタイヤのローテーション(¥2100)しました。バランスも4本しました(¥2100)、質問はバランスはおもりをつけるらしいですが、バランスを取る器械のような物があるのですか。代金は¥4200ですがこんなもんでしょうか。

  • タイヤローテーションについて、

    現在リアが9jホイールに235/35/18のタイヤを履かせているんですが、車高が極端に低いため、内側だけかなり溝が減っていて、ワイヤーがでています。 このタイヤ二本だけ外と内側のローテーションをしたいのですが、ワイヤーが見えてるタイヤのローテーションはしていただけるお店は東京にはありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • ローテーション後のタイヤ振動について

     昨日、タイヤのローテーションを行ったのですが、 その後前輪から振動を感じるようになりました。  こちらでまず過去ログあはりを確認すると ホイールバランスが原因のように思われますが、 気になるのは時速22~28kmで振動が伝わり、 それ以上になると逆に振動を感じなくなる点です。  ローテーションをしてもらったガソリンスタンドの方も 低速時に振動が発生するのはわからないとの事でした。 これもやはりホイールバランスが原因でしょうか? 車種:スバル プレオネスタ 1999年 作業:タイヤローテーションのみ ホイールバランス未処置 *ローテーション時にバランスを取らなかったのは、 「バランス」と言うのが初耳で少々疑心暗鬼に囚われたのが理由です。また、ローテーション時にバランスを取るウエイトがすでに 取り付けられていたのも一因です。  どうぞ宜しくお願い致します。 

  • タイヤのローテーション時にバランスは必要ありますか?

    軽自動車なのですが、前輪と後輪のローテーションを行おうと思うのですが、質問があります。 (1)ホイールバランスはとる必要はあるのでしょうか?(タイヤを新しくするときはバランスはとってもらっていますが、ローテーション時でも同じく必要なのでしょうか?) (2)ホイールバランスは前輪だけではダメで、4輪ともバランスをとったほうがよいでしょうか? バランスをとる必要がないのであれば、自分でローテーションしようと思うのですが、バランスが必要なら依頼しないといけないので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤのローテーションについて

    教えて下さい。  四本のタイヤの、あまり減っていないタイヤ二本を前輪に、他の二本を後輪に取り付けるようにしています。  ところが、そのように選ぶと前後一本ずつローテーションが逆になってしまいます。  ローテーションを間違いなく選ぶと、あまり減っていないタイヤが左側の前後に、結構減っている他のタイヤ二本が右側の前後になってしまいます。  要するに、減り具合から判断してあまり減っていない二本を前輪に着けると、その内の一本のローテーションが逆、残りの後輪に着ける二本の内一本のローテーションが逆になってしまいます。  四輪ともローテーションを守ると、前輪の左右に減っていないタイヤと、結構減ったタイヤ、後輪も同じように左右に減っていないタイヤと、結構減ったタイヤを着けることになります。  減り具合で前輪と後輪への配置をすべきか、ローテーションを守るべきか、どちらが合理的ですか?  よろしくお願いします。

  • タイヤのローテーションについて

    タイヤのローテーションについて タイヤのローテーションの仕方を教えて下さい。 4WDの軽自動車に乗っています。 また、ローテーションの理由などあれば嬉しいです。

  • タイヤのローテーションについて

    最近、中古車(アクセラスポーツ23S)を購入したのですが、納車前にタイヤのローテーションをしてローテーション以前とくらべかなりうるさくなったと言われました。通常そんなことはありえるのでしょうか?(ただ、車は購入時から少しローダウンしてありました) 友人の店で購入したので、そんなにきつく聞くことができなく、また私自身車について詳しくないので質問させていただきました。すみませんが、ローテーションについて教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • タイヤローテーション、バランスについて。

    先日、点検をしてもらったのでついでにタイヤローテーションを 行いました。 それまでは高速を走行しても特にハンドルにぶれなどなかったのですが 交換後、ハンドルに振動が感じられるようになりました。 こういった症状というのはリアからフロントに持ってきた タイヤのバランスが悪かったというのが理由なのでしょうか。 もしバランスならフロントだけバランスを取り直すというのは 可能なのでしょうか。 それとも今までリアで履いてた理由で未使用ではないため バランスをとっても意味はないでしょうか。 教えて頂ければと思います。 お願いします。

  • タイヤのローテーションについて

    自分で車のタイヤのローテーションをしたいと思います。 この場合、まず1つタイヤを外す毎にスペアタイヤを仮止めして次のタイヤのジャッキアップをして、交換…という流れで良いのでしょうか?