• 締切済み

静岡大学について

三重大学がすこし届きそうにないので 他の大学を探していたら 静岡大学を見つけました。 静岡大学は三重と同じくらいか、 もしくは難しいか、と聞いていたので調べていなかったのですが、なんとなく判定をしてみました。 そしたら情報学部が前期でB判定、ボーダーも越えてました。 え?!と思い河合塾の資料をみて見たところ、ボーダーが何故か低い… 何故なのでしょうか?? そして、これを信じて静岡大学にチャレンジしても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.2

No.1です。補足を拝見いたしました。 情報学部だけ異常にボーダーが低いとご心配されているようですが、 Kei-Netを見ると理・工・農のボーダーが66~71で、情報科学は67。 傾斜配点が特殊なだけで、ボーダーそのものが極端に低いとは感じません。 情報社会なら62%とかなり低めですが、こちらは文系アプローチだからではないでしょうか。 なんだか中途半端で、国立受験生に不人気なのはわかる気がします。 キャンパスの移転情報まではわかりません。 現在は静岡市と浜松市とに分かれているのはご存じだと思います。 理・農学部は静岡で、工・情報は浜松です。 いずれにせよ、志望校の選択は進路指導の先生に相談されてください。

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.1

静岡情報は傾斜配点がやや特殊ですよね。数学の配点が高く、理科が低い。 2次は数学と英語のみ。 受験生の得手不得手でそのような結果が出ても不思議ではありません。 数学が得意ならGOではないでしょうか。 進路指導の先生とご相談されてください。 ちなみに、三重情報工はスタンダードな配点です。 物化が不得意な人は静岡のほうが判定は高く出ると思います。

maria-xoxo
質問者

補足

回答ありがとうございまふ。 数学はわりと得意で、理科が苦手だからでしょうか…。 数学得意ですが英語が苦手です、二次はそれでも大丈夫でしょうか? また、静岡大学の中で情報学部だけが異様にボーダーが低いのはキャンパスが何処かへ飛ばされる、などという理由はありませんでしょうか??

関連するQ&A

  • 京都工芸繊維大学と静岡大学

    こんにちは。 センター試験後に慌てる前に質問させてください。 僕は国公立の機械工学科を目指しています。 第一志望は京都工芸繊維大学です。 しかし、記述模試の数学が芳しくなく、判定は河合全統記述第三回でC判定でした。 マーク模試もB~C止まりで、かなり不安です。 家から通えるという一点で京都工繊を志望しているのですが、機械工学においてこの大学は別段 特筆すべき特徴があるわけではないと聞きました。 しかし、偏差値が少し下がって静岡大学になると、立地の関係やブラウン管テレビでの功績もあって 科研費や就職状況はとても良好であるようです。 センター本番はもちろん8割取るつもりなんですが、もしもの時や、二次での失敗を鑑みて 工学部として実績のある静岡大学を選択するというのはアリでしょうか? (ちなみに静岡大学は河合ドッキングで前期がB判定、後期がD判定でした) ご意見お待ちしております。

  • 立命館大学のセンター利用について

    立命館大学の産業社会学部.現代社会学科のセンター利用(5科目)に出願したのですが、 河合塾のボーダーが504点に対し、自分の得点は515点でB判定でした。(ベネッセではC判定) これでは合格は到底厳しいですよね…? B判定やC判定で合格した人っていますか?

  • 国立大学のセンターを課す推薦について

    私は静岡大学人文学部社会学科のセンター試験を課す推薦を受験します。 センター:面接の配点が600:600なのですが過去の合否データを担任から見せてもらったところ ほぼセンターの結果と評定平均の高さで合否が決まっているような感じでした。 面接は、指定された本についての作文をあらかじめ書いて当日に提出し、その感想文に基づいて本についての質問等もされます。 センターは、英語:国語:日本史の3教科型でそれぞれ配点が200:200:200です。 私はセンターで英語198点、国語139点、日本史74点だったので傾斜配点に換算すると 英語:国語:日本史=192:139:148なので合計600点中479点で得点率は79.8%です。 センターリサーチでは推薦は判定してもらえないので先輩方の経験上からどのくらい合格の見込みがあるか教えて欲しいです。 ちなみに、昨年はセンターが75%以下は一人も合格しておらず、合格者の中には最高の人で90%の人も居ました。 私の評定平均は4、6です。 また、経験者の先輩が居たら面接時のアドバイス等もお願いしたいです。 また本当に質問が多くて申し訳ないんですが今日河合塾、代ゼミ、ベネッセのセンターリサーチが帰って来たのですが、 河合塾の判定が 前期ボーダーマイナス8点で 後期プラス3点 代ゼミの判定が 前期B判定でボーダープラス13点 後期B判定でボーダープラス16点 ベネッセ駿台が 前期C判定でボーダーマイナス7点 後期C判定でボーダーマイナス2点 でした。 各社の基準がバラバラなので先輩方の経験上等からより真実味のある助言を頂けたらと思います。 ぜひよろしくお願いします!!

  • 横浜市立大学を受験するか迷っています。

    横浜市立大学 国際総合学部(経営)を志望校として考えているのですが、 先日のセンター試験結果が、700点中551点(英語、国語、日本史で傾斜)で 河合塾のバンザイシステムで見てみたところ、 ボーダーマイナス9点のC判定でした。 今年はセンターが易化したようですし、C判定ということを考えたら やっぱりかなり厳しいなと思いますが、きっぱり諦めきれません… 二次の小論文も特に得意というわけでもないし、さすがに無茶でしょうか? 横浜市立大を諦めて、前期で香川大学の経済学部を受けるか迷っています。

  • 国公立大学後期入試について

    近畿圏の国公立大学に出願しました。 2次試験は課されないで、センター試験の 成績のみで合否判定がされます。 得点 514点/600点満点 河合塾 ボーダー474点    A判定 駿台   B判定ライン485点  A判定 代ゼミ ボーダー492点    B判定 東進  A判定ライン500点  A判定 です。 定員は10名です。(95名出願 9.5倍) 後期入試では合格可能性が高いであろう ということで、前期はかねてからの第一志望校 に挑戦することにしました。 2次試験が課されない以上、もう足掻いたって 無駄であることは重々承知の上です。 実際、合格可能性はどうでしょうか?

  • センターリサーチについて

    河合塾のセンターリサーチの結果が返ってきたんですが A大学の判定が【◎】で濃厚とでたんですが、 レベルもボーダーも同じくらいのB大学の判定は 【△】で注意とでました。 二つを比べたら志望人数にけっこう差があるんです。 たまたま河合塾に申し込んだ人がA大学をあまり志望しなかったから 判定【◎】と出て、全体として考えればA大学は実は【△】程度なのかな と不安に思っております。 河合塾の判定は信用できるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • a判定の大学を受ける?

    たくさんの人の意見が欲しいです。 私は1浪の浪人生です。 前期の受検を考えている2校に、センターボーダーちょうどでc判定の大学と、センターボーダー+60でa判定の大学があります。 自分は2浪は考えていないので、a判定の大学を受けようかなと思っています。 これは客観的に正しい選択でしょうか? しかし、+60は少しもったいないような気がしています。 また、判定は河合のバンザイシステムを使い、受けるのはセンターの比率が高い地方の国立大です

  • 急いでます!国公立出願について

    センター失敗してしまい、第一志望の名古屋市立大学人文社会学部現代社会のセンターリサーチの判定が、河合塾C(-2点)、駿台C、代ゼミDでした。これは止めといた方がいいでしょうか? 第二志望の静岡大学法学部は河合塾のボーダー+4点でした。 両方厳しいのは分かっていますが、静岡は二次が国英それぞれ100点ずつなため、二次が国英200ずつの名古屋市立の方が可能性があったりするのかなとも思います。 受験する国公立がこのどちらかだけだとして、客観的にみてどちらを受けるべきでしょうか? ちなみに浪人はなしです。 回答お願い致しますm(_ _)m

  • 不安です。大学試験についてです。

    僕の受ける大学は、センター対二次試験が500対400なのですが、センターのできはあまりよくなく、ボーダーの32点マイナスです。二次の去年のボーダーは56~58で僕の英語の偏差値は63くらいで数学も63といったところですが、ボーダーまで32点低くて倍率は4.1倍でした。センターリサーチで代ゼミのでは、B判定(標準合格ライン)ですが、河合塾では、合格率25~45%で、駿台ではC判定でした。予備校によって判定は全然違うし、ボーダーより点数が低くて、倍率が四倍なので不安です。予備校のリサーチはあまりあてにならないですか?そして僕は受かる見込みは低いのでしょうか?

  • 三重大学or福井大学

    後期日程の出願に迷っていて、三重大学の分子素材工と福井大学の材料開発工とで考えています。 三重大学は、センターの判定はボーダーマイナス5ポイントほどで後期試験の化学で挽回可能です。化学には自信があります。 そして、福井大学の材料開発はセンターのみの審査となり河合塾のバンザイシステムでは濃厚ラインをこえておりました。ひとつ恐れていることは、その学科の去年の倍率が低倍率だったので今年は流れ込んできて高倍率にならないかと心配です。センターのみではそうなった場合あがきようがないので。 また、東海圏での就職を考えているのですが、三重大学と福井大学とでは就職で不利、有利は出てくるのでしょうか。親は三重大学のほうを薦めています。 ご返答よろしくお願いします。