• 締切済み

3手かけての歩交換

対抗形の指し手で以下のように進みました。 ▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △6二銀 ▲2八玉 △8四歩 ▲3八銀 △1四歩 ▲7五歩 △1五歩 ▲7八飛 △6四歩 ▲7四歩 解説に以下の文章があります。 「3手かけて歩交換は手損が残るので慎むべきというのが基本。」 相手が三段目の歩を動かさず、○四の地点を受けていない場合、 飛車先の歩が切れるので、3手かけて歩交換をするのは当然のことのように思います。 どうして手損になるのかがよく分かりません。 ご解説ください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

先手は7筋の歩を交換するために、飛車の移動に2手を費やしています。 始めから三間飛車に振っておけば、無駄な一手を省略できました。詰まり1手損していることになります。 もっとも、始めから三間に振った時は、後手の対応も違っていたかも知れませんから、結果論と云えなくもありませんが。

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.2

>相手が三段目の歩を動かさず、○四の >地点を受けていない場合、飛車先の歩 >が切れるので、3手かけて歩交換をする >のは当然のこと 歩は攻撃のきっかけになりますが、一方で 防御壁の役割を持ちます。 従って、持久戦を目指す場合には、機会が あるたびに歩交換を仕掛ける事はしません。 歩交換による駒得より、防御を固めたまま 駒組みを完成する事を優先します。 >どうして手損になるのかがよく分かりません。 ▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2八飛 2筋での歩交換が上記の様に進んだ時、盤上 では、先手の歩が自分の持ち駒になったのと 引きかえに、相手の手番になったのと同様な 状態になります。 こうなる事を、駒得と引きかえに手損すると 言います。 上記の流れの中で、2三の位置に先手の駒が 効いていた場合は、2三の代わりに2二歩と 引いて打つ場合が有ります。 この場合には2八飛と引く必要はなく、まだ 先手の手番が続くので手損とはなりません。

回答No.1

飛車先の歩を切ることと手損とは別のことです。 手損とは、言うならば1手で動けるものを2手使ったりすることです。 例えば、5九にいる王が5八、6八と動くなら1手で5九から6八に動いたほうがいいということです。 これを駒の交換でいえば、 初手から▲7六歩△3四歩と角道を開けて、 ▲2二角成、△同銀、▲8八銀 と進むと、先手、後手共に同じ恰好なのですが、次は後手の指し手です。 したがって、これで先手は一手損をしていることになります。 歩の交換でも同じことで、先手が七段目から3手をかけて四段目に進めて歩を交換することは手損になります。 特に序盤の手損は駒組みが遅れることになるので、「慎むべきというのが基本。」ということです。 もちろん多くの場合、飛車先の歩を持ち駒にすること自体は有利なことなので、 手損しないことと飛車先の歩の交換のどちらが得であるかは天秤にかけることにはなります。 したがって、解説をもう少し丁寧に説明するならば、 「飛車先の歩の交換と三手損では見合わないことが多い」 ということでしょう。

kifunarabe
質問者

お礼

>飛車先の歩を切ることと手損とは別のこと おっしゃる意味、よく理解できました。 飛車先の歩交換と手の損得を天秤にかける、なんですね。 大変わかりよい解説、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋、角交換振飛車の戦い方

    自分が後手のときに角交換振飛車をやってみるのですが、ほとんど上手くいきません。たとえば下記の棋譜で、26手目に2四歩から攻め、駒損覚悟で捌きましたが、相手の玉が堅すぎて完敗でした。26手目あたりが作戦の分岐点だと思うのですが、どのように攻めたら良いのでしょうか? 或はすでに作戦負けであり、もっと早い段階で他の手を指すべきだったのでしょうか? 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 00:00/00:00:00) 2 3四歩(33) ( 00:02/00:00:02) 3 2五歩(26) ( 00:01/00:00:01) 4 3三角(22) ( 00:01/00:00:03) 5 7六歩(77) ( 00:01/00:00:02) 6 2二飛(82) ( 00:02/00:00:05) 7 4八銀(39) ( 00:01/00:00:03) 8 4二銀(31) ( 00:02/00:00:07) 9 6八玉(59) ( 00:05/00:00:08) 10 6二玉(51) ( 00:02/00:00:09) 11 7八玉(68) ( 00:01/00:00:09) 12 7二玉(62) ( 00:02/00:00:11) 13 3三角成(88) ( 00:02/00:00:11) 14 同 銀(42) ( 00:03/00:00:14) 15 6八銀(79) ( 00:01/00:00:12) 16 8二玉(72) ( 00:04/00:00:18) 17 7七銀(68) ( 00:01/00:00:13) 18 7二銀(71) ( 00:02/00:00:20) 19 8八玉(78) ( 00:01/00:00:14) 20 9四歩(93) ( 00:03/00:00:23) 21 7八金(69) ( 00:01/00:00:15) 22 1四歩(13) ( 00:02/00:00:25) 23 3六歩(37) ( 00:01/00:00:16) 24 5二金(41) ( 00:30/00:00:55) 25 1六歩(17) ( 00:04/00:00:20) 26 2四歩(23) ( 00:03/00:00:58) 27 同 歩(25) ( 00:02/00:00:22) 28 同 銀(33) ( 00:02/00:01:00) 29 6六角打 ( 00:01/00:00:23) 30 4四角打 ( 00:04/00:01:04) 31 3七銀(48) ( 00:06/00:00:29) 32 2五歩打 ( 00:07/00:01:11) 33 5八金(49) ( 00:03/00:00:32) 34 3五歩(34) ( 00:20/00:01:31) 35 同 歩(36) ( 00:05/00:00:37) 36 6六角(44) ( 00:02/00:01:33) 37 同 歩(67) ( 00:01/00:00:38) 38 5五角打 ( 00:15/00:01:48) 39 4六銀(37) ( 00:04/00:00:42) 40 同 角(55) ( 00:03/00:01:51) 41 同 歩(47) ( 00:03/00:00:45) 42 3五銀(24) ( 00:01/00:01:52) 43 2三歩打 ( 00:03/00:00:48) 44 同 飛(22) ( 00:07/00:01:59) 45 4一角打 ( 00:03/00:00:51) 46 2四飛(23) ( 00:08/00:02:07) 47 3二角打 ( 00:21/00:01:12) 48 2六歩(25) ( 00:09/00:02:16) 49 2三角成(32) ( 00:03/00:01:15) 50 2七歩成(26) ( 00:34/00:02:50) 51 2四馬(23) ( 00:02/00:01:17) 52 2八と(27) ( 00:01/00:02:51) 53 3五馬(24) ( 00:03/00:01:20) 54 3八飛打 ( 00:10/00:03:01) 55 2五馬(35) ( 00:02/00:01:22) 56 2九と(28) ( 00:10/00:03:11) 57 6八金(58) ( 00:02/00:01:24) 58 1九と(29) ( 00:10/00:03:21) 59 2二飛打 ( 00:03/00:01:27) 60 1三桂(21) ( 00:15/00:03:36) 61 4七馬(25) ( 00:06/00:01:33) 62 3一飛成(38) ( 00:05/00:03:41) 63 5二飛成(22) ( 00:08/00:01:41) 64 同 金(61) ( 00:10/00:03:51) 65 同 角成(41) ( 00:06/00:01:47) 66 6一銀打 ( 00:03/00:03:54) 67 4三馬(52) ( 00:03/00:01:50) 68 4九飛打 ( 00:05/00:03:59) 69 5八馬(47) ( 00:08/00:01:58) 70 2九飛成(49) ( 00:07/00:04:06) 71 5三馬(43) ( 00:03/00:02:01) 72 3九龍(31) ( 00:08/00:04:14) 73 7一銀打 ( 00:04/00:02:05) 74 9三玉(82) ( 00:05/00:04:19) 75 4九金打 ( 00:03/00:02:08)

  • 【原始棒銀】浮き飛車での攻めは可能なのか?

    自分は原始棒銀で攻める時は引き飛車にしているのだけど、次のように浮き飛車にしてから攻めるのは有効なのでしょうか? ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 浮き飛車にしても、▲3八銀~▲2七銀~▲3六銀と進めたら結局飛車先交換されるし、銀を3段まで進出させても角に4四の地点に逃げられたら▲2八飛とすることになり一手損した感じがするし、何のメリットも無いように思えます。 原始棒銀は引き飛車で攻めなければダメなのでしょうか?

  • 原始棒銀(VS△8四歩型居飛車)のコツ

    戦法を使いこなせるようになりたいので、コンピュータ相手に原始棒銀の練習をしました。 まずは相手が相掛かりにしてきた場合を想定して練習してみました。 だけど、あっさり負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩打 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8四飛 ▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △7二銀 ▲2七銀 △5四飛 ▲5八金 △3四歩 ▲3六銀 △9四歩 ▲9六歩 △5五飛 ▲6九玉 △3五歩 ▲2五銀 △5四飛 ▲2四歩打 △6二玉 ▲2三歩成 △同 金 ▲7六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2七歩打 ▲同 飛 △2四歩打 ▲4五角打 △4九角打 ▲2八飛 △2五歩 ▲同 飛 △5八角成 ▲同 玉 △2四飛 ▲同 飛 △同 金 ▲6八玉 △2八飛打 ▲7九玉 △2九飛成 ▲6九飛打 △5九金打 ▲6八飛 △5八金 ▲6九角打 △同 龍 ▲同 飛 △同 金 ▲同 玉 △3九飛打 ▲5九金打 △4八銀打 ▲5八飛打 △5九銀成 ▲同 飛 △4九金打 ▲同 飛 △同 飛成 ▲5九金打 △4七龍 ▲2七角 △2九飛打 ▲4九角 △同 飛成 ▲同 金 △同 龍 ▲5九銀打 △5八金打 ▲7九玉 △5九龍 ▲投了 まで86手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~16手目 初期状態。コンピュータとの戦いは17手目から。 ・37手目▲7六歩 これ以上銀を進ませることは出来なさそうなので、角を攻めに参加させることにした。 ・42手目△2四歩 銀が狙われてしまった。 ・43手目▲4五角打 こちらは飛車と金の両取りを狙った。 ・44手目△4九角打 飛車が狙われてしまった。 ・50~51手目 相手が飛車交換を迫ってきた。 飛車が逃げると相手に攻め込まれるので飛車交換をした。 ・53~54手目 守備が手薄になったので、守りを固めようとしたら、その前に相手が攻めてきた。 ・55~87手目 相手がしつこく攻めてくるので、ひたすら守ったが、結局詰まされてしまった。

  • 腰掛け銀(VS8四歩型居飛車)のコツ

    今回はコンピュータ相手に腰掛け銀の練習をしました。 将棋の参考書による腰掛け銀の解説では、▲5六銀に銀が進出するところまで書かれてありましたが、その先の展開までは書かれてなかったので、どういう攻め方をする戦法なのかはよく分かりません。 一応自分なりに攻めてみたのですが、やはり上手くいきませんでした。 腰掛け銀の場合はどうやって攻めたら良いのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩打 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8四飛 ▲3八銀 △6二銀 ▲4六歩 △3四歩 ▲4七銀 △5四飛 ▲5六銀 △7一銀 ▲6八銀 △8四飛 ▲4八飛 △3五歩 ▲6九玉 △2四飛 ▲2八歩打 △6四飛 ▲4五銀 △4二銀 ▲3六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4一玉 ▲3七桂 △3四飛 ▲3五歩打 △8四飛 ▲4五銀 △6二銀 ▲3八金 △1四歩 ▲3四銀 △3六歩打 ▲4五桂 △4四歩 ▲7六歩 △7四飛 ▲9六歩 △7六飛 ▲7七銀 △7四飛 ▲6六銀 △4五歩 ▲同 歩 △7六桂打 ▲7七角 △8八歩打 ▲7九玉 △8九歩成 ▲同 玉 △8八歩打 ▲7九玉 △5一玉 ▲5五銀 △6五桂打 ▲6六角 △5五角 ▲同 角 △5七桂成 ▲4六飛 △6八銀打 ▲同 金 △同成桂 ▲投了 まで78手で後手の勝ち ※着手の意図 1~16  初期状態。 17 ▲3八銀  腰掛け銀の準備。 19 ▲4六歩  腰掛け銀の準備。 21 ▲4七銀  腰掛け銀の準備。 23 ▲5六銀  腰掛け銀で攻める手。 25 ▲6八銀  一旦守った。 27 ▲4八飛  4筋を攻めてみることにした。 29 ▲6九玉  このまま4筋を攻めたい所だが、▲4五歩としてもその後の▲5五銀は無理だし、攻める手段が思い付かないので、玉の早逃げで様子を見ることにした。 31 ▲2八歩  2筋が狙われたので、一旦歩で受けた。 33 ▲4五銀  このままではいつまで経っても攻められそうにないので、無理矢理銀を進出させることにした。 35 ▲3六歩  これ以上銀を進出させられないので、△同歩▲同銀から▲3七桂で桂馬を活用させることにした。 37 ▲3六銀  歩の交換をした。 39 ▲3七桂  桂馬の活用を図った。 41 ▲3五歩  3筋が狙われたので、歩で受けた。 43 ▲4五銀  再び銀を進出させた。 45 ▲3八金  ▲3四銀で銀を進出させたいが、△3六歩▲4五桂△3七歩成とされるのが怖いので、金で3七の地点を守ることにした。 47 ▲3四銀  再び銀を進出させた。 49 ▲4五桂  思った通り桂頭に歩を打ってきたので桂馬を進出させたが、再び桂頭を狙われてしまった。 一応桂頭には気を付けていたはずなのだが、2連続で桂頭を狙う手があったとは盲点だった。 51 ▲7六歩  このまま▲3三桂成で桂馬を進出させても、△同桂▲同銀△同角で大きく駒損するので、角の活用を図ることにした。 53 ▲9六歩  7筋の歩が狙われているが、▲7七銀としても飛車が去るまで角道が塞がったままになってしまうので、7筋は放置して端歩を突いた。 55 ▲7七銀  7筋を受けつつ左銀を攻めに活用させることにした。 57 ▲6六銀  左銀を攻めに活用させる狙い。 59 ▲4五歩  そのまま歩を取った。 61 ▲7七角  角が狙われたので逃げた。 63 ▲7九玉  相手が桂馬を狙っているが、▲8八金△同桂での金桂交換は嫌なので、玉で守ることにした。 65 ▲8九玉  と金を取った。 67 ▲7九玉  玉が狙われたので逃げた。 69 ▲5五銀  桂馬が邪魔なので▲6五銀で飛車桂両取りを狙う手も考えたが、△7五飛車で防がれそうだったので、7六の桂馬は諦めて攻めに回ることにした。 71 ▲6六角  角取りと成り込みの両方を狙われたので、角を逃げつつ△5七桂成の手を防いだ。 73 ▲5五角  おっ、相手が銀を取ってきた。角をくれるのか!! ラッキーーー!!と思ったら△5七桂成とされた。 しまった!!これを狙ってたのか!! 75 ▲4六飛  まだ玉が詰むようには見えなかったので、飛車を逃がすことにした。 77 ▲6八金  あれ、これ詰んでる? 79 ▲投了  やっぱり詰んでたのか!! 飛車を逃がす選択は失敗だったかな?

  • 【原始中飛車】原始中飛車の練習

    コンピュータ相手に原始中飛車の練習をしてみました。 好調に攻めていたと思ったのですが、最後で早々と詰まされてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲5八飛 △3四歩 ▲5六歩 △5四歩 ▲6八銀 △4二玉 ▲5七銀 △5二飛 ▲6六銀 △8四歩 ▲7六歩 △3二玉 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四歩 ▲7八金 △6二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲3八金 △1四歩 ▲5七銀 △5二金右上 ▲5六銀 △8五歩 ▲4五銀 △3五歩 ▲4六銀 △8八角成 ▲同 金 △6五歩 ▲5五銀 △7四歩 ▲7八金 △8二飛 ▲6四角打 △9二飛 ▲5四銀右上△5三歩打 ▲4五銀 △6三金 ▲5四歩打 △6二銀 ▲5三歩成 △同 銀左上▲同 角成 △同 銀 ▲7七桂 △7三桂 ▲8四銀打 △3三桂 ▲3四銀 △4二銀 ▲5四銀 △同 金 ▲同 飛 △6三銀打 ▲5八飛 △6四角打 ▲5五金打 △5二飛 ▲5四歩打 △5五角 ▲同 飛 △5四銀 ▲5八飛 △6三銀 ▲7三銀 △5七歩打 ▲6八飛 △5八金打 ▲同 飛 △同 歩成 ▲投了 まで74手で後手の勝ち ※着手の意図 1 ▲5八飛  原始中飛車の準備。 3 ▲5六歩  原始中飛車での攻めを狙う手。 5 ▲6八銀  飛車先交換を阻止されたので、銀を加勢させることにした。 7 ▲5七銀  銀を7段目に進出させた。 9 ▲6六銀  銀を6段目に進出させた。 11 ▲7六歩  角を加勢させて、銀の5段目への進出を狙った。 13 ▲5五歩  ▲5五歩△同歩▲同銀で、銀の進出を狙った。 15 ▲5五銀  銀を5段目に進出させた。 17 ▲7八金  銀を4段目に進出させたら△8八角成で困る気がするので、一旦金で角にヒモをつけた。 19 ▲4八銀  銀を4段目に進出させるべきか迷ったけど、△8八角成▲同金で7九の地点に隙が出来るのが怖いので、右銀を攻めに活用することにした。 21 ▲3八金  念のため2七,3七,4七の地点にヒモをつけた。 23 ▲5七銀  美濃囲いにするつもりはないので、端歩は突かずに右銀を進出させた。 25 ▲5六銀  右銀を6段目に進出させた。 27 ▲4五銀  右銀を5段目に進出させた。 29 ▲4六銀  3筋が狙われそうで怖いので、3五の歩を狙った。 △7八角成▲同金で7九の地点に隙が出来るのは怖いが、直ぐに角を打てないので大丈夫だと判断した。 31 ▲8八金  馬を取った。 33 ▲5五銀  6筋が狙われているので、銀で受けた。 35 ▲7八金  7九の地点の隙が怖いので、その隙を消す手。 37 ▲6四角打  今度は8筋を狙ってきたので、飛車取りにしつつ8筋を受けた。 △9二飛とされても▲5四銀右で角頭を守れるので大丈夫だと思った。 39 ▲5四銀右上  角頭を守るつもりだったが、歩で受けられた。 △5三歩打を見落としていた・・・ 41 ▲4五銀  銀が狙われたので逃げた。 後で見直したら6五の地点にも逃げられたようだ。 そっちの方が良かった気がする。 43 ▲5四歩打  どのみち角は取られる運命なので、▲5四歩打△6四金▲同銀を狙ってみたが、△6二銀で守りを固められた。 45 ▲5三歩成  このまま攻めてみた。 47 ▲5三角成  駒損を最小限に抑えるために銀を取った。 49 ▲7七桂  左桂を攻めに活用させることにした。 8九の地点に隙が出来るが、金にヒモがついているので角を打たれる心配は無いと思った。 51 ▲8四銀打  次に▲7三銀成△同金▲6五桂を狙った。 53 ▲3四銀  4五の銀が狙われたので、桂頭の位置に銀を逃がした。 55 ▲5四銀  相手の銀が逃げたので、更に銀を進出させた。 57 ▲5四飛  金を取った。 59 ▲5八飛  自陣の金にヒモをつけるために、5八の地点に戻った。 61 ▲5五金打  ▲7三銀成を狙うために6四の角をどかすことにしたが、角はどかずに△5二飛としてきたので角が取りづらくなった。 63 ▲5四歩打  飛車交換は嫌なので、▲5四歩としてから角を狙った。 65 ▲5五飛  角を取った。 67 ▲5八飛  自陣の金にヒモをつけるために、5八の地点に戻った。 69 ▲7三銀不成  飛車交換を避ける上手な手が思い付かないので他の手を打ったが△5七歩と打たれてしまった。 この手がまずかったのかな? ▲5二飛成△同金としてれば直ぐにはやられなかったのかも・・・ でも自陣ががら空きで飛車交換はやっぱり怖い!! 71 ▲6八飛  仕方が無いので飛車を逃がした。 73 ▲5八飛  仕方が無いので金を取った。 75 ▲投了  詰まされてしまった。

  • ひねり飛車(角交換されて)

    ひねり飛車がすきでよく指すのですが、飛車を使った捌きあいになる前に角交換されると(24手目)以降の駒組みに窮してしまいます。どう指せばよかったのでしょうか??コメントお願いします。 # ---- HanGame 将棋弐 Ver1.41.0 棋譜ファイル ---- # ファイル名:角代り 開始日時:2009/04/10(金) 10:23:45 終了日時:2009/04/10(金) 10:35:11 手合割:平手 先手:嘘つきヒソカ 後手:桂馬君 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:02/00:00:02) 2 8四歩(83) ( 0:06/00:00:06) 3 2五歩(26) ( 0:02/00:00:04) 4 8五歩(84) ( 0:02/00:00:08) 5 7八金(69) ( 0:05/00:00:09) 6 8六歩(85) ( 0:03/00:00:11) 7 8六歩(87) ( 0:30/00:00:39) 8 8六飛(82) ( 0:01/00:00:12) 9 9六歩(97) ( 0:02/00:00:41) 10 8四飛(86) ( 0:01/00:00:13) 11 8七歩打 ( 0:15/00:00:56) 12 3二金(41) ( 0:02/00:00:15) 13 1六歩(17) ( 0:06/00:01:02) 14 9四歩(93) ( 0:01/00:00:16) 15 3八銀(39) ( 0:02/00:01:04) 16 3四歩(33) ( 0:02/00:00:18) 17 2四歩(25) ( 0:02/00:01:06) 18 2四歩(23) ( 0:00/00:00:18) 19 2四飛(28) ( 0:02/00:01:08) 20 2三歩打 ( 0:00/00:00:18) 21 2六飛(24) ( 0:01/00:01:09) 22 1四歩(13) ( 0:01/00:00:19) 23 7六歩(77) ( 0:01/00:01:10) 24 8八角成(22) ( 0:02/00:00:21) 25 8八銀(79) ( 0:02/00:01:12) 26 4四角打 ( 0:01/00:00:22) 27 3六飛(26) ( 0:07/00:01:19) 28 2二角(44) ( 0:14/00:00:36) 29 7七桂(89) ( 0:05/00:01:24) 30 4二銀(31) ( 0:05/00:00:41) 31 4八玉(59) ( 0:02/00:01:26) 32 3三銀(42) ( 0:01/00:00:42) 33 3九玉(48) ( 0:02/00:01:28) 34 4四歩(43) ( 0:00/00:00:42) 35 7五歩(76) ( 0:01/00:01:29) 36 7二銀(71) ( 0:07/00:00:49) 37 7六飛(36) ( 0:02/00:01:31) 38 5四歩(53) ( 0:04/00:00:53) 39 6八金(78) ( 0:05/00:01:36) 40 3一角(22) ( 0:00/00:00:53) 41 5八金(68) ( 0:07/00:01:43) 42 6四歩(63) ( 0:03/00:00:56) 43 2八玉(39) ( 0:03/00:01:46) 44 6三銀(72) ( 0:00/00:00:56) 45 9八香(99) ( 0:20/00:02:06) 46 6二金(61) ( 0:12/00:01:08) 47 8六飛(76) ( 0:57/00:03:03) 48 8五歩打 ( 0:06/00:01:14) 49 7六飛(86) ( 0:02/00:03:05) 50 7四歩(73) ( 0:08/00:01:22) 51 7四歩(75) ( 0:02/00:03:07) 52 6五歩(64) ( 0:00/00:01:22) 53 6五桂(77) ( 0:21/00:03:28) 54 7四銀(63) ( 0:06/00:01:28) 55 7七銀(88) ( 0:51/00:04:19) 56 6四歩打 ( 0:15/00:01:43) 57 5六飛(76) ( 1:40/00:05:59) 58 6五銀(74) ( 0:09/00:01:52) 59 4六飛(56) ( 0:07/00:06:06) 60 1三角(31) ( 0:21/00:02:13) 61 3六飛(46) ( 0:11/00:06:17) 62 2二角(13) ( 0:24/00:02:37) 63 8六歩(87) ( 0:03/00:06:20) 64 8六歩(85) ( 0:21/00:02:58) 65 8六銀(77) ( 0:18/00:06:38) 66 3五歩(34) ( 0:17/00:03:15) 67 2六飛(36) ( 0:21/00:06:59) 68 3四桂打 ( 0:05/00:03:20) 69 投了 ( 0:22/00:07:21)

  • 原始棒銀(VS3四歩型居飛車)のコツ

    再びコンピュータ相手に原始棒銀の練習をしました。 今度は相手が飛車先交換を阻止した場合を想定して練習してみました。 今回も負けてしまいましたが、一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △8四歩 ▲2七銀 △2二銀 ▲2六銀 △8五歩 ▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8四飛 ▲1六歩 △5四飛 ▲6八銀 △4四飛 ▲5八玉 △8二銀 ▲1五銀 △3五歩 ▲7六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4五飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七銀 △6二玉 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △7四角打 ▲4八金 △3六歩 ▲同 歩 △1五香 ▲同 香 △3九銀打 ▲3八飛 △4八銀成 ▲同 飛 △3八金打 ▲5六銀打 △4八金 ▲同 玉 △2五飛 ▲5八玉 △2九飛成 ▲5九香打 △1八飛打 ▲6九玉 △5六角 ▲同 歩 △5七桂打 ▲7九玉 △5九龍 ▲8八玉 △7八飛成 ▲同 玉 △7九金打 ▲8八玉 △8九金 ▲9八玉 △9九金 ▲8八玉 △8九龍 ▲投了 まで70手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・1~4手目 初期状態。コンピュータとの戦いは5手目から。 ・5~24手目 棒銀を繰り出したが、飛車と角にガードされて、銀が進めなくなった。 ・25手目▲7六歩 このままでは銀が進めないので、角交換で角を排除してから銀を進ませることにした。 ・33~35手目 再び棒銀で相手陣への進出を図った。 ・36~71手目 まだやられそうには見えなかったのに、相手の怒涛の攻撃で一気に詰まされてしまった。

  • 原始棒銀(VS3四歩型居飛車)のコツ Part2

    再びコンピュータ相手に原始棒銀で勝負をしましたが、今度も負けてしまいました。 今度は何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:あなた 後手:コンピュータ ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲3八銀 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲2七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △8五飛 ▲2六銀 △5五飛 ▲6八銀 △5四飛 ▲3六歩 △4四飛 ▲5八玉 △7二金 ▲3五歩 △6四飛 ▲3八金 △8二銀 ▲3四歩 △同 飛 ▲5六歩 △5四飛 ▲5七銀 △4二銀 ▲3五銀 △3四歩打 ▲2四歩 △3五歩 ▲2三歩成 △4四角 ▲3二と △同 金 ▲2一飛成 △3一金 ▲2五龍 △3二金 ▲2二歩打 △同 金 ▲2四歩打 △3六銀打 ▲3四龍 △3三金 ▲4四龍 △同 飛 ▲4六銀 △2四飛 ▲2八桂打 △2七銀 ▲3五銀 △2五飛 ▲2七金 △同 飛成 ▲5七玉 △2八龍 ▲6六玉 △7八龍 ▲7九銀打 △5四桂打 ▲7六玉 △7五金打 ▲同 玉 △7四金打 ▲8六玉 △8五飛打 ▲9六玉 △8七飛成 ▲9五玉 △8五龍 ▲投了 まで76手で後手の勝ち ※着手の意図 1~4  初期状態。 5 ▲3八銀  棒銀で攻める手。 7 ▲7八金  早めに角頭を守る手 9 ▲2七銀  銀を七段目に進出させた。 11 ▲8六歩  このままでは△8七歩成▲同金△同飛とされるので、歩を取った。 13 ▲8七歩打  △8七歩打とされる前に歩を打った。 15 ▲2六銀  銀を6段目に進出させた。 17 ▲6八銀  守りを強化した。 19 ▲3六歩  3筋を攻めることにした。 21 ▲5八玉  守りを強化した。 23 ▲3五歩  △同歩▲同銀で五段目に進出する狙い。 25 ▲3八金  このままでは相手が△3五歩としたら▲同銀△5五角とされそうなので、3七の地点を守る準備をした。 27 ▲3四歩  相手が歩を取らなかったので、こちらが歩を取った。 29 ▲5六歩  △5四飛▲5七銀で△5五角を防ぎつつ、左銀を攻めに活用出来る準備をした。 31 ▲5七銀  5六の歩に紐をつけて、歩をタダ取りされるのを防いだ。 33 ▲3五銀  △3四歩打とされるのは怖いが、その後▲2四歩△3五歩▲2三歩成でいけそうだと思った。 35 ▲2四歩  △3五歩▲2三歩もしくは△同歩▲同銀とする狙い。 37 ▲2三歩成  なんとか突破することが出来た。 39 ▲3二と  当初は▲2二歩打もしくは▲2二とで攻める予定だったが、▲3二と△同金▲2一飛成△5二玉▲3二龍で金桂両方を狙うことにした。 41 ▲2一飛成  桂馬は取れたが、相手が△3一金としたので金が取れなくなった。 そんな方法で金取りを防げたのか!! 43 ▲2五龍  2八の地点まで下がると、△3五歩とされた後で△2六歩~△2七銀とされるのが怖いので2五の地点まで逃げることにした。 45 ▲2二歩打  ▲2四歩打としたいけど△2二歩打で防がれそうなので、予め2二の地点に歩を打った。 47 ▲2四歩打  垂れ歩で攻めることにした。 49 ▲3四龍  △3三角▲5四龍△同歩▲2三歩成△同金▲2一飛打を狙うつもりだったが、相手に△3三金とされてしまった。 そんな方法で龍を殺せたのか!! 51 ▲4四龍  せめて角だけでも頂くことにした。 53 ▲4六銀  4筋を防ぐと同時に、銀を攻めにも活用させる手。 55 ▲2八桂打  歩で防ごうと思ったらいつの間にか持ち駒に歩がなかったので、仕方なく桂馬で防ぐことにした。 57 ▲3五銀  銀を取ったら飛車に成り込まれるだけなので、飛車を狙って横に逃げてくれないかなぁ~と少し期待してみる。 59 ▲2七金  やっぱり飛車は横に逃げてくれなかったので、仕方なく銀を取ることにした。 61 ▲5七玉  攻められる前に逃げることにした。 下に逃げるか上に逃げるか迷ったが、下に逃げると守備駒はあるけど逃げ道が無いので上に逃げることにした。 63 ▲6六玉  急いで玉を逃したら金をタダ取りされてしまった。 相手は桂馬を狙っているものと思い込んでいたので、金取りになっていることを見落としていた。 65 ▲7九銀打  角まで取られたらどうしようもないので銀で角取りを防ぐことにした。 67 ▲7六玉  王手なので逃げた。 69 ▲7五玉  王手なので取った。 71 ▲8六玉  王手なので逃げた。 73 ▲9六玉  王手なので逃げた。 75 ▲9五玉  王手なので逃げた。 77 ▲投了 ※後で確かめてみた変化手 39 ▲3二と ▲2二歩打だと△3三桂▲同歩△同角▲2一歩成,▲2二とだと△3三桂▲1一香△4五桂 ▲2二歩打にすれば桂香両方を狙えた気がする。 50 ▲3四龍 ▲2五龍だと△2四歩,▲2八龍だと△2七歩 どこに逃げても駄目みたいだ!! 61 ▲5七玉 ▲6九玉△4九飛▲5九銀△4七龍▲5八角打△5九龍▲同玉△4八金▲7九玉△5七角打 下に逃げても駄目みたいだ!! 63 ▲7九銀 ▲7九銀△5九飛▲6六玉△7四桂▲7五玉△6四金▲8五玉 金をタダ取りされなくても、やられる寸前であることは変わらないようだ!!

  • 将棋における横歩取りの練習 Part2

    コンピュータ相手に横歩取りの練習をしましたが、負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △2八歩打 ▲同 銀 △2七歩打 ▲3九銀 △2五角打 ▲3六飛 △同 角 ▲同 歩 △2八歩成 ▲同 銀 △7六飛 ▲7七桂 △5五飛打 ▲5八金 △3六飛 ▲3七歩打 △7六飛 ▲6九玉 △3三桂 ▲8七銀 △7四飛 ▲8五角打 △7七飛成 ▲同 金 △8五飛 ▲9六角打 △6五飛 ▲8五飛打 △同 飛 ▲同 角 △8八角打 ▲7八金 △7七桂打 ▲5九玉 △6九飛打 ▲4八玉 △2九飛成 ▲8八金 △2八龍 ▲5九玉 △1九龍 ▲4九飛打 △同 龍 ▲同 玉 △1九飛打 ▲4八玉 △3八歩打 ▲4九飛打 △同 飛成 ▲同 玉 △2九飛打 ▲3八玉 △2六桂打 ▲2九玉 △3八銀打 ▲1九玉 △2七歩打 ▲1八角打 △同 桂成 ▲同 玉 △2九角打 ▲1九玉 △1八香打 ▲投了 まで80手で後手の勝ち ※対局後の感想 ・23手目3六飛 このままでは角に成り込まれてしまうので、飛車を引いて飛車角交換をした。 ・37手目8七銀 他に手が思い付かなかったので、とりあえず飛車を狙ってみた。 ・39手目8五角打 ▲8五角打△同飛▲同桂で飛車角交換を狙ったが、桂馬も取られてしまった。 この手は失敗だったようだ。 ・43手目9六角打 ▲9六角打△2五飛▲6三角成を狙ったが、相手が6三の地点を守った為、上手くいかなかった。 まさか△6五飛で守る事が出来るとは・・・

  • ダイレクト向かい飛車の超序盤(先に▲4八銀)

    とあるHPに書いてある”ダイレクト向かい飛車”の説明でわからないことがあります。 ▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲6八玉 △3三銀 ▲4八銀 △2二飛 「7手目▲6八玉~▲4八銀とする順が一番多い指し方で、 ▲6八玉に代えて、先に▲4八銀とすると、 △5四歩~△5三銀と変化する余地を与える分、先手が損です。」という解説があります。 この解説の意味が分かりません。 △5三銀とさせないように▲2五歩と突けばいいのではないでしょうか。 △3三銀とするでしょうし、△3三角とでも受けるのかな? また、仮に▲4八銀△5四歩▲5八金右△5三銀となったところで先手の損にはならないと思いますが、 いかがでしょうか。 よろしくお願いします。