• 締切済み

ICU リベラルアーツについて

ICUについて{お聞きします。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きです。 ICUの特徴はリベラルアーツだと思います。 教養を身に着ける、ということでしょうか。 アメリカではリベラルアーツもあるが、イギリスでは余りない、とどこかで聞きました。 教養とは、ということになると謎ですが、専門知識は院で、というのがリベラルアーツ だと思っています。 ICUの質問になりますが、ICUにも理学があると思います。 私の状況として ・物理学を学びたい ・次いで情報工学、生物も学びたい ・文系の科目も学びたい ・理系就職をしたい となります。院も考えています。 本当に厚かましい質問ですが(自分で考えろ、となるかもしれませんが) ICUはふさわしいのでしょうか。 ・総合大学の一般教養ではどうか ・ICU程度の専門性では就職はおろか院でやっていけるか と思ってしまいます。 東大には程遠い学力です。

みんなの回答

回答No.5

ICUを卒業し、現在は海外大学院博士課程に所属している者です。 ICUで学部時代をすごして大学院でやっていけるか、というご質問ですが、結論から言いますと、ICUでも他研究総合大学のように専門分野を深く学び、かつ自分の専門分野に関連した他学問などを学ぶことは可能です。 但し、ICUは真面目な学生も大変多く、求めればきちんと返ってくる大学ですが、そのアウトプットは学問を探求する質問者様自身のやる気にかかっていると思います。 私自身は自分の専門を中心に、他の理学系の多くの科目を履修し、さらに入学当初はエネルギー政策などの分野にも興味があったため法学系の学問を学んでいたこともありました。(真面目に講義に取り組み、実験に真摯に向き合い、良い成績をとり続ければ履修科目数の制限が緩和される制度もあります。) 東京大学や京都大学といった国立のトップ研究大学では大学四年生でも素晴らしい研究成果を挙げることが可能かもしれませんが、基本的には学士の段階ではICUで相当(知識・論理的思考の)基礎をみっちりつけることで、大学院では十分に研究がやっていけます。 現在、私はQS,THE,ARWUなどの主要なランキングで世界10位以内には必ず入っている大学院で研究をしていますが、独立した研究者となるためには、やはり広範で深い知識とそれに裏打ちされた論理をもっていなければなりません。学部時代に特化させた専門だけ知っていてもその分野を俯瞰してみることは難しいと思います。(相当な純粋な基礎科学であれば別かもしれませんが。) ICUの理学系ではかなりな少人数制で卒論の指導をしてもらえるので、現在日本・世界トップレベルの博士課程で研究をしている同期は多くいます。また、もしICUの指導教官陣の中に興味のある分野がなかったとしても、東大や東工大など外部の研究室で卒論生をすることもできます。 ひとつ注意すべき点は、(心理学や言語学などの体系だった分野を除く)社会科学系や人文科学系の分野と違い、理学系の場合は比較的早く(1年目の終わりごろまでには)自分の志望メジャーを決めて履修を組めなければ(時間割の関係上)体系立てて学ぶことが難しいと思います。 まずは、ICUのオープンキャンパス等に実際にいってみて、先生方に今の悩みをご質問をされたらよろしいかと思います。 また何か質問あれば、遠慮なく。

回答No.4

東大のように入学後に専攻を決められる大学があります。北大の総合入試などですが、検討されてみては? ただ、文系ほどじゃないけど、理系でも、ずっとその分野に興味を持っていた人には知識では絶対に追いつけないので、別の強みを考える必要があるかも。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

以前の同趣意の質問に,ぼくは「総合大学の理系にいくほうがいい」と回答しました。同業者(大学教員)のNo.2の方も,同様のご意見のようです。 リベラルアーツの定義は脇へ置いておくとして,すでに高校普通科(農業高校や商業高校ではない)がじゅうぶんにリベラルアーツ的ですよ。理系でも国語(現代文,古文,漢文)・英語の言語・文学系や,地歴・公民科や,美術・音楽や,柔剣道を含む体育・保健や,いろいろやります。あなたは,それをちゃんとこなしたうえで発言しているのですか? もしそうなら,センター試験5教科で「東大には程遠い」という判定はでてきませんよね?  高校課程をきちんとマスターしていれば,成人日本人としてたいしたものです。基礎ができていれば,なにかを独習してもかなりの水準まで理解できます。じじつ,ぼくは放送大学(大学一般教育水準)の文系科目をあれこれ試聴していた時期がありますが,けっこう面白かったです。ぼくは本来は理系だけれども,そういう満たしかたもあるわけ。

atomika
質問者

補足

うーん。。。確かに。 どういう学門を専門にしたいか全然絞れないのです。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

理系就職というのが理系の知識や技術を活かした専門職ということをさすのであれば、大学院を出ることが必須です。 また、そういった場合、大学では「学ぶ」というより、「研究する」というべきです。学んだだけで研究には携わらないのであれば、研究職や技術職といった理系の専門職に就くのは難しいでしょう。ICUの理学がどのようなものか知りませんけど、リベラルアーツを売りにしているのであれば違うと思いますよ。東大とまでは言いませんけど、そういう場合には、そこそこのレベルの国立を目指すのが普通でしょう。

回答No.1

理系って、学際分野というのがありますが、それでも専門性で勝負するところですから、リベラルアーツだけを学んで就職するというのは不可能です。理系的な何かを活かして、というのはあるとは思いますが、技術職や研究職というのは。。。 学んだ後、院に進んだり他科に転科するなどがいるんじゃないかな。 教養課程を重視した大学がいいなら、千葉大のシラバスを見てみるといいですよ。 短期講座を開くのが好きな大学で、私は専門の倍以上の単位を取りました。ただ、リベラルアーツとは違うので、きちんと判断をしてみてください。

関連するQ&A

  • ICU理系について

    ICUの理系について{お聞きします。 正確には理学でしょうか。 私は高校で理系にいますが、文理の壁を意識せず学びたいと思っています。 哲学、心理学、言語学、文学など ですが、勿論理系教科も好きですし、 ここが問題だと思うのですが、将来は理系の研究、開発職につきたい さもなくば起業でもと ぼんやり考えています。 院にいくのも考えています。 加えて留学も少し考えています。 この場合ICUはふさわしいといえるでしょうか? 懸念されるのはICUの理系の専門性です。 また、上記の文系教科は他の大学の一般教養、もしくは独学でも・・・・・・と 思ってもいます。 お教え願います。

  • リベラル・アーツって何ですか?

    はじめまして、高2男子です。 早速ですが、先日倫理の授業の中で、「リベラル・アーツ」という言葉が出てきました。別に授業の内容としてではなく、先生の雑談の中にです。その先生の話によると、東大の教養課程(?)とリベラル・アーツがどうたらで、本来皆が学ばなくてはいけないのに、日本の大学では教えている所が少ない云々……(すいません、ものすごくうろ覚えなんです)。 興味が湧いて、授業の後先生に聞いてみたのですが、説明が難しすぎたのか単に自分が馬鹿なのか、ちんぷんかんぷん。自分でも調べてはみたのですが、ウィキペディアの内容はちょっと何書いてあるのか理解できないです…。 リベラル・アーツというものを、出来れば易しく、教えてもらえないでしょうか?

  • リベラルアーツ教育

    東大のように1年次は全員が教養学部に入って学び、 2、3年次から自分の学びたい学部に入って学ぶという方式は 他の大学にもあるのでしょうか? また、桜美林大学などにみられるリベラルアーツは上記と同じなんでしょうか? 僕としては東大のような方式は非常に魅力的だと思うのですが、 なぜ日本にはあまり浸透していないのでしょうか?

  • ■国際教養大が実践するリベラルアーツに対する疑問

    私の中での国際教養大の印象は ・優秀なグローバル人材を輩出する新鋭の公立大学 ・特に英語力に優れ、自分自身で物事を考えられる人間を育成 ・上記を実践するためにリベラルアーツの手法を取り入れている というものです。 先日、新聞を読んでいて以下のような内容がありました。 国際基督教大の日比谷潤子学長が新聞社の取材に対して 「(中略)米国では自然科学を含まないとリベラルアーツとは呼ばない」 と発言されています。 国際基督教大の学長のいう内容を簡単にいうと 国際教養大はリベラルアーツを標榜するが自然科学(物理学・数学・化学・生物学・情報科学等)が専攻できない。 国際教養大ではそもそも人文科学(哲学、文学、歴史学、宗教学、教育学...)も専攻できず、 社会科学(法学、行政学、経済学、経営学、社会学、国際関係論...)の一部だけである。 となり、国際教養大はリベラルアーツを実践しているとは言い切れないような気がしてきました。 それも発言者が国際基督教大の学長です。 ここで質問なのですが国際教養大はリベラルアーツを実践していると広報していますが これは教育関係者からみれば、偽りの情報提供となるのでしょうか? 日経産業新聞(2014.11.25 2015.12.31まで閲覧可能) http://webreprint.nikkei.co.jp/r/LinkView.aspx?c … ※専攻出来るのはグローバルビジネスとグローバルスタディズのみ。 ※国際教養大の現学長の鈴木氏は国際基督教大前学長である。 余談ですがいままで国際教養大は東京から有名企業が秋田まできて説明会や面接を実施してくれるものだと思っていたのですがリクルートスーツを着用しない宣言を聞いて、実際は他の大学生と同様に暑い中、東京などでリクルート活動しているのだと知りました。

  • 英語で講義をする大学、リベラルアーツ系の大学。

    はじめまして。私は現在21歳になる者で、来年度に大学進学を考えています。現在、大学の選択肢で悩んでいます。みなさんのご意見や情報を参考にさせて頂きたく投稿しました。 現在、私立大学の国際教養系の学部を中心に「全ての講義を英語で行う」大学や「リベラルアーツ(教養)教育を行う」大学が増えてきていると思います。 私は、興味のある分野が沢山あり、高校を卒業してから4年経つ現在でも自分は本当に何を勉強(専攻)したいのかを決めきれず進路を模索してきました。私は高校卒業後、働きながらアメリカの大学進学を目指していたこともあり、アメリカのリベラルアーツカレッジに魅力を感じるようになりました。 リベラルアーツカレッジの特徴を少し挙げてみます。 ・教養教育を重視していて、専攻分野にとらわれない学習が可能。 ・人文科学、社会科学、自然科学の各分野を幅広く学ぶ。 ・学部課程に力を入れた少人数教育。 ・地方の私立大学がほとんどで、全寮制のところが多い。 以上の特徴が、“自分の進路を考える貴重な機会”を提供しているようです。以下、詳細をご参考ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 文頭にも書きましたように、私が大学選択をする際のキーワードになるのは「英語で講義」や「リベラルアーツ教育」で、その両者を行っている代表的な大学が国際基督教大学です。その他、前者、後者を行っている大学を幾つか挙げてみます。 「英語で講義」 ・国際教養大学/国際教養学部(秋田・公立) ・早稲田大学/国際教養学部(東京・私立) ・上智大学/国際教養学部(東京・私立) ・多摩大学/グローバルスタディーズ学部(東京・私立) ・法政大学/グローバル教養学部(東京・私立) ・宮崎国際大学/国際教養学部(宮崎・私立) 「リベラルアーツ」 ・桜美林大学/リベラルアーツ学群(東京・私立) ・玉川大学/リベラルアーツ学部(東京・私立) 純粋に「英語で講義」と「リベラルアーツ教育」を満たしているのは国際基督教大学だけだと思うのですが、高校卒業後4年が経つので、入試科目や難易度、学費の工面などのことを踏まえて、上記の大学から何校かに絞りました。 1、宮崎国際大学…英語で講義。比較文化を中心にした教養教育。 2、多摩大学…英語で講義。日本のことを含む教養教育を行う。 3、桜美林大学…30以上の専攻から、自分の学びたい内容を幅広く学ぶ。 第一希望~第三希望までは上記の通りです。それぞれのメリット・デメリットを挙げてみます。 「宮崎国際大学」…http://www.mic.ac.jp/ ○国際基督教大に次いで、「英語で講義」「リベラルアーツ」を体現している。 ○外国人教員80%など、多くの特色を持っている。 ×関東での就職を考えているが、大学が九州にあるため地の利が利かない。 ×地元(東北地方)からも遠く帰省が難しい。 「多摩大学」…http://sgs.tama.ac.jp/ ○帰省や就職の際に都合が良い。 ○大学での勉強のほか、学外活動(※)にも力を入れられる。 ×2007年度学部開設のため、教育内容や実績の評価が不明瞭。 ×教養教育を行ってはいるが、国際関係が中心。 「桜美林大学」…http://www.obirin.ac.jp/ ○幅広い学問分野から自由に選択して学ぶことができる。 ○留学生も多く、国際色豊か。 ×「全て」の講義を英語で行っているわけではない。 ×教養教育を行ってはいるが、リベラルアーツ教育に見られる思考力・批判的能力を鍛えるという特徴を持たない。 ※現在、アメリカでマーチングバンド留学をしているため、帰国後もその経験を活かした活動をしていきたいと考えています。 以上の学校について情報をお持ちの方や、ご意見をくださる方がいらっしゃいましたら、どんなことでも構いませんのでアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 教養学部を全大学へ設置できませんか

    1、2年生でしか教養を習いませんが、教養はとても大事です。 外国の有名大学では教養が重視されております。 リベラルアーツがしっかりしておれば、どんな専門科目でも対応できます。 東大みたいに教養学部を全国の大学に設置するべきではないでしょうか?

  • 大学で教養が必要かどうか

    東大みたいに教養を重視する大学 京大みたいにいきなり専門を学ぶ大学 一概にどちらが良いとは言えませんが、幅広い知識や雑学なんかは社会に出たら必要だと思いますし、僕はもっと全国の大学が1年半ぐらい教養の勉強だけをすればいいと思うのですがいかがでしょうか? 理系でも経済や哲学、文学を学ぶ 文系でも数学や化学、科学を学ぶ 教養大好き人間の質問です。

  • 国際基督教大学(ICU)入試対策について

    この春高3になった者です。 国際政治、国際関係を学びたいので、 東京大学文Iを第一志望とし、併願先として国際基督教大学(ICU)を考えております。  ICUはセンター利用受験しようと思っておりましたが、廃止になってしまい・・・。 あの独特な問題形式の一般入試に挑戦しようと思っておりますが、第一志望である東大対策を優先したいため時間を割く余裕がありません。 過去問はリベラルアーツ適性問題を1年分試しに解いたぐらいです。 (中学入試の際に学んだ知識を使えば大丈夫かなーという手ごたえでした。) そこで3つ質問がございます。 ・ICUが第二志望以下だった方はどのように対策しましたか? ・過去問はどの程度解きましたか? ・ICU対策が東大対策になったり、または東大対策がICU対策にもなる分野はありますか? どれか1つだけでも構いませんので、ご回答お待ちしております。 最後までお読みいただき有難うございました。

  • 東大生に質問です!

    東大生の教養学部時代はリベラルアーツというものらしいのですが、それはどれだけの分野に広がっているのでしょうか?具体的におしえてください。どんなテキストを使っているとか、どんな分野の何を研究しているとか、知っていればよろしくお願いします!!

  • 大東亜戦争の敗因

    ある本で、大東亜戦争の敗因のひとつに、「リーダーたちの無教養」が挙げられていました。 今でも、欧米では、エリート校では、リベラル・アーツ(教養)教育が重視されます。 リベラル・アーツ教育とは、人格としての完成を目指す教育のことです。 哲学や、歴史や、文学が、特に重要で、大局観や洞察力、判断力を養うのに、欠かせないそうです。 明治以降の日本の教育では、軽視されてきた分野です。 幕末のリーダーたちは、江戸時代の武士としての教育を受けていました。 武士としての全人格教育です。 江戸時代の武士の教育は、四書五経、漢詩、和歌、剣術、座禅、読み書きそろばんなどです。 四書五経の中に、哲学、歴史が含まれ、漢詩、和歌は、文学にあたります。 幕末のリーダーたちは、和歌を作ることもでき、みんな、辞世の句を残しています。 幕末のリーダーたちは、激動の時代にあって、日本を、過(あやま)たずに、正しい方向に導きました。 幕末のリーダーたちは、リベラル・アーツ教育を受け、大局観や洞察力、判断力があったわけです。 明治以降の教育では、合理的な専門教育ばかりが重視され、リーダーの質が落ちてしまい、大東亜戦争でも負けました。 現在も、リーダー不在です。 日本でも、小学校・中学校・高校を通して、リベラル・アーツ教育を推進するべきなんじゃないでしょうか? そして、リーダーを養成するべきなんじゃないでしょうか?