• 締切済み

メールが受信出来なくて…。

Nanaokunの回答

  • Nanaokun
  • ベストアンサー率37% (140/369)
回答No.4

ご姉妹のアカウントはメールが送受信できる。つまりスイッチされてるときは、使える。 あなたの設定にスイッチしてログインすると、なぜかメールだけ使えない。プロバイダのwebメールは使える。 これで良いんですよね。 でしたら、一度、あなたのメールアカウントを削除して、もう一度設定してみてください。 それから別のメールソフトをダウンロードしてきて、それで送受信できるか試してみてください。 何が悪い点なのか、少しずつ切り分けていかないとわかりませんので。

関連するQ&A

  • freemailのメールが突然受信できなくなっちゃいました(>_<)

    ネット始めた頃に『捨てアド』として貰ったフリーメールのアドレスですが、数日前から受信が出来なくなってしまいました。 メールサーバまたはネットワークで問題が起きている可能性があります。 アカウント“********@milk.freemail.ne.jp”の設定を確認するか、もう一度やり直してください。 発生したサーバエラー:Mail 環境設定で指定したユーザ名とパスワードはサーバ側で受理されませんでした。 ▲このような文章が出るのですが、設定はなにもいじってないし、家のネット環境がなんか変わった…とかゆーことも全くありません。 サイトにも行ってみたのですが、障害の情報やメンテの情報もないし、そこのトラブルシューティングを見ても、受信できないのは「設定が間違ってるから」となってるだけで何も解決できませんでした。 毎日届く占いのメルマガとか、そうゆうしょーもないの専用のメルアドやったんですが、毎日結構な量のメールを受信してたので、届かないとすごく不安です(;_;) なにか思い当たる原因とか対処法とかご存じでしたら教えて下さい!

  • メールが受信できません

    Macのoutlook express5.0.5を使っているのですが、メールを受信しようとすると、 「現在、メールを受信できません アカウント”メールアカウント(名称未設定)”用のサーバーから、エラーがかえされました("Login failed")。ユーザー名、パスワード、またはセキュリティの設定が誤っている可能性があります。パスワードを入力し直しますか?」 とエラーメッセージが出ます。意味がわかりません。 パスワード何回入力してもかわりません。 outlook express自体をダウンロードし直しても変わりません。どうすれば直るのでしょう? ついこないだまではちゃんと受信できてました。 何かOEユーザーとかいうフォルダを捨てた記憶もあるのですが、何か関係ありますか?関係あるなら、OEユーザーのフォルダを作り直す方法も教えていただきたいです。

  • メールの受信について

     私は iMAC DC Special Edition を使っています。そして、プロバイダを  ODN にしています。ですから、pop を使ってのメールのやりとりだと思います。(すみません。あまり詳しくないもので。。。)  送信はできるのですが、受信ができません。エラーメッセージには、 「サーバーから以下のエラーが返されました。 Invalid command; valid commands: USER, QUITユーザー名とパスワード、およびセキュリティの設定を確認してください。」  と何回もでます。アカウント情報は間違ってないと思うのですが、 このようなエラーメッセージが出た場合、どこでどのようにして確認をしたらいいのか分かりません。  どなたか、教えて下さい。お願いいたします。

  • yahooメールをoutlook2003で受信するには

    yahooメール(***@yahoo.co.jp)をMS OUTLOOK 2003で受信できません。 エラーメッセージ タスク'pop.mail.yahoo.co.jp - 受信中'はエラー(0x800CCC92)を報告しました:'電子メールサーバーがログインを拒否しました。アカウントのプロパティで、アカウント名とパスワードを確認してください。確認するには、[ツール]メニューで[電子メールアカウント]を選択します。サーバーが応答しました:-ERR invalid user/password' 送受信を行うと、添付の画像が出ます。 毎回、ネットワークパスワードの入力のウインドウが出てきて 「OK」を何度も押しても、同じ画面が出ます。 どの様に設定を行えばいいのでしょうか?

  • outlookでのメール設定

    outlook2013でoutlookのアドレスに追加してbiglobeのアドレスを使用したいと思っています。 設定をして、テストアカウントをすると「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください」との画面が出て、OKを何度押しても同じ画面がでます。結局エラーが発生して接続できないです。 「電子メールサーバーがログインを拒否しました。アカウント設定でこのアカウントのユーザー名とパスワードを確認してください。サーバーが応答しました。ERR-Authentication failed」 「テスト電子メール メッセージの送信:電子メールサーバーがログインを拒否しました。アカウント設定でこのアカウントのユーザー名とパスワードを確認してください。」と出ます。 パスワードが違うということなのでしょうが、biglobeのホームページなどには問題なくログインできます。 何が問題なのでしょうか?

  • outlook2007でメールが受信できない

    outlook2007で急にメールが受信できなくなりました。 状況としては、送受信をクリックすると、ネットワークパスワードの入力画面が出てきて、ユーザー名とパスワードを入力してOKしても同じ画面がまた立ちあがってしまいます。そこでキャンセルすると送受信エラーとなります。 詳細に「タスク '~@mb.point.ne.jp - 受信中' でエラー (0x800CCC92) が報告されました: '電子メール サーバーがログインを拒否しました。 アカウントのプロパティで、アカウント名とパスワードを確認してください。 確認するには、[ツール] メニューで [電子メール アカウント] を選択します。 サーバーが応答しました : -ERR[SYS/TEMP] Authentication failed.」 とメッセージが表示されます。 どのように対処すればよいかご存じの方、是非教えてください。

  • メールが受信できず困っています。

    こんにちは。メールの設定に関してです。初心者で申し訳ないのですがよろしくお願い致します。ちなみにWindowsXP、Outlook Expressです。 最近新たにメールアドレスを取得して使おうと思ったところ設定がうまくできず送信は可能ですが受信ができずにいます。 エラーメッセージが下記の通り出るので、過去の質問を読みました。「アカウント名かパスワードの入力ミス」との事だったのでこの二つを再度確認し、他の人にも確認してもらいましたが入力ミスはないようです。 そこで質問なのですが、このエラーメッセージが出る場合でも、アカウント名・パスワードの入力ミス以外が原因である可能性はあるのでしょうか。 また、この受信エラーについて何かお心当たりのある方、少しでも助言頂ければ嬉しいです。 [エラーメッセージ] メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。 アカウント : '○○', サーバー : '○○', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR Bad login', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92 言葉足らずな部分、分かりづらい点がありましたらお申し付け下さい。補足させて頂きます。宜しくお願いします。

  • メール受信はできるが送信できない

    Mac10.39から10.52に買い替えまして、メールのアカウントの設定をしたのですが、受信はできるが送信できません。 メアドを2つ持っており、biglobeの方は送受信OKです。もう片方(下記の通り)が駄目です。 メールを送信するとこのように出ます↓ 『SMTP サーバ“mail245.lolipop.jp”は、 認証に対応していません。アカウント設定を確認して、もう一度やり直してください。 下のリストから別の送信用サーバを選ぶか、“後で送信”をクリックして、送信可能な状態になるまで“送信”トレイにメッセージを保存しておきます。』 メールの接続診断では下記の通りです↓ 『mail245.lolipop.jp” このSMTPアカウントへのログインに失敗しました。ユーザー名とパスワードが正しいことを確認してください。』 実際は、ユーザー名もパスワードも問題なかったです。 また、アカウント情報を開くと、 送信用メールサーバー(SMTP)の欄のメールアドレスの最後にカッコで(オフライン)と記載されています。 以前のMacでは(オフライン)はありませんでした。 アカウントの設定は以前のMacと同じようにしています(表示が多少違うのでわかる範囲で同じにしています)。 送信できるようにするにはどうしたらいいでしょうか? わかる方いましたら教えてください。

  • メールクライアントでのGmail受信

    Macで、メールクライアントアプリを使ってGmailをIMAP受信できる環境を作ろうとしていますが、最初のアカウント設定がうまくいきません。 【環境】 OS: Mac OS X 10.7.2 アプリ: Apple Mail 5.1、Sparrow Lite (両方とも同じ状況になります) 【事象】 Gmailに接続できない。下記のエラーメッセージが出る。 -Apple Mail 5.1: 「Google IMAP サーバ“imap.gmail.com”にログインできませんでした。入力したユーザ名とパスワードが正しいことを確認してから、“続ける”をクリックしてください。」 -Sparrow Lite 「Gmailへの接続を確立できませんでした。メールまたはパスワードが正しくありません。正しく入力したかどうかを確認し、操作をやり直してください。」 【これまでの対応】 ・当然、アカウント・パスワードともに正しいものを何度も確認して入力しています。 ・Gmail側の設定で、IMAPアクセスを有効にしています。 ・クライアント側で、SSLを有効にし、ポートは993を指定しています。 ・コンピュータのファイアウォールを切にしました。 何か他にやり忘れていることがあるのでしょうか。 別のマシン(10.7.2)から試してもだめだったので、何かGmailの設定で決定的に抜けている部分があるのだと思います。 もし、お気づきの点がございましたら、何でもかまいませんので、ご指摘頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • yahooメールがOutlook Expressで受信できない。

    PCを移行しメールの設定をしているのですがyahoo.co.jpのメールアカウントがOEで受信出来なくなりました。 エラー内容は「サーバーが接続を解除しました。サーバーまたはネットワークに問題があるか・・・」 というものです。 OEでhotmailのアカウントを作成して確認したところ正常に送受信が出来ますので セキュリティソフトや通信エラーでは無いと思います。 また、ブラウザからはアクセス出来ますのでパスワードのミスでもありません。 以前使用していたPCからはOEでは受信出来ますが、その設定を新しいPCに エクスポートしたらエラーが発生します。 以上の状況で考えられる原因が分かれば教えてください。