• ベストアンサー

PC故障の警告

noname#203798の回答

noname#203798
noname#203798
回答No.3

本家OKWAVEの右側中央にも時々現れますよ。 正規の広告スペースを利用した正規の商品広告です。ただ広告デザインが非常に誤解を招きやすいということと、商品自体に広告の内容を解決する機能はまったくないことなどから、あちこちでやり玉に挙げられています。詐欺だと。 パターンは 「お使いのPCがクラッシュ寸前です」 「お使いのパソコンの性能が低下しています」 「PCのパフォーマンスが低下しています」 などいろいろです。 >1.本当に故障寸前だったのか? いいえ。 表示される場所を思い出して下さい。ただの広告スペースだったはずです。 広告スペース以外で表示されたのならもっと問題で、そうだとしたらその表示がスパイウェアそのものになります。 2.ダウンロードしたことで修復されたのか? ダウンロード程度でどうにかなるわけがありません。 インストール作業をし、ソフトを動かし、不具合部分をリストアップさせ、それをどう修復するかをユーザーが選択…という流れがなかったのなら、パソコンは何一つ変化ありません。

kisenyama
質問者

お礼

 ありがとうございました。今回は授業料を払って勉強したと考えます。

関連するQ&A

  • パソコンの警告について

    パソコンに詳しくないので何のことやらわからないのですが、使用しているパソコンに警告がたびたび出てきます(いろんな警告で「パフォーマンスが低下しています」「故障寸前です」『あなたのパソコンは間もなくクラッシュします』とか) ダウンロード(システムレジストリ修復ツールとやらを購入)した方がいいのでしょうか? ちなみに警告はMicrosoftPartner、Registry optimizer、pc mechanic2014との表示があります。

  • 「警告!」の表示が現れました。

    インターネットをしていると、画面上に、 「ご使用のPCパフォーマンスが低下している可能性があります。今すぐWindowsのエラーを修復するために下記の、はいというボタンをクリックしてください」 またしばらくすると、 「PCがクラッシュ寸前であることは間違いありません。今すぐ対応するため に「入力」をクリックしてください。」 という表示が出てきました。 表示をクリックすると、McAfee SECUREの文字が左端にあり、ダウンロードボタンがあります。 これはダウンロードした方がいいのでしょうか? この表示をなくすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • ipodの故障について

    ipodの故障について これは故障といえるのでしょうか? 故障でない場合どのような対処をとればいいでしょうか? 【ipod nano】の2番目に新しい物を使っています(8GB) ipodを操作していたら急に音楽やpodcastなどすべての機能が使えなくなりました。 (音楽等を聞こうとすると再生時間が「0:00」となりすぐにメニュー画面に戻されるんです。) PCに接続するとipodの画面が「接続されています」となりそのまままったく動きません。 復元をするとiTunesが全く動作しなくなってしまいます。 どうすれば良いでしょうか?

  • WinZipをダウンロード、PC内部の情報漏洩は?

    WinZip® Registry Optimizer を不用意にも、無料ダウンロードしてしまい、なにやら、PC内部をチェックされました。 そして、500以上のエラーが表示され、それを修復するため、次に進むと4600円ほどのソフト購入を求めるページに行き着きます。 不用意でした。 無料ダウンロードしたことにより、何か当方のPCに影響はないでしょうか。PC内の情報は漏れないでしょうか。 削除のしかたは、WEBで調ましたらたくさんありました。 とにかく心配なのは、PC内部の情報漏えいです。 この点についてどなたか教えてください。

  • ウインドーズパートナーズて信用できますか

     最近ウインドーズーパートナーズと言う名前で貴方のPCは故障する寸前です。早く修復してくださいとメッセージが届きますが信用できるのですか何方か教えて下さい」。

  • xvideos.comの動画ダウンロード方法

    リアルプレイヤーをインストールしてxvideos.comで動画を再生すると、動画の右上に「この動画をダウンロード」という文字が出ます。 ユーチューブでも同じメッセージが出てダウンロードできるのですが、xvideos.comではダウンロードできるものとできないものがあります。特に1時間くらいの動画は1回もダウンロードできたことがありません。 どなたかダウンロードして動画を保存する方法を知っている方がいれば教えてください。

  • iphoneAppleID認証済pcの認証解除は?

    新しいパソコンにappleのID認証でpc5台を超えると表示されたので認証されない。 使えなくなったpcに「認証」したままのはずであると記憶している。 「store」で「このコンピューターの認証を解除」するとあるが故障してpcが起動しないので、当該故障pcから認証解除操作ができない。(再インストールしたこともある。) どうしたらよいか?

  • テレビリモコンでユーチューブのメニュー操作できる?

    テレビリモコンでユーチューブのメニュー操作できる? テレビ型式:パナソニック TH-20LX80 ビエラ リモコン:テレビ付属のもの(添付画像) ・Fire TV StickをテレビのHDMIポートに差し込んであります。 ・いままで、Fire TV Stick付属のリモコンで  ユーチューブのメニュー操作していました。 ・ところがある日、突然付属のリモコンが故障して、  まったくメニュー操作ができなくなりました。  (ボタンを押すと送信時のパイロットランプがチカチカ光るだけ) ・その日から数日たったある日、テレビリモコンを操作したところ、  ユーチューブのメニュー操作ができることに気づきました。  ※ 動かせるのは「上下左右」のキーと「戻る」キーのみ。  それだけできれば、Fire TV Stick付属のリモコンが無くても  なんとかなります。 ・そばに、Fire TV Stick付属のリモコンは置いてありません。 ・その日、その時によって、テレビリモコンで操作できる場合と  まったく操作できない場合があります。 そこで、詳しい方のアドバイスをお願いします。 つねにテレビリモコンでユーチューブのメニュー操作できるように するには、どういった状態にしたらよいのでしょうか?

  • wifiを使用pcから音が出ずネットに繋がらない

    ノートPCを使ってwifi、無線でインターネットをしていましたが 接続状況が悪くほとんどつながりません。 制限付きの表示が出て、Wi-Fiの接続が切れます。 ノート型PC Windows8です。 PCを立ち上げた直後は一度はつながります、なんとか。 動画サイト、ユーチューブなど動画は初めは見れませんが、電源を落とすか再起動をすると 数回に一度つながり見れることがあります。 スピーカーからの音が出ずに音楽も動画の話し声も聞こえなくなり 再起動をしてみるとこれも、音が出るようになるときがあります。 画面左下の設定⇒ネットワークwifiのメニュー画面(機内オフの表示が出る) を出すと接続、受信状況が少しよくなって、繋がらなかったはずが繋がって ネットのサイトを表示できるようになります。 でもこれをやるには素早くマウスを操作しないといけなくて、繋がるまで間があります。 ですが基本的には不安定すぎてWIFI(無線LAN)でネットが出来ない状態です。 メーカー型番はノート型「ASUS vivobook S300CA C13217」です。 PC自体は故障したり壊れてはいません。問題なく操作作業はできます。 ご教示宜しくお願いします。

  • YouTubeを見ているときはいるメッセージ

    YouTubeを見たりしていると、winzip.comというところから、「重要なメッセージ、PCのパフォーマンスが低下しています。今すぐ修復」というメッセージがはいります。これ何なんでしょうか?以前、同様のメッセージを信頼して酷い目にあったことがあります(↓)      http://okwave.jp/qa/q6784006.html これもこの類のメッセージでしょうか?アドバイスをお願いします。