• 締切済み

ケコミのことなのですが…(><、)

tik_kappaの回答

  • tik_kappa
  • ベストアンサー率23% (23/97)
回答No.1

高校演劇出身者です。 私自身、舞台は何度か経験していますし、 大道具としてやっていたこともあります。 あなたの言うケコミですが、それは必ずしも必要なのでしょうか? ケコミは印象を与えやすい反面、そこに縛られる制約がつきます。 なので、このような「3枚重ねる」という状況になります。 ケコミをどうしても使いたいということであれば、特徴のないもの(何にでも見える)を作るのが一番かと思います。 逆にケコミを使わず場面の転換は証明や音響、舞台装置の配置で行うという方法も考えられます。 一つの考えに縛られず、多面から考えてみてください。 必ず糸口はありますから。 大変懐かしく思い回答しました。がんばってください。

関連するQ&A

  • やるからには上を目指したい。演劇部練習法。

    私は演劇部に所属している高校1年生です。 演劇初心者なので演劇について全く分かりませんが、うちの演劇部が相当レベルが低いことは分かります。 去年の11月に大会がありまた。 普段、観劇を全くしないので舞台での動き方やセリフ回しができていませんでした。 それどころかキャストが全くセリフを覚えておらず、大会当日、自分たちの公演直前まで練習をしていましたが結局最後まで台本を見ながら演技をしていました。 大会本番、演技よりも何より衣装が気になりました。 学園モノのストーリーでしたが、うちの学校の制服を使えばよかったものの何故かそれぞれセーラー服を持参しました。 当たり前ですが、それぞれ出身中学はバラバラなので制服もバラバラでした。セーラー服のスカーフは集まらなかったため全員スカーフはせずに舞台に立ちました。 そして、靴は皆おそろいの体育館シューズでした。 演技はセリフが出てこなかったり、舞台からはけてはいけない部分ではけてしまい焦って舞台に戻ってきたりと、とても良いと言える出来ではあいませんでした。 大会でこんな失態を犯したら、普段の練習を改善しようと思うのが普通だと思いますが、部員にはそのような気はなさそうです。 練習内容 ・筋トレ(ただし、大会前はしない。) ・発声練習(大会前はしない。) ・エチュード(毎日) ・寸劇(毎日) ・台本読み(1ヶ月に1回くらい。) 普段の練習内容はこんな感じです。 そして、わたしはこの練習内容に疑問をいだいています。 筋トレと発声練習を大会前にしないというのは問題外です。 それよりも、エチュードと寸劇です。 素人なりに調べてみました。 エチュードや寸劇というものは、キャラクターの物理的特性、言葉のなまり、声質などを瞬時に切り替える技術が要求される。 聴くこと、わかりやすく表現すること、自信を持つこと、考えずに演技することなどは、重要なスキルである。 …とのことですが、正直私たちはエチュードや寸劇が出来るレベルまでに達していないと思うのです。 というのも、観劇もしなければ本を読んで勉強をすることもないからです。 だから、舞台に立っても動き方が分かりません。セリフ回しが出来ません。感情の込め方がやはり他の学校に比べては下手くそです。エチュードで沈黙が生まれたりします。 『演劇 基礎練習』といくら検索しても、エチュードは絶対に出てくるのですが、それは全くスキルがなくいきなり始めても問題ないのでしょうか? エチュードはとても大切な練習だと思いますが、ろくに演技も出来ないのに毎日エチュードばっかりやっていては意味がないと思うのです。 基礎の基礎から練習しないと…。 セリフも棒読みに近いし、表情筋を鍛える練習もしないので表情はずっと変化がないし…。 基礎練習や観劇を一切しないで、このままダラダラ変化のないエチュードをやり続けていいのでしょうか? わたしは、平仮名を見たことがない人にいきなりひらがなを書けと言っても無理なように、観劇をせずはエチュードは出来ないと思うのですが…。 今の私たちのレベルでするべき練習は一体何なのでしょうか? エチュード以前にしなければならない練習はあるのでしょうか? 最後に、長文失礼しました。

  • 脚本を探しています。

    こんばんは。演劇部所属の高校一年生です。 私の高校の演劇部は部員8人(役者7人音響1人(+何人かスタッフで準部員あり))で活動していて、全て一年生です。 そんな私たちは、今脚本を探しています。 9月に文化祭・地区大会があり、早々に決めなくてはならないのですがなかなか脚本が見つかりません。 既に「新釈源氏物語」という案は挙がっているのですが、それは「何も無かった場合に」ということでまとまっています。金曜日の部活までに何かしら見つけたいと思うのですが、何か文化祭、地区大会にふさわしい良い脚本はありませんでしょうか? 条件 ・7人芝居 ・一時間程度 ・お笑い一本は避けたいです。文化祭だけなら良いのですが地区大会もありますので(でも多少笑いは欲しいです) セットや衣装はなるべく簡易に済ませたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • ラグビーW杯が開幕しますが、例のあの人はいずこへ

    待望のラグビーワールドカップ2019が今夜、キックオフされます。 数か月前まではどうも盛り上がりに欠けるなぁ、と思っていたのですが、ここにきて急にテンションが高まっているように感じます。 それはさておき、一つ腑に落ちないのですが、森喜朗氏はなぜ、日本ラグビー協会の名誉会長職を降りたのでしょう? これまで、ことラグビーに関して、あれ程のスタンドプレーを披露しておきながら、なぜこの檜舞台を前に会長職を退いたのでしょう? 報道によれば、協会の若返りを促すためとのことですが、そういうことであれば一層のこと、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会・会長職の方も退けばよいと思うのですが...。 何か「匂う」のです。裏事情でもあるのでしょうか? 皆さまはどう思われますか? 憶測でも構いません。ご意見のある方、お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えて!

    映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えてください 概要 映画(及びテレビ)においては画面内にあるものを限りなく本物を使うのはなぜか? このお約束は誰かが定義したのか? お世話になります。 TV,映画、舞台演劇、落語などを見ていて、ふと発見しました。 舞台演劇、落語、講談などのエンタメにおいては、セットを組んだり、ロケをしたり、衣装を着たり、ということがありません。 たとえば落語や講談で登場人物が 「時は元禄、江戸城 松の廊下で・・・」 と言えば、セットも衣装も無くても、そこは松の廊下になります。 まあ、落語や講談は一人で演じるもの、と決まっていますから良いでしょう。 でも舞台演劇においても、背景画がかきわりでも、観客は誰も文句を言いません。 もし空を飛ぶシーンがあったとして、ワイヤーで釣ったり、舞台用クレーンで支えたりしますが、これも観客が文句を言うことはありません。 舞台上での衣装替えでクロコが出てきても、観客は「見なかったもの」としています。 その他、セットが貧弱だったり、もっと言えばセットも何もなくても、登場人物が一言、 「ここはニューヨークのマンハッタン」 「ここはギャングが暗躍する禁酒時代のシカゴ」 「ここはベルサイユ宮殿」 と一言いえば、観客はみな納得して脳内で補完します。 いわゆるお約束って事です。 ところが映画(及びテレビ)ではこういう演劇を見たことがありません。 画面に出ているものはすべからく 「そこに存在する実物」 として扱われます。本物を使うこともあるし、本物が使えなければあらゆる手で本物に見えるものを使います。 たとえば、忠臣蔵の松の廊下であれば、松の廊下のセットを組まねばなりません。 登場人物がホリゾントの前で 「ここは江戸城殿中、松の廊下でござる」 と言っても、観客は納得しません。 (もしそれで納得するなら、それは映画やTV劇ではなくて「劇中劇」でしょう) 討ち入りの雪のシーンは舞台なら 「む、雪が降ってきた」 と言えば、別に紙ふぶきで雪を撒かなくても観客は 「ああ、雪なんだな」 と思いますが、映画やテレビでは雪のシーンでは雪を降らさなければなりません。 空を飛ぶシーンではクロマキーなどの合成を使わねば、空を飛んだことにはなりません。 (月9の某ドラマでは、女の子がぶん投げられるシーンで、明らかにぬいぐるみとわかる人形を使いましたが、そういうのは、ぬいぐるみを使ったことをツッコミを受けずに笑いに転換できるほどの、よほどコメディ色が強くて、「許される状況」でない限り、許されません) その他、舞台でよく使う、「物を何かに見立てる」「ジェスチュアで済ませる」ということは映画(及びテレビ)ではまずやりません。 舞台なら水色の布1枚やかきわりで「海」を表現できますが、映画(TV)ではロケをするか、合成を使ってでも水面を映さなければ海にはなりません。 舞台なら逮捕された泥棒は両手を前に組めば「お縄頂戴」の格好となり、それで十分ですが、映画(TV)では手錠を掛けなければ画になりません。 また舞台では役者の胸のピンマイクが客に見えても特に問題ではありませんが、映画、TVでは絶対にNGです。 こういった舞台と映画(及びテレビ)のお約束の違いってのは、見る側としては誰に教わったわけでもなく、自然といつの間にか 「こういうもんだ」 と覚えていったわけなのですが、特に、映画(及びテレビ)の劇では、 「画面内に映った物は全て本物(とみなす)。  無いはずのものは絶対に映ってはならない」 というお約束は、誰かが定義し、どこかに明文化されているものなのでしょうか?

  • ある部員をやめさせたい

    こんにちは、高2女子です。最近部活のことで悩んでいます。 私は演劇部の部長を務めておりますが、その部内でほぼ部活に来ない(なんなら学校にもあまり来ない)女子がいます。(その子をAさんとします)しかし、Aさんはやる気だけはあるようで、県大会に行きたい、将来演劇に関する事をしたなどと言っています。(そのことに関しては私もどうとか言うつもりは無いです) 元々私達の部活はゆるい感じで県大会行ければいいね〜みたいな雰囲気だったんですけど、ある日Aさんが部長(私)、副部長のやる気が無いということについて怒っていました。確かに気が緩んでいたこともあり私と副部長で反省し、真面目に取り組むことにしました。気まずくなったのかこの日を境にAさんはさらに部活に来なくなりました。 その後その子を抜いたメンバーで読み合わせをしていると(もちろん全員真面目にやってました)急にAさんがやってきて「君たちのやる気が無いなら私部活やめるから」とだけ言い部室を去りました。さすがに言い過ぎではないかと先生に相談しましたが、「二年生で一度話し合ってみたら?」の一点張りです。次の日Aさんに部活に来るように呼び出しましたが来ませんでした。(Aさんは出席日数が足りないらしく最近学校には来てます)私を含む他の部員がAさんに対して苛つくようになりました。 そして今日Aさんが部活に来ました。(夏休みなので午前は基本毎日部活)部活に来るや否や、Aさんは私を廊下に呼び出し「なんで夏休みの予定表私にくばらなかったの!?」と怒りました。Aさんは部活に来ないので顧問の先生がAさんに予定表を配るはずでしたが、どうやら届いていないそうでした。「部長なんだから私の予定表届いていないか普通確認するでしょ!?」「台本の話し合いとか決まってるんだったらちゃんと報告してよ!!報連相しっかりしてよ!!(先生に台本を見せにいったりするし、まだ確定ではないので敢えてAさんに報告しませんでした)」このことに関してはとさらに言われ流石に頭にきたので「じゃあ、休みの連絡ぐらい入れてよ!(Aさんはいつも部活を無断欠席してます)」と返したら、「私通院あるんだけど!?それすぐに報告出来ないんだけど!?」と言いました。毎日通院があるなんてありえないし、人のこと言えないじゃん!!と思いました。 その後、台本の話し合いをしていると、Aさんが「私その台本に納得行かないんだけど」と言ったので、「じゃあ、どんなふうにしたい?」と聞き返したら「私は別にどっちでもいい。でも私の意見も反映させてよ!!」と言いました。この言い方は矛盾があるし、Aさんは話し合い中他の友だち(演劇部ではない)と雑談してましたし、そもそも部活にきていないので反映させる理由が無いと私は思いましたその後も口論になり、私は怒りを堪えて話していると「その話し方やめな。友達いなくなるよ」とか「あんたたちのその下手な演技で県大会行くとかありえないから(Aさん以外の部員は賞を目的に活動してるわけじゃないです」とか、部員の話し方のミスに対し、「馬鹿なんじゃないの?」など皮肉のようなことを言い続けました。そして、部員の一人が泣き出したので私はその子を連れて別室に移動し、他の部員を解散させました。 Aさんはおそらく県大会にいくという意思があるから言ったんだと思いますが、流石に言い方の度を超えていますし、いつも部活を休むような人に言われたくありません。私もその泣き出した部員もAさんに部活をやめてほしいと思っています。しかし、顧問の先生は当てにならないのでどうすればいいか悩んでいます、、、。話し合いで解決は多分無理ですし、Aさんの性格上今日のような感じになりかねないです。どうしたら良いでしょうか

  • 小中学生のフットサルチームの設立の仕方

    現在、学生で家庭教師をやっています。 サッカー少年団のコーチを5,6年やっていたこともあり 家庭教師先の子供にもよくサッカーを教えたりしています。 その内の一人の子(中一)が最近私にチームを作って本格的にサッカーを教えてくれといい始めました。 その子はすでにサッカー部に入っていたので私は部活でがんばるように言ったのですが、説得むなしくこのほど部活をやめてしまいました。 私自身、将来的にはクラブチームを作って子供たちにサッカーを教えてあげることができたらいいなという夢はあったのですが、今はまだ学生ということもあり将来的にどうなるかわからないので、チームを作ったところで責任がもてない部分が多々あります。 そのほかにも協会に加盟するのか?そうなった場合の指導者ライセンスはどうするのか?メンバーは集まるのか?練習場所の確保はできるのか?などどうするかなど問題はいろいろとあります。 以上のことからも現実的な案として今はフットサルチームというのが妥当なのかなと考えています。協会に登録してなくても出場できる大会も多いようですし、メンバーも集めやすいので。 ただそれでも将来私が来る事ができなくなった時、チームをどうするのかなどの問題は残ります。 そこで、全般的に皆さんにアドバイスをもらえないでしょうか? 「すべての問題を解決できるまではチームは作るべきではない」とか、「フットサルのチームするならこんな大会があるよ」とか本当に何でもいいのでアドバイスいただけたら助かります。

  • 役者になるという夢と大学進学

    大変長くなりますが、お付き合い頂ければと思います。 私は都内在住の高校3年生の女子です。 将来は役者になりたいと思っていて、 日本大学芸術学部 演劇学科演技コースを第一志望としています。 なぜ役者になりたいのかというと、 中3の時に観に行った「あわれ彼女は娼婦」というお芝居がきっかけでした。 たまたま知り合いの方に誘われて行ったものだったのですが、 それを見た時に、話の内容は難しくて当時はよくわからなかったのですが、 とにかく凄い! とその芝居の持つエネルギーに圧倒された感じを受けました。 (うまく言葉に表せませんが、要は感動したのだと思います) それから、それに出演なさっていた名塚佳織さんのファンになり、 いつしか名塚さんのような、声優と舞台役者の両方で活躍する役者になりたいと思うようになりました。 (声優は「あわれ~」を見に行くずっと前から興味があり、漠然となりたいという思いだけはありました) そして自分も演技がやりたくて、高校に入学してからは演劇部に入りました。 (また高校で部活とは別にタップダンスも習っているので、少々踊れます) 大会にもほとんど出たことのない弱小の部でしたが、そこに入って色々経験するうちに、 映画やドラマにはない、生であることや、一回性の魅力を再認識し、演劇を続けたいと思っています。 やはり演劇を将来の職業にしたいと思い、大学で主に演劇に関して学びたいと思ったのです。 大学で学びながら声優や舞台の一般公募のオーディションを受けたり、バイトをして家計を助け、 卒業後は劇団に入って舞台を中心に活動する…、というのが現時点での将来設計です。 (もちろん今でも声優の仕事に興味はありますが、声優に絞らなかった理由は、声だけの演技よりも、舞台を中心にやっていた方が「体全体を使って演じる」という点で幅が広いと思ったからです) しかし、私の家庭は裕福とは言えません。 下に3人の兄妹がおり、高校進学の際にも「金銭的に私立は行かせられない」と親に言われ、 都立一本で何とか合格しました。 大学に行きたいと最初に行った時にも、母親には国公立に行って欲しいと言われました。 でも私の希望である、<演劇の理論と実技が学べる大学>という、私の中での最低条件を満たす 国公立で自宅から通える範囲の大学が見つかりませんでした。 (その状況をわかってくれた両親は了承してくれました) そして、オープンキャンパスや各大学の公演等で実際に足を運び、 桜美林とも色々と悩んだ結果、日芸を第一志望、 滑り止めとして玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科の2校を受験することにしました。 ちなみに、以下が各大学の志望理由です。 日芸 ★役者の下地を学べると思ったのはもちろん総合大学であるので、演劇関係以外のことも貪欲に学べる。また、母体の大きいところなので、演劇志望以外の人脈も広がると思ったから。 (演劇に関係ないことでも、自分の知識を豊かにできるし、役作りに生かせると思ったから) ★芸術系大学では最も有名な大学。多方面で活躍する卒業生を多く輩出している。 ★芸術系大学の中では、頭のいい大学である。 玉川 ★日芸の次に頭のいい大学であり、桜美林よりも偏差値が高いから。 ★日芸と同じく総合大学である。(理由は日芸に書いてあることと同じです) ★公演の機会が多い(これは、大学に学びに行くという理由にはならないと親には言われてしまいました…) 学校の担任の先生にも、自分の将来の夢や大学の希望を話したところ、 先生も私の考えを理解して下さり、受験する学校の数は少ないけれども (今の受験生は5~6校、最低でも3校以上程受けるのが一般的なのだそうです)、 この進路でいいと仰っいました。 肝心の頭の方ですが、先生曰く、 日芸は実技試験等が絡んでくるので一概に確実に合格できるとは言えないけれども、 玉川は大丈夫だろうとのことでした。 ちなみに、明治、ましてや早稲田等に受かれる程の学力はありません。 受験費用や大学の学費は、 「東京都 受験生チャレンジ支援貸付事業」や「日本学生支援機構の奨学金」(詳細は省かせて頂きます)で賄おうということになり、日芸と玉川を受けること・自分の将来の夢を両親とも理解してくれました。 しかし、先日「東京都 受験生チャレンジ支援貸付事業」というものに申し込もうと 親が話を聞きに行った時に、「仮に合格できた時に、入学料のことはお考えですか?」と言われ、 合格発表からだいたい10日以内に約180万、大学四年間で約600万円という大金を支払うことになることを知り、親も私も正直面食らいました。 (親も私も大金がかかると漠然にしか考えていなかった、という意味です。) 上の金額は日芸の場合で、玉川は四年間の合計金額が日芸よりも高いそうです。 そこで、話を聞きに行った父親はこう思い、私に話しました。 「日芸はレベルも倍率も高く、受かったら儲けものだから、お金も何とかしたいと思う。 でも(日芸よりも有名さもレベルも劣る)玉川に何百万というお金を払う価値はないと思う。 だったら玉川より、青年座とかの劇団に入るとか、 青二塾とか81の声優の養成所に入った方が、(私の)夢のゴールには近いのではないか」 これを聞いて、正直なところ私の心が揺らぎました。 日芸に絶対受かれる!という自信はありません。ずっと受かれるのかなという不安ばかりです。 もし日芸に受かればいいけど、落ちた時に玉川がなかったらどうすればいいのだろうと、 今まで以上に不安に感じています。(浪人は絶対したくないので…) もちろん日芸にしろ玉川にしろ、卒業したからといって役者になれる保証がないこともわかっています。 私は玉川にも魅力を感じているので、日芸でなければ玉川に行きたいと思っているのです。 (父親は行きたい大学があるのに、滑り止めなんて…。と、滑り止めに賛成できない、一般的な考え方とは少しずれた考えを持っています…) でも高いお金を払うのだから、夢への近道(に見えるだけかもしれないけれども)である劇団や養成所に入った方がいいのだろうか、とも考えてしまいます。 これは親には話していない、私の考えなのですが、 養成所に入ったり、劇団の研究員になれば、自分の夢に一歩近づけるかもしれません。 でもそれでは演劇以外のことは基本的に学べないし、大学生にしかない、様々な人との結びつきも持てないと思っています。 そしてもし、もし役者になれず、普通に就職する時になったら、「大卒」という経歴は必要だと思うのです。高卒ではちょっと…と思ってしまうのです。(世間体を気にしてしまいます) …何だか迷走した長文になってしまいましたが、皆様にお聞きしたいのは以下のことです。 1 父の劇団等に入るという考えはどう思いますか? 2 私の将来設計はどう思いますか? 甘いでしょうか? 3 1の父の考えに対する私の考えはどう思いますか? 自分で考えるべきことなのはわかっています。 でも考えれば考えるほど、どうすべきなのかわからなくなってきて…。 皆様の率直な考えをどうかお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 自分に向いている進路はなにか?

    こんにちは。私は大学生二年生で、進路について悩んでいます。今までずっとバイトや日常生活でも失敗ばかりで、自分は全て人より劣っている、今まで怠けてきたからだ、今更何から手をつければいいんだ…と絶望していたのですが、今日やっと、タイピングという特技を1つ見つけました。人からタイピング早いねと言われて初めて、無意識にブラインドタッチをしていることに気づき、私にも人並みにできることが1つはあるんだ…と感激しました。 それで少し自信を回復し人生を振りかえって色々考えてみたところ、すぐ役に立つ力ではないけれど、上手く生かせば自分にも比較的得意と言えることがいくつか見つかりました。そこで、以下の自分が思う現段階での得意なこと、苦手なこと(改善が必要なこと)、好きなことを挙げていくので、これを見て何か合う職業が思い付きましたら案をいただけませんか?非現実的なものでもきつい仕事でもでもマイナーなものでもどんな仕事でもできるだけ多く参考にしたいので、とりあえず思い付いたものをできる限り教えていただけますと幸いです。 〈比較的得意であろうこと〉 ○タイピング ○想像すること(空間図形などの想像は苦手です。ここで言う想像は、感情移入したり空想することです) ○「悲しみ」と「愛情」の感情をコントロールすること(親が死んでもすぐ立ち直る自信がありますし、今悲しめと言われたら泣く自信もあります。また、何でもない石ころにでも愛着を感じることができます。ただ、恐怖や焦りをコントロールするのは苦手です) ○予め準備して人前に立つこと(人前と言っても数人の人前は苦手です。発表会のような用意した舞台にたつ時は普段の自分を忘れてのびのび堂々といられます) ○1人で新たなところへ物怖じせず飛び込むこと(高校生のとき大人ばかりの色んなワークショップに1人で参加する、クイズ大会に挑戦する等) ○色んなことに興味をもち、心の底から面白そうと思える(愛情のコントロールが得意ということの延長だと思います) ○理屈をこねること(よく屁理屈と言われるので短所ですが、何にでもそれっぽい理由付けができるという意味では生かせないだろうか、という希望的観測です) 〈苦手なこと〉 ○コミュニケーション(塾講師のバイト等で少しましにはなりましたがまだまだコミュ障です) ○話すこと(言葉がまとまらず、何をいいたいのか分からないといわれます) ○周りを見て動く(今自分がすべきことを考えてするのが苦手です。足りなかったり、逆にいらないことをしてしまったり) ○注意の転換(物をすぐ失くす、何かしている最中に他のことを頼まれるとどちらかを忘れる。例えば、歯磨き粉をつけ歯ブラシを持ったが友達のLINE返さなきゃと思い出して歯ブラシを机に置き、LINE返している間に歯ブラシの存在を忘れてそのまま過ごし、後に歯ブラシの近くに気づかないまま手帳を置いてしまい手帳が歯磨き粉で汚れたのを見て歯磨きしなきゃと思い出す、といったようなことが日常茶飯事です) ○継続する(短期的な話でいえば、すぐ他のことに気が散る。長期的な話でいえば、興味が移っていろんなことをやりたがり結局どれも身に付かない) 〈得意ではないが好きなことや興味があること〉 ○小説や絵を書いたり表現すること ○舞台演劇や朗読などで演技をすること ○歌ったりダンスをすること ○ドラマや小説やアニメなどの物語作品を見たり、他人の思い出などの人生の話を聞くこと ○人と関わること、出逢いと別れ ○教育 ○町を歩いたり屋上から町を見たりして、人々や町の雰囲気を味わうこと ○イベントのスタッフなど(イベントなどの人が楽しそうにしている空間で、客として実際に参加するよりも、ただ歩き回ってその場の雰囲気を味わったり、スタッフ側をする方が好きだと気づきました) もちろん、苦手なこととして書いたことはどこに行っても必要なことなので改善する努力をしてきたいと思っています。これらを見て、何でもいいので何か思い付いた向いてる職業、業種、方向性であったり、アドバイス等があれば教えていただきたいです。

  • (財)韓国起源説の存在 やはり韓国は国家詐欺集団

    韓国の起源説は、どっかの売れない教授とやらの 寝言と思ってたら、国家プロジェクトなの? こんなスレを見つけちまった・・・ 【韓国の反応】 「折り紙の宗主国は日本ではなく韓国!」by韓国の紙文化財団 紙文化財団、日本に行く留学生100人に折り紙の短期集中コース (ソウル=聯合ニュース)ワン・ギルファン記者  「全世界の人たちは、ほとんどが折り紙といえば日本の「オリガミ」を思い浮かべるが、実は韓国が折り紙文化をリードした宗主国です。」  紙文化財団・世界折り紙連合(理事長ノ・ヨンヒェ)が24日、慶煕大学国際教育院(院長キム・ジュンソプ)から国費で日本に留学に行く大学生100人を対象に、「折り紙」特別講義を開催しました。  日韓両国は、1998年に金大中前大統領の日本国賓訪問当時、「日本の工科大学学部留学生派遣事業」に合意した。  この日の特別講義に出席した受講生は、今年選抜された留学生で、3~6ヶ月のコースの予備教育課程を履修している。  ノ・ヨウンヒェ理事長は「私たちの折り紙・紙文化の世界化のために」というテーマの講演で「私たちは先祖から伝えられた世界一の紙文化と折り紙の伝統があるにも関わらず、世界の多くの国で折り紙の外国語が「オリガミ」として通用している」とし「空手(Karate)との競争に勝ち抜いて、オリンピック種目に採択されたテコンドー(Taekwondo)の事例をモデルにして、韓国語のままで「折り紙(チョンイジョプキ)」と発音し、表記する時も「Jongie Jupgi」とすることができるよう努力している」と紹介した。  学生は、朝鮮時代前期に流行したスンギョンド遊びの折り紙方式の説明に、高い関心を見せた。 4~8人が楽しむスンギョンド演劇は、官位との相互関係を遊びとして習って、官職に上がる夢を育ててくれる。  かれらは講演を聞いた後、紙文化財団敷設の韓国の数学折り紙教育協会オ・ヨンジェ会長の指導で菱形を用いた三太極扇子と正六面体を折って、折り紙の数学的活用を学習した。  紙文化財団は、毎年日本にいく国費留学生たちに、韓国文化素養教育のために紙の文化特講を進めている。 このスレに対する韓国人レス ・根拠を言うべきだ。むやみに私たちが宗主国? ・何でも私たちが宗主国だと言わないと気が済まないんだ。良く育てたのが本当の主人だ。 ・私たちは何故こんなに「宗主国」にこだわるのか。前に出せるものがない歴史だから、こうなるのか。 ・・・・・・など、自国に悲観的なスレがあると思えば・・・・・・ ・本当にどこから来たのかは、日韓両方とも知らないよ。ただ、日本がそれを自分の伝統であるかのように梱包して発表したんだ。日本が上手くやったということであって、私たちが悔しがるのは間違ってる。なぜこじつけをするんだ。このマインドから脱することができなければ、私たちは死んでも先進国になれない。 ・世界中の人たちが、折り紙をオリガミ(origami)と呼び、日本の本を見て勉強してるのに、今になて出て行って、韓国が宗主国なんですよといって、どうなるのか。ずっとやってこなかったから押されたんだ。 ・文明は大陸からはじまって、島に流された。日本は朝鮮が開拓したものなのに。 ・おじさんも折り紙をいくつかおばあちゃんに習った…東西南北、風船のようなものなど…もちろんおばあちゃんは日本人に学んだわけではなく、昔から伝えられてきたものであって… オリガミといえばオリガミとなるが、今からでも折り紙(チョンイジョプキ)といえば折り紙(チョンイジョプキ)になる。選択は私たちがするものである。 根性の入れ方がちゃいまっせ~ザ・起源説! 韓国の文化財団なるものも日本の財団と同じで 協会員からの上納金や足らずは国の補助で 成り立っているものだと思う。 韓国人のレスで悲観的、意見もあるものの、 韓国の正当性を説く、レスも悲観的レス数と 同等な数、存在する。 しかし何と言っても『韓国の紙文化財団』なるものの存在 が不気味に存在感を示す。 証拠が一切ない強制慰安婦を世界の表舞台に 引き摺り出させたのも、韓国人特有の感情的に 声を荒げて訴える・大げさな泣きマネをする、など 歌舞伎役者顔負けの表現力で、目が節穴の青い目を した連中を騙してきた事を考えると、この起源説は、 韓国人がいつも言う、 『日帝に寄って、植民地化された我が祖国の文化が奪われた! 日帝が奪って我がものにした日帝が~日帝が~!!』 で、泣きマネが入ると青い目をした純朴な人たちは1コロだ! 質問 ・この他にも韓国政府が後押しする起源財団は存在するの? ・日帝残滓で排除する物と、 起源説を訴えてウリの文化にしようと目論む物の判断基準は? ・折り紙程度の事、なぜ税金ブチ込んで、国家的詐欺を働く?