• ベストアンサー

USBコネクタ 本体側の破損

kaerumanの回答

  • ベストアンサー
  • kaeruman
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

この際あきらめてしまって、USBのPCカードを導入しては如何でしょう? USB2.0が2基付いているPCカードが一般的です。2,000円~3,000円で購入できますので、経済的。 LANカードなどを使用しているようでしたら、システムトークスのSUGOIカードなども良いかもしれません。USB2.0が2基とLANが1枚のPCカードに付いていてなかなか便利です。8,000円程度しますので、ちょっと高い気もしますが、本体を修理するより安いと思います。動作確認はしていませんので使えるかちょっとわかりませんが・・。

anais
質問者

お礼

kaerumanさん 有難うございました。 この世の中、いろんな周辺機器があるんですね。 私、全く疎くて・・・。 LANとUSB2・0が2基のPCカードなるものがあるなんて素晴らしい! 修理費を考えれば安い物です。動作は販売店で確認して、 それから購入したいと思います。 すっごい情報有難うございました。

関連するQ&A

  • USBコネクタの修理

    本体部分の前面にあるUSBコネクタ2つ内の1つを壊してしまいました。その為か前面部分のUSBコネクタは使用出来なくなりました。 USBコネクタの部分のパーツを買って、個人で修理出来るでしょうか? USBコネクタも何を買えばいいのか分からないので、修理に出すべきなのか悩んでいます。 PCは、富士通のFMV DESKPOWER M5/875Tです。 USBコネクタは、縦向きで2つ並んでいます。 横向き2ポートならあるようなのですが、縦向き2ポートのUSBコネクタ自体、売っているのか分からないので。m(__)m

  • USBポートの破損

    東芝のダイナブックのノートパソコンのUSBポートの接続部分のプラスチックの小さい板みたいなのが 折れて繋げなくなってしまいました USBでプリンターとマウスを繋いでいたので 困っています 修理に出したところ 基盤の交換で8万円もかかるそうで(なんでも基盤についてるそうで・・・) なんとか USBポートだけを交換できないものでしょうか?また ポートのみを どこかで探すところはないでしょうか? なんとか プリンターとマウスを使いたいのです。なにかいい方法はないものでしょうか?

  • ThinkPad1124のUSBコネクタについて

    ThinkPad1124のUSBコネクタが破損してしまいました。 本体を分解して半田をはずし、同型のUSBコネクタをパーツ店に探しに行きましたがありませんでした。 さて、次のことを教えて下さい。 秋葉原などのパーツ店などで、同型品は売っているのでしょうか? もし、同型品が売ってないようでしたら、ご自分で修理されている人は異型のUSBコネクタを改造して取り付けているのでしょうか? または、ジャンク品を探すしかないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 当面は「SUGOI CARD」で代用いたします。

  • USBコネクタについて

    SOTECのPC STATION M260DV/RW を使用しています。本体裏側のUSBコネクタに マウスを接続して使用しているのですが、本体前面下の パネルカバーのUSBコネクタにデジカメを接続して 使用する際、デジカメとパソコンの通信が行われません。  以前は、本体裏側のPS/2ポートにマウスを接続して いましたが、その時は、前面USBコネコタにデジカメ を接続して通常に使用できていました。  USBコネコタに同時に外部機器を接続したら 使用できないのでしょうか。  パソコンに詳しい方、教えていただけないでしょうか。

  • USBサウンドコネクタ

    パソコンについているアナログ端子(イヤホンを挿すところ)が故障し、パソコン本体のスピーカーからも音が出なくなってしまいました。 インターネットで修理の見積もりをしてもらったところ、3万円くらいとの事で、擬似5.1ch対応 USBサウンドコネクタ(http://item.rakuten.co.jp/wilmart/wm022/)を購入することにしました。現在は、USBで音が出るか確認したいために購入し、使用していますが、音が出ることがわかったので、音質が悪い現在の商品ではなく、もう少し音質のよいものがほしいと思っています。 どのようなUSBサウンドコネクタがお勧めでしょうか? 使用しているパソコンは、FMV-NB55J/Tです。 OSはXP HOME EDITIONです。

  • PS本体のUSBコネクタが認識しなくなりました。

    PS本体のUSBコネクタが認識しなくなりました。 ウォークマンの新機種NW-A846はアプリやSONIC STAGEのソフトウェアが本体メモリに格納されているのでインストールする為USBでPS本体に接続しましたが認識しないのです、2箇所コネクタがありますがどちらも反応しなくなってます、今まで曲の転送、取込み等で使用できていた前機種でも試しましたがこちらもダメなことといろいろ試しソニーのサービスステーションでもチェックしました結果、ウォークマン本体と付属ケーブルには問題が無くPS側らしいことが解りました、FMVの2006年のWINDOW XP H/Eでメーカー側に問い合わせする前にPSに詳しい方では無い私に、考えられる原因、同様な経験者様等からも しお知恵やなんらかのアドバイス等をお聞き出来たらと思い質問させて頂きました。

  • ノートブック本体のキーがまったく動きません

    ノートブック本体のキーがまったく動きません。 何か復活の方法はないでしょうか? 東芝のダイナブックを使用しています。 もし、修理で有償の場合料金はいくらぐらいかかるのでしょうか?

  • USBポートが壊れてしまいました。

    東芝のダイナブックを使用しています。 プリンターに接続するために、毎回USBポートを 抜き差ししていたため、さきのとがった金属部分が 折れてしまい使えなくなってしまいました。 こういう場合は、自分で修理できるのか、または 修理に出したらどれくらいの費用がかかるのか、 教えて下さい。 また、抜き差しするときの注意点がありましたら 教えて下さい。

  • マイクロUSBコネクタが壊れました

    TE508S1Lを使用していますが、本体側のマイクロUSBコネクタが壊れ、充電出来なくなりました。修理は可能でしょうか?また、修理可能な場合、いくらぐらい費用がかかりますでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • USBコネクタ

    NECのPC-VL5003D1sについてです。 背面にある二つのUSBが認識しなくなりました。 前面にあるUSBは使えます。 PCにはあまり詳しくはないのですがデバイスマネージャでも特に問題はないようですし、ソフト面の問題ではないように思います。 前面のコネクタに差し込んだときはガッチリはまってる感があるのですが、背面に差し込んだときは抜け落ちるほど緩いわけではありませんが上下左右に少しグラグラ動かせる具合なので、物理的なことだと思うのです。 一度ルーフカバーを開いて、コネクタの周りの部品もはずしてみて、接触がよくなるようにとコネクタの外側にあった小さな板ばね(?)を少しおさえてみたのですが変化はありませんでした。 少し緩くなった感じなのが原因なようなので、接点復活材を使っても意味ないですよね? 前面のコネクタがひとつ使えるのですが、背面がダメになったのはいろんなプラグを抜き差ししたのが原因だと思うので、 この先ひとつのコネクタで周辺機器をかえるたびに何度も抜き差しすると前面まで壊れそうですし、 前面のコネクタは使うときだけ扉(?)を開いて使うようになっているのでここにハブをとりつけてコネクタの数を増やして抜き差しを控えるという方法(つまり扉が開きっぱなしになる)ではなく できれば背面を直す方向で解決したいです。 修理に出さずに自分でできることはないでしょうか?