• ベストアンサー

たまにネットに繋がらない

ノートPC無線ランですが、1ケ月に1~3回程度 ネットに繋がらなくなるときがあります。 再起動かまたはルーター電源入れ直しすれば簡単に復帰します。 復帰すれば全く問題なくサクサクですがどうも安定感がありません これまたいつまたなるかと思えば嫌になります。 これはどういう原因が考えられるでしょう ルーターはNTTのレンタルですが交換してもらったほうが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

つながらないタイミングで有線接続だとどうでしょうか。 ありがちなのは無線部分の混信やその他で通信不能になってるあたりかと思うんですが。 その場合、11b/g/n(2.4GHz帯無線LAN)で使っているなら利用するチャンネル数を減らして(40MHz幅を使う設定なら20MHzに変更する、相応に通信速度は落ちる)混信をなるべく避けるようにするとか、11a/n/ac(5GHz帯無線LAN)対応の環境を構築してしまって事実上混信と無縁にするとか(利用できるチャンネル数・電波の到達性・そもそもこの周波数帯は無線LAN専用、その辺の関係でまず混信しない)そういう解決を探るべきかなと。 ものにもよりますけれどレンタルルータの無線LAN機能はあくまでおまけレベルなことも多いですし。

kyoromatu
質問者

お礼

 テレビやtabletも無線ですのであるいはご回答の通りかも知れません大変参考になりました 有難う感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリー後、ネットがつながりません

    先日、リカバリーしてから、ネットがつながらなくなりました。 いつも、バッファローの無線ランのルーターとカードを使ってネットをしていましたが、リカバリー後、 有線ランでつながったのに、無線ではつながりません。 ドライバーがないので、ダウンロードしてみましたが、無線子機を認識できないみたいです。 なので、一度EMOBILEでネットをしていたら(EMOBILEは最初からつながります)今度は、有線ランでもつながらなくなってしまいました。 モデムやルーターを再起動しても駄目なので困っています。 PCは、ノートでXPです。 なにか、解決策をご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • ネットに接続できず困っています。。

    無線ランでネットが接続できないので質問させて頂きます。 家はNTT光を契約しています。 今回、速度があまり早くなかったので無線ルーターを購入して今使っているものと置き換えました。 購入した無線ルーターはBUFFALOのWZR-HP-G450Hです。 NTTさんからレンタルしてる回線終端装置に無線ルーターをつないでpc側からWZR-HP-G450Hに 付属されているCD-Rで手順に従ったら出来ると考えていたのですが いっこうにつながりません。 手順通りに出来て完了という表記もでていたのですがなぜかネットにだけつながりません。 PCのOSはvistaです。 この無線ルーターを使う前も違う無線ルーターを使用していて その時は使用できていました。 また我が家は家族全員がスマホでIPHONEとアンドロイドを使用してますが 携帯にも接続できなくなりました。 パソコンも携帯もすべて、ネットワーク名も表記され非常に強いと通信速度もでているため 電波はとんでいるのかと思います。 必要なアクセスキーも入力しちゃんと無線ラン(wifi)に繋がったマークまで出ているのに どの端末もネットにはアクセスできません、、 いったい何が原因なのかさっぱりわかりません。。 いろいろ調べてみたのですが。。 あまり難しい専門用語はわかりませんが どなたかお力添え頂けないでしょうか。。 宜しくお願い致します。 ちなみにプロバイダはトッパです。

  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。

  • いきなりネットがつながらなくなる

    NTTの光回線を使用してコレガの無線LANルーターを使用してインターネットにつないでいますが、最近、夕方になるといきなりネットがつながらなくなります。その都度、NTTのモデム、ルーターのコンセントを1回抜いて指し直すとネットにつながります。3年以上使用していますがネットにつながらなく現象が起きたのは最近からです。使用はデスクトップPCとノートPCで2台ともXPです。原因がわかりませんのですいませんが教えて下さい。

  • ネットが突然切断される

    NTTの光プレミアムを利用しているのですが パソコンを再セットアップしたところ、頻繁にネットから遮断されるようになってしまったのです。一応、パソコンの再起動やルーターの電源のつけいれを繰り返していたら直りますが、すぐにまた再発します。 おそらくルーターには問題なく、パソコンがおかしいと思うのですが、何が原因かわからないでしょうか

  • 無線ランのターミナルについて素人の私に教えてください。

    NTTのフレッツADSLでネットつないでいる環境です。今度新しく買ったノートPCで無線ランにてネット接続を考えています。現在もっているデスクトップは有線で既につないでいます。モデムはNTTからのレンタル品です。それにルータをつないでいる環境です。そこに新しく無線ランのターミナルを追加したいのですが、どのどのメーカがお勧めかご存知ありませんか?ちなみに今つないでいる有線はそのまま有線のままにしたいです。ほとんど素人の女性なのですが、自分でもできるでしょうか?いろいろわからないことが多いので基礎知識から教えていただけると助かります。また無線ランターミナルですが、あまり高価なものは買えませんが、「安かろう、悪かろう」でも嫌です。どなたか色々アドバイスしてください(>へ<)。

  • ネット接続が

    XPでIEでADSL12MモデムNTTのFT6100Mのルータ併用です。 PCの電源を切ったり再起動するとネット接続が出来ません.PCの電源を入れたままモデムの電源を切り20秒位して電源を入れるとネット接続が出来ます. PCの電源を切ったり再起動しない限りネット接続しています。 何が原因でしょうか?・お願いします。

  • ADSLモデムを交換したらネット接続できなくなってしまいました

    auone-netのADSLを利用しています。レンタルしていたADSLモデムが物理的に故障してしまったため、最近新しいモデムをKDDIから送ってもらって交換したところ、以前には問題なく使用できていたネットに接続できなくなりました。 回線→ADSLモデム(NEC AtermDR202C)→無線ルーター(NETGEAR WGR614v4)→有線でPC1台、無線でPC1台 という環境です。ちなみに、交換前に使用していたモデムは MegaBit Gear TE4121C です。 モデムとルーターの両方を再起動すると2台ともつながるようになったり、有線と無線のどちらかだけつながったりという安定しない状態でした。 ネットで調べているうち、モデムと無線ルーターのルーター機能が重複しているために不具合が起きているのではないかと思い、よくわからないまま無線ルーターの設定画面で、DHCPサーバ機能を使用しない、という設定にしたところ、以後まったく接続しなくなりました。 無線ルーターの設定を元に戻そうとしたのですが、モデム→無線ルーター→有線でPC接続、にしても「有効な接続がない」と表示され、無線ルーターの設定画面にもたどりつけなくなってしまいました。無線ルーターのリセットボタンでリセットして全て機器の電源を落とし、モデム、無線ルーター、PCの順で起動しなおしても、やはりだめでした。ちなみに、モデムに有線でPCを直接つなぐと問題なくネット接続できます。また、無線自体はちゃんと受信しています。 初心者なので要を得ない質問で恐れ入りますが、非常に困っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ネットゲームをやっているとネットに繋がらなくなってしまう

    題名の通りなのですが、ネットゲームをやっていると一時間~2時間半の間で必ず 回線が切断されてしまいます。ADSLによくあるリンクダウンではないです。 原因が全くわからないのですが、何か心当たりのある方、助言お願い致します。 こちらはノートを使っていてOSはXPsp2 CPUは1.5G  回線はADSL8M(速度は250Kbyte/s)、プロバイダはぷららです。 ちなみにぷららやNTTに質問してみると 「ログを見る限りでは、そちらがゲームをしてて繋がらなくなっても、こちらでは切断されている形跡はない」らしく、 「原因不明」「PCに問題があるのでは」といわれましたので このカテゴリに質問させてもらいました。 モデムの電源再起動は以前試しましたが効果はなかったようです。 無線ではありません。ルータは使用していません。 ファイアウォールは切っています 普通にネットサーフをしている時や、PCをつけっぱなしで席を離れている時はこのような状態にはなりません。 ネットゲームをしているときだけこうなってしまいます。 一旦きれるとPCを再起動しない限り復帰しません   ちなみにこの現象が起こる時、   再起動する時は、通常なら  XPのマークが書かれたボックスがでて「終了しています」   とでるのですが、この切断がおきたときは   そのボックスが出たまま背景だけが少しの間真っ暗になってその後に消えます。   少しの違いですが切断された場合は必ずおこります

  • パソコンのネット回線が不安定になる現象について

    パソコンのネット回線が不安定になる現象について J-comの40Mbpsを無線ランで使用しているのですが、ここ1週間ネット回線がぶつぶつと途切れることがあります。 BNRスピードテストによると、良いときは30Mbps出るのですが、不安定は時期は5Mbpsと通常の6分の1程度まで下がってしまいます。 ルータ、モデムを再起動後は必ず30Mbpsは出るのですが1時間程度で5Mbps程度まで下がってしまい、その後5Mbps~30Mbpsを行き来します。 原因として、モデム・無線ルータ・ケーブルなど色々考えたのですが、サブPCの方は常時20Mbpsと安定しているのでどうやらパソコン側に問題がありそうです。 そこでみなさんに質問なのですが、パソコン側の問題で回線が遅くなることはあるのでしょうか? スペック不足も考えましたが、ブラウザでyoutubeのみ起動している状態で回線が切れることがあるのでどうやら性能的な問題ではなさそうです。 掃除やカバー外して扇風機を当てるのもも効果ありませんでした。 他にどのような原因が考えられるでしょうか。お心当たりのある方アドバイスの程よろしくお願いいたします。 以下スペック Windows 7 HP AMD Phenom II X2 555 3.20GHz メモリ 4GB タワーケース

このQ&Aのポイント
  • 私たちは新しい概念を取り込み、既存の現実へのアクセスを通してそれらをフィルタリングします。
  • 「an already existing access of reality within us」とは、私たちの内なる現実への既存のアクセスを指します。
  • このフレーズは、私たちが新しい概念を受け入れる際に、既存の経験や知識を通じてフィルタリングするという意味を持ちます。
回答を見る