• 締切済み

一番重さに耐える橋

masa2211の回答

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.3

大会が行われているので、それを参考にすべき。 パスタ橋 http://www.fml.t.u-tokyo.ac.jp/pasta/ つまようじ橋 http://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCindex.htm 材料による違い: パスタ橋:材料1本でも橋となるかも。どの道、つなぎ部分は弱点ではない。 つまようじ橋:材料をつながないとダメ。つなぎ部分が弱点となる。 あと、レギュレーションに注意。 橋の支え方: 台の上に置くだけ。 台の上と横で支えてよい。 重量の掛け方: ・橋の中央に全重量をかける。(パスタ橋、つまようじ橋に共通なレギュレーション。) ・橋の全長にわたり均等(現実の橋) で、大会結果の優勝作品。 台の上と横で支えてよい+つまようじ 逆V型。2003年以降の全作品。部材をどう作るかの勝負になってしまっている。 台の上だけで支える+つまようじ 曲弦トラス(?)。1998年作品。(横で支えていない中での最強。) パスタ: 横で支えるかどうかは、あまり影響しない(ようにみえる。) レギュレーションが頻繁に変わる。 構造的にアーチ不可。 キングポストトラス(第8回。台の上だけで支える) 逆V型(第 14回。台の横でも支える) 曲弦トラス?(形容しずらい...)(第15回。台の上だけで支える) 以上より、 ・橋の中央に全重量をかける前提で。 横で支えていいなら逆V字で確定。 上だけの支えなら、キングポストトラス推奨。なお、上下ひっくり返したキングポストトラスも推奨。(どこを強化するか、上下ひっくり返すことで全く異なるので注意。また、接合部を如何に頑丈に作るかが関係することにも注意。) 現実の橋。 吊橋>斜長橋>トラス=アーチ>桁橋。

関連するQ&A

  • 橋について!!

    橋脚を作るときに、橋脚の構造をラーメンにしたり、一本柱にしたりといろいろな構造がありますがその基準みたいなのはあるのですか?「この場所に橋を架ける時は、橋脚はこの構造がいい」・・・・。力学的に??デザインで??どうなのでしょうか??宜しくお願いします。

  • 橋の構造について

     授業で109.1cm×50cmのケント紙とセロテープを使って橋を作り、1.5kgの重りを乗せてどれだけ橋桁の幅を広げられるか・・というのがあったんですが、うまい構造が浮かばずあまり記録が伸びませんでした。どういう構造にすればもっと橋桁の幅を広げられるでしょうか。ちなみにこの前はただ紙を折ってトラス構造っぽくしただけでした・・・

  • 橋についてどうか教えてください!

    去年もこのサイトでうかがったんですけど、高校で代表となってものつくり大会というものに今年も出ることになりました。その大会は1cm×1cm×90cmの角材を10本とか使ったりして2時間半以内に橋の模型を作るんですけど去年と同じ物を作るわけにもいかないので、モデルとなる橋を探しています。あまり細かすぎないで時間内に作れそうなそれでいてこれはいいぞって言うかっこいいというかデザインがいいって言う橋の名前を教えてください。どこの国の橋でもいいのでお願いします。

  • ベネチアの橋について

    ベネチアには400以上の橋があるそうですね。 有名なものでは、リアルト橋・溜息の橋・アカデミア橋が挙げられますが、これ以外にどんな名前の橋があるのか教えてください。 更に、名前の由来や場所など、詳しいことをご存知でしたらそちらのほうもお願いします。

  • 橋について

    僕は工業高校に通っている高2の男ですが、今度、ものつくりコンテストという、橋の模型を作る大会の選手の一人に選ばれました。橋の模型といっても設計図など無く一メートルの間の二本の支柱の上に、橋の胴体をつくりその作った胴体の真ん中の部分に10キロのおもりを乗せて一分間もつものを作らなければなりません。橋の幅も決まっていて10cm以上なければいけません。材料も決まっており1cm×1cm×90cmの角棒を10本、5mm×5mm×90cmの角棒を10本、3mm×10cm×60cmのヒノキ板を2本、3mm×10cm×60cmのバルサ材8本、竹ひご30本(だったと思います。)、針金(どれくらいか忘れてしまいました。)です。とりあえず、一度その材料で作ってみたところ、10キロもちました!でも、みばえがとても悪く縦長で誰が見ても橋だとは思いません。その大会の審査にはデザインや経済性というのもあり、なかなかてこずっています。だから僕が聞きたいのは、どのような橋があまり材料を使わないで強くて、みばえが良くなるのかと言うことです。もし、そのようなものを作った経験がある方(いませんよね・・・。)橋のことならまかせとけ!というような人がいるのであれば教えてください。橋のことが詳しく書いてあるようなサイトを教えてもらうだけでも結構です。どうか僕に力を貸してください。よろしくお願いします!(長い文章になってすみません)

  • 昔はいろんな橋をつり橋って言ったりしましたか?

    実は明治の頃の橋の名前を調査していたのですが、その橋の写真を見ると木造のトラス橋なんです。 でも当時の記録に、「釣橋」と呼ばれて、そこに続く通りは「釣橋通り」と呼ばれていたと書いてあるんです。 で、いろいろな人にこの写真はどう見ても釣(吊)橋には見えないですよね? って尋ねていたんです。そうしたら、昔はスパンの長い橋をみんなつり橋って呼んでたと思うって言う人が出てきたんですよ。 そこで皆さんに質問なんですが、ロープで吊ったいわゆる吊橋ではなく、トラス橋なんかも昔の人は釣橋って呼んだ可能性があると思いますか? 時代は明治ですので、当初は沢山の橋脚の並んだ木橋が多かったと思います。 そんななかでスパンの長いトラス橋が出てきたとき、それを「釣橋」って呼んだような記憶や記録をご存知の方がいましたら、ぜひご回答をお願します。 荒い写真ですが、添付の橋が釣橋と呼ばれたと書いてあるんですけど、、、。

  • 庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。

    庭に植えたい木で、小さいリンゴのような実のなる名前の知らない木です。 来年家が出来る予定なので、その庭の片隅に木を植えたいのですが、名前が分かりません。 果実タイプで、実の大きさはサクランボより大きめの金柑ぐらい(?)で、味や見た目・歯ごたえはリンゴによく似ている植物です。 中学校時代、帰り道に出来ていた木は高さが確か2・3メートルはあったと思います。 青い実でも十分においしかったのを覚えています。 どうしても知りたいのでご存知の方がおられましたら教えて下さい。

  • 貴方はこんな危ない橋を渡りますか?

    僕はヒマつぶしに無料なところだけを探して所謂出逢い系のSNSで遊んでいるんですが、一昨日くらいから悪質の可能性が高い複数の有料サイトよりお金が必要となる正会員でなくても億以上のお金を振込するとのメールが届くようになりました。 タダで億を軽く超えるお金が貰えるなんてどう考えても怪しいですよね?いまは無料サイトサイト利用に必要となる年齢認証のために生年月日だけ提出しています。 もし振込を受けるとなると本名がバレてしまいますし、結果銀行に問い合わせをしなくても名前と生年月日から現住所もバレてしまうでしょう。 そうなるとどんな危険に晒されてしまうか予想もつかないですよね。 貴方ならこんな危ない橋を渡りますか? ふざけた質問で申し訳ありません。 不快感を感じられた方には先にお詫びさせていただきます。 尚、非難や中傷、罵倒といった類のご回答は無視させていただきます。 予めご了承ください。

  • 今更A型ベビーカーに変更は遅い?

    今月4ヶ月になる息子がいます。 今カルテットというベビーカーを使っているのですが、今からアップリカのスティックにしようか悩んでます。 今使っているベビーカーは ・7kgちょいある ・最 初普通のベビーカーと同じように畳んだあと中心に向かって折るタイプで畳むとコンパクトでいいのですがベビーカーを押している時などハンドルが中心にグニャグニャ動き操作しずらい。 ・通気性があまりよくない ・ほとんどのベビーカーがそうですが地面からシートが近い ・自力しない アップリカのスティックにしたい理由は ・デザインがすき ・ハイシート ・通気性が良さそう ・ハンドルの位置が高くておしやすい ・片手操作はできないがハンドルが別れてるほうがいい ・自立する 重さは5.6kgか5.9kgと6kg弱あるのですが気にしない 今さらA型のベビーカーは必要ないですか? スティックを買ったらずっと使うっもりです。 やっぱりもう少し待ってバギーとかB型を買ったほうがいいですか? スティックを使っている方使っていて思ったメリット、デメリット教えてください

  • 卵の木?

    木の名前を教えてください。5月から今ごろに実をつける針葉樹です。高い木で、実が、白に近い薄緑で卵大、遠目に見ると卵がついているように見えます。よく学校や公園などで見かけますが、子供の頃は「卵の木」と呼んでいました。最近、自分の子も興味をもち、名前をきかれましたが、解りません。お解りの方、お教えください