• ベストアンサー

Vブレーキのバネが弱ってくると

アームから外れやすくなるんでしょうか? 手でバネ部分を触ると簡単に取れてしまいます・フロントはがっちり螺子状の部分で固定してます・ クロスバイクについてるものでavid single5digitと言うブランドで最近張りが無くなってきたように思えます・・ 本体丸ごと取り替えた方が良いでしょうか? ブレーキシューは代えたばかりです・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247150
noname#247150
回答No.3

当方もクロスの標準はエイビットSD-5でした。あまりいいブレーキだとは思っていませんが、ロングカンチなので安いロードのキャリパーよりは格段に効きます。 ゆるみはすでに指摘されているように、ブレーキ台座のバネについている調整ねじ(写真の下のほうにちょこっと出ている小さなねじ)で左右のバランスをとりながら調整します。 さて、質問者様が言われるが上の部分なら自分でも調整できます。デリケートなねじですので、合わないドライバーでラフに扱うとなめてしまいますので注意です。 さて、質問者様が言われるのは上記部分でしょうか。調整ができるなら全とっかえの必要はありません。 以前に一度安いブレーキで、ブレーキの固定部(台座部分にはめるところ)のシリンダー状の金属の輪が不良で、台座のボルトを締めるブレーキアームが動かなかったことがありました。 この時は流石にブレーキ本体を交換しましたが、既存でついていて以前から使っていたならこれには当たりません。 次にもし、質問者様が言われるのが台座用のボルトだとすると要注意です。六角レンチで締めて完全に閉まる部分でもアームは正常に動くはずです。ここが締りきってもブレーキ本体がぐらつくなら台座のボルトか台座本体のトラブルかもしれません。当方一回台座のボルトをなめてしまい、台座一式を交換したことがあります。これだとパーツも専門店にしかないので、持って行った方がいいです。 台座のボルト回りだと、ブレーキ本体を換えてもなおりません。 忘れてましたが、当たり前ですがワイヤー取り回しやメンテの悪さによる引っ掛かりでブレーキが戻りにくくなることはよくあります。 原因がわからないと、本体を交換しても無駄なことが多々あります。

その他の回答 (4)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2897/5647)
回答No.5

ブレーキワイヤーの滑りが悪くなって、ブレーキのバネの力で戻らなくなっている場合もあります。 ワイヤーに注油したり、交換したりしてはどうでしょうか。

回答No.4

はい、アームから外れやすくなります。っていうか弾性が無くなって塑性変形しっぱなしの状態だと文面から推察します。 Vブレーキはリムで作用するブレーキとしては構造が簡単でシートステーを構造基部とすることができるため強度が出やすく、従ってお安く作れるブレーキでもあります。 クロスバイク帯の価格では台数をさばいていくら、コストを削っていくらの物販至上主義ですから高品質のVブレーキって物をデフォルトの状態で付いているのを見たことがありません。 ですからバネの張力が無くなってしまうことも私も経験しています。 螺子状の部分はこのバネのテンションを調節するもので締めこんだらバネの張力が上がります。 弱ったバネの方を締めこんで反対側のネジを緩めてバランスを取ってみましょう。 それでもバランスが取れず片効きが発生するならばこのバネを効く方向にぐいっと曲げて誤魔化すか素直に新品のVブレーキを買いましょう。

  • MIKAN_123
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.2

私もクロスバイク購入後、 テクトロと言うメーカーのVブレーキが装備されていましたが、 半年ほどで、微調整が効かなくなってしまったので、 シマノのVブレーキに丸ごと交換をしました。 交換後三年ほど経ちますが、 メンテナンスをしていれば音鳴りもしないし、微調整も利きます。 Vブレーキ本体・ ブレーキケーブル「自分の好みの色のアウター」インナーケーブルの交換もお勧めします。 PS 自転車の重要部品・ ブレーキ・タイヤなど自転車に付属をしていた物って、いい加減なものが多いので、 安全面からも、順次、自分の好みのパーツに交換のが良いでしょう。

  • ryuuu214
  • ベストアンサー率25% (10/39)
回答No.1

フロントとリヤのパーツは同じものです。違うようなら、何かが脱落してるか、取り付けが間違えてます。 vブレーキのバネの強さは、片効き調整ボルトで調整出来ます。 あと、あなたがバネと言ってるのは、多分、ただのラバーブーツです。 本来、交換の必要外は一切ありません。

関連するQ&A

  • Vブレーキの振動について

    クロスバイクのフロントVブレーキがスピードを落として止まる直前にびりびりびりって感じで振動してから止まります。その振動がフロントフォークを通じてハンドルまで響いてくるので、非常に不快です。リアのVブレーキだけで止まるとそんなことないのですが、フロントだけもしくはリア、フロントともに使ったりすると発生します。 制動力等は問題ないのですが、どうすればいいでしょうか? 使用しているクロスバイクはkhooda bloom N1.0Sです。Vブレーキは純正のTEKTROからシマノのDEORE LXへ交換しております。また、シューもLXに付いてきた純正のものをそのまま使用しております。 解答よろしくお願いします。

  • カンチブレーキのパーツ

    会社の元同僚から、乗らなくなったシクロクロスをもらいました。 カンチブレーキを固定するパーツのねじ(5ミリのアーレンキーで回すねじです)が破損したみたいで、 ブレーキがリムをこすっている状態です。 どうやら、ピンが固定されていないみたいです。 この部分だけ買うことはできませんでしょうか。 それともこれを改善するためには、カンチブレーキ自体を買い換えでしょうか。 よろしくお願いします。 使用しているカンチブレーキはAVID-Shorty4です。

  • Vブレーキが故障・・・修理・交換について

    前タイヤのVブレーキのワイヤーの張りを調節したとき、左(乗って下を見たときの左側)のワイヤーを止めているダボネジを強く締めすぎたようで、ブレーキアーム側のネジ穴が削れてしまいました。いくら回してもネジが空回りし、その状態で最後までブレーキを引くとワイヤーがズリッとすべり(硬く固定されていません)、ブレーキが使い物になりません。これでは危険すぎるので、ベースショップまで後ろブレーキのみでゆっくり徐行して向かい、修理を頼もうと思いましたが距離が8キロ・・。そこで、以前の安いクロスバイクについていたPROMAXの黒いVブレーキを外してみたのですが、アームの長さ(台座に固定する回転軸から上端のワイヤーを止めるダボネジまで)が故障したものより7ミリほど長いです。 軸のダボネジをとめ、シューを移植するだけなので、自分で作業してもできそうな気がしますが、ブレーキが上手く動かないのは安全上本当に重大なことなのでできればショップに依頼したいと思っています。 そこで、Vブレーキは長さが同じものでないと付かないでしょうか、それとも、持込ということで工費のみ取られる場合はいくらくらいになるのでしょうか。どなたか教えていただけたらありがたいです。車種はGiant Escape R3です。

  • ブレーキに金属片

    ブレーキに金属片 クロスバイク(Trek 7.5FX)のブレーキに異音がして、今日そのまま1Kmほど走って、家についてみたら、ブレーキシューに金属片が刺さっていて、リムが少し削れた状態になっていました。 ブレーキシューを交換しようと思うのですが、これってそれだけで大丈夫なんでしょうか? リムが少し削れてしまうと、また新しいシューにしても、すぐに金属片が刺さるとか、そういうことってないのでしょうか? また、今後そのようなことを防ぐためにできることがあるのであれば、教えてください。 Trek 7.5FXのVブレーキはAvid SD-3というやつで、あんまり評判はよくないみたいですが、そのこととも関係あるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車のVブレーキがゆるい

     クロスバイクのVブレーキがゆるくなったので、ブレーキシューを交換してみましたが、あまり変わりません。    ブレーキワイヤーを調整してみても、しっかりと車輪を止めれません  これは何が問題なんでしょうか?

  • Vブレーキ調整 詳しく

    この度初めてクロスバイクを購入しました。今日、ブレーキワイヤーを緩めてフロントタイヤを交換したら、ブレーキが片きき状態になってしまいました。WEBで検索して自分でやってみたのですが全く上手くいきません。(リードや片きき調整ボルトで調整しても一度ブレーキレバーを握ると、前方に向かって右側のシューがホイールに触れたまま戻らなくなってしまいました。) Vブレーキの調整の仕方/手順を詳しく教えてください。

  • Vブレーキのクリアランスが取れない

    古いマウンテンバイクを再生しているのですが、その中で、SHIMANOのカンチをVブレーキに交換しようとしています。 買ってきたブレーキは、SHIMANO DEORE BR-M590 のリヤブレーキです。 その昔、カンチの取り付け・調整はしたことがあるのですが、Vブレーキは使うのも取り付けるのも初めてなので、説明書を見ながら取り付けています。 そのままでは、ホイールが付いた状態だと取り付けすらできないので、説明書通り、シューについているワッシャを入れ替えて、厚いほうを外側にしてみました。 しかし、それでも、シューがホイールに接触した状態です。 片効き調整用のネジで調整するレベルではないようなので、ネジはまだ触ってません。 バネを引っ掛ける位置を替えるとかは説明書にも載っていないようで、よく判りません。 そもそもリム幅が広すぎて付かないとか、制約事項があるのでしょうか? 恥ずかしながら、こうした経験、知識のある方のお知恵を拝借下さい。

  • シマノMTBブレーキシューについて

    教えて下さい。 先日、クロスバイクのブレーキシューを交換しました。 きっかけはシューの磨耗よりもリムが明らかに削れていて、シューに今までにない大きな金属片が刺さっていた為です。 一応、リムを可能な範囲でサンドペーパーでバリ取り、研磨をしました。 新しく取付けしたのはM70T3というシューです。 後から知ったのですが、このシューもリムへの攻撃性が強い…と言う特徴もあるみたいです。 もともとはAvid製のものがついていました。 シューについて色々と記事を探していたところ、Avidのシューはリムを削る…とありました。 やはり、M70T3も結構リムを削るシューなのでしょうか?また、何かリムへの負担を軽減する工夫とかがあれば教えて頂きたいと思います。 自転車は2011 GIANT エスケープRX3です。 宜しくお願いします。

  • ブレーキ片当たり??

    2週間前に買ったクロスバイクの前輪で、半周ごとに「シュッ」と いう音が聞こえます。どうも左側ブレーキシューが当たってる みたいです。 タイヤの固定はうまくされてるみたいです。 ホイールが歪んでるってことでしょうか? でもそんな悪路は乗ってないのですが。 どういうことが考えられるでしょうか?

  • Vブレーキにキャリパー用ブレーキシュー

    クロスバイクに乗っています。 私の所有しているクロスバイクはリヤエンド幅が130mmのため 軽さと走行性能の向上を目的にロード用ホイールへの交換を検討しています。 交換する予定のホイールはWH-R500です。 ところが、ロード用ホイールをクロスバイクに付ける際は、Vブレーキのシューのままだと リムに良くないとの情報を聞きました。 Vブレーキにキャリパーブレーキ用のシューを付ける必要があるとの話でした。 現在使用しているVブレーキは、Shimano Deore BR-M590です。 シューはM590についてきたものをそのまま使用しています。 そこで質問なのですが、このVブレーキにキャリパーブレーキ用のシュー (例えば、http://www.cb-asahi.co.jp/item/50/00/item10600100050.html のようなもの) をそのまま何の加工もなしに付けられるのでしょうか? また、上記の質問は前述した情報を正しいと仮定した場合の質問ですが そもそもロードホイール+Vブレーキ(シュー)という組み合わせは、推奨されてはいないとしても 実用上本当に問題がある組み合わせなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答の程よろしくお願い致します。