• 締切済み

彫金の鋸刃と削る物のゲージ

nowearmanの回答

  • nowearman
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.3

 ジュエリーを創っている者です。糸鋸の歯は、細かい順に#8/0、#7/0、#6/0、#5/0、#4/0、#3/0、#2/0、#1/0、#1、#2、#3、#4、#5、#6、#7、#8と沢山の種類がありますが、私がよく使っているのは#3/0です。細かい所を切り抜いたりするときには#6/0や#8/0を使っていますがこれは人によってまちまちで何番の糸鋸を使えばいいということはなく色々試行錯誤して自分がこれがいいと思う番数の糸鋸を使いわければいいと思います。  また、距離を長く切る時には引き鋸(糸鋸のギザギザを下向きにセット)、距離の短い所を切る時には押し鋸(糸鋸のギザギザを上向きにセット)と使い分けてはいます。  以上、言葉足らずの所があるかもしれませんが参考までに。

800saka
質問者

お礼

分かりやすかったです。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 彫金師について

    彫金師について とある小売業をしています。うちのオリジナル商品として金物に装飾を施したく、彫金師さんを探しております。 しかしネットで検索してもなかなか出てきません。どなたか大阪で腕のいい、またはセンスのある彫金師(彫金工房)を知っている方、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彫金机と椅子について

    ご存知の方、教えてください。 彫金を独学ではじめようと思います。作業する机なのですが、彫金用の机の高さは大体何センチくらいでしょうか? 椅子もどんなものでもいいでしょうか?作業がはじめてなのでどこでどう揃えていいのかわかりません。 使い勝手が良い高さ、参考になることがありましたら教えてください。

  • 彫金を習いたいのですが・・・

    前々から彫金をやってみたいと思っていたのですが、お勧めの学校、工房、スクールがありましたら教えてください。基礎からしっかり習いたいのと、信頼できる指導者に習いたいので、体験者の方のアドバイスなどお待ちしてます。ネットで調べるとたくさんあって、どこで習えばいいのかわからなくなってしまいました。東京23区内在住です。よろしくお願い致します。

  • 溝のない彫金用ヤスリ

    先日中古で彫金用のヤスリセットを購入しました。 その中で精密ヤスリのサイズで溝の全くないツルツルピカピカのヤスリが入っていました。 これはどうやって使うのでしょうか? キサゲ後のヘラがけのように使えるのでしょうか? もしくは自分で溝を彫って使うものなのでしょうか? 出品者にも聞いてみたのですが、ある彫金教室のセットヤスリで最初からその状態だったそうです。 彫金に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 樹木の切断に適したノコギリ。

    マサキの伐採いついて、できるだけ根本に近いところからバッサリと切リたいと思います。まず上の方の枝を切り落として主幹は2回ぐらい段階を踏んで切断しようと思います。 それで、道具ですが、チェーンソーは使ったことがないので手ノコです。 直径が180mmぐらいなのですが、一般で手に入るノコギリではどんな種類がよいでしょうか。 家にゴムボーイとういうノコがあって、刃がしっかりしていて気にいっているのですが、これの一番大きいサイズではどうでしょうか。 https://www.silky.jp/items/121-21.html

  • ノコギリクワガタの寿命

    ノコギリクワガタについて教えて下さい。 今年の7月に、山でノコギリクワガタのオスを子どもに捕まえてきました。 大切に育てていたようですが(他の越冬する種類のクワガタと一緒に、ノコギリクワガタはオスだけで)、今日時点(大晦日)でまだ生きています。もちろん元気はありませんが、木に登って動いています。 室内ですが、普通に寒い所(暖房のない板間)に置いています。 ノコギリクワガタは越冬しないはずですが、ある程度は生きるとはいえ、10-11月にはほぼ死ぬものと思っていました。 この季節まで生きているのは、稀なことでしょうか。それとも、飼育下ではよくあるのでしょうか。 ノコギリクワガタを年越して飼育された方がいらっしゃれば、何月位まで生きたか教えて下さい。

  • オリジナルデザインの彫金タガネ

    オリジナルデザインの彫金タガネを作ってくれるところを探しています。 本来、タガネは自作する物なのは分かっているのですが、 デザイン画を元にオリジナルのタガネを作ってくれるような所は無いのでしょうか? 出来れば東京近郊であると助かりますが、Net経由でしたら場所にはこだわりません。 よろしくお願いいたします。

  • 初心者がのこぎりでこの板は切れますか?

    DIY初心者で、ラックを作っています。(パイン材) ふと、製作途中でサイズ変更(棚の高さ変更)したくなってしまいました。 現在底板から4枚、垂直に板を合体させてしまった状態です。 ねじの上にダボでねじ頭を隠す作業までしてしまったので、ちょっと外すのは厳しいです。 しかし、その合体してしまった4枚の板の長さを短くしたいのです。 さすがにこの状態ではお店も対応してくれないかな?と。 とりあえずのこぎりとソーガイドが手元にあります。 ただし、のこぎりで切る作業は超初心者です。 この状態で木を切るとすると、水平に固定するのは難しいので やはり垂直に切る方がいいですよね? 垂直な状態で切るのは難しいでしょうか?無理でしょうか? また、別に何か木を切る良い方法がありませんでしょうか? なにとぞご指南よろしくお願いいたします。

  • 彫金(火むら)について

    自宅で彫金制作をしているのですが、平打ちのリングなどを作ると、どうしても火むらが目だってしまいます。 ブローパイプなどの設備は整っていなく、ハンドトーチで制作しております。 火の当てすぎでムラが出るのはわかりますが、なましの前などに塗布する薬品などがあると聞いた事があります。経験者の方、具体的に教えてください。 お願い致します。

  • ノコギリの目立て音はヴァイオリンの音に似ていますか

    下手なヴァイオリンの音を良くノコギリの目立ての音に例えられますが、実際の目立て作業は鋸の目を1本1本鑢で研いで行くようなイメージの丁寧な作業と聞きます。ネットで検索して動画も見ましたが、勿論音はしますがそんなに特に「嫌な音」の代表のような言われ方をするほどではないように思えます。 どうして昔から下手なヴァイオリンの音をノコギリの目立てに例えるのでしょうか。