• 締切済み

衆院選を終えて…

r5305の回答

  • r5305
  • ベストアンサー率28% (34/118)
回答No.5

自民圧勝でしたが、選挙前予想の範囲内と思います。 自民が想定外に議席を減らす予想も一部ありましたが、低い投票率ではありえません。 私が最も気がかりだったのは、その投票率の低さ。 メディアを含め、これを政治の責任にする方が多くいますが、とんでもない責任転嫁です。 どんなに気に入らない選挙でも、民主国家において、投票は国民の義務です。 政治を非難する前に、まずは国民の体たらくこそ非難されるべきと感じました。

関連するQ&A

  • 衆院選比較したい

    今回の衆院選と3年前の衆院選の投票の数を比べたいのでそれが載ってるサイトお願いします。

  • 2012衆院選の結果の感想を

    あなたの2012衆院選の結果の感想を聞かせてください。

  • 衆院選立候補について

     税金を払っていない団体が、 衆院選に立候補するのは、 私は、おかしいじゃない?と感じるのですが みなさんは、どう思います

  • 民主党はどうやって衆院解散を実現するの?

    今回の参院選で与党が大惨敗を喫しました。 これを受けて、次期衆院選が取りざたされています。 しかし、参院で第一党となった民主党に、衆院解散を実現する手立てはあるのでしょうか? 私が憲法を見るに、衆院解散は次のとおり。 他に手立てはあるのでしょうか? (1)憲法69条に定められている、衆院による内閣不信任案可決。 (2)憲法7条に定められている、天皇の国事行為による衆院解散。

  • 2009衆院選

    2009衆院選 マスコミの偏向報道ぬきで実際はどっちに軍配が上がると思いますか?

  • 衆院選について

    もうすぐ衆院選ですが自民党や公明党、自民の補完政党に投票しないと決めている日本国民はどれくらいですか?

  • もし衆院3分の2を割ったら?

    仮に与党が衆院の任期満了近くまでねばったとしても、総選挙よりも参院の半数改選の方がもっと先の話になります。 次期総選挙は、先の郵政選挙の揺り戻しで、与党の議席大幅減は想像に難くありません。 仮に与党で衆院過半数はギリギリ維持できたが、三分の二を大きく割ってしまった場合、法案が参院で否決された後に衆院の三分の二以上で再議決することはできなくなってしまいますが、その場合、国会運営・政権運営はどうなっていくのでしょうか? その場合は、政界再編必至ということでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 衆院解散はどうすれば

    福田総理は先日、国民の考える期待に添えるような政治をする、といつものような口先発言をし、結局新テロ法案は可決したわけですが、 国民の期待に添えるような政治をしたいのであれば、福田総理の支持率を考えれば、 あなたがYESと考えることに対して、NOという結果を出して国民の考える期待に添えるような政治になると思うのですが・・・ 今回の越年国会も参院否決→衆院再可決という結果は分かり切っていたこととはいえ世論の考えと逆行する衆議院の解散はどうすれば実現しますか? その前に福田内閣にも解散してもらいたいものですけど・・

  • 今、衆院解散のなぜ?

    安倍首相が衆院解散を表明しました。 議席を大きく減らすリスクもある中、「今、なぜ?」と思う人も多いと思います。 首相にとっての伝家の宝刀といわれる衆院解散ですが、 なぜ、今、抜く必要があるのでしょうか? 安倍さんは、7~9月期の実質成長率が年率1・6%減となり、 消費税導入を先送りするために国民の信を問うといってますが、 なんかしっくりしません。 小泉さんの郵政選挙は計算された攻めの戦略がありました。 今回は、表にはでないなにか戦略があるのでしょうか? 2年後は勝てる保証がないから今のうちに、ということでしょうか? 沖縄知事選の結果をみてのことでしょうか? テレビでみた範囲の知識しかありません。 わかりやすくおしえてください。 よろしくおねがいいたします。

  • 衆院選 立候補者一覧

    今回(2005年)衆院選の立候補者一覧は殆どが都道府県別でしか見れません。まとめて全員の分があるものってないでしょうか? エクセルに落として、「一番高年齢者はだれ」みたいに調べたいのですが・・・。