弁護士からの内容証明郵便が届きました

このQ&Aのポイント
  • 弁護士からの内容証明郵便が届きました。実家に住む母弟から私に預けたお金の返還を求める内容です。
  • 預かったお金は母が認知症で管理できなくなり、母から管理を頼まれたお金です。返還するのは良いのですが、弟に渡りお金を私物化するのではと危惧があります。
  • 相手が弁護士なので対応に悩んでいます。妻はお金を返して関係を切りましょうと言っていますが、ご意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

弁護士からの内容証明郵便が届きました

弁護士からの内容証明郵便が届きました 内容は実家に住む母弟から私に預けたお金の返還を求めるものでした 返還理由はお金を預けたのに何もしないとの一方的な内容でした 預かったお金は母が認知症で管理できなくなり母から管理を頼まれたお金です 使用目的はこれから起きる母の施設代や母死後の実家の土地建物の処分などです 返還するのは良いのですが母の様子から弟に渡りお金を私物化するのではと危惧があります また高い弁護士費用をかけて申し立てをする行為に異常さと憤慨を感じています 気づいたら母だけ実家に残りお金はなくなっていたなどが想像されます 人格は40台半ばの無職の男と擁護する認知症の母です まともな人格でないのが前提となります 相手が弁護士なので対応に悩んでいます 妻はきみ悪がりお金を返して関係を切りましょうというのですが... どなたかご意見をお聞かせください

noname#202884
noname#202884

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いずれにしても弁護士に相談となりますが、(1)じっくり作戦を練るためとりあえずの返事を出す、(2)主張をまとめて返事を出す、のどちらかでしょう。 内容証明郵便で返事を出します。 放置しておくと一方的に相手の主張を認めているかのような形になりますので好ましくありません。 (1)の場合、 「現在事実関係を確認中ですので、確認結果は、平成27年1月末までに回答いたします。」 (2)の場合、 「預かったお金は母が認知症で管理できなくなり母から管理を頼まれたお金です。 使用目的はこれから起きる母の施設代や母死後の実家の土地建物の処分などです。 返還することに理由はありませんので、ご請求には応じかねます。」 というような内容になります。 相手が内容証明郵便を出してきても、それに驚くことはありません。 返事は内容証明郵便ですること、こうしたことに不慣れであれば、弁護士に相談するのが定石です。 お母様のためですから、折れないでください。

noname#202884
質問者

お礼

ありがとうございました ご意見を参考に再度よく考えます

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.4

 そりゃ、質問者様だってご実家にお母様と一緒にお住みになっていて、お金だけは兄弟が持って行ったとなれば不満も出るでしょう。『母の様子から弟に渡りお金を私物化する』もご実家に住まわれているのですから仕方がないでしょう。介護するにもお金はかかる。  質問者様が『使用目的はこれから起きる母の施設代』ならすぐにでもそうすれば全額使われることも無い。『実家の土地建物の処分』なんてお母様がお亡くなりになって相続が発生してからです。  それが今できないなら奥さまの仰せのとおり『お金を返して関係を切りましょう』が賢明でしょう。ただ、相続となったら弁護士さんに依頼することです。弟さんが『弁護士からの内容証明郵便』では話し合いでなんて解決しないでしょう。登記の方も弁護士さんに相談して打てる手は打っておくことです。『認知症』の診断書が手に入れば対応もあるでしょう。

noname#202884
質問者

お礼

ありがとうございました

  • check-svc
  • ベストアンサー率33% (177/522)
回答No.3

あなたの弱みは、そのお母さんを介護していないということです。 実家にお母さんと弟さんが住んでおられて、その弟さんがお母さんの面倒をみているとすれば、弁護士の言い分は正当にみえます。 こちらも弁護士をいれて一度話し合いをされてはいかがでしょうか。 つまるところ、そのお金の使い道と管理をどうするのかを決めればいいだけのことです。 弟さんが信じられないのであれば弁護士に管理してもらうのも一法です。

noname#202884
質問者

お礼

ありがとうございました

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

#1の方の回答に賛成。 そして、追加?で・・成年後見をしてしまったほうがいいのかも。 時間はかかりますが、正式な、お母さんの金銭の管理人に公的機関からのお墨付きが得られます。 後々、外野が文句を言ってきても、大丈夫だと思います。 相手方さんは、きっと、あなたの思ってる通りのことをしてしむような気がしますので、早目に行動を。 不安なら、弁護士等に相談に行かれたほうがいいですよ。

noname#202884
質問者

お礼

ありがとうございます 再度に考えます

関連するQ&A

  • 弁護士から内容証明郵便が届きました

    弁護士から内容証明郵便が届きました 依頼は実家の母弟からである預かったお金の返還要求でした 一方的な内容に感じたので実家に連絡もしくは出向こうと思いましたが文章にこの件については当局が一切の委任を受けました今後の連絡は弁護士にと記載がありました 母弟との連絡や接触はしてはいけないものでしょうか

  • 弁護士費用の撤回について

    身内から弁護士経由で通知書が届きました 内容は預けたお金を返還してほしいとの内容でした 母が認知症となり管理不能になった段階で管理を依頼をされた内容です 弁護士が介入した理由は同居をしている兄弟が恐らく仕掛けたと推測されます 依頼元の母からの内容ですので要望には応じることを検討中なのですが費用が戻った金額に対しての弁護士報酬となると聞きました 大きい額なので返還を直接したほうがよいのかななどと考えています そうした場合 母が支払う弁護士費用は着手金のみとなるのでしょうか 恐れ入りますがどなたか教えてください

  • 母から預かったお金の返還について

    弁護士からの内容証明郵便が届きました 内容は一方的な文言で母弟から預けたお金の返還を求めるものでした 家族構成は 実家に高齢の母と弟(無職40台後半)で住んでいます 私(兄)は独立して近くに家族を持ち住んでいます 経過として (1)母高齢で認知症の症状も出はじめる (2)今後の事を弟に話す ある程度のお金をもらい家を出るとの意思表示ある (3)母に報告する お金と財産の管理を頼まれる 上記が簡易経過です その後に 弟からの更なる金の無心と論外な言動 母の弟を擁護する言動 例えば 一生遊んで暮らす 高級マンションに住む 弟が機嫌が悪くなるから帰ってくれ などの論外の言動が何度かあり一度二人で話をして意見をまとめてほしい まとまったら連絡ほしい それまでは一時 顔を出すのをやめると伝える 上記の経過後に内容証明郵便が届きました 推測では母に判断は不能なので弟の意向かと思います 返還すれば弟の名義に母はするでしょう 危惧として 金を全て自分名義として働かず暮らす もしくは土地建物などの購入をする 実家の処分などやらずどこかに行く などが思いつきます 何しろ兄には何もなく弟に全て財産が行くのも遺憾を感じます ご相談 要望通り返還する 異議申し立てをする 二択となりますが皆さまのご意見をお聞かせください また別なアイデアあればご提言ください

  • 実家の前を通ったら取り壊しが始まっておりました 何

    実家の前を通ったら取り壊しが始まっておりました 何も聞いてない話であぜんとしてしまいました 実家には母と弟がおります 母は80歳 認知症の兆候あり 弟は40代後半無職独身 私は二人兄弟の兄で別世帯で家族を扶養しております 以前に母から父没後の資産管理を依頼されお金を預かっておりましたが母弟で管理すると言い出し返還をさせられた経緯があります 弟は転職を繰り返しニート❔となり家のお金を母が与えて暮らしておりました 母は父没後は私が弟に仕事をせよなどの指導的話をすると弟を擁護し私を逆に攻撃する気来がありました 弟は私や妻の前では何も言わず後から母に告げ口のような事をしていたようです どこに行くとも今後はどうするとも何も無きままの状態での前述の内容です 返還した代々の資産でどこかに家を買い暮らしていくのかと予測されます 母弟に何を勝手にと問いつめるべきでしょうか 当たり前の家族なら話があったり問いつめるのは当然かと思います ただ何も言わない事自体に異常を感じ躊躇しております 憤慨する感情を抑えられず恥ずかしい話ですが皆さまのご意見をお聞かせください

  • 家の財産について

    父が他界をし母に認知症となり家のお金の管理を母より依頼をされました 私は長男で別世帯を構えています 母は弟と二人暮らしです(弟は無職独身40台後半) 実家の今後の管理維持継続を弟に確認したところ拒否をしある程度のお金をもらい家を出る との話があり別世帯の長男の私が管理維持の責任を負うことになりました ところが途中で弟がやるのでお金は全部もどしてほしいと言われました 戻すのはよいが責任は負うのかの問いには曖昧な返答でした きちんとした返答があるまではお金は戻せないと伝えました 弟からの連絡を待っていた次第ですがとある日、弁護士からの内容証明が届き、母弟の連名での返還請求でした そこにはいかにも個人のお金をとったなどの文言が書かれていました 管理者である母からの依頼となれば拒否をする理由もなく全額はそのまま返還をいたしました ただ母は認知症で前後の事は忘れ家にはお金がないなどと言われればその通りに動くと推測されます 肝心の弟からの意思確認はなきまま弟が管理をする事になります 連絡を入れると近所からも兄がくる事について苦情がきている きたら110番通報などをせよと言われているなどの信じられない発言をします 母は昔から弟を擁護し無職に対して亡父が指導などをすると母がかわいそうだと父に反論をしておりました 父名義のお金も他界をする前後に弟の名義にしたようです 妻は関わりをやめましょう お金のことはどうでもいい 接触しないでくださいと言います 先祖伝来の財産です このまま静観をしていればそのお金を食いつぶして終わる気がします どうしたものでしょうか

  • 実家と断絶に近い状態になっています

    実家と断絶に近い状態になっています 無職の弟とそれを擁護する母の様子を見てきちんと働くように幾度か兄として弟を指導しました 母が認知症気味となり母のお金を私が預かることにしたら法律事務所を通じて返還の要請がありました その行為自体に異常さを感じ実家に出向くのをやめました 母の様子だけは気になりますが修復しに行こうとすると不法進入などと言いかねない様相です どうしたものでしょうか

  • 内容証明の書き方

    知人より私物を盗んだ。という誤解から返還請求と、それに応じない場合は刑事告訴、及び、損害賠償請求を行います。という内容証明が弁護士名義で送られて来ました。 法律相談センターで弁護士に相談したところ名誉毀損にあたる。という事で、内容証明で送り返そうと思ってます。 本当に名誉毀損にあたるのか、また、文例となりそうなサイトがあったら教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ある事情あり実家に帰っておりません

    ある事情あり実家に帰っておりません 母が認知症となりお金の管理を任されました ある日 弟と母の連名での弁護士からの通知書が届きました お金の返還請求でした 預かっているだけなので返還をして事は終わりました なぜ高額となる費用をかけ実の息子にこんな方法をとるのか理解に苦しみました 母は記憶が翌日にはなくなるような病状です 確かに金がなくなったなど騒ぐのはありましたが認知症からまともには受け取らずその度に説明をしておりました 弟が財産欲しさに何らかの事を母に言うのだと思います 弟は40後半で独身です 若い頃に転職を繰り返し自営の手伝いをしておりましたが自営閉店と同時に現在は何もしておりません 手伝いぶりは作業のみ難しい事は私と妻が休日などを利用してやっておりました 母はよく弟は能力がなくかわいそうだからと父(故人)と私に無断で弟名義の預金を作ったりお金を渡していたりしておりました 私は援助などを求めたことはありません 弟の給与や世間体を守るために皆が協力して店を続けていたみたいなものです 結果として訴えを起こす行為に妻には一切の接触を絶ってください 未来ある子供に影響があったらどしますかと言われました こんな状況で実家には半年程、顔を出しておりません 気になるのは母の様子と財産です このまま放っておくべきでしょうか ただ実家に行くと110番するなどといわれました とてもまともとは思えません

  • 公正証書の内容を相続放棄されたらどうなるか

    姉=私と弟ですが、両親の介護の事で揉めて以来、私とは口も聞きたくないと電話にも出ず、伝えたい事は母の後見人の弁護士を通しています。父は私が、母(認知症でグループホームにいます)は弟が見るという状況が出来上がっていました。特に文章などにはしていません。 先日父が他界しました(享年85歳)。もしかしたらと危ない時から、死亡時、火葬の日程が決まった時と3回弁護士から連絡してもらいましたが、結局弟は父の見送りには現れませんでした。私達夫婦だけで父の望み通り直葬で見送りました。 理由としては、1.私に会いたくない。2.旅行に行く予定を変えたくなかった(毎年この時期に海外旅行しています)。3.兎に角面倒くさい。のどれかだと思います。 弟と揉めた時、頼れるのは私だけだと悟った父が公正証書を作成しました。 簡単に言うと、私が父の後見人になり、父が他界した後は残った現金(母のために使うと言って弟が持ち出したのでほとんど残っていません。父が働いたお金でも母の名義の通帳に入っていたので取り戻せませんでした。計算しやすく400万円残っているとします。)を私が、実家の家(借地・家のみ父の名義)とお墓の管理は弟がするというものです。 実家とお墓の管理は手間とお金がかかるので、面倒なことは私に押し付けて楽をしようとする弟の策略から私を守るためにしてくれました。私は実家も貰いたくないし、墓守も出来ません。 両親の貯金は両親のために使えば良いと思っていたので、負の遺産を貰わないで済むように、父名義のお金まで母のためだけに使おうとする弟の作戦を阻止するものでした。 来月弁護士と会いますが、弟が相続を放棄した場合どうなるのか先に教えていただければ幸いです。 母の事は何も明記していませんが、遺留分の請求を母がしなければ、公正証書の通りになるのでしょうか? 父名義の現金→私 実家の不動産とお墓の管理→弟 が、弟が相続を放棄し、母が遺留分を請求したら 父名義の現金→私300万円、母100万円 実家の不動産(父の名義)→私75%、母25% お墓の管理→実質100%私の管理 になるんでしょうか? 母も老人施設から実家に帰ることはないので、その場合実家は320万円で取り壊して地主に土地を返したいと考えます。その場合は1/4の80万円、取り壊し費用として母に請求できますか? 実家は弟が倉庫代わりに使っています。弟が相続した場合名義変更の催促も弁護士を通してできますか?黙っていればやらないと思います。 実家と墓守が付いてくるなら、現金も貰いたくありません。その場合、後見人でもある私が父の財産の相続放棄が出来ますか? もし私と弟が相続放棄したら、全部母のものになりますか? 母が死んで私が相続放棄すれば、何もしなくて済みますか? 何も要らないから、夫や息子に両親や弟の事で迷惑をかけたくないだけなんです! (以前、私と私の家に近づかないように弁護士から伝えたら、夫の職場に押しかけてわけのわからない不満を喚き散らされました…その時はガードマンの方に追い返されましたが…夫にとっては恥です。) 今、父の遺骨は葬儀社の方で預かっていただいてます。弟が口先だけで実家とお墓の管理をするとなっても、面倒臭がって遺骨は取りに行かないと思います。 その場合、私が葬儀社からお寺の方へ持って行っても問題ないでしょうか? 葬儀社の方には迷惑かけたくありません。 兎に角私のやる事なす事に反対しケチをつけます。かと言って好きにすればと言ってもやる気が無いので、すべてほったらかしのままが今までの弟のやり方です。父を見送ったのを機会にきっぱり縁を切りたいです。 一つ一つ、弁護士を通して念書を貰った方が良いでしょうか?

  • 関与すべきか否か

    実家の自営業の廃業について再度にご相談です 構成 母弟 自宅兼店舗住まい 母名義 兄嫁 別宅住まい 兄名義 年令 兄49歳 弟47歳 母80歳 職業 兄 会社員 弟 自営 田舎の商店街でお店を営んでおります 経営者である父が近年、他界をして母弟嫁で運営をしております 本来は弟が経営者としてキリモリすべきなのですが何度かの転職後に無職生活となり家の家業に就くようになった人間です 仕事は仕訳や配達運搬のみで取引先との折衝や決算などは 実質は私の嫁がキリモリしています(弟は独身) そんな弟の言動行動に嫁は憤慨し手伝いをやめました 合わせて母に認知症の症状が見られ店の運営が難しくなってきました 話し合いの後、廃業の方向となりました それに際し弟は家(会社)の財産の半分をほしい 廃業及びその後の店舗兼自宅(母名義)管理処分 母の介護は兄がやってくれ 俺はもらった金で暮らすなどの身勝手な言動をします 廃業にはお金と手間が当然かかります 認知症の母 やる気と能力なき弟では廃業に関わることなどできない事は見えています 長男としてこの話に加わるべきでしょうか 本来ならやるべき事と考えます ただあまりにも無責任な言動に我が身にかかる危惧を感じご相談です

専門家に質問してみよう