• ベストアンサー

OS無しパソコンって何ですか

partsの回答

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.7

Q/OSもそのパソコンのみで他のパソコンには使えないということなのですか。 A/コンピュータに添付されているWindowsの場合は、OEMライセンスになるため、他のPCでの利用はできません。ただし、コンピュータ購入時にVolume License(VL)やDelivery Service Partner(DSP)ライセンス、旧RetailライセンスのOSを購入し、パソコン本体のOSはなしで買った場合は、分離することが可能です。 Q/結局ソフトも買わないと使えないということなのですかね。 A/買わなくとも、フリーで提供されるLinux Distributionや、既に余ったDSP、VL、Retailのいずれかのライセンスを所有している人は、そのPCを買ってOSをインストール出来ます。 http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/existing-customers/manage-my-agreements.aspx Q/OSには中古という言葉は存在していないのですか。 A/中古というのは、使い半途のライセンスと言うことになります。OSで中古になるとすれば、買ったパソコンを使い半途で、リカバリせずに転売した場合は、OSも中古と同等になります。要は、前の使用者の状態で動くわけですから、これが中古です。 ライセンス上の中古という概念は、ソフトウェアというリセット可能な(買った時の状態に戻せるディスクが添付された)物という点で見ると、ありません。 ただ、既に回答があるように契約単位(OSのライセンス契約一括)で他の人に譲ることはVL、DSP、Retailでは可能となります。尚、VLは1ライセンス単位での譲渡はできません。契約単位での売却となりますのでご注意ください。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • OS無しのノートパソコン売ってますか?

    新品のノートパソコンの購入を検討しています。 以前からデスクトップでubuntuを利用しているので、ノートもその方向で考えています。 ショップブランドやBTOで購入することになると思うのですが、Webでざっと見た限りどこもOS無しのオプションが見当たりませんでした。 電話してもなかなか繋がらないので、どなたかここならOS無しのBTOノートが購入できると言うのをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 (中古は考えておりません。)

  • 中古パソコンにOSがない

    先日、秋葉原の中古パソコン店で見かけたのですが、ノート型パソコンでOSが無いパソコンが安価で売っていました、なぜOSが無いのか、意味が解りません、どのパソコンも新品の時からOSが付いているはずだと、思うのですが、意味が解りません、またその様なパソコンはOSを入れるのは大変なことでしようか?回答宜しくお願いします、

  • ★★★OS無しの中古パソコンを購入後のOSインストール★★★

    OS無しの中古デスクトップパソコン(リース落ち、動作用OS2000インストール済)を購入後、自分が持っているOS2000(他のパソコンにはインストール可)はこのパソコンにインストール出来ないのでしょうか。それが出来ないとしたら何故なのか教えて下さい。

  • ノートパソコンのosについて

    中古のノートパソコンにosを購入してインストールしようと思うのですがメーカー製のリカバリディスクでも認証が受けること出来ますか?(osとリカバリディスクは厳密には違うと思うのですがメーカーからディスクを購入してサポートを受けること出来ますか)

  • 中古でOS無しのパソコンを購入しようと思っています

    初心者ですが、手持ちのパソコンに付属のオフィスソフトは他で使用出来るのでしょうか?また、バックアップの中のOS(XP)は使用できないのでしょうか?中古販売店でOS無しのパソコンを購入しようとおもうのですが。どなたかお話を聞かせて頂ければと思います。

  • 古いパソコンから新しいパソコンへのOS移行

    古いパソコンA(OSあり)から、HDDのデータを新しいパソコンB(OSなし、HDD新品)に移行しようと思っています。 OSともども移行しようと思っているので、当然パソコンAは以降使用できないとは思いますが、 パソコンBに移行した時に、パソコンBで改めてリカバリーディスクは作成できるものでしょうか?

  • 中古パソコンのOSはメーカー出荷時のとは違う?

    出張用に中古パソコンを購入しようと思いネットで検索しているのですが、中古パソコンの多くがOSとOFFICEを購入してインストールするみたいですが(業者にインストール依頼も含む) パソコンを新品で購入した場合OS等はインストールされているはずですがそのOS等はどうなるのですか? また新たにOSをインストールした場合は問題なく動作するのでしょうか? 再インストールなどは新品時のようにHDDから出来るのでしょうか? 3年前にも外出専用に中古パソコンを購入したのですが、 そのパソコンはOSはHDDから再インストール出来るしOFFICE2003も新品時のものが付属していたのですが・・・何故でしょうか? どなたか回答お願いします。

  • OSって何ですか?

    いちおう、意味は理解してます。ウインドーズとかマックとか、オペレーティングシステムとして意味はわかりますが、 質問は、たとえばウインドーズがインストールされてるパソコンを初期化して、マックを入れたりできないんですか? 今、中古のパソコンを探してるんですが、「OSなし」とかいうものがあるんです。 私は今ウインドーズを使っていて、リカバリ用のディスクとアプリケーションディスクがあります。 つまり、これがOSっていわれるものですよね?だから、OSなしの中古パソコンを買っても、私が持ってるリカバリディスクをインストールすればいいんですよね? つまり、リカバリディスク=OS ってことですよね? 私はちなみにウインドーズエックスピーつかってます

  • OS無しのパソコンを購入してOSをインストールする

     古くから使っている SOTEC Micro PC STATION 433D(Win98)が挙動不審になってきました。モニターもおかしく、一応映るのですが画面が歪んでいます。とりあえず再インストールしてみるつもりですが、それでも先は長くないように思うので、中古のOS無しのモニターつきパソコンを購入して、このPCについてきた98をインストールしようかと思っています。(CD-ROMはリカバリディスクではありません。)  使用しているソフトのいくつかが2kやXPに対応していないので、どうしてもまだ98を使いたいのです。セカンドPCなので、インターネットには緊急時以外はつなぎません。  1.購入パソコンを選ぶとき、この点には要注意!と言うものがありましたら、ご教授ください。  2.98SEをオークションで買って、それをインストールするほうがいいのでしょうか?

  • 中古のOSなしパソコン

    オークションで中古のパソコンを買いました。 OS無しということなので、OS95を買いました。 初めて、店員さんなどの指導を受けずに起動しましたら、DISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと出ましたので、OS95を入れてENTERを押しました。そしたら、また同じ文字が延々と出てきます。 どのように、したらよいですか? パソコン雑誌に、古いCD-ROMは認識しないとか書いてありましたが、新しいOSを買ったほうがよろしいのですか?