• 締切済み

オーディオに詳しい方へ

私は趣味として、常日頃JAZZを愛聴しているんですが今度CDプレーヤー(marantzSA14S1)とアンプ(marantxPM14S1)を購入しようとしているのですがRCAコードをオーディオテクニカAT-RA5000/1,0を勧められたのですが同じRCAコードをお使いの方がいらっしゃったらどの様なものかお聞きしたいのですが。又、AT-RA5000よりもお勧めのRCAコードがございましたら 感想・メーカー・型番を教えて下さい。 オーディオ関係は当方ズブの素人です。

  • hk8854
  • お礼率69% (246/353)

みんなの回答

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.8

私もかつてはケーブルをとっかえひっかえして遊んだものです。 変わりますよ。インピーダンス変動もありますから、ケーブルで変わらないという理屈は電気的にはあり得ません。 が、では変わるから良いか悪いかはまた別の話です。そして、アナログラインケーブルは、大きく変化するものではありません。たった1mごときですから。扱う周波数もたかが知れています。 どちらかと言うと、MHzオーダーの信号を扱うデジタルケーブルのほうが、品質に左右されるので重要と思っています。 とっかえひっかえしてわかったことは、変化量は極わずか、それも1日2日と使っていくと耳が慣れてしまうレベルのもので、費用対効果の観点から考えると、高価なケーブルは疑問ですね。 それからは、精神衛生上ある程度太めのものを使いますが、1万円オーバーのケーブルは購入しなくなりました。 雑誌なんかで試聴テストの記事なんか出ていますが、あれってブラインドテストしたら、殆どわからんでしょうね。 雑誌は商売で書いてますからね。 自分で1万円以上のケーブルはもう買わないと言っておいてなんですが、今あえて買うなら、アクロリンクの7N-A2050IIIですかね。 まだアクロテックだった頃の初代2050を今でも使っていますが、バランスが良く、いかにも良いケーブルを入れたなという印象が一番強かったケーブルです。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.7

AT-RA5000は使ったことはありませんが、全般的にaudio-technica製のケーブルは音クリアーですけど「硬め」だと感じます。しかもこの製品はロジウム・メッキが施してあるので、その「硬さ」が際立っている可能性があります。 さらに言えばMARANTZのアンプ類は高域にクセがあります。audio-technicaのケーブルの「硬さ」と相まって、キンキンと聴き辛くなることも考えられます。 しかもAT-RA5000は定価¥36,000ですよね。高過ぎると思います。ケーブルに凝るよりも、セッティングを詰めるとか、それ以前に(機器購入前に)幅広くじっくりと試聴するとか、もっと他にやることがあると思います。 前のスレッドでも書きましたが、まずはBELDENとかMOGAMIのような(audio-technicaよりは)クセの少ない業務用ケーブルを繋げて様子を見た方がベターではないでしょうか。何と言ってもそっちの方が安価ですから。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

ズブの素人がそんなケーブル買うわけないと思いますがw オーディオテクニカは、ややハイよりの音を好むように思います。パイオニアとかに近いでしょうか。 マランツとはちょっと違うのではないかと思います。 ただ、使ったことの無い者の妄想です。

noname#208228
noname#208228
回答No.5

素晴らしい機器ですね。 そして、オーディオテクニカ AT-RA5000っと言ったら 素晴らしく立派なケーブルじゃないですか。 オーディオテクニカの5000番台と言えば、かなりの高級品っというイメージです。 音は、使ってみないとわからないっという感じだと思います。 私は昔、異常に固いオーディオテクニカの電源ケーブルを使用しておりました。 それで人を殴ったら大けがするのではないかと思うくらい固かったです。 まず先に「形」を作ってから、コンセントと機器に接続しなければ使用は無理でした。 それが、当時はAT-RP5000っというケーブルだったと思います。 5000番台は私も手を出しました。音の変化はそんなにない方だと思います。 それにしては、値段が「高い」っという印象です。 あえて私の勝手な感想をいうなら、オーディオテクニカの5000番台は、 「音に贅肉がない」「クッキリハッキリ」「音に柔らかさがない」っという印象です。 っということは、長時間聴くっというよりも、 2時間くらい集中して聴く!っという人向けかな・・・っと思います。 あくまでも勝手な私のイメージです。 私は、ケーブルに結構なお金をつぎ込みました。 覚えているだけでも100万円はゆうに超えています。 お金がなくなりオーディオをすべて売り払いました。 今は、自作のおんぼろケーブルで1ペア400円代です。 それでも良い音がしていると思っています。 っとはいっても、最近使って非常によかったのが、アキュフェーズのXLRケーブルでした。 XLRケーブルは高くて、オーディオショップの店員さんの個人の物をいただいたのですが、 これが非常に使いやすいし、音にも個性がないですし、ケーブルのお手本だと思いました。 アキュフェーズのRCAケーブルは中古で結構あります。XLRケーブルはなかなかないです。 お勧めは「つくりが良いもの」「個性がないもの」「扱いやすい柔らかい物」そして「中古」です。 ケーブルは通常の使用であれば、簡単に劣化することなんてないと思っています。 ですので、ケーブルの「中古」はお買い得です。大体「半値」で買えます。 ですので、「アキュフェーズ」のケーブルが私のおもう条件にピッタリだと思いました。 機器と機器と接続するのに「ケーブルの個性」は邪魔だという考えです。 なるべく音が劣化しない、変化しないのが一番だと思います。 新品でも1mであれば、1万数千円だと思います。 でも、それだと高いです。中古やオークションなら6000円~8000円で売っています。 https://www.accuphase.co.jp/model/ofc_cable.html お勧めを書いてっという質問なので、あえて書きましたが、あくまで「個人的な意見」です。

hk8854
質問者

お礼

早速のご回答誠に有り難う御座いました。 オーディオって結構時間と労力が掛かる物なんですね。 私も中古で探してみます。

回答No.4

とりあえず付属のケーブルで聞いてみてはいかがですか? そこで不満点が出てきましたら再度ここで質問する、 あるいはご自分でショップに出向いて探すなりしてみてはいかがかと思います。

回答No.3

再び iBook-2001 です♪ 先の質問でコメントを頂き、ソレに対してもう一度書き込もうと思ったら、、、閉め切られていたんで、こちらへ 『電線ですか電線でも音が鳴るんですね 驚きました 』 うんうん、電気信号ですから、プラス側とマイナス側が繋がっていれば、音は出るんです。 マイクだろうが、機器間のラインケーブル(RCAケーブル)だろうが、スピーカーケーブルだろうが、根本的には同じですよ♪ ーーーーー さて、ここからが、今回の質問に対して。 AT-RA5000とは、またずいぶんと高額なケーブルですねぇ。 ケーブル選びは、実際の音を聴いて、自分の好む方向(たとえば、もっと音が柔らかいとか、カチッと引き締まったなど)をハッキリ意識した上でなければ、真逆の組み合わせでガッカリ、なんて事が多いのです。 また、ケーブル変更により音が変わる、と言っても、非常にわずかな部分なので、かなり多くの人は「ケーブルに投資するのはムダ」と考えていたりします。 (全くムダ、というのは、かなり極端だと思います、ただ、わずかなとの変化、これが感じられない、あるいは他の要素の方が大きくて、わずかすぎる変化に投資する以前の問題も多い、という意見は十分理解します。) 実際に聴こえてくれる音は、スピーカーから発せられますが、スピーカーの振動を受け止める置き台や床の構造、空間に放たれた音は床や天井や前後、左右の壁に反射し、定在波や共振、共鳴などを伴って、それらスンベ手を含んだ上でのトータル音を聴きます。 もちろん、CDプレーヤーやプリメインアンプも、置き台によって振動モードが変わるため、音質変化を持ちます。 スピーカーが最も影響が大きいのですが、他の機器も、より呼応度な再生には置き方に気を使う必用が在ります。 現実的には、いろんな方法を試して、自分の環境で自分の感瀬にマッチした音が得られる方向を、見つけ出すしか在りません。 ケーブル類も、セッティングによるチューニング同様、どんな音の方向にしたいかをよく考えてから、いろいろ試しながら好みの組み合わせを見つける物ですよ。 売る方としては、高価な物を買ってくれれば良いので、お客さんをそのに気にさせて、購買意欲を引き出しますが、、、、 販売店の営業妨害はしたくありませんが、「自分で感じて、自分で判断する」という根本を個人的に強く押しておきたいのですよ。 オーディオって、科学技術を元に、工業技術で造られます、しかし音楽と言う芸術を、聞いた人個人の感性、官能判断で評価します。 同じ曲を聴いても、好きな人も居れば、嫌いな人も居ます。 一定レベルまでは、オーディオ機器の性能が音のグレードとして価格差とほぼ比例はしますが、それ以上、高度な分野は感性の領域に踏み込みます。 Marantzの14シリーズは、明らかに高度な感性領域に踏み込んだ、と言える製品ですね。 買って来た、繋いでみた、聴いてみた、これだけで終わるミニコンポレベルじゃないので、最低限の接続環境で鳴らし、セッティング等でチューニングをかなり高い所まで追い込んだ上、さらにもうひと味変えたい、という場合に、ケーブル類に依るチューニングを組み合わせるのが、最も効率的だと思います。 なお、AT-RA5000は非常に良いケーブルの一つです、価格に見合う資材と造り込み、これだけは間違い在りません。ただ、音に関しては好むかどうか、この価格として音だけで判断した場合に納得sるかどうかは、個人的に意見が分かれますし、ごく普通の事ですね。 なお、ケーブル類を自作する人も居ます、そんな人達の中には、RCAケーブルを昔の黒電話の電線(廃材?)で造ったり、いろんな事を試して、わずかな音の違いを楽しんだりしています、あまりケーブル類に対して、ストイックに考えすぎない方がオモシロイのかもしれませんね。

hk8854
質問者

お礼

重ね重ねご教授賜り誠に有り難う御座いました。 そうですね、多少ストイックに考えすぎてきらいがありました。 よーく、試聴した上で決めたいと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

我々の頃は日立電線の無酸素銅単結晶ケーブルと、金メッキRCA端子でしたな。金持ちは銀のケーブルでした。私には手が出ませんでしたが。こういうので聞くと、なんとなしにいい音に聞こえるものです。いわゆるプラシーボ効果というやつです。オーディオには大切なことです。なんと言ってもオーディオは気分の趣味ですから。 オーディオテクニカは安物でイマイチだったですな。当時は。ちょっとしたマニアは使いませんでしたよ。私も。今は知りませんよ。 今頃はどんなものが売られているのでしょう。秋葉原の大手オーディオショップに行けば、今でもいろいろ売られているはずです。懐かしいな。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

オーディオは長年やっていますが、ケーブルの音の違いは疑問です。 ケーブルというのは要するに音声信号(電気の電流と電圧の変動です)を正しく次の機器に送ることが仕事です。また音声信号がせいぜい20kHz等の低周波ですから、普通のケーブルでこれがまともに送れないことはまずありません。 私は自作でアンプも作っていますが、アンプの中はかなり長い配線が入っています。 その中には厚みがコンマ1ミリもないプリント基板の配線などもあります。 こういう機器に接続部分だけ太いケーブルをつけても殆ど意味はないというのが自作していての実感です。 ケーブルはコネクターがしっかりしていて接触不良が起こらなければそれで十分です。 それ以上でもそれ以下でもありません。 音質云々を言うケーブルの宣伝もその理屈は正体不明のものが多いように感じます。なぜ音がよくなるのかの根拠がわからないということです。 要するにわけのわからない理屈で高いものを売りたいということしかわかりません。 これ以上は「信じるものは救われる」の世界です。 異論が多いかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 1970年頃の山水オーディオをもらったのですが・・

    アンプ CA2000、BA150 スピーカー SP3005 プレーヤー テクニクス SP-12 オーディオテクニカのカートリッジとシェルAT160MLというものです。3ヶ月ほどで音が出なくなり CA2000を修理に出し、片方からは出るようになりました。質問は 1. BA150を修理に出すか。その見積もりによってはBA2000を手に入れるか。BA-60ではだめか? 2.上記の針が折れています。手元にオーディオテクニカAT-120E用と記した4208-DEなる針があるのですがこれは合いませんか?  古いジャズなど大好きですのでなんとか手元のレコードを鳴らしたいのですが  お金をかけない方向で方針をアドバイスくださるとありがたいです。

  • オーディオテクニカのヘッドフォンアンプの接続について

    オーディオテクニカのヘッドフォンアンプをデノンのアンプPMAー1500AEのテープ1のアウト端子から接続することは可能でしょうか ちなみにオーディオテクニカのヘッドフォンアンプはAT-HA25Dです 素人の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • オーディオテクニカのアンプの詳細

    最近親戚が引越しをするというので いらないものの中で欲しいものを持っていってよいと 言われオーディオテクニカのアンプをもらいました シンプルなアンプなので大体は使えるのですが どうしてもわからないスイッチがあるので 使い方を教えて欲しいです 型番がAT-SA50というもので ステレオアンプだと思います わからない機能は 「LOUDNESS」という押しスイッチがあり さらにONにすると「FREQUENCY」(周波数?) という押しスイッチにつながり2つのモードになるようで (100Hzと30Hz) 音が変わります 使えなくても困りませんが どうせだったら使いたいので教えていただけるとうれしいです

  • オーディオインターフェイス

    PC(富士通のノーパソで型番はFMVNB40M)にマイク(audio-technica ダイナミック型ボーカルマイクロホン AT-X11)を直差しして録音するとノイズが酷いのでオーディオインターフェイスを買おうと思うのですがどれを選べば良いのか分かりません。 Amazonで買おうと思うのですがよろしければ見合ったものを選んでいただけないでしょうか? できれば4000円以内でありたいです。

  • オーディオケーブル変換

    http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv63s.html 上記のリンク先のような端子を、下記のリンク先のような端子に変換する製品は存在するのでしょうか? http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at345a.html

  • 私のオーディオ環境についての意見

    私のオーディオ環境についての意見 現在、ヤマハのYSP-600とパイオニアのHTP-S525を併用して オーディオ鑑賞及び、映画鑑賞を行っております。 接続にはオーディオテクニカのAT-HDSL2を用いて、 いったん光デジタル入力を集めたのち、 YSP-600とパイオニアのHTP-S525に同時出力しています。 YSP-600のデジタルサラウンドではやはり臨場感に劣ると思い、 HTP-S525及びHTP-S525専用サラウンドスピーカー(S-SWR5CR)を 買い足したしだいであります。 構築費を考えると、それなりのアンプとそれなりのスピーカーで 5.1chを実現すれば良かったかなとも思ってしまいます。 このような使い方をしている人は、まずいないと思いますが 皆さんはどう思いますか?

  • オーディオ出力デッキについてパート(2)

    2/21に書いていた質問の続きなのですが、 現在ある、有線放送をやめて、新たにMP3プレイヤーを買って、 今あるアンプ2つとスピーカー4つを使用して音楽をBGM再生として 1日中、12時間位音楽を流し続けるのが目的です。 いろいろ質問して、お答えいただいた結果、 ソニーの『NW-S754 (L) [8GB ブルー]』 が良いのかな?と思ったのですが、質問過程で機種の希望も変わってきてしまったので、 もう一度質問させて下さい。(ベストアンサーを押したら回答締切りになってしまった。) 接続方法は、 MP3プレーヤー⇒変換コネクター⇒2分割接続ケーブル⇒2つのアンプ⇒4つのスピーカー が良いそうなのですが、 MP3プレーヤーは『NW-S754 (L) [8GB ブルー]』http://kakaku.com/item/K0000151595/になったはけですが、 1 【MP3プレーヤーは、基本イヤホンで聴きますので、その端子から音楽信号を取り出すのは、ステレオミニプラグ-RCAピンプラグ変換コネクターがあればOKです。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at5204cs.html 】 と教えて下さりましたが、他の人が質問していた回答では、他の人がこう答えていました。 2 【アンプにつなぐには携帯音楽プレーヤーのヘッドフォンの端子からつなぐのですか?」 ヘッドホンと、ライン入力ではインピーダンスが違うので、音が小さくなります。ライン出力でアンプ  に接続するには「映像/音声出力ケーブル(WMC-NWV10)」を使う方法がありますが、これはAシ   リーズとSシリーズしか対応していません。】 質問1 上記の1と2では同じ意味の事でしょうか? インピーダンスが違うというのが気になりまして・・・。 上記の1と2は違う品物のようです。 こんな事も書いてありました。 【なおアンプTA-3SNを検索して見ましたが、入力ラインに先ほどのケーブルを接続するには、この様なプラグが必要です。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at517cp.html 】 質問2 機種が『NW-S754 (L) [8GB ブルー]』になっても「アンプTA-3SN」には上記は必要ですよね?そして、もう一台のアンプには入力ラインにケーブルを接続するプラグは必要ないわけですね? こんな事も書いてありました。  【CDプレイヤーから2台のアンプに接続出来ればOKならば、ケーブルで対応が最も安く出来ます。 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at555a.html 】 質問3 CDプレイヤーではなくMP3プレイヤーに希望機種が変わった今も上記のもので良いですか?。 4つのスピーカーを流すという事は 『 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at555a.html 』が接続出来るかで決まりそうですね。 ちなみに、スピーカーはボウズで4個、 アンプは2個あり、   1台はMASSIVE STEREO POWER AMP LIFIER MODEL OUー2020II   1台は、SOUNDEVICE TA-3SN-STEREO POWER AMP POWER AMP LIFIER です。   上の方のアンプの差込口には4~16オームLOIMPに接続されてます。。

  • オーディオ スピーカーに付いて

    私はもっぱ日頃暇さえあればJAZZを聴いているのですが現在使用している スピーカーは、onkyoのセコイCDプレーヤーで今度(来年中)には新しくオーディオセット を購入しようと考えています。 アンプとCDプレーヤーはmarantz14s1シリーズをと半ば決めているのですが スピーカーを何にしようか暗中模索しています。 其処で先輩諸氏にお聞きしたいのですがスピーカー購入予算大体10万円程度でJAZZを 聴いていて疲れない聞き応えのあるスピーカーをご紹介下さい 自分でもヨドバシへ行って試聴したりしているのですが これだ と云う物に当たっていません。 どうかこれではと云うスピーカーをご紹介下さい 尚、使いごごち等もお聞かせ頂ければ幸いで

  • スピーカーの繋ぎ方について

    Alr JordanのEntry Siというやつを買おうと思っているのですが、 これのスピーカーケーブルの繋ぎ方がよく分かりません。 普通のRCA端子で繋いでもいいのでしょうか? それとも銅線を巻いて繋ぐやり方のやつなのでしょうか?(例 オーディオテクニカのAT567Sとか) 初歩的なことなのですが、回答の方お願いします。

  • フォノイコライザーアンプ

    こんにちは。 以前、ハイフォニックやプロジェクトのフォノイコライザーアンプを使用していましたが、いまいち切れが悪いので不満を抱えています。 主に使うカートリッジはオーディオテクニカのAT-33PTGでプレーヤーはデノンDP-1300mkIIです。 そこで、お薦めのフォノイコライザーアンプを紹介して頂けないでしょうか。 希望としては、くっきりしたメリハリのある音です。ジャンルは女性ボーカル、クラッシック、ジャズ等と幅広いです。予算は10万円以内です。 球、石のこだわりはありません。 また、皆さんがお使いのフォノイコライザーアンプを教えて頂きたくも思います。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう