• ベストアンサー

外出先の会社の環境を借りてインターネットするには

こんにちは。 既出質問を検索したのですがよくわからなかったので 失礼ながら質問させていただきます。 自分のノートパソコンを持ち込んで、 外出先の会社のLAN環境を借りてインターネットをするには、 いったいどのような手順が必要になりますか? またなにか入力する設定などはあるのでしょうか? (ゲートウェイとかサブネットマスクとかいうやつ? わかってなくてすいませんが) 漠然としていてもうしわけないのですが どうぞやさしくお教えください。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.4

会社でセキュリティ担当してます。 外出先のネットワークにつなげるかどうかは、あなたの判断ではありません。 相手先のネットワークのポリシーがあると思うので、それにあわせる必要があります。 #ちなみに、わが社であれば、社外の人がネットワークにつなぐのはNG。 そこがクリアになれば、相手先のネットワーク管理者が、設定方法等を教えてくれます。 #まともな企業であれば、接続前の手順(ウィルスチェック等)や接続後の手順(情報の持ち出しの確認)を行うはずです。

kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 >相手先のネットワークのポリシーがあると思うので、それにあわせる必要があります。 ここがミソですね。了解です!!m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • angband
  • ベストアンサー率51% (86/168)
回答No.3

手順としては 1、情報を得ることからスタート   接続しようとしているネットワークがDHCPを使えるなら   簡単に接続(繋ぐだけ)できます。DHCPが使えない   ネットワークに繋ぎたい場合は、接続しようとしている   ネットワークのゲートウェイ、サブネットマスクだけ   でなく、空いているIPアドレスも知る必要があります。 2、接続   コントロールパネルで上記に合わせて設定する

kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Te-Sho
  • ベストアンサー率52% (247/472)
回答No.2

イロイロなトラブルに見舞われる可能性が有りますので持ち込みPCを外出先の会社に繋げる事はやめた方がいいです。 最悪、その会社でウィルス騒ぎが発生した時に濡れ衣すら着せられる可能性まで有ります。やはり出先のPCを借りてWebのブラウズをした方が良いと思います。 どうしても自分のPCを使用しなければならないのでしたらその外出先のネットワーク管理者に許可をもらわなくてはなりません。勝手に設定しIPアドレスが被ったりしたら外出先のネットワークがダウンする恐れもあります。

kanakyu-
質問者

お礼

>持ち込みPCを外出先の会社に繋げる事はやめた方がいいです。 ありがとうございます。これに尽きるようですねm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

相手先のネットワーク管理者の方に聞くのが一番です。 通常は外部の人が勝手に接続して、社内の秘密文書とかを持ち出さないように、制限しています。 > ゲートウェイとかサブネットマスクとかいうやつ? 相手の会社の接続形態によりますが、大体そんな感じのハズ。 持ち込まれる方の立場からですと、ウィルスに汚染されたPCを繋ぐのは絶対止めて欲しいです。 ファイルが壊れたとかの事態になると、損害賠償の責任とかが発生する事もあり得ますし。 相手の会社のPCの端末を借りるとか、電話線を借りてダイアルアップ接続とかが無難かも。 業務上必須でなければですが。

kanakyu-
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 持ち込む先の会社は、自分の会社ではないのです。 (お客様というのでもないですが) ウイルスとかセキュリティとかのことを考えたら、 相手にPCの端末を借りたほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外出先でインターネットをする方法について

    ――― 今度、2~3週間程外泊をすることになったのですが、外出先にノートPCを持っていこうと考えています。外出先(ビジネスホテル)でインターネットをする方法について教えて下さい。 設定の手順や用意するもの等について書いてくれると助かります。 ―― 機種 ライフノートAH530/3A(XP) おそらく無線LAN内蔵なのですが、家ではLANケーブルを直接レンタルモデムに差し込んで使っています。 初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 外出先でインターネット

    無線LAN内臓のノートPCなんですけど、家ではインターネット普通に見てます。 質問ですけど、外出した際にインターネット見ることができますか?何か特別な機器が入りますか? 設定の仕方など教えていただきたいと思います。 PC初心者なので、よろしくお願いします。

  • インターネットは使えるがプリンターが使えない

    2台のPC(win95とwin98)と、リコーのプリンターをハブを使ってLANで接続していたのですが、ADSLを導入し PC - ルーター - ハブ -プリンター という接続をしました。 ルーターの設定のときにIPアドレスを自動取得してつないだところ、インターネットにはつながるのですが、プリンターが全然反応してくれません。 IPアドレスを元の状態に戻すと、プリンターは動くのですが、インターネットができません どうすればいいのでしょうか? プリンターはリコーのIpsio color8000です。 元のIPアドレスは、   192.168.0.1   サブネットマスクは、 255.255.255.0   デフォルトゲートウェイは、000.000.000.000 新しいIPアドレスは、  192.168.1.3   サブネットマスクは、 255.255.255.0   デフォルトゲートウェイは、192.168.1.1 です。 まったくの素人なので、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイなんて何の意味かもわかりませんが、なるべく詳しく教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。

  • インターネットを外出先で使用するには?

    ノートPCを外出先(LAN環境の無い所)で使用する際にインターネットに接続したいんですが、一般的にはどのようにすれば良いのでしょうか? 携帯端末用のモデム?を購入して接続するんでしょうか? この際、プロバイダ契約も別途必要になるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • コンポにインターネットを繋げません

    現在、マンションタイプのBフレッツ光を繋いでいます。パソコンは一台しかなく、ルータはありません。部屋にはVDSLがあります。 最近、SONYのNETJUKE(ネットジューク)というコンポを買い、このコンポはコンポから直接インターネットに接続できます。とりあえず繋げようと思って、LANケーブルを差し込んで自動でIPアドレス等を取得しようとしました。一応IPアドレスとサブネットマスクは取得できるのですが、デフォルトゲートウェイとDNSサーバのアドレスが取得できません。(niftyがダイヤルアップ接続のため?) なので、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバのアドレスを手動で入力しようと思いましたが、これらの値がわかりません。入力して接続できるのかもわかりません(笑) そこでどうすれば接続ができるのか教えてください。 何もわからない私が質問しているので、パソコンの詳しい方がこの質問を理解できないかもしれません。何か必要な情報があればおっしゃってください。

  • 外出先でのインターネット

    外出先でノートパソコンでメールチェック・返信したり、インターネットを利用したいです。 現在ノートパソコンを持っており、携帯はドコモのFOMAです スマートフォンを買う予定は今のところありません できればノートパソコンで、上記の作業をしたいと思っています。 ちらっと検索してみたところ (1)通信カードを使うか (2)ポケットwifiなどを使うか・・・ なのかな、と思っています。 それぞれのメリット、また他の方法があれば おしえて頂きたく思います。

  • デジタルハイビジョンTVの インターネット接続

    レグザZ3500のテレビにインターネットを接続しようと思い、LANケーブルを購入し接続しました。 ところがテレビ側の設定でIPアドレスやらDNSやら入力するところでどうやら間違っているみたいで接続できません。 プロバイダーはビッグローブでBフレッツ契約です。 IPアドレスは検索して「あなたのアドレスはこれです」と出たものを 入力し、DNSはビッグローブから送られてきたはがきを見ながら入力しました。何が間違っているのでしょうか? サブネットマスク、デフォルトゲートウェイという入力する箇所がありますが、何を入れればいいのやら??全然わかりません。 質問の仕方がおかしかったらすみません。どうしたらネットに接続できるのでしょうか?せっかくアクトビラがありますが、見れません。 よろしくお願いします。

  • 外出先でインターネット

    会社の研修に行くことになり、1ヶ月間研修寮で生活をすることになりました。研修寮に自前のノートPCを持ち込みインターネットをしようと思っているのですが、寮が古い建物で部屋にはモジュラージャックがなく、インターネットをする環境が整っていません。 そこで、そういう環境の部屋でインターネットを接続したく、接続方法を色々調べているところなのですが、なかなかいいのが見つからず困っています。 何が一番お勧めの方法でしょうか。普段外出先ではインターネットはしないので、1ヶ月限定使用という条件でつなぎ放題でできるだけお安くあげられる方法などありましたらご教示お願いいたします。研修が終わればもう外出先でインターネットをすることはないと思います。 今考えている中で一番ベストなのはFOMAをパソコンに接続してインターネット接続(パケホーダイ上限8190円)が一番いいのではないかと思っているところです。ちなみに当方ガラケー持ちでスマホは持っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 外出先でのインターネット接続

    NECのノートパソコン Lavie LL370を使用しています。 無線LAN内臓型ですが、家では接続していません。LANケーブルを使用していますが、外出先でインターネットを見たいと思っています。 freespotで無料でLANに接続できるそうですが、家で無線LANに接続していなくても使えるのでしょうか?

  • サブネットマスク デフォルトゲートウェイが出てきません

    WindowsXPを使っています。今まで自宅ではADSLでしたが、大学内の研究室に持ち込み学内LANに接続することにしました。「インターネットプロトコル(TCP/IP)」までは順調に進んだのですが、プロパティをあけ、「IPアドレス」および「サブネットマスク」、「ゲートウェイアドレス」、「DNS」などを入力しようとしたところ、「サブネットマスク」と「ゲートウェイアドレス」のスペースが出てきませんでした。Windowsを再インストールしてみましたが、同じでした。Eathernet用のLANボードは付いています。諸種の参考書を見たのですが、ダメでした。よろしくご教示お願いいたします。

バス営業所の騒音について
このQ&Aのポイント
  • バス営業所の騒音について心配しています。約30m離れた場所に200台規模のバス営業所ができることになりましたが、騒音は気になるところです。
  • バス営業所が自宅から約30m離れた場所に200台規模で建設されることになり、騒音の心配があります。特に閑静な住宅街で持ち家を所有しているため、心配しています。
  • バス営業所が自宅から約30m離れた場所に建設予定ですが、騒音が気になります。閑静な住宅街で暮らしており、静かな環境が好きですので、騒音については心配です。
回答を見る