• ベストアンサー

外国人観光客、ここだけは来て欲しくないなぁー

HCURRYの回答

  • HCURRY
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

ちょっと主旨からはずれますが、「自分の母校」。 以前K国の方々が私たちの学校を見学にいらしたのですが、まぁ、色々と大変だったもので。 ・ガムや食べ物をそこらに吐く。 ・とにかくうるさい。 ・壁に落書きする。 ・説明を聞かない。 ・日本の戦争責任を語り出す(←本当にこんな人がいるんだ、とむしろそっちにびっくりした。) などなどなど。 向こうは観光気分だったのかもしれませんが、たまったものではありませんでした。 二度と来てほしくないです。

localtombi
質問者

お礼

どこの施設にせよ、見学する以上はそれなりの常識とマナーが欲しいものですね。 落書きやガムなどは言語道断ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 谷根千の観光(散歩)ルート&神楽坂の食事

    北関東出身、東京在住の者ですが、今度、両親(60代後半)が地元から来て、東京を案内することになりました! 元々両親は旅行などが好きで(テレビ東京の旅番組をよく見る)、東京にも結構来てます。 で、今回の行き先のリクエストは、「谷根千」だそうです。 私は、谷中銀座には行ったことがありますが、根津、千駄木を含めた他の場所には行ったことがありません。 ちょいちょい休憩をはさみながら、歩いて下町の雰囲気を味わいたいです。 そこで、 60代後半の両親に「谷根千」の良さを味わってもらえるような、散歩ルート又はおすすめスポットを教えていただきたいです。 また、谷根千を回ったあとは、移動して神楽坂に行き、夕食をとりたいと思います。 神楽坂を選んだのは、私の発案です。 特に詳しくないのですが、お洒落で、風情がありそうだからという理由で^^; そこで、 一人当たり1万以下の予算で、神楽坂付近のおススメの和食系のお店がありましたら、教えていただきたいです。 どちらの質問に対してでもいいので、回答いただけると嬉しいです。

  • 外国人観光客が日本に来て、ガッカリするとしたら・・

    昨年の外国人観光客数が、初の1000万人台を突破したそうです。 震災前の年が861万人ですから、完全に元に戻ったと言えそうです。 最近は、定番の観光地だけでなく、日本でもディープな場所、例えば居酒屋やデパ地下、繁華街の屋台、またカプセルホテルに泊まったり、渋谷のスクランブル交差点も人気の場所だそうです。 山陽新幹線の姫路駅は、新幹線の最高速度区間ということで、ここにも見物にやってくる人がいます。 さて、たいていは満足して自分の国に帰っていくと思いますが、そんな中で、外国人観光客が日本に来てガッカリするとしたら、どんなことがあると思いますか?

  • 谷中 根津 千駄木の散策

    私のな母が来月東京に遊びに行くんですが、谷中 根津 千駄木、いわゆる「谷根千」に行きたいそうです。夏目漱石、森鴎外、江戸川乱歩などなど文豪が住んでた住居や周辺の坂道を歩いてみたいそうです。雑誌かサイトをご存知に方教えてください!出来れば特集してまとまった情報が欲しいんですが・・

  • 神戸に転勤することに。東京の谷根千と似た居心地の良い下町情緒のある町を教えてください。

    東京の谷根千に住んでいますが、神戸に転勤することに。初めての関西圏で、街の雰囲気がよく分からず不安です。ポートアイランドに通勤圏内で、谷根千と似た雰囲気のエリアをお勧めください。 関西圏の方に谷根千の説明をさせてください。谷根千は谷中・根津・千駄木の略で、昔ながらの細路地に民家・長屋・寺・個人商店などの建て込んだエリアです。古臭いだけではなく、最近はおしゃれなカフェやお店もできて、このエリアを狙って住みたがる若い人も多いようです。多彩な人が住んでいますが、不思議と連帯感・安心感を感じています。 谷根千は大好きですが、町それぞれの歴史・特色・地域性などを感じられれば、似た雰囲気にこだわり過ぎないようにしたいと思っています。近所を散歩してると自然に友達ができるような、気さくでとけ込みやすい町ならうれしいです。 関西圏では、奈良市の奈良町の町並みを大切にしている雰囲気が好きです。古民家・寺・おしゃれな店とまさしく谷根千っぽい。でもポートアイランドに通勤するのはちょっと遠すぎますね・・・。阪神間・神戸市内では、魚崎・須磨寺・灘(王子公園)・浜手の芦屋・夙川などがいいのかな、なんて考えていますがどんなもんでしょうか。 ゴールデンウィークに、旅行のついでに下見を兼ねてぶらりと訪れたいと思いますので、候補をいくつか挙げていただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 東京・横浜観光で交通手段とプラン

    出張で東京に行くついでに休みをとって東京に行く予定です。 行きはLCCを利用するため、成田を使います。 ざっくりとしたものしか決まっていませんが、横浜日帰りと都内で下町観光 を考えています。 1日目(木曜):夜間フライトのため成田泊 2日目(金曜):横浜観光 3日目(土曜):どこをみるか未定 4日目(日曜):どこをみるか未定 5日目(月曜):仕事(国分寺周辺) 6日目(火曜):浅草周辺をみて帰省 行きたい場所は浅草、上野、スカイツリー周辺、根津、千駄木、時間があれば巣鴨などです 効率よく回るのはどういうプランでしょうか? お得な切符がたくさんあるけど、どれをつかえばいいのか分からず困っています。 私の住んでいる地域ではJRと地下鉄くらいしかありません・・・ ホテルも決まっていませんが、日本橋に4日目、5日目を予定しています。 よろしくお願いします。

  • 都内で以下のような物件(町)をさがしてます。

    結婚を機に都内に引越しを予定しています。 私の考えている条件にあてはまるような ところは都内だとどのあたりになるのかアドバイスお願いします。 1.勤務地である水道橋まで30分くらい。 2.緑の多いところ 3.あまりガチャガチャしてないところ。 4.商店街などがあればうれしい。 5.2DKで13万くらいまで。駅から徒歩10分内で・・。 6.繁華街(?)に出るのに便利。(特に場所は決めてないです) 7.治安がよい 今まで見た場所は、中野、吉祥寺、西荻窪、千駄木です。 中野、吉祥寺になると私には駅でかすぎ、人多すぎ・・って 感じになってしまいました。 千駄木がかなり良かったんですが 他にもこんな感じのとこはあるんでしょうか? (緑が多い、商店街がある、下町っぽいところが気に入りました) お住まいの場所などで、オススメ!というのが ありましたらアドバイスお願い致します。

  • 葛飾区亀有周辺で外国人向けのスポット

    お世話になります。 このたび台湾人を連れて東京観光することになりました。 「どこに行きたい?」と質問したら「亀有公園前派出所!」との答えが(苦笑) そこでアリオ亀有と、こち亀のモデルになった駅北口交番には行きたいと思いますが、その周辺で何か他に観光(というか日本風情を感じられるような)場所はありませんか? 一応亀有北口にスーパー銭湯があるようなので、そこへは行ってみたいと思います。他に神社・仏閣・下町風の商店街等ありましたら教えてください。秋祭りなどイベントがあれば、なお有り難いです(訪問は9/12を考えています)なお範囲は綾瀬や千住辺りでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 外国人観光客は!外国人観光客が!外国人観光客の!

    なんか最近テレビて良く特集組まれてますよね。 あれは一体なんなんですかね。 外国人にインタビューみたいなやつ。 しかもどこのテレビ局もこぞって放送してますよね。 なにかあんなに放送されると嫌な気持ちになるんですけど。 皆さんはどう思われますか?

  • 大阪の観光・お土産について

    今夏に大阪へライブをかねて関東から旅行に行くことになりました。 大阪の土地がまったくわからないので、アドバイスをいただけたらなと思い、質問させていただきます。 ●スケジュール 一応3泊4日の予定で 到着は夜が遅いため、新大阪付近のホテルで1泊 翌日からシェラトン都ホテル大阪で2泊 最終日は昼ごろの新幹線で帰宅する予定です。 ライブは真ん中の2日共、夕方~夜にかけて大阪城野外音楽堂で行われます。 ●やりたいこと 最低でもたこ焼きだけは食べておきたい! 観光!というより"大阪でしかできないこと"をしたい そこで、アドバイスいただきたいのですが、 「ここは行っておいた方がいい!」 「この店のコレは食べてもらいたい!」 「お土産にはコレがいい!」等 なにかありましたら教えてください…! とりあえず予算などはあまり気にしない感じで大丈夫です。 観光の面ではライブがあるので、USJのような1日かけて遊べるような場所?はちょっと遠慮したいかなと思っています。 ホテルの場所やライブ会場を考慮していただけるとありがたいです…! (ちなみにシェラトンの周りにキレイめなコインランドリーはあるでしょうか?) 食べ物やお土産は関東にないものがいいです。 (全国にあるようなチェーン店、物産展に出店してるお店、通販できるお菓子等以外) グルメもガイドブックに載ってるようなお店でなく、地元の方も行かれるようなお店がいいです。 どちらかというと大阪でしか買えない定番の調味料や定番の菓子パン、ならではのカップ麺のような 「その土地に行かないと買えない!」というようなものが欲しいです。 以上、すごくわかりづらく、わがままな質問だとは思いますが、アドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 外国人観光客について!

    連日マスコミ(TV)は中国人観光客の爆買いを報じているが他の国の観光客はお金を使わないのでしょうか?何かマスコミの魂胆が感じられますが・・下記お判りの方教えてください。                         記 1:外国人観光客は中国が一番多いのでしょうか?又一番お金を使うのでしょうか?他の東南アジ   ア系の観光客は少ないのでしょうか?観光客一人当たりの支出は中国がトップ?? 2:日本に観光に来る外国人の人数や一人当たりの支出額を統計取っているのでしょうか? 以上2点素朴な質問ですが・・小生は疑問を感じていますので・・・。