• ベストアンサー

ノートPCでDyna Book とFMVでは

kaerumanの回答

  • kaeruman
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.5

ご質問の趣旨とは離れてしまいますが、WindowsMeをお使いであれば、メモリの大小に関わりなくフリーズしがちです。東芝に限らずメーカー製のPCは、出荷時に既に多数の不要なソフトウェアがインストールされていることで、ただでさえ不完全なリソースが不足してしまい、フリーズしがちになってしまうのではないかと思われます(経験則)。 リソースを問題としないWindows2000ないしXPにOSを変更するだけでも問題が解決する可能性は大きいと思います。 でも、新しいPCは良いですよね。やはり皆さんと同意見で故障を気にされるのでしたら、富士通も悪くはないとは思いますが、やはり東芝を選択されるのが無難ではないかと思います。

inakaman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • ノートPC どちらを選ぶべきか?

    ノートPCの購入で迷っています. NECのLavieLL850/JG と 東芝dynabookTX/66C です. 両機種のスペックで私が気になるのは、メモリーがNECでは最大2.5GB.東芝では最大4GB の点です.OSはヴィスタを使います.メモリーは4GBも必要でしょうか.使用目的はワード、エクセル、パワーポイント、アクセス、デジカメの写真取りこみ、です.両機種の値段はNECの方が1万円くらい高いですが、値段よりもこの両機種の皆様の評価を購入の参考にしたいです.どちらを選べばよいか、お願いします.

  • 12.1型ノートPCの購入検討中

    現在、以下の2機種の購入を検討しています。 ◇富士通 FMV LOOX-R70Y ◇東芝 dynabookSS RX1S7E/1T7/1T8・・・ 以下4点についてご意見いただければ幸いです。 (1)【CPU】FMVはSL7100、東芝はU7600。SLとUとでは何がどれだけ違うのでしょうか。体感速度はそれほど差がでるのでしょうか。 (2)【メモリ】FMVは4GBまで、東芝は2GB積めます。これまでの経験でパソコンの体感速度はメモリに依存する感じがしています。vistaの場合、正直、2GBで足りるのでしょうか。ソフトはどんどんHDD&メモリー使うようになります。2GBだと現在は足りても2~3年でメモリ不足で買い換えなければならないような気がするのですが。5年は使いたい。 (3)【OS】東芝はXPのダウングレード権がついているようです。自分の持っているソフトとの互換性、メモリのこと(XPなら2GBあればサクサクでしょう)を考えると、XPが使える東芝に触手が向きます。でもVISTAがあるのにわざわざダウングレードしてVISTAを使わないのも変な感じ。実際みなさんどうしてるのでしょう。 (4)【口コミ】実際買われた方々で選んだ決定理由、各々の長所短所、や実際の使い勝手などのご意見

  • お薦めのノートPCを教えて

    2008年1月にノートPCを購入する予定です。お薦めの機種及びどんな条件で選べばいいのかを教えて下さい。 ちなみに今の機種は7年前に購入したNEC VC800J/6です。(デスクトップでOSはWINDOWS ME、メモリは128) 主な使用目的は、ブログ、YouTube等の動画視聴、メール、エクセル、ワード等、極めて基本的なものばかりです。 何を選定基準にしていいかわからないのですが、TV、DVD等の機能はなくても いいです。持ち運びは家の中だけなので重くて大きくてもOKです。ただし、また7年位使い込むのでOSはビスタがいいです。現機種よりメモリーが大きく、動画を視聴する際に音がいいものがいいです。もちろん値段は安いに越したことはありません。MAXでも15万円位で。

  • FMV ME→2000へ変更したい。

    はじめまして、中古で富士通製FMV-6750CL7s(OSはME版)を購入。win2000へクリーンインストール(何故かDドライブに入りました) メモリーは256MBへ増設済み。 (1)2000で起動させると、ディスプレイの表示が800×640にしかなりません。ドライバーを富士通のサイトからDLしてインストールしましたが上手くいかなく困ってます。 (2)cドライブに入っているMEを削除するのは問題ないのでしょうか?(MEは使わないつもりです) 宜しくお願い致します。

  • ノートPC

    先日も質問したのですが、取り外した内蔵HDDなのですが、変換ケーブルを購入して接続したところ起動はするのですが、なにかカタカタと変な音が中から聞こえてきて、しばらくすると止まりました。 PCがHDDを認識せず困っています。どうしたらいいですか。 ご回答のほうよろしくお願いいたします。 もう一度書いておきます。 ↓ メーカー:富士通 機種:FMV-BIBLO NB12A OS:Win XP HDD:東芝製

  • Windows Me にoffice2003を入れたい!

    タイトルの通りなのですが、メモリーの関係でどうなのかな?と思っています。 富士通のFMVシリーズです。 64.0 MBのRAM と書いてあります。 Meはフリーズしやすいと聞きますが、今までの経験上、そのような事はありませんでした。 もし、office2003を入れた事によってフリーズしやすくなってしまうのは困るのですが。。 アドバイス、お願いします。

  • 写真編集を目的のノートPC??

    カラーマッチング迄至りませんが、簡単な写真編集がサクサク行える ノートPCを探しています。 今候補としては、後々アフター費用が掛からない東芝PCを考えています。 中でも価格.com仕様(8GBメモリー付き)の「T854 98k」を検討しています。 性能、値頃感(157800円)も良く検討しています。 少し残念なのは、画素数 バッテリータイムが難点です。 初心者ですが、アフターも良くて 同等以上の性能の機種が有れば教えて頂けないでしょうか?? メモリー入れて予算20万円以内の物を検討しています。 宜しくお願い致します。

  • ノートPCのHDDが故障

    ノートPCのHDDが故障新しくしてOSのインストールでセットアップ開始まではすすみます、 Enter=続行 でEnterを押しても進みませんフリーズします。OSはXPでHDDはI-OのHDN-40DVですDynaBook V1/465CRCです、メモリーは192Mにしています。頂いたPCでリカバリーCDは有りません。

  • ノートPCの買い替え

    ノートPCを買い替えようと思っています。WINDOWS XP HOME EDITION(ビスタは駄目です)、オフィス不要、メモリー512MB以上でハードディスクもそれ程いりません。インターネット閲覧、文章作成、DVD鑑賞くらいしか使用しません。ただ、CPUは高めにしたいのですが、どの程度あればいいのか分かりません。お薦めの機種を教えて下さい。東芝、NEC、HPが希望ですが、それ以外でも構いません。

  • 最近動作が遅くて、度々固まって動かなくなる。

    PCは、4年位前に買った富士通BIBLO NB7/750Rで、OSは、MEからXP-SP2にしてます。外付けHDD 80GBで使用していますが、最近メモリー不足なのか、動作が重く最悪固まってしまいます。買い換えるほど今は資金がないので、安くメモリー交換出来ればと思いお尋ねしたいのですが、ちょっと心配なのはこの機種でメモリー交換出来るかどうかなんですが、もし可能であれば、お薦めのショップ(通販可)があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。