• 締切済み

Gavotte_RAMDisk

Gavotte_RAMDiskを使っております。 作成したRAMディスクをNTFSにフォーマットしているのですが、再起動や電源の切り入りするとFAT32に戻ります。NTFSに固定する方法はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1
winwints
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 URL参照しやってみようともいましたが、ページを見てみ何をどうすればよいのか、わかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Gavotte Ramdiskの使い方

    Gavotte Ramdiskについて教えてください。 当方のPCは以下の構成です。 OS:32bit Windows VISTA HOME Premium MEM:6GB(スタート-コンピュータ-プロパティ(R)で6GBは認識) Gavotte RamdiskにてOS管理外のメモリに約2GBのRAMディスクを作ろうとしたのですが、OS管理内のメモリにRAMディスクができてしまい、結果としてOSで使えるメモリが減ってしまいます。 そこで、当方のPC構成では、そもそもOS管理外メモリにGavotte Ramdiskは使えないのか、あるいは、どうすれば使えるのか、ご教授いただければ幸いです。

  • Gavotte Ramdiskを使用しているのですがいったんディスクの

    Gavotte Ramdiskを使用しているのですがいったんディスクの削除をしたいと思っているのですができません。 間違ってGavotte Ramdisk の起動プログラムを削除してしまいました でもディスクは起動時に作られ続けます。 こういった場合どうしたらいいのでしょうか?

  • [windows7]gavotte ramdiskが動作しない

    OS:windows7 home メモリ:4.00GB 手順: gavotte ramdiskのzip版を展開 ram4g.regをクリック、レジストリに追加 ramdisk.exeを管理者権限で実行 [Install Ramdisk]をクリック この時点で画面に変化がなく、Ramディスクが作成できません。 このような場合、どうしたら良いでしょうか? またどうしてもダメな場合は、諦めようとも思っています。 その時は、追加したram4g.regの削除はどのように行えばよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Gavotte_RAMDiskで容量を大きくしたい

    Windows 7 Ultimate Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz 2.67 GHz 3.00 GB 32 ビット オペレーティング システム 使用ソフト:Gavotte_RAMDisk StarWind RAM DISK 仮想RAMDISKを作ってみたのですが、101MB以上大きいものは作れません。 上記の3.00 GBでは101MB以上のものは作成できないのでしょうか? 回答をご存知の方、解説をお願いします。

  • Gavotte Ramdiskを使ってRamDiskを1GB作っていま

    Gavotte Ramdiskを使ってRamDiskを1GB作っていました. OS:Windows Vista(32bit Business) メモリ:4GB(RamDisk1GB含む) 以下の操作をしたところ,マイコンピュータからRamDiskが全く見えなくなってしまいました. 1.Windows Vista(32bit Business)からWindows7(32bit Professional)にUpdate (この時点ですでにマイコンピュータからRamDiskが見えなかったが,タスクマネージャのリソースモニタでは「ハードウェア予約済み」として1GBあった) 2.Gavotte Ramdiskで1GBのRamDisk領域を消そうとするが「Remove Ramdisk」のボタンがアクティブでない. 3.1GBは認識していないだけで再度RamDisk作成する必要があるものと考え,バッファローのRamDiskツールで1GBのRamDiskを作成する. (http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/virtualdrv/buffaloramd.html) 4.リソースモニタで2GB分の「ハードウェア予約済み」領域があることになっている.Gavotte RamdiskでもバッファローのRamDiskツールでも2GB分の「ハードウェア予約済み」領域にアクセスできず.マイコンピュータからも見えない. 現在,4.の状態でメモリが2GBしか使えていません. どなたか,「ハードウェア予約済み」のメモリ領域を解放できる手段をご存じでしたら教えてください. OS再インストール以外の方法があると非常に助かります.

  • Gavotte ramdiskで困っています

    Windows XP 32bitのOSのPCにメモリ2GBから4GBにメモリを交換したのですが 32bitモデルでは4GB以上ののメモリを搭載しても 使えるのは3GBちょっとしか使えないと知りました。 そこでメモリがフル活用できると噂のGavotte ramdisk というソフトを見つけて インストールしてみたのですが以下の症状が出て困っております。 FirefoxのキャッシュをRamdisk:Rに書きこみ動作が向上するように設定したのですが Ramdisk:Rに書きこむまでのパス設定を間違えました。 間違えたことに気がつかずにFirefoxを起動させましたら 今まで普通に動いていたFirefoxがサイトからのDLが急激に遅くなったり、 内容符号化と出てサイトが見れなくなりました。 IEも上記と同じ症状が出てしまいまいましたので 最初から設定しなおそうとRamdisk自体をアンインストールし一から設定しましたが改善されず。 Firefoxも再インストールしてみましたがこれもダメでした。 どうしようもないのでOS自体を再インストールしようかと思っているとこですが PC自体は快適に動き続けているので多分、このソフトが関係していると思います。 どうすればこの症状から脱出できますか? 詳しい方お返事よろしくお願いいたします。

  • Gavotte Ramdiskでブルースクリーン

    Gavotte Ramdiskで設定を512Mから1.5Gに変更したところ ブルースクリーンが発生し、windowsが起動しなくなりました。 なんとかして起動させて設定を元に戻すか 必要なデータのバックアップを取りたいのですが なにかよい方法があれば教えてもらえないでしょうか? ちなみに設定変更前にしたことは システムの復元で復元ポイントを作成しました。 当方のPCは以下の構成です。 OS;Windows XP sp3 メモリー;4G

  • Gavotte RAMDisk

    Gavotte RAMDisk デル3100C、XP、セレロン2.66GHz、メモリ2G で上記のソフトを使い、Zドライブ200Mを作り、 インターネットの一時ファイルに設定しました。 1.これを行うと、起動するたびに、ファイルが空になってしまうので、ヤフーなどの自動ログイン情報も消えて、毎回、IDとパスワードを入力する必要があるのですか? 2.これは、休止でも同じだけど、スタンバイだと消えない。 3.上記の消える状況を回避する方法はありますか? 4.HP閲覧、動画、音楽のダウンロード・再生、ワード・エクセルでの利用が主で、3Dゲームなどは使いません。こういう利用状況で、操作性を向上させるお勧めの利用法はありますか? 

  • FAT32→NTFS自動化バッチ作成について

    ゲーム目的でGavotte Ramdiskを使ってRamDisk化してみました。 FAT32→NTFSにフォーマットを変えたいのですが、毎回手動で変えるのが面倒なので、 まとめwikiに紹介されていたサイト、 http://d.hatena.ne.jp/sona-zip/20080512 こちらのbatではフォーマットはできますが、その後、 再起動するとFAT32のままで自動NTFS化になりません。 サイトには、 「1度実行するとそれ以降再起動したとしてもNTFSでフォーマットされた状態になり、作成したフォルダも自動的に生成されます。」 と書いてありますが、「一般ユーザ用」「Administrator用」どちらを使用してもダメでした。 さらに、 まとめwikiを見て「FORMAT の自動化」ってのがあったのですが、 FORMAT Z: /FS:NTFS /V:RamDisk /Q /X /Y ↑これ単体じゃ意味ないようなのです。(判ってないだけですが。) フォーマット ドライブ: /フォーマット種類 /クイック /? /yes とは判りますが、まったくバッチの組み方が判りません。 この後にファイル移動やらを組んで見たいので 何方か一度組み上げていただけませんか? OSはXP pro SP3(32bit)です。 お願いいたします。

  • RamDiskのバックアップ

    Gavotte RamdiskでRamDiskを作成したんですが、 毎回起動するたびに、内容が消えてしまうのは効率が悪いので 自動的にバックアップを取るようにしたいと思っています。 http://www10.atwiki.jp/gavotterd/pages/19.html#id_113aa6e8 これの「600氏のバッチ 7z使用 WinRAR持ってない人用。」という方法でバックアップをとりたいと思っているんですが、見ても調べてもちょっとよくわからなかったので、質問させてください。 @ECHO~という文をどうすればよいのですか? 何かソフトウェアが必要なんですか? 自動的にバックアップされるんですか?

このQ&Aのポイント
  • ディスクの読み込みはできるのですが、書き込みができなくなり、ディスクドライブの交換をしたいと思っています。
  • パソコンに詳しくないので、どの製品が対応しているのか分からないので教えてほしいです。
  • 型番:PC-VS570TSB
回答を見る

専門家に質問してみよう