• ベストアンサー

【衆院選】自民が300議席超えの大勝の見込み

bougainvilleaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

> この報道によって有権者の投票行動が微妙に変わってくると思います マスコミの報道が、投票行動にどのように影響するかを 「アナウンス効果」といいます。 勝ち馬に乗ろうとする「バンドワゴン効果」と 判官贔屓をする「アンダードッグ効果」があると 言われています。 実際にアナウンス効果がどれほどあるのかは、 計測が難しいので、定量的にはなんとも言えないというのが 実情だと思います。 自公300議席超えの予測は小選挙区制のせいが大きいでしょう。

Beholders
質問者

お礼

参考になりました ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自民119議席獲得は善戦といえる?

    先の衆議院選挙で自民党は300から119に大きく議席を減らし、野党に転落しました。 まさに大敗北と言えますが、逆風の中で119議席を獲得したと言う事実は、善戦と言えるものでしょうか? 選挙直前のマスコミ報道を見てましたが、民主党が320議席いく可能性もある、自民党は100議席取れれば御の字かも知れないなど、実際の選挙結果以上に厳しい予想も出ていました。 こうした下馬評もあったのを考えたとき、民主308議席、自民119議席という結果は、自民の善戦と言えるものでしょうか? 勝ったか負けたかという質問ではありません。負けたのは明らかなので。 明らかに負けた中で、やはり惨敗なのか、以外に善戦だったと評価できるのかという事です。

  • 自民党に投票する有権者って

    衆議院議員選挙があったじゃん。数ヶ月に投開票して、自民党の政治家が数多く当選して、単独過半数の議席数に達したんだよね。 ってことは、多くの有権者は自民党の政治家に投票したのでしょうけど、その有権者の気持ちが分かりますか?自民党の政治家に投票した方は、何人かこの質問をご覧になってるのかな?なぜ自民党の政治家に投票したのか?その理由を教えてください。 私ならば、自民党には投票しないなー。 ・消費税って、嫌だと思っている有権者が多いでしょ。 ・文書通信交通滞在費って、ムカつくでしょ。 ・18歳以下クーポンの事務費ゴタゴタは、民意に反していると思っているんでしょ。   ↑ じゃー、なぜ自民党に投票した?自民党が議席とったから、こういう政治になっているんだよ。それは、テメーが自民党に投票したからだろうが。 小泉進次郎がカッコイイからか?そんなの政治と関係あるの?二階俊博だと安心感があるかい?コイツは癒着が激しいよ。 選挙やると、票数ならばハッキリするよね。それから、自分の投票先とその理由ならば、自分で分かるんだよね。しかし、他人の投票理由は全く分からない訳で、それは聞いて確かめるしか無いじゃん。だから、こうして質問しております。 岸田って、エーか?選挙は次もあるけど、まだ自民党?じゃー、消費税が上がって文書通信交通滞在費がそのままでも、どんなに暴走しても、それが民意ってことになるぜ。

  • --- ★選挙★ 議席数を、予想してみてください!---

    今日は選挙ばっかりなのでこんなことを考えてしまいました。 自民党が大勝ですが、議席はいくつになる思いますか? また自民の勝因、民主の敗因、もあればお願いします。 5行以内くらいで是非。

  • 自民圧勝

    各報道曲の出口調査で自民が圧勝の予測がでています。 みなさんどこに投票しましたか? 自民党が政権を握ったままでいいですか? 今回の選挙投票した方のみ回答お願いします。 私は反自民です。

  • 民主党300議席って本当にあるの?

    ここ2~3日の情勢調査で各新聞とも民主党が300議席を超える勢いとあります。 しかし、ネット等のユーザー評価で見るとむしろ自民評価のほうが上、民主 総叩きのような印象があります。 こうしたネットでの意見を見ると新聞は偏向報道だから…等見受けられますが、 実際のところはどんなでしょうかね。 私は民主党300議席というのはさすがに眉唾だと思いますが、どの新聞も 総じて同じような傾向です。 かく言う私も過去3回は会社の推薦もあり自民党に投票してきましたが、 今回ばかりはさすがに…というところが本音で、周りも同じような感じです。 それを考えると雪崩現象もありうるかも、、とも思いますが。。 皆さんはどのように思われます?

  • もう衆院選挙の結果が出たようですね?

    今朝メディアが一せいに世論調査の結果を発表しました。 自民党過半数ほぼ間違いなく公明党を入れると300議席を超えるだろうとほとんどのメディア の調査結果でした。 これ、よほどの自信がなければこんな発表しないでしょうね? 世論操作でもないでしょう。 やはり自民党でなければダメだと思わせた政党の罪深いですね。 もう二大政党なんて夢のまた夢になりました。 自民党の一党独裁制がかなりの年数続くでしょう。 罪が重いあの総理。 国民の夢が壊れてしまいましたね。 私個人の経済的・子のためには自民党大歓迎です。 しかしながら政治的趣味の観点からではつまんないですね。 自民党的政治では経済の豊さの回復は期待できるかもしれませんが、 国民は経済は大切だが、もっと他のものを求めているはずです。 こころ豊な生活といいますかね・・・・・・。 まあ結果は出たようなものでしょうね?投票日の夜8時からの選挙報道の楽しみがなくなりました。 さて、いや違うと。この予想がはずれると言える方いらっしゃいますか?。

  • よくよく考えれば・・・  自民党は本当に再生できるの?

     2003年総選挙 自民横ばい、民主躍進。  このあたりから兆候があり、  2004年参議院選挙  民主、改選獲得議席第一位。  2005年の総選挙でこそ、郵政民営化、刺客など劇場型選挙で自民は大勝したものの、  2007年参議院選挙  自民惨敗。  そして今回の総選挙での自民、壊滅的大敗。  今回の選挙で大幅に議席を減らしたので、  クローズアップされがちですが、  実は5~6年前から、ジワジワと自民党離れが進んでいたように思います。  自民党支持者はもう戻って来ることはないのでしょうか?  自民党の未来は、ただ落ちぶれていくだけですか?    

  • 自民大勝の奇抜アイデア

    自民党が勝利する奇策として、次のアイデアを出しました。 -回答- 私が考える一番の奇策は、総裁選と総選挙の順序を入れ替えることです。このまますぐに、福田総理で解散しましょう。 次の総裁が決まってなければ、話題になることは間違いありません。 -お礼- 選挙で自民党の票が減るような気がするんですが・・ そこで、小泉元首相を臨時総裁(首相じゃないよ)というオプションも付けましょう。 これで、公費で大々的に総裁選をやるようなもんだし、推薦人20人集めなくても実質的な総裁選に出馬できるし、いろんな人が色々な公約を出してくるだろうし、有権者の投票が間接的にでも総裁選びにつながるし、絶対盛り上がるんです。 野党も、誰を攻撃していいのか分からなくて、有効な手は打てなくなります。 半年間暖めてきたアイデアなんですが、どこが問題なんでしょう。誰か同意してくれる人はありませんか?

  • 自民党に投票した人は?

    安全保障関連法案には世論調査で過半数の反対があると言われています。 しかし、議席数からするとその方々は投票に行ってない、ということですかね。 その結果を引き受けなければならないのは、投票に行った者として複雑な思いです。 さて、本題ですが自民党に投票した方々は、今どのように考えておられるのでしょう? 安倍総裁に議席を与えたら「やりたい放題」になるのは前回で明白でした。 小泉政権の時の“郵政選挙”で得た議席で教育基本法をいじったのは安倍さんでしたから。 それなのに自民党に政権を与えて、その結果がこの体たらくです。 そこで、自民党に投票した方々、あるいは身近に自民党に投票した方がおられる方にお伺いしたいのですが、それぞれの方は有権者としての責任をどのように感じておられるのでしょう? なにもかもが「その時の政権次第」という法案を、過去の政府見解を簡単に変更する政権が進めるという事態をどのように考えておられるのでしょうか? 過去の政府見解を“お友達内閣”の合意だけで簡単に変更することができるのであれば、現政権の口約束も「いつ変更してもかまわない」という前提付きで受け取らなくてはなりません。 このような考えの政権をよしとした自民党への投票者はどのようにこの事態を合理化しているのでしょうか? まさか、旧軍部のように「戦争なのだから不自由はガマンせい」というのであれば、『今が戦時』ということになります。そのように考えているのでしょうか? なお、「抑止力」という反論は1945年以降、米軍が勝ったためしがないことを踏まえてからおっしゃってください。また、ベトナムはその後のカンボジアの虐殺を、アフガニスタンはタリバン政権を、イラク侵攻はISを生んだことも…。 私とは異なる意見を聞きたいので、お願いします。

  • 自民党は選挙で勝てるのですか

    酒税での増税、外交能力の欠如などで岸田政権の支持率が低下する一方です。11月に解散総選挙が噂されていますが、自民党と公明党は議席を大きく落とすといわれています。そこで2点質問です。 ①本当に大きく議席を減らすのでしょうか ②与野党逆転は有り得ますか