• ベストアンサー

うすめた焼酎

skonchoの回答

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) >>法的な処置とクレームのつけ方についてアドバイス >>お願いします。 まず、その居酒屋を今後も利用するおつもりがあるのな ら「そういう加工(加水)をした焼酎がそこの値段なん だ」とお考えになって、変にアクションをおこさない方 がよいと思います。 なぜならば、あなたにとってメリットもないですし、仮 に間違っていたら、逆に言いがかりとなります。どちら にしても、僕なら二度とその店で食事は出来ないですね。 怖くて(^_^;) どうしても「今後も利用したいが「一言」言わなくては気 が済まない」と仰るのなら、店主にむかって「これって ○○(焼酎の銘柄)のストレートで間違いないですよね。 それとも、僕がいつも飲んでるのとランクか何か違うの かな」程度で釘を刺すくらいでしょうか。 たとえば、スナックでミネラルウォーターの瓶に水道水 を入れて商売しているところはごまんとあります。また、 回転寿司で「いくら」と書いてあっても、人造物が普通 に出てきます。でも、だれも法律で争わないですよね。 ようは、その辺も含めてお店の値段が納得いくかどうか で判断される事をおすすめします。精神衛生上もそのほ うが良いかと・・・

mikta39
質問者

お礼

やはり大人の解答ありがとうございます。 自分もかなりの通と思ってますので自信はありますが問題を起こして大げさにしようとは思ってません。 ただこのまま客が偽者をそのまま飲まされつづけると思うと理不尽だなと思い店主の良心を呼び覚ましたいのがねらいです。だから事を荒げるのではなくリーズナブルな取引ができる関係をもちたいのが狙いです。消費者がだまされ続けるのが我慢できないのです。

関連するQ&A

  • 焼酎の飲み方について

    私はいつも居酒屋で、焼酎水割りの濃い目が飲みたいのですが、どう頼めばいいのですか? 普通に水割りで我慢すべきでしょうか?それとも、ロックで攻めるべきでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 居酒屋の焼酎。頼み方で料金は変わりますか?

    居酒屋いったことありません。。。。 焼酎が好きなので飲みにいきたのですが、 焼酎のロック、水割り、お湯割り、ウーロンハイ、ソーダ割り、レモン入りなど、 それこそいろんな飲み方があると思いますが、 同じ銘柄でも飲み方で、それぞれ料金は違うのですか? もちろん店によって違うのでしょうが。。。 一般的にはどんな感じですか? もし、それが載っているメニューがあればネットで是非みてみいです。

  • 黒じょかで焼酎が飲める居酒屋(神奈川近辺)を知っていたら教えていただけ

    黒じょかで焼酎が飲める居酒屋(神奈川近辺)を知っていたら教えていただけないでしょうか? 以前出張で,山口県の宇部新川駅近くの”ちょいのみ居酒屋”って所で 赤いラベルの”御幣”っていう焼酎を前日に水割りしておいたものを 黒じょかで熱燗にして飲みました. その居酒屋は,店主の趣味で100万円くらいするスピーカーでレコードを聞かせてくれたりして とても雰囲気がよかったからかも知れませんが(雰囲気に酔ったかな?(笑)), 飲んだそのお酒がとてもおいしく,もう一度飲んでみたいです. しかし現在は神奈川県大和市に住んでいるので山口まではいけない & 初めて関東に来たのでほとんど詳しくないので, 神奈川県近辺でこのような”前日から焼酎を水割りしておいて燗で飲める”お店が あれば教えていただきたいです. このような店以外でも,安くておいしい飲み屋とかあれば教えていただきたいです. おねがい致します.

  • ぶっちゃけ焼酎の水割りっておいしいですか?

    自分はどちらかと言えばおいしいとは思いません。 でもレモンなどで割ったものはフツーにおいしいと思います。 スナックなどで出てくる安い焼酎の水割りだから美味しくないのでしょうか? 高級な焼酎なら水割りでも美味しいのでしょうか? ちなみにウイスキー、日本酒、ビールはおいしいと思います。

  • 芋焼酎 魔王の美味しい飲み方

    タイトルの通りなんですが、芋焼酎魔王の美味しい飲み方を教えてください。 ロック、水割り、お湯割り、ストレートの他にお勧めの飲み方がありましたら是非、お願いします。 因みに今まで芋焼酎は飲んだことがありません。

  • 焼酎の飲み方について

    私は酒には弱いながら毎晩焼酎をストレートでビールコップ3~4杯を飲んでいます。 水割りやジュース割りは基本的には前者は味が薄すぎて、後者は甘いものを好まないため、そしてロックは冷蔵庫を所持していないためストレートを常飲しております。 しかし体のことが今更ながら心配になってきたのですが、毎日の疲れを忘れるため、寝るためにどうしても飲むこと自体をやめられません。 ストレートで飲むのは体に悪いよとよく言われますが、例えば (1)ストレートで10飲む (2)水もしくは何らかのジュース等で割って焼酎自体は10飲んでいる状態 (1)と(2)で体への影響に差は出るものでしょうか?お詳しい方、ご教授願います。

  • 焼酎の容量

    焼酎バーに行ったことがないのですが、 店にもよりますが、1杯どのくらい入れてくれるのでしょうか? ロックだとだいたい○ml、水割りだとだいたい○mlで教えてください。あくまでも参考で。

  • ゆず酒ロックは焼酎とゆず果汁のみの事?

    居酒屋で提供しているロックって焼酎と果実酒の事ですか? それに+ソーダ、水割りがあるのですか?カルピスサワーも酒の種類は焼酎なの???

  • 日本酒・焼酎・ウィスキーの割り方が分かりません

    こんにちは、大学生の女子です。 6月中旬から高級旅館の食事処であるレストランでアルバイトをしています。 お客様への心配りと笑顔をとても大切にすることをモットーとしているところで、毎回注意されますが前向きに働いていこうと思っています笑 今回質問させていただきたいことは、お酒の作り方です。 夕食時にはお酒のオーダーをとって、自分でつくらないといけません。 割り方はスタッフがお客様に尋ねるスタイルになっています。 私はお酒の知識はとても乏しく、最近になってお酒には割り方の種類があることを知ったくらいです。 バイト先で説明は受けたのですが、難しいです。 日本酒で冷酒・冷やの場合は、バイト先ではカラフェを使います。(このふたつだけは覚えました) カラフェには一合用と二合用があり、冷酒は氷を入れ、冷やはそのままお酒を入れて提供します。 ただ、日本酒の熱燗の作り方がわかりませんorz 教えていただきたいことは (1)日本酒の熱燗はどうやってつくればいいのか (2)焼酎にはロック・水割り・お湯割・ソーダ割りがあることを知りました。 それぞれ、どのようにつくればいいのか (3)ウィスキーにはロック・水割り・ソーダ割りがあることを知りました。 それぞれ、どのようにつくればいいのか ほかにも割り方があれば、教えていただきたいです。 どれかひとつだけでも大変嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者にお勧めの焼酎

    初心者にお勧めの焼酎 タイトルのとおり、初心者にお勧めの焼酎を探しています。 ですが、自分は、缶ビール1~2本で酔ってしまうほど弱いです。 なので、あまり強くないものが良いです。 日本酒や梅酒等は苦手で、ビールくらいしか普段は飲みません。 どれくらいの値段、量で売っているのかわからないのですが、少量、安価でいろんな種類のものを試して、自分の好きなものを探したいと思っています。 以上の条件で、何かお勧めの焼酎があれば教えてください。できれば銘柄で挙げてもらえると助かります。ロックだとすぐ酔ってしまうと思うので、水、お湯割りでもおいしいものがあればなお良いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう