• ベストアンサー

妊娠が継続されているか不安です

b2anpanの回答

  • b2anpan
  • ベストアンサー率21% (7/33)
回答No.1

2歳の娘がいます。 妊娠おめでとうございます。 今は特に異常がなく、ただ不安なだけでしょうか? 私も妊婦の時は心配しました。 まだおなかはぺったんこで、目に見えないので 不安でしょうがなかったです。 トイレに行くたびに自然に流れてしまうのではと ドキドキしていました。 専門家ではないですが、おそらく知らない間に 何かが起こっていたということはないと思います。 必ず出血や激痛などがあると思います。 お仕事も現在続けられているようですので 無理をなさらず妊婦ライフを楽しんで下さい。

kasaguranding
質問者

お礼

こんにちは。 今は特に異常はないです。 初めての妊娠なので不安だらけです。 私もおりものがでた感触があったときは血が出たのではないかと心配になりすぐトイレへ確認しにいきます。安定するまでは毎日不安ですよね。 仕事をしていますが、なるべくゆったりと過ごせるように心がけてみます。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠9週目つわりが突然止まりました。

    こんにちは 妊娠9週目に入ったばかりです。 先週、8週と1日目に始めてエコーで赤ちゃんに対面。心拍が確認できました。心拍数や赤ちゃんの大きさ等問題ありませんでした。 安心していた矢先、昨日から突然、4週で始まっていたつわりが無くなり、胃のムカムカやにおいに敏感だった症状がなくなってしまいました。そのせいか、なんとなく胸の張りも落ち着いてきたような感じです。特に、腹痛や出血もなく体調はいいです。海外在住のため今度の受診が12週目です。以前、5週で流産しているのでとても不安です。同じような体験された方いらっしゃいますか?

  • 妊娠7週目で、心拍確認できず、出血もあります

    よろしくお願いいたします。 私は、現在、妊娠7週目です。 先週、6週目のわりには赤ちゃんが小さいと言われ、 超音波の確認では4週6日の大きさしかないと言われました。 経過を見ましょうとのことだったのですが、今週にはいって、 夜に茶おりの出血をし、病院に行きました。 そこで、赤ちゃんがあまり大きくなっていないといわれ、 心拍も確認できませんでした。 その日に、子宮ガン検診も行い、2日間くらい出血するからと言われ、 いまにいたります。 3日たったいまも出血していて、鮮血も混じるし、下腹部痛もあります。 絨毛性出血もありえるのかな?とも思いましたが、 赤ちゃんの心拍も確認できてないので、とても心配です。 病院には、4日後に伺う予定になっているのですが、早めにいったほうがいいでしょうか? 同じ様な経験をされているかたがいらっしゃいましたら どんな状況だったか、教えていただけると嬉しいです。

  • 妊娠7週目です。赤ちゃん確認できず。

    7週目に入っている妊婦です。(2人目)少量の出血があったため、病院へ行きました。すると、赤ちゃんが入っている袋?みたいのはあったのですが、赤ちゃん本体がいませんでした。もちろん心拍もありません。ネットで調べると7週の頃は心拍もはっきり確認できる頃と説明があったので…。 先生は、周期が遅れているのかそれともちがってだめなのか…。との回答でした。心配でたまりません。今は、出血は流産止めの薬を飲んでいるため、出血などはしていません。 どうか回答をよろしくお願いいたします。

  • 初めての妊娠で2ヶ月目なのですが・・・

    はじめまして。 今、6週目に入ったばかりの妊婦です。 先週、やっと超音波で赤ちゃんの袋=胎嚢を確認。 ところが1週間後の今日の検診では、せんしゅう5.3ミリだったのが8.3ミリにしかなってなくて 胎芽=赤ちゃんの元を発見することができませんでした。 もちろん、心音も。 6週と2日目で、胎嚢8.3ミリというのは やっぱりかなり小さいのでしょうか??? 赤ちゃんがもう育ってないのでは?と不安いっぱいです。 何か御存知の方、どうか教えて下さい。 お願いします。

  • 妊娠12週、症状なく不安です。

    妊娠12週、症状なく不安です。 現在12週になりました。 10週の時に検診に行って以来(心拍確認出来てます)1ヶ月に1回の検診なので、次の検診まで後2週間あります。 春にも一度妊娠しましたが、赤ちゃんが確認出来ず8週で稽流流産の手術をしています。 今の症状は胸の張り、たまに、げっぷ悪阻がありますが、ピーク時は1日3回位吐いていたのも落ちつきました。 腹痛や、出血など全くなく、悪阻の症状も軽くなり、赤ちゃんは大丈夫なのか心配です。 特に悪い症状がないのは安心していいのでしょうか?? 10週の時に病院で先生に「90%は大丈夫」と言われたのですが、前回の流産があるだけにとても心配で。 12週以降は流産も確立的に少なくなると本で見たことはありますが、弱気な私に、自信がもてるアドバイスをお願いします。

  • 妊娠初期の出血&赤ちゃんの心臓の動き

    5週後半の妊婦です。 昨夜から、少量の出血がでました。 鮮血です。お腹の痛みはありません。 出血も昨夜から多くはなっておらずずっと少量の出血がつづいています。 あわてて病院に行き、超音波を見ると、赤ちゃんの心臓が動いているのが見えたのでだいじょうぶと医師に言われました。 「安静にしなきゃだめですか?」と聞いたところ、「普通に生活してる分にはだいじょうぶ」と言われたのですが、これって切迫流産ですよね? 安静にしなくても本当にだいじょうぶなんでしょうか? また、心臓の動きが見えるのって5週後半だと早いような気がします。 排卵日がずれたということはちょっと考えづらいので5週後半には間違いないと思います。 よく心拍が聞こえると流産の危険性がだいぶ減ると聞きましたが、心臓の動きが超音波で確認できるのとは違いますか? へんな質問ですが、教えてください。

  • 8週なのに胎芽も心拍も確認されない

    体外受精で妊娠しました。 7月19日に8週2日目で胎嚢が、8.9mm。その一週間前に6mmでした。 心拍の確認もされていません。 4週目ごろからお腹の張りがあり、体温が上がるときなどにわずかに胸の痛みもありますが、つわりやそのほかの症状は特にありません。 出血もありません。 医師は、子宮外妊娠の疑いも再度しています。(6週の時も疑ったのですが、血液検査の結果、一人分のホルモン量だとのことで小さいながらも見える胎嚢の赤ちゃんだけがお腹にいるのだろうという診断でした。) 8週でこの大きさの胎嚢の場合、すでに流産の出血が始まっていてもおかしくないはずなのに。 と、医師も首をかしげるのですが、私のようにいつまでも心拍の確認が出来ない、卵胞が週数に比べて以上に小さい、というまま出産皿たかたはいらっしゃいますか。 (9週以降に、元気な赤ちゃんの姿が確認できたとか、超音波に映りにくい位置に赤ちゃんがいたとか、そういう方がいたらお願いします。) ちなみに私は42歳で、体外受精2度目です。38歳の時に自然妊娠のあと、化学的流産になった経験もあります。

  • 胎芽の心拍が弱い

    先月、待望の妊娠が発覚し、今現在7週目です。 先週、初めての超音波検査で6週目の赤ちゃんの心拍がわずかに確認できました。 ところが、今日の7週目の超音波検診では、 「胎芽は成長しているけれど心臓の鼓動が期待するほど強くない。先週から2日分くらいの成長しかしていない」ということで、 流産につながるかもしれない、といわれ とてもがっかりして帰ってきました。 つわりは(まだ?)ないですが、胸の張りや、食欲の変化等などで、妊娠症状は日々重くなっていると実感しますが、赤ちゃんが日々育っていないと思うと、何でだろう。と悲しくなります。 まだあきらめたくないので、出来ることすべてをして心拍を強くしたいと思うのですが、どんなことが出来るでしょうか。また、似たような経験をされて大丈夫だった!というお話や、そのまま流産という結果になってしまった方の経験話などありますか。

  • 妊娠5w5dで、切迫流産の可能性といわれました。

    今日現在妊娠5週と5日です。 本日、おなかが痛くなり、下痢をしました。トイレにいくと腹痛はなおります。でもそれが数回あり、心配になり産科に行きました。 出血もなく、子宮内に出血するような要因も見当たらないが、切迫流産の可能性がある、といわれました。 15年望んでやっと授かった子で、心配で心配でなりません。 あかちゃんの袋は見えましたが、心拍は確認されませんでした(早い人はもう見える時期なのでしょうか?)。あかちゃんの影も見えませんでした。 痛み・出血がなければ3週間後に診察に、といわれましたが、本当に大丈夫なんでしょうか?基礎体温は高温のまま、胸のはりもまだあり、つわりはまだありません。 やたらおなかがすくので、いつも以上に食べているので食べすぎかとも思ったのですが… 出血がなければ流産はしないのでしょうか?(繋留流産は出血も痛みもないのは知っています)また、心拍はいつくらいまで待たなければ確認できないのでしょうか?教えてください。 (言われたばかりで動揺しており、支離滅裂な文で申し訳ございません)

  • 胎嚢の形が細長く不安です。大丈夫でしょうか。

    昨日で妊娠5週3日。お腹の張り・下痢があるためクリニックへ。胎嚢は成長していましたが形が細長くいびつで不安です。インターネットで胎嚢の画像を見ると丸いのが多いのですが…大丈夫でしょうか。。。 昨日で妊娠5週3日。お腹の張り・下痢があるためクリニックへ。 出血がないかどうかをきかれ、薄いピンク色のオリモノがありましたが止まりましたといいました。 現在も下痢・お腹の張りは続いており張り止めを毎食後に服用しています。整腸剤は下痢の時だけです。 お腹がはったりギューっとなったりするのは赤ちゃんが成長している痛みだったりするので、出血がないなら大丈夫ですよと先生には言われました。 初心は4週5日で胎嚢が6mm。それから昨日のエコーで胎嚢は1.3mm。 胎嚢は大きくなりましたが形が細長くいびつなのが気になります。 インターネットとかで胎嚢の画像を見ると丸い形が多く形が細長かったりいびつだと流産しやすいとのことで不安になっています。 先生からは経過は今のところ順調ですよと言われ看護婦さんにも赤ちゃん大丈夫ですよと言われましたが… どうしても胎嚢の形が気になります。 まだ胎芽、卵黄嚢、心拍の確認は出来ていません。 今週の日曜日で6週を迎えるます。その時に胎芽・卵黄嚢の確認をすると言われました。 卵黄嚢・胎芽・心拍の確認は一般的にはいつからでしょうか? また成長し出てくる順番はどうなりますか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう