• ベストアンサー

ファイル修復

noname#227796の回答

  • ベストアンサー
noname#227796
noname#227796
回答No.2

CRCとは・・・ http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/35/5784235.html 残念ながら、ファイルが破損している可能性が高いです。 ただし、単にFDのディスク表面にゴミ・ホコリなどが付着していて読み込めていない可能性もなきにしもあらずです。 だとしたら、FDのスライドする部分をスライドさせてみて、少しずつディスクを回転させながら、表面にホコリなどが付着していないか、確認してみましょう。 付着していたら、エアダスターなどで吹き飛ばせば、正常に読み込める、かもしれません。 しかし、それでもだめなら、記録されているファイルの情報が欠落している可能性があるため、ファイルの修復は無理と考えた方が良いです。 FDをエラーチェックしてみて、FD自体の修復はできる可能性はありますが、あくまでも修復できるのはFDだけで、ファイルは壊れたままです。 ですので、ファイルの完全な修復は望めません。 もしも、壊れたファイルをそのままHDDにコピーしたい場合は、xcopyコマンドを使えば、コピー可能です。 ↓HDDでの例ですが、FDからHDDにコピーする場合も同様です。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/268filecopy/filecopy.html なお、そのファイルが、圧縮ファイルだとしたら、圧縮されている複数のファイルの内、壊れていない部分のファイルだけは取り出せるかも知れません。 ↓下記圧縮・解凍ツールで可能な場合があります。 http://www2.nsknet.or.jp/~micco/mysoft/lhmelt.htm http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/oao/oao.htm

noname#211914
質問者

補足

i_am_aliveさん、丁寧な回答ありがとうございます。 >FDをエラーチェックしてみて これはFDを例えば、Norton Utilitiesの「WinDoctor」等でチェックすれば良いのでしょうか・・・? ⇒これでは問題はありませんでした。 なお、このファイルは http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=838608 ここで問題のFDの一部をコピーしたもので、その後データを追加して使用してましたが、数日前までは正常にアクセス可能でした。 (圧縮ファイルではありません。) ご紹介のサイトは大変参考になります。 今日は時間がないので明日以降良くマニュアルを見ながらトライしてみたいと思います。 不明の点があったら、再度ご教示の程お願いします。

関連するQ&A

  • 外付けHDのファイルがコピーできません。

    外付けにためてあるデータ(特定のもの)をコピーしようとすると 「○○(データの名前)をコピーできません。データエラー(巡回冗長(CRC)エラーです」と表示され、コピーできないのですが、これはHDが壊れかけていることなのでしょうか? また、救出する方法があれば、おねがいします。コピーできないだけで、ちゃんと見れるのです。

  • (巡回冗長検査 (CRC) エラー)

    DVDにバックアップを取っていたファイルを HDにコピーしようとすると コピーできません。データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。 と出て、コピーが出来ません。 エラー部分が破損してもいいので、どうにか元に戻す方法は無いでしょうか? OSは、Win XP です。

  • VOBファイルのDVD→HDDへのコピーエラー

    WindowsXP-SP2でVOBファイルで1ギガ程度のものをDVDからHDDにコピーをしようとして”巡回冗長検査(CRC)エラー”との表示が出て上手くいきません。 ファイルの中のデータが不良なのかとも思いますが、何か解決策があるものでしょうか? ソフトか何かの手段でエラーを回避することが出来るものでしょうか? データ不良で解決策がない場合は断念するのですが、若し可能性があるようであれば、ご教示お願いします。

  • DVD Shrink 3.2 使用時のエラー

    DVD Shrink 3.2 使用時のエラー HDにコピー中に、ファイル "E:Y" の読み取りに失敗しました。「データエラー「(巡回冗長(CRC)エラー)です。 と表示されました。 Help で対応しようとしましたが、英語なので解決は困難です。 どなたか同様のエラーを既決された方がおられれば、解決方法をご教示ください。

  • xcpoyコマンドでコピーエラーしたファイルの表示と保存をしたい

    xcpoyコマンドでコピーエラーしたファイルの表示と保存をしたい xcopyで以下のオプションを指定してディレクトリごとファイルをコピーし、コピー結果をテキストファイルに保存します。Windows XP Home を使います。 社内の都合によりコピーのログは開けません。 xcopy C:\上司のエロ画像フォルダ E:\コピー先\ /D /S /E /H /C /Y /R > \\コンプライアンス委員会のNAS:\ログ.txt 質問です。 1)コマンドプロンプトでファイルごとのコピー結果を表示しつつ、ログを残すことは可能なのでしょうか。 2)/Cを入れているので、コピーエラーしてもコマンドプロンプト上にはエラーを起こしたファイル名が表示されませんが(HDの破損とかでファイル名が取れないのかもしれませんが)、ファイル名を表示・保存させることはできるのでしょうか。 3)実際に破損したHDでコピーを試したのですが、某サイトにある以下のコマンドでは、「データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。」などとは表示・保存されませんでした。私が上に書いたコマンドと何か違うのでしょうか。 C:\RESCUE>xcopy /s /e /c /h g:\*.* c:\rescue データ エラー (巡回冗長検査 (CRC) エラー) です。

  • 巡回冗長検査

    マイドキュメントの中に入れてあった画像のファイルをDVDにコピーしてバックアップをとったのですが、そこからマイドキュメントのもとあったところに戻そうとすると、戻るものもありますが一部のファイルが戻らずに "コピーできません。データエラー〔巡回冗長検査(CRC)エラー〕です。と表示されて元に戻すことができません。どのようにすればよいのかお教えください。当方は初心者です。

  • CRCエラー?

    ファイル(○×.aviとおきます)をコピーしていると、 「○×.aviをコピーできません。データエラー(巡回冗長エラー(CRC))エラーです」 という表示がでて、コピーできません。 このエラーって、どういう意味なのでしょうか?

  • データエラーが・・・

    一部のmp3ファイルを別のフォルダにコピーしようとすると、以下のメッセージが表示されました。 ファイルまたはフォルダのコピーエラー ○○○○をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。 となります。 同じファイル内にあるmp3ファイルの一部のだけこのようにコピーできなくなる症状がでます。 これは一体何が原因で起こる症状なのでしょうか? ご教授ねがいます。

  • 巡回冗長検査(CRC)エラー

    CD-RWにバックアップをとったデータをPCに戻そうとしたら1部のデータだけが巡回冗長検査(CRC)エラーと出ます。CDにも傷もないし、何回かためしても1部のファイルだけが巡回冗長検査(CRC)エラーと出ます。困っていますので教えてください、おねがいします。

  • コピーが進まない

    50MBぐらいのものを外付けHDDからデスクトップにコピーをしていました。 しかしぜんぜん進行せず。5分ぐらいして "ファイル名"をコピーできません。データエラー(巡回き冗長検査(CRC)エラー)です。 というエラーメッセージがでてきました。これの原因と解決方法がわかるかたいましたら教えてください。