• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アイサイト。インプレッサが3でエクシーガは2のまま)

アイサイトのバージョン違いについての疑問

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

メーカーとしては、一回発売したものは、ある程度の台数を売らなければなりません。 装備品も同じです・ アイサイトなどは、その車専用に調整される物なので、その車種ごとにイニシャルコストがかかります。 ですからそのイニシャルコストを価格に大きく転化するのか、長く売って小さな金額で転化していくのかを考えるわけです。 そうなると、販売台数が大きな話になってくるわけです。 残念ですが、販売台数の少ない車では、1台あたりに乗せなければならない金額が大きくなってしまいますので、そうすると車として売りにくくなります。 あなたのような考えをする人の事は、マーケットの考え方で当然あります。 しかし、スバルはそういう人は切り捨てましょう。と言う結論を出したと言う事です。 スバルから客層として切り捨てられたわけですし、貴方も嫌な感情を覚えるわけですから、この際すっぱりとほかのメーカーの車を考えられたほうが良いのではないでしょうか?

150715
質問者

お礼

>この際すっぱりとほかのメーカーの車を考えられたほうが良いのではないでしょうか? まあ正直、装備で車を決めるわけではないので、「だからスバル車を今後は買わない!!」とまではいきません。各メーカー、好きな車・嫌いな車はありますので。ただ、やっぱりトヨタ資本が介入したせいか、最近のスバルは合理的すぎるし国内よりも世界(北米)しか見ていない気がして残念です。

関連するQ&A

  • 何故後から発売されたエクシーガがバージョン2?!

    アイサイトの事です。 新型レヴォーグの発表が今年の4月15日。 マイナーチェンジされたエクシーガの発表が7月17日。 レヴォーグが最新型のバージョン3。 エクシーガが前のバージョン2。 バージョン2に対するバージョン3のアドバンテージは 以下の通り(ウィキペディアより) ・ユニットの小型化 ・カメラをCCDからCMOSとすることによる視認性能の向上。 ・視野角、視程を従来比40%向上。 ・カラーカメラ化による先行車ブレーキランプ認識機能の追加、及びそれに伴う車両制御の精緻化。 ・衝突回避の最大対応速度が50 km/h に向上。 かなり違いますよね? カメラの性能向上と、衝突回避最大対応速度の差は大きいですよね。 乗車定員がエクシーガのほうが2人多いのに…。 車に差別も何も無いけど、どうなんでしょうね。 先日まで、家族用の車の買い替えを検討していたので、 どうにも感情移入しちゃいますね。 エクシーガユーザーの命が軽く見られているようで。 質問ですが、 ・何故後から発売のエクシーガがバージョン2のまま? ・エクシーガユーザーや購入希望者から苦情は無かったのでしょうか?

  • 女性がインプレッサスポーツを運転するのについて

    よろしくお願いします。 今11月にマイナーチェンジするスバルのインプレッサの購入を検討しています。 アイサイトの機能に惹かれて購入に気持ちが固まっておりますが、そこでふと思ったのが周りを見回してもインプレッサの車ってあまり見かけません。 そんな中、50歳、女の私がインプレッサの乗るのって周りから見てどう思われるのかしら? と疑問がわきました。 営業の人にはかっこいいですよとは言ってもらえましたがリップサービスとしてとらえています。 一応年より若く(気持ちだけかもしれませんが)体型もふくよかではなく普通、若い時はミス○○という経験もありますが・・・・話がそれたらすみません(苦笑) とにもかくにもこんな女性がインプレッサを運転していたらどうなのかしら、皆様の忌憚のないご意見をお伺いいたしたくご質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は最低ない人間でしょうか?

    スバルのアイサイトのcm(レヴォーグ、新型インプレッサ)を見ると 「バカじゃないか!あほか!」とバカにしています。 cm放映中は笑いが止まりません。鼻で笑っています。 (新型インプレッサのcmはアホかと笑いが止まらない。) https://www.youtube.com/watch?v=VO1iS5RKuvo https://www.youtube.com/watch?v=Hym2QVPwzUE https://www.youtube.com/watch?v=yPm1V0J3idg https://www.youtube.com/watch?v=Opr7jBmsTYI レヴォーグのアイサイトcmは笑えます。 道路を走行中も、対向車に新型インプレッサがいると鼻で笑っています。 「ゴミのクルマだな」

  • インプレッサ(GDB)のE型とF型の違い

    こんにちは。 現行インプレッサWRX STIについて質問です。 D型からE型へのマイナーチェンジ時には、ヘッドライト部分などが 変更され、外見的な違いがはっきりとしていました。 (涙目からつり目へ) E型からF型へのマイナーチェンジでは、具体的にどこが変更された のでしょうか。 外見や性能に関して教えてください。 お願いいたします。

  • レガシィかレヴォーグか

    新しく出るレヴォーグを買うほうがいいか、熟成されたレガシィを買うほうがいいか迷ってます。 現在ステージア3.5に乗ってますのでパワー的にどちらも2.0DITがいいかなと思ってます。 新型のレヴォーグの方が単純に性能がいいのでしょうか? それとも数々のマイナーチェンジを経て熟成されたレガシィの方がいいのでしょうか? レガシィの方が内装とか古臭さを感じるのでしょうか? 大きさは今のより大きくならないと思いますのでこだわりません。 ご意見よろしくお願いします。

  • スバル アイサイトの件

    アイサイト搭載車の購入を検討して以前に相談した者です。 スバルXVの購入の検討をしていましたが、今年の11月頃にフルモデルチェンジが発売されるとのネット記事を確認した後に、スバルディーラーで見積して頂いた担当者から電話があり、現行モデルの納期のお知らせがありました。(3月25日 20時頃) その際に新型が出る事をお伝えしたところ、「知りません。伝わってません」との返答で、ネットニュースでは発売決定と書いていた旨を告げましたら、「後でネットを確認します」と返答。 私の場合、アイサイトの性能が必要としてスバル車を選択していますのでで、見積時には担当者にも事情は説明しています。 そこで、皆様にお聞きしたかったのは、ディーラーはスバルが公式に発表しても事実を伏せて(とぼけて)でも、販売するものなのでしょうか? 少し不信感を抱きましたので、この場をお借りして質問しましたので、宜しくお願い致します。

  • 現行レガシィか最終モデルのインプレッサか!?

    当方、30代中盤で妻と二人暮らし。地方なので車がないと生活出来ない環境に住んでいます。 今まで、ホンダ車を乗り継いできましたが1年ほど前に購入した軽自動車(ゼストのFFのノーマル車)を馴染みのホンダカーズから買いました。維持費を下げて生活を楽に…と思って乗っていたのですが1年もすぎると不満がそこここに出てきました。チルトハンドルが無い、座高が高いのでステアリングとメーターがかぶって見えない…。やっぱり燃費、維持費、任意保険は安いが安いのには理由が有る(基本的に街中、近距離20kmから30kmの移動が主な使い方で長距離ドライブは妻のフィット前の型の最終モデルの4WDに乗ってしまう。) 車好きで趣味は車なので、新しいレガシィとインプレッサ(どちらもワゴン)を商談しています。 価格差は約100万円でレガシィも高くなった…とため息をついていますが乗った印象はお店でもあまり変わらず、後は支払い価格と維持費、生活に支障が出たり旅行にも使えるのか?という点で悩んでいます。 そこで、お力を拝借したいのです (1)これからしばらくもゼストに乗る。 (2)レガシィツーリングワゴンを頑張って買う。 (3)インプレッサスポーツワゴンを買う。 (4)新型インプレッサが日本で発売してから再度検討しなおす。 車に対して譲れないのは乗って楽しいのと乗員や歩行者にも出来るだけ安全な乗り物である事。 そして冬の道も4WDで安心して走られる装備(ヒーターミラーとかワイパーデアイサーが付いている) そこでアイサイト(バージョン2)がついている現行レガシィが気になって仕方ありません。 皆さんなら、どうされますか?

  • 坂道の多い街にはAWDは適しているのでしょうか

    新型のインプレッサG4に興味があります。 もうすぐ、長崎市内に引っ越すのですが、このクルマはAWDのバージョンがありますね。 ここでお聞きします。 (1)AWDは坂道には打ってつけだと個人的に思うのですがいかがでしょうか? (2)高速道路の長距離走行も頻繁にします。そういう用途にもこのクルマは適していますか? (3)とにかく長時間運転します。事故も心配です。アイサイトも搭載した方が良いでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • インプレッサWRX STIとランサーエボリューションはどっちがいい?

    過去ログも調べてみて、それでも気持ちがおさまらなかったので質問しました。 お時間のある方はアドバイスお願いします。 現在九州に住んでいるのですが、もうしばらくで兵庫県の北部に帰る予定です。 兵庫と言っても北は冬にけっこう雪が降るので、 ずっと乗りたかった4WDのSTIかランエボGSRに乗り換えたいと思っています。 そこで質問です。 1.ランエボとインプレッサ、どちらがいいと思いますか?   またどのシリーズ(エボ4等)がいいですか?   ちなみにサーキットで本格的に走ったりとかではなく、   街乗りや通勤が主な用途になると思います。 2. ポテンシャルを発揮せずに走るなら乗らないほうがいいんでしょうか?   カッコいいのでぜひ乗りたいのですが。 ここからは自分の興味質問ですのでお時間のある方はアドバイスいただけるとう れしいです。 3.ランエボもインプレッサも代を重ねるごとに車重が重くなっていってますが、   軽さが命と雑誌によく書いてありますが、速さとかポテンシャルには影響はで   ないんですか? 4.インプレッサがマイナーチェンジして、エキゾーストパイプ?が不等長から   等長になったことでトルクはあがったけど、あの独特の『ボボボボボ』と言   う音が姿を消してしまったと雑誌に書いてありましたが実際かなり違うもん ですか?街で聞いててもSTIの音はかなりカッコいい!と思っていたので すが。 長くなってしまいましたが、お時間のある方はアドバイス、お話等聞かせてください。よろしくお願いします。 

  • レガシィとヴォクシィ(Voxy)とエクシーガ(2)

    レガシィとヴォクシィ(Voxy)とエクシーガ(2) 以前にも新車購入予定でオススメ車種を質問しましたが、絞って再度質問させていただきます。 今はレガシィ2.5i-EyeSightを本命として、Voxy ZSが候補に上がっています(他にはエクシーガ2.0i-L(-Ivory))。 V、L Editionなどはフロントが好みではなく、Zでは中途半端な感じがします。 ヴォクシーを実際に買われた方、試乗された方の感想をお願いします。 「良かった」、「良くなかった」という意見をお願いします。 あわせてヴォクシーのレガシィより、ここが「オススメ」「悪い」などありましたら教えて下さい。 レガシィとヴォクシーの比較自体あまりないと思いますが、迷っているポイントは、利便性、走行性能、安全性です。 ヴォクシーの利便性 VS レガシィの安全性、走行性能 現在2人のため、7人乗りする機会はほぼ無いかも。将来的には大人4人+チャイルドシートが年に数回あるかないかだと思われます。 買い物の際にはスライドドアの車がうらやましいです。 経済性はヴォクシーにレガシィと同等の安全装備(4WD、横滑り防止、エアバッグ、寒冷地仕様など)をOPで付け、税金や冬タイヤなどを考慮するとほぼ同じ程度になります。 利便性 ヴォクシーは電動スライドドア、ハイルーフ、7人乗り、積載能力大で利便性は抜群です。買い物の際にはスライドドアの車がうらやましいです。 走行性能 レガシィは2.5Lエンジン+SIドライブ(走行モード切替)+クルーズコントロールで快適で楽しい。ヴォクシーも他のミニバンに比べ運転して楽しい。 安全装備 レガシィの利点は、何と言ってもアイサイトVer2でしょう。 ちなみに、セレナは運転しやすいが、モデル末期であること、楽しさでVoxyの方が勝る感じがします。スッテプワゴンは高価です。ロールーフミニバンについては安いが、試乗して楽しくなかったり4WDグレードが充実していないなどで却下しました。 なお、現段階では見積もりはまだ取っていません。 よろしくお願いします。