ジョセフスミスと月の住人

このQ&Aのポイント
  • モルモン教会の教祖ジョセフスミスは、月には人が住んでいると主張していました。
  • また、ジョセフスミスの後を継いだブリガムヤングは太陽にも生物が存在すると発言していました。
  • これらの主張は教会の正式な出版物であり、当時は信じられていましたが、現在は教会自体が正当性を否定しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ジョセフスミスと月の住人

モルモン教会の教祖であるジョセフスミスは、月には人が住んでいて、その人たちはクウェイカーの格好をしていて1000年生きる、と言っていた、と言う記事があるそうです。 若い女性のジャーナルHuntington was quoted in the Young Woman's Journal, which "was adopted as the official magazine for the Young Ladies Mutual Improvement Association in 1897."2 そしてジョセフの後を継いだブリガムヤングは 太陽にも生物がいる、と言っています。 Journal of Discourses,Volume 13, Page 271, 1870)by Brigham Young どちらも教会の正式の出版物です。現在は正式でない、と教会は言っていますが、当時はみんなこれを信じたわけです。  皆さん、これについてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKWaaave
  • ベストアンサー率32% (90/276)
回答No.1

戯言ですね。 大地は平面だとか、太陽が地球の周りを回っているとか、例を挙げればきりがありません。 信じる方がどうかしてるのですが、信仰なんて所詮そんなものですから。 正しくは「月の中は空洞で、耳長族が住んでいる」です。

yamato2203
質問者

お礼

確かに、昔は間違ったことを信じていたので、モルモン教もその一つにすぎないのでしょう。モルモン教会は今でも唯一真の教会だと信者に教えていますが、全くのでたらめだと再確認できました。

関連するQ&A

  • クリスチャンの方、牧師さん、信者さんに質問です

    あなたの教会では、1800年代に、月や太陽にには人が住んでいると教えていましたか?   モルモン教会では、その教祖であるジョセフスミスがこう言ったと記されています。 「月面上の住民は、地球上の住民よりも背丈が一様で、だいたい6フィートくらいの身長である。彼らは一般的にクエーカー教徒のような装いである。また、大変長生きで、大概は1000歳まで生きる。」これは聖見者ジョセフが月の住民について語った内容であり、彼はイエスの名によって御父に願えばどのようなものでも見ることができるのだ。("Journal of Oliver B. Huntington," Vol.3, p.166 of typed copy at Utah State Historical Society) モルモン教会の第二代大管長ブリガム・ヤングは1870年7月24日に以下のような説教をしています。 あの「月」と呼ばれる晩に輝く小さな天体に住民がいることを知っている者がいるだろうか。もしあの天体に住民がいるかどうかを聞かれたら、この地上の最も教養のある者であっても、無知をさらすしかないだろう。太陽に住む住民についても同様である。太陽に住民がいると思いますか。私は、いると思っている。あそこに生命体が住んでいると思いますか。何の疑問もない。目的なしに造られたのではないのだから。(Journal of Discourses, Vol.13)   これは個人の意見ではなく、モルモン教会の公式な出版物に載っているものです。今は廃盤になっているものもありますが、当時は神の言葉として信者に教えられていたものです。 他にも何人かのモルモン指導者が月や太陽に住人がいると言っています。 皆さんの教会では同じ様なことを1800年以降に教えていましたか?もし教えていたなら、簡単に その内容を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 斉藤由貴さんのW不倫とモルモン教祖のW不倫

    斉藤由貴さんがW不倫で騒がれていますが、彼女の信仰するモルモン教の教祖は、何とW不倫と不倫やり放題だったのを皆さん、ご存じですか? 教祖ジョセフさんには34人もの妻がいて、そのうち 11人は既婚者だったんです!元の夫と住み続けながら予言者とも夫婦の関係にあったのです。  ジョセフは嫌がる女性たちに、「神のお告げだから従わないとあなたは天国へ行けないよ」と脅し、最初の妻に内緒で次々と結婚、肉体関係も持ちました。  4年前にモルモン教会はやっと教祖の多妻婚を認める文書をネットで流しました。  しかし、日曜日に教えないので、ほとんどの信者が知りません。私も35年間モルモン信者でしたが、全く教わりませんでした。もう行くのはやめましたが。  教祖が死んだあとも信者は一夫多妻を続け、(教祖の後継者であるブリガムヤングには55人もの妻がいた)夫たちはどんどん若い妻たちをめとり、年取った妻たちはないがしろにされ、嫉妬や離婚が絶えなかったといいます。  私は子供の頃、一夫多妻した人た人たちはみんな幸せだった、と習いましたが、全くのウソだと知りました。  上に書いたことは、モルモンの歴史家が認めていることです。  戒律が厳しいと言われるモルモン教、しかし教祖や初期のリーダーたちはこんなことしてたと知って皆さん、どう思われますか?    

  • メドウ山の虐殺について モルモン教の方へ質問です

    モルモン教徒に質問です。1857年にアメリカユタ州のメドウ山をある開拓者たち、140人程が通りかかりました。カリフォルニアに行く途中だった彼らはモルモン教徒ではありませんでした。  当時、その付近に住んでいたモルモン教徒たちは不安になりました。というのも、この140人の中にジョセフスミスを殺した人たちが混じっていて、”もしモルモン教徒たちに会ったら皆殺しにしやる”、と言ってたらしかったからです。  恐れと怒りからなのか、そこにいたユタの指導者たちは140人の開拓者たちを襲って17人の8歳以下の子供以外、女、子供を含めて全てを殺してしまいました。それをインディアンたちのせいにしようとしましたが(実際はインディアンたちも少し手伝ったそうですが)ほとんどはモルモン教徒たちの手によって殺されました)。  ブリガムヤングは自分はこれを指示したのではない、勝手に地元のモルモン指導者が行ったことだとして、当時の指導者を一人、処刑にしましたが、実際はどうだったのかわかりません。  モルモン教徒の皆さん、このことについて聞いたこと、教えられたことがありますか?このことについて知っていましたか?  私は実は40年教会員をやってきて、一度も聞いたことがありませんでした。3年前にSEPTEMBER DAWN という、この事実を描いた映画が出来た時、教会はENSIGNに メドウ山の虐殺は本当にあったことを書いていますが、日本のリアホナには載っていますか?ENSIGN だと2007年の9月号です。  メドウ山の虐殺について教会歴史や日曜学校のテキストに書いてある箇所はありますか? 2007年の9月号に載る以前に教会は日曜日に使用するテキストやセミナリーのレッスンにこれについて書いたことがあるのでしょうか?私はセミナリーも熱心に通ったり、教会も休まず行ってましたがこの事件について一度も聞いたことがありません。  なぜ教会はこれを信者に教えないのか?皆さんはどう思われますか?又、どこかのテキストに載っていたら(日本のテキストです、今は私は日本にはいないので調べるのが困難なので)是非、教えて下さい。  なお、この質問は現在モルモンの人にだけ聞きたいので宜しくお願いします。  

  • 知ってた?モルモン教会のショッキングな事実

    以下のことを知っていましたか? 1.ジョセフスミスにはエマの他に約40人の妻がいた 2.エマの次の妻は 14歳の少女、それもスミス家に一緒に住んでいた少女だった。他にも10代、20代の妻がたくさんいた。 3.ジョセフスミスは信者からお金を集めて銀行をたてたが、倒産し、訴えられて刑務所に入り、   信者は保釈金をかき集めなければならなかった。 4.日曜学校の教本には、一夫多妻をしていた妻たちは皆助け合って幸せだったとあるが、   実際は嫉妬と離婚がたくさんあった。 5.日本東京南伝道部で、1978年ごろ、数目当てのひどい伝道が行われ、反対した信者は破門されたりしたが、これは日本に限ったことではなく、イギリス、フィリピン、ニューヨーク、ハワイなどでも行われた。現在の東京神殿長、R.I.兄弟は東京でのこの事実を全く知らない、と、信者に嘘をついた 6.一夫多妻を行った理由として、よく、  男性が戦争などで死んでしまい、あぶれた女性たちを救う為に行った  と言われているが、これは全くの間違い。数は全く関係ないのが現実だ。 7.1980年代、モルモン信者だが、偽造文書を書いていたマークホフマンと言う人が ヒンクレー長老に嘘の文書を 見つけた と言って見せ、ヒンクレーさんは何百万円もするその偽造文書を教会のお金から支払った。つまり、時の代管長キンボールも又、一教会員にだまされたのである。    文書の一つは サラマンダーの手紙 という。内容は、ジョセフのところにきて金版のありかを教えたのは、天使モロナイではなく、白いサラマンダー、つまりサンショウウオだったということ。 8。 ブリガムヤングをはじめ、多くの指導者たちが 黒人はサタンを象徴しているだの。鼻の低い忌まわしい民だのいっている。 9.モルモン教会ではゲイをストレートになおそうという目的で彼らをグループにわけ、彼らの何が悪いのかを話し合わせるプログラムがある。これに入らされたゲイのモルモンたちの数人が自殺した。 10. ジョセフスミスは死ぬ前にピストルを何発もぶっぱなし、何人かを負傷させている。死人もでたとの情報もある。 11. メドウ山の虐殺。これは、ブリガムヤングの時代に、アルカンザスからカリフォルニアへ旅をしていた幌馬車隊の人たちをモルモンがだまし、インディアンから助けてあげると嘘をついて彼らから武器を取り上げ、140ん中120人を虐殺した実話。そしてそれをインディアンのせいにした。 12.東北の大地震で福島原発が漏れた時、モルモンの宣教師たちはあっと言う間に下は大阪、上は北海道へ逃げた。それでは、モルモン以外の宣教師や牧師はどうだったのか?多くの者が東北に残った。仏教やプロテスタントの人たちは逃げずに残った人たちがたくさんいたのである。 13. モルモン教は大きく分けて何と3種類ある。     RLDS 西へ行かずに残ったモルモンたちが、ジョセフスミスの息子を先頭にたてた。     エマスミスはここで又、賛美歌をつくった。彼らは一夫多妻を否定している。     LDS 今、モンソンさんが率いるモルモン教会。一夫多妻や黒人への差別を神からの教えだと    信じている。     FLDS 今でも一夫多妻を実行している。     このいずれもが 我こそは正当なモルモンだ、と言ってやまないのが事実である。 14. LDSモルモンは今や、LDSコーポレーションといわれるほど、ビジネスを展開している。 回答方法としては、 知っていたのは   1、5、8 という感じで番号だけでお答えください。宜しくお願いします。 モルモン信者でのそうでなくても興味がある方はご参加ください。

  • ジョセフスミスの殉教について

    モルモン教に詳しい方、又、歴史を研究している方に質問です。 信者でもそうでなくても構いません。 モルモン教の創立者で預言者であるジョセフスミスがカーセージの牢獄で 暴徒たちに襲われた時、彼は銃を持っていた、そして死ぬ前にその銃を発砲したのは事実だそうですが、 その弾が当たって死んだ人が2人位いたというのは本当でしょうか?  又は当たったけど死にはしなかった のでしょうか?  ご存じのある方は教えて下さい。又、どの文献にそれが書いてあるのかも教えて下さると助かります。 モルモン教会の東京本部に尋ねても誰も答えてくれないし、最後は無視されてしまいまったのでここに書きました。 宜しくお願いします。

  • 翻訳をお願い致します。

    Weiland was born at Kaiser Hospital in San Jose, California, the son of Sharon née Williams and Kent Kline. From his father's side, he was of German descent. At age five his stepfather David Weiland legally adopted him and Scott took his surname. Around that time, Weiland moved to Bainbridge Township, Ohio, where he later attended Kenston High School. He moved back to California as a teenager and attended Edison High School in Huntington Beach and Orange Coast College. Before devoting himself to music full-time, he worked as a paste up artist for the Los Angeles Daily Journal legal newspaper.

  • 源氏物語の翻訳について

    いつもお世話になっています。 A.Waleyの源氏物語英訳(桐壺)を読んでいます。 わからないところを教えていただいて 少しずつ読んでいかれればと思っています。 英語の勉強もしたいと思っています。 続きをよろしくお願い致します。 1) She lived in apartments called Fujitsubo(Wisteria Tub)and was known by this name.The Emperor could not deny that she bore an astonishing resemblance to his beloved.She was however of much higher rank,so that everyone was anxious to please her,and,whatever happened,they were prepared to grant her the utmost license:whereas the dead lady had been imperiled by the Emperor's favor only because the Court was not willing to accept her. ●彼女は藤壺(藤湯船??鉢??)と呼ばれる部屋に住んだ。そして彼女はこの名前で知られた。帝は彼女が彼の最愛の人と驚くべき相似を生みだしたことを否定することができなかった。 彼女はしかしながら大変より高い身分であり、それですべての人は彼女を喜ばせたがり、そして何かが起こるときはいつでも彼らは彼女に与える最大の許可を用意させられた。 ところが、亡くなった女性は帝の好意によって危うくさせられていた。宮廷は彼女を受け入れることを望み続けてはいなかったばかりに。・・・・? Tubはうまく訳せませんでした。Walayはどんな解釈でいたのでしょうか? astnishing・・・・・・驚くべき?思いがけない? license・・・・・許可? whereas ・・・・ところが?一方? they were prepared・・・・ここが受動態になっているのはなぜですか?preparedだとニュアンスが違ってくるのでしょうか? 2) His old love did not now grow dimmer,and though he sometimes found solace and distracion in shifting his thoughts from the lady who had died to the lady who was so much like her,yet life remained for him a sad business. Genji(”he of the Minamoto clan”),as he was now called,was constantly at the Emperor's side.He was soon quite at his ease with the common run of Ladies in Waiting and Ladies of the Wardrobe,so it was not likely he would be shy with one who was daily summoned to the Emperor's apartments. ●彼の昔の愛は今、より薄らいではいなかった。そして彼は時々亡くなってしまった女性から彼女に非常に似ている女性に彼の考えを変化させる中で、慰めと気晴らしを見出していたけれども、まだ人生は彼に悲しい事を思い起こさせた。 源氏(源一族の彼)、として彼は今呼ばれていた、彼は絶えず帝の側にいた。彼は女官たちと更衣たちの普通の出入りに関してすぐにすっかり楽にくつろぎ、そのように彼は帝の部屋に毎日呼び出される人(藤壺?)と一緒で恥ずかしがりそうもなかった。・・・・・・? old love・・・・昔の愛? yetが訳本の中で筆記体になっていますが、何か理由があるのですか? sad business・・・・・businessの適当ないい訳が見つけられず、辞書に「事」というのがあったのでそれを使いました。 Ladies in Waiting and Ladies of the Wardrobe・・・・・女官たちと更衣たち?(イギリスには更衣に匹敵する身分の女性がいたのでしょうか?) one who was daily summoned~・・・・・・oneとしているので特定の人ではないのでしょうか? 3) It was but natural that all these ladies should vie eagerly with one another for the first place in Genji's affections,and there were many whom in various ways he admired very much.But most of them behaved in too grown-up a fashion;only one,the new princess,was pretty and quite young as well,and though she tried to hide from him,it was inevitable that they should often meet. ●しかしすべてのそれらの女性たちがまず第一に源氏の愛情の中で熱心にお互いと争うということは自然なことだった。そしていろいろな方法の中で彼が大変立派だと思う人たちはたくさんいた。しかし彼女たちの大部分は成長し過ぎた流行の中で行動していた。唯一新しい皇女はかわいらしく、その上実に若かった。そして彼女は彼から隠れることを試みたけれども彼らがしばしば会うことは避けられないことだった・・・・? these ladies should vie と最後のthat they should often meetのshouldは判断を表す主節の後のshouldで特に訳さなくていいものでしょうか? too grown-up a fasion・・・・「成長し過ぎた流行」という訳は変な感じですね。。。 光源氏が藤壺の女御と結婚できていたらどうだったのだろうな、と思います。 よろしくお願い致します。

  • 英語 構文把握

    1. Life was static and progress an unfamiliar concept. (progressの品詞) 2. When a California court ruling overturned a local ban on fortune-telling businesses, the town of Huntington Beach responded with a four-page licensing law designed to, in the words of local policeman. “make people jump through a few hoops.” (特に後半部:警官の言葉?) 3. Herman Kahn to predict whether a nuclear war could be won – leading Kahn to contribute to the vernacular the infamous expression “mutual assured destruction.” (the vernacularとthe infamousの並びの構造、KahnとMADの関係) 文構造と和訳(部分訳で構いません)をつけてください。よろしくお願い致します。

  • 和訳お願いします

    The "Rockers", on the other hand, adopted a look more like that of the idols of rebellious American youth in the 50s: jeans, T-shirts, and leather jackets. Their hair was either cut short or sometimes in a "duck-tail" style with hair well greased and combed out above the forehead; then combed back on each side, similar to the images of young rebels in the American film and music of the 50s. Like the actor, James Dean, "Rockers" chose to ride on powerful motorcycles rather than scooters. rebellious:反抗的な "duck-tail" style:アヒルの尾のような髪型(リーゼントに近似)

  • 英文翻訳をお願いします。

    He was inevitably christened "Constantine" (Greek: Κωνσταντῖνος, Kōnstantīnos) on 12 August, and his official style was the Diádochos (Διάδοχος, Crown Prince, literally: "Successor"). An additional nickname adopted mainly by the royalists for Constantine was "the son of the eagle" (ο γιός του αητού). The most prominent university professors of the time were handpicked to tutor the young Crown Prince: Ioannis Pantazidis taught him Greek literature; Vasileios Lakonas mathematics and physics; and Constantine Paparrigopoulos history, infusing the young prince with the principles of the Megali Idea. On 30 October 1882 he enrolled in the Hellenic Military Academy. After graduation he was sent to Berlin for further military education, and served in the German Imperial Guard. Constantine also studied political science and business in Heidelberg and Leipzig. In 1890 he became a Major General, and assumed command of the 3rd Army Headquarters (Γ' Αρχηγείον Στρατού) in Athens. In January 1895, Constantine caused political turmoil when he ordered army and gendarmerie forces to break up a street protest against tax policy. Constantine had previously addressed the crowd and advised them to submit their grievances to the government. Prime Minister Charilaos Trikoupis asked the King to recommend that his son avoid such interventions in politics without prior consultation with the government. King George responded that the Crown Prince was, in dispersing protesters, merely obeying military orders, and that his conduct lacked political significance. The incident caused a heated debate in Parliament, and Trikoupis finally resigned as a result. In the following elections Trikoupis was defeated, and the new Prime Minister, Theodoros Deligiannis, seeking to downplay hostility between government and the Palace, regarded the matter closed.

専門家に質問してみよう