• ベストアンサー

小学算数の問題ですが

kmeeの回答

  • ベストアンサー
  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.3

まずは、ちゃんと問題の内容を理解しましょう。 あなたの書き方だと、複数の解釈ができるので、どれが正しいのか、何をしていいのかがわかりません。 算数の前に国語の勉強です。 232と100というキーワードから推測したところ、次のようになりました。 元の問題と同じ内容になっていますでしょうか? ○問題 1223312233... と 1 2 2 3 3 3 を繰り返して、全部で100文字にします。(途中になったら、そこまで) このときの、100文字の数字を全部足すといくつでしょう? ○解説 1 2 2 3 3 3 は 6文字です。 全部足すと 14 です。 100文字を「1 2 2 3 3 3」の文字数6 で割ると、全部で何回「1 2 2 3 3 3」繰り返したかわかります。  100 ÷ 6 = ○ あまり △ ○回繰り返しています。 このときの文字数 6×○文字分の合計は 「1回分の合計14」 ×「繰り返し回数 ○」 100文字に△文字足りないので、その△文字分を足します。

mikenome
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。答えが232というのだけはわかっていたのですが、問題はうろ覚えだったので混乱していました。昨日回答があり、kmeeさんの説明のとおりでした。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生の受験用算数の問題

    算数の問題なんですが 1番目  1+1 2番目  2+2+2 3番目 3+3+3+3 4番目 4+4+4+4+4 (問1)8番目の式を計算した数を求めよ、 となっているのですが自分の計算した答えと問題の答えがどうにも一致しません 私のだした答えは72で問題の答えは56です どなたか宜しくお願いします

  • 改めて・小学生の算数で・・・

    同じタイトルで質問しましたが、私の書き方が悪かったため、改めて書かせていただいています。 小学2年生の(ウチの)子の担任の先生に、「数の概念がしっかりできていない」というようなことを指摘されました。 先生曰く、1という数字に対して、1個の飴、1個のおはじき・・・などのイメージを持っていないのでは?といわれました。(10のまとまりに対しても同じ) 数に対してイメージがわかないせいか、たとえば、1ずつ増えていくとして、 1,□、3、のあいた□の中にはいる数は?という問題がでると、途端にわかりません。(答えは2ですが・・・) 逆の、10,□、8・・・(答えは9ですが)わからない、もしくはでたらめな数字をいれます。 順番通りなら、時々間違わずにすむこともありますが、 2,□、6(2とびの数)、もっと数字が増えて、27,□、29,などとなると絶対的に間違えます。 どうしていけばいいのか、本当に悩んでいます。

  • 小学生の算数

    「1~12までの番号がついているボールがあり、数字の小さいものから順にとっていきます。一回にとることができるのは、1個か2個です。8番のボールを1個だけとるとき、ボールのとり方は何通りあるか」という問題なのですが、娘にどのように教えたらよいでしょうか?

  • 小学3年生の算数の問題

    --問題---------------------------------- 子供が1列に213人ならんでいます。 まみさんは前から168番目、ごうくんは後ろから84番目です。 2人の間に子供は何人ならんでいますか。 【解答】 式 168+84=252 252-213=39 39-2=37 37人 --------------------------------------- 上記の問題に対して解答の式と答えがあるのですが 小学3年生にどのようにおしえればいいでしょうか? うちの小学3年生の子の頭では前から168番目、後ろから84番目って213人を超えているから ちんぷんかんぷんのようです。 親のわたくしも最初理解ができませんでした・・・ ちなみにこういった算数を○○算というような言い方はありますか?植木算のような・・

  • 小学生の算数「組み合わせ」の問題です。

    とっても簡単な問題なので、ここで質問するのが恥ずかしいぐらいなのですが、よろしくお願いいたします。 小学生の子供に質問され、うまく答えられなかったので、こちらで質問させていただくことにしました。 「問題」 0、2、4、5、7の5枚のカードがあります。 このカードを使って、2桁の数字を作ります。 奇数は何通りできますか?(02、など0から始まる数字は、数えません) という問題です。 これは、図に書けばすぐに「6通り」とわかります。 まあ、図に書くまでもなく、頭の中でも数えられるぐらい簡単ですが。 ですが、子供が言うには、答えを見ると、式に「3×2=6」となっているのだが、 この3×2の式の意味は?と尋ねてきます。 そう言われてみると、私も何故3×2なのか、わかりません。 どなたか分かりやすく教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 算数の問題の解き方を教えてください

    次のように奇数をある規則にしたがって左からならべます。 1.3.3.3.5.5.5.5.5.7.7.7.7.7.7.7.9.・・・ 1000番目から1030番目までの数字を全て加えるといくつになりますか 宜しくお願いします。

  • 算数の問題です

    次の数字のあいだに+,-,✕,÷,( )を入れて、答えが10になる式をつくりなさい。 小学4年生になる娘がこのような宿題を持ち帰りました。 一緒になんとか答えたのですが、1つだけ答えが見つかりません。 例)4、7、8、6→(4+7✕8)÷6 ★9、6、3、7 数字のあいだに演算子を入れますので、例にあるように問題の数字を並び替えることは出来ません。 どうか、お知恵をお貸しください。

  • 小学3年の算数の問題です

    【画用紙があります。一人に5枚づつ配ると6人に配れます。画用紙は何枚~何枚までにあると考えられますか?あまる場合も考えましょう。】という問題ですが この答えが30枚~34枚という事になっています。 式は5×6=30 30+4=34 数学研究社の問題ですが この30枚というのは解るのですが、この4枚というのはどこから算出されてくる数字なのでしょうか? その理由が解らず子供に説明出来ません。 解る方、教えて下さい。

  • 算数?の問題です。

    こんばんわ。 算数?の問題なんですが、答えがわかりません。 次の条件に当てはまる計算式を導けという問題です、。 条件1「5桁-4桁の問題の引き算で、答えが33333になる。」 条件2「使える数字は1~9までで、一度使った数字はもう使うことができない」 簡単に言うと、○○○○○ー○○○○=33333 で○の中には1~9までの数字が当てはまるが、同じ数字は複数使えない。 5桁と4桁の数字はそれぞれなにになるか? です。 できれば、式の求め方も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 算数の問題です。

    子供の塾の宿題です。 数字がある規則で並んでいます。 1,2,4,1,3,5,2,4,6,8、・・・ どのような規則ですか? 20番目の数字は何ですか? お解かりの方教えて下さい。