• 締切済み

家族で利用する携帯電話(通話のみ)について

takaman5555の回答

回答No.2

ドコモ または AU で、月額805円(ユニバーサルサービス料と税込み合計)です。ただし、端末購入と同時に契約し、2年契約することが条件です。2年ごとの更新月以外に解約すると10260円の解約金が請求されます。端末を購入しない場合は、基本料金が約2倍になります。また2年契約にしない場合は、さらに2倍になります(最悪4倍)。 ソフトバンクでも同様の契約が可能なのですが、その場合月月割が適用されなくなり、端末代金が一切割り引かれないことになるため、現実的ではありません。ソフトバンクで契約する場合はホワイトプラン税/ユニ込1011円が基本です。旧WILLCOMは現在は1494円以上になるため除外した方がよいでしょう。 子供がかけられるのを親のみにしたい場合は、契約で制限をかけることはできません。そうした機能のある携帯を購入することになります。留守電は、別途324円かかります。 ドコモかauかについては、機種の豊富さや、SIM差し替えの融通性などからドコモ一択と思います。au携帯はSIMを差し替えて使うことができません(レベル2ロック…解除に3240円かかる)。 ドコモのガラケーは、新規で安いものは月額396円×24回です(N-01Fの例)。キッズ携帯もHW-01Dが同額です。つまり全員端末を割賦購入とした場合は、最初に契約金3240円がかかるほか、最初の2年間は、1人あたり1201円/月、3年目以降は805円/月です。家族間の通話はファミリー割引で無料ですが、家族以外に電話をすると30秒21.6円が加算されます。家族でもSMSを使うと128バイトにつき0.324円の通信費が請求されます(auは家族間のSMSは無料)。家族外通話やSMSがそこそこあるなら、月額約200円の上乗せで、月25分の無料通話(または3086パケットまでのSMS)があるプランを勧めます。 ※2年契約を途中で解約する場合、10260円の解約金のほか、端末の割賦残債の精算が必要となります。残債には月々サポート割引が適用されないので、契約中は396円であった割賦代金が、解約後は1260円での計算となります(N-01Fの例)。 ※必要なら、早々に契約することを勧めます。この先、最低金額が高くなることはあっても、安くなることはないでしょうから。なお、固定回線との抱合せ割引等は、フラットのパケット契約をしている人が対象で、今回のように最低料金で抑えるケースは無関係です。 ※想定している契約内容は、ドコモで、タイプシンプルバリュー/ファミ割MAX50、iモード契約無し、パケ・ホーダイ契約無し、です。 ※人から譲り受けた中古携帯やオークションで入手した携帯を持込契約する場合はバリュープランは適用されず、基本料金が約2倍となります。

yuri0927
質問者

お礼

詳細な情報ありがとうございます。 ご意見、情報を参考に検討したいと思います。

関連するQ&A

  • とにかく安く携帯で通話したい!!

    限られた期間(約2ヶ月間のみ)に限られた人と長電話することになり、携帯の通話料金をとにかく安くすませる方法を探しています。 単純にウィルコムの定額プランが良いのかなと思ったのですがどうでしょうか? キッズ携帯とかだと更に安くなるのでしょうか?

  • 子供の携帯電話、月々安くあげるには?

    子供が使用する携帯電話で、月々安くあげるにはどういうのが良いか教えてください。 今、ドコモのキッズケータイを使用して子供の分では、ひと月700円くらいです。 ひと月に60分位の通話と少しのメールができればいいのですが、 キッズケータイはもう恥ずかしいらしく、変えてあげようかと思ってます。 ウィルコムが安いとか、PHSが安いとか、聞きます。 また、乗り換え、というのもよくわかってませんが、いいとか聞きます。 全部ひっくるめて、どういうふうにすれば、お得で経済的にすむのか、教えてください。

  • 家族で持つ携帯電話について

    携帯電話について  この度、私が携帯電話を持とうかと考えているのですが、現在主人がauの電話を使っており、子供がソフトバンクのキッズ携帯(ホワイト学割)を使っています。  一度みんな解約して、同じ携帯会社に代える場合に、通話料や無料通話も含めて、どこの会社の携帯を持つことが経済的に良いのでしょうか?  その際に発生するかも知れない違約金等は除外視してください。あくまでも将来的な意見をお聞かせ下さい。

  • ドコモの通話専用で使うSIMフリーの超小型携帯電話

    スマートフォンとガラケーの2台持ちをしています。 主にスマートフォンを利用しており 仕事の電話専用としてガラケーも使ってます。 スマートフォンは便利ですが電池の持ちがやや不安があり またプライベートと仕事で別の番号を使いたいこともあり 2台持ちをしています。 そこでガラケーの方はできるだけ小型の端末に変更したいのですが ドコモの純正だと小さい物でもそれなりの大きさで・・・ドコモの小型端末だとノキアのNM706iとか人気のようですがそれの半分ぐらいのサイズの端末を探しています。 ウィルコムのストラップフォンや キッズ携帯のような超小型で 通話さえできればいいのでドコモのSIMをさして使えるSIMフリーの端末はないでしょうか? 機能としては通話ができて電話帳が登録できればOKです。 電話帳は日本語入力ができればベターですが アルファベットのみでもOKです。 とにかく小さいこと優先です。 なおキッズ携帯の場合発信制限があり登録した10件にしか電話できないのでアウトです。 もしこの制限外す方法あればキッズ携帯使いたいところですが。

  • 携帯からWILLCOMへの通話料

    WILLCOMを検討していますが、 携帯からWILLCOMへの通話料は各社どのようになっているのでしょうか? 10円~20円/30秒 という携帯の通常の通話料と変わりないのでしょうか? 一昔前は携帯からPHSは通話料が高い、と言われていましたが、、、

  • 家族通話になりますか?

    携帯電話各社で家族間の通話は無料という制度が広がってきていますが、自分が携帯を2台買ってその買った携帯同士で通話するとその通話は無料になるのでしょうか?

  • 海外での携帯電話の利用料

    先日のできごとです。日本のある電話会社の海外ローミング可能な携帯電話端末を持って、米国出張(年に5回以上は出張します)にいきました。しかし、現地では日本の端末に電源を入れているものの、発信も着信も一切使わずに終わりました。 しかし、後日届いた日本の携帯電話会社からの請求書に海外での通話(発信2件、着信1件)が記録されて請求されました。 まったく身に覚えがないので、携帯電話会社に問い合わせをしたところ、すったもんだのあげく、電話会社が持っている通話記録(発着信ともに何時に何分間通話したか、および発信に限ってはどこに発信したかのログ)を出してもらいました。 そこに記録されていた発信元には覚えがないので、かけてみたのですが、「現在使用されていない番号」というアナウンスが流れます。もちろん、着信は誰からかわかりません。 電話会社にその旨伝えたところ、電話会社が1か月間ほど調査するとのことで、先日、回答が来たのですが、その内容は「システムに異常があったわけではないので、通話記録は正しい」というものでした。 このような場合、どのように私が通話していないことを証明したらよいのでしょう。今回の場合、もちろん端末側の通信記録は残っていませんし、いずれにしても端末の通信記録は利用者が消してしまえるので、通話をしていないことの証明能力、説得力にいまいち欠けると思います。そう考えると、このような場合、利用者側は通話をしていないことのなんの証明方法もないことになります。 決して電話会社を疑うわけではないのですが、このような状況では交渉は平行線で、電話会社のいうままに払わなければならないと思います。 経験のある方、ぜひともアドバイスをお願いいたします。

  • 通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・

    通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・ ちなみにauなのですが機種料金・通話料金が出来るだけ安くなるのなら 他社に新規契約することも考えています。 利用地区→関西で、通話時間はほとんど昼間・・・です 通話相手→家族・親戚・友人のみ(携帯電話会社バラバラ) お得な携帯電話会社・プランはどんなのが良いですか? または携帯電話をやめてPHSの方が良いのでしょうか? 疎いので分かりません。

  • 携帯電話【通話料無料について】

    こんにちは。 携帯の通話料と契約について質問させていただきます。 彼とよく長時間電話をしています。 私はauで彼はDocomoなのです。 基本料金をあげたり、Docomoから番号指定の割引サービスも併用していますが、やはり請求が高くなってしまうので、お互いがかけ放題の様なサービスを利用しようと思いました。 携帯電話についてがうといので・・・どこの携帯会社が一番良いのかが分かりません^^; auもDocomoも調べると通話料無料と出ていました。 これは24時間いつでもお互いがかけ合っても、通話料は発生しないということでしょうか? この場合は基本料金が決まっているのでしょうか?(定額制のような・・) それから最近CMでよく見かけるソフトバンクやウィルコムも同じでしょうか? お互いすでに使用中の携帯を持っているので、他のキャリアに新規で2台契約するより、どちらかがauかDocomoで1台買った方が安いですよね? 本来ならば、自分が携帯会社の行くべきなのです、行ける時間にはもう閉店になってしまって・・・T_T ここで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話から固定電話への通話料を安くしたい

    仕事で携帯電話から固定電話へかけることが多くなるのですが 通話料を安くするのはどうすればいいか検討しています。 現状ソフトバンクのiPhoneを使用し、 ウィルコムの契約は解除していますが、 以前使っていた電話本体は持っています。 現状のままのだと、iPhone→固定電話なのですが これだと通話料が高いと思うので、何かいい方法がありましたら 教えていただけますか? よろしくおねがいします。 私の知識では、以下のような感じですが、 他にも何かあるか?またはどれがいいのかと思っています。 1)iPhoneのアプリで、そういったものがあるか? 2)iPhoneでスカイプ経由の通話はどうか? 3)ウィルコムの契約を再開させる