• ベストアンサー

パタヤからオンヌット界隈へミニバンかバスで

st439の回答

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.3

ミニバンは戦勝記念塔行きが多いのでルートとしてはバンナーを通りません。北バスターミナルからエカマイ行きのバスに乗った場合、バンナー通りから立体交差を経てスクンビット通りに入りますがBTSバンナー駅はこの立体交差の反対側にあります。次のウドンスク駅からBTSで戻るのが良いと思います。大晦日は移動する人が多いのでバスも混むはずですから、バスターミナルで何台か見送る事になるかもしれません。当日は早めに移動する事をおすすめしますが、最悪の場合はタクシーも考えておいた方がいいです。

sinmido
質問者

お礼

st439さん 返事が送れ大変失礼しました。 はやり、戦勝記念塔行きが多そうですね。 何かにオンヌット行きのミニバンを目にしたような気がしたのですが、 あまり期待せずに探し回るとします。 ウドムスックのほうがよいとの助言ありがとうございます。 エカマイまで戻ってしまえば渋滞なので手前で降りたいため非常に参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンコク→パタヤ

    正月(年末年始)にタイに行く予定です。 バンコク→パタヤ間を12月31日にバスで移動すると時間がかかるのでしょうか? また、パタヤ→バンコク間を1月1日にバスで移動するのはどうでしょうか? それと、12月31日のパタヤのホテルの状況はどうですか?1~2泊でも泊まれます か?値段はどうなんでしょうか? あと、大晦日のパタヤの状況についてご存じの方がいたら教えてください。

  • バンコク空港からパタヤまでのバスの最終便の時刻

    7月12日からタイ・パタヤビーチに行く予定です。 バンコク国際空港からパタヤビーチまでのバスの便ですが、午後6時が最終とここで見ました。 http://www.t-ravel.info/pty/post_2.html 一方、別のところでは、最終は午後5時と見た記憶があります。 お聞きしたいのは、バンコク国際空港からパタヤ行きのバスの最終時刻は何時かご存知の方はいらっしゃるでしょうか? また、バスのチケットの売り場とバスの乗り場はどこでしょうか? どうかよろしくご教授くださるようお願いします。

  • バンカピからパタヤへの行きかた

    バンカピからパタヤへの行きかた バンカピから、ラン島に行きたいと思い、そのためにパタヤ(船着場)に7人で行く予定です。 普通ですと、(1)一旦、バンコクのエカマイ駅近くにある東バスターミナルに行き長距離バス、(2)モーチットにある新北バスターミナルに行き長距離バス、(3)空港バスターミナルに行き長距離バス というような考えもあるのですが、どれも、遠くに行かなければなりません。 皆様で、何か良い行きかたをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? (当方、在タイ5ヶ月目ですので、タクシー、路線バス、ソンテオなどはOKですが、タイでの運転免許はありません) ご提案、よろしくお願いいたします。

  • バンコク市内からホアヒンへタクシーで行くには?

    お世話になります。 <経緯> バンコクに旅行に行く際にホアヒンの海に行きたいと言われました。 日程的にはバンコク旅行の間に行くのでバンコク市内からの出発になります。 ネット検索してみるとエカマイからのバスが確実で安そうなのですが、 あまり足が良くない連れと荷物があるのでタクシーを希望しています。 (とはいってもホテルハイヤーの様な高額は辛いので考えてないのですが) <質問> ただ、流しのタクシーはかなりの確率でホアヒン行きを拒否されると書き込みにありました。 何かよい方法はありませんか? 帰りは「バンコクに戻る際にはホアヒンのいたるところに旅行社があってバンコクに戻るタクシーをブッキングできる。」(パタヤみたいなものでしょうかね)とあったので、それで何とかなるとして、 往路が課題と感じています。 同じように出来ればいいのですが・・・。 一応、バンコクでの根城はホテルは未だ抑えてませんが、スクンビット界隈で考えてます。 アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 横浜駅から東京ディズニーランドへ行く直通バスは?

    来週の月曜日に東京ディズニーランド行く予定です。 横浜駅からバスで行きたいので金額,発着時間及び乗り場を調べたいんです。 どなたか教えてください。

  • バス乗り場

    海東龍宮寺(ヘドンヨングンサ)に行きたいのですが。地下鉄2号線ヘウンデ(海雲台・Haeundae)駅から3番出口を出たところにある2番バス停181番バスに乗ってヨングンサ(龍宮寺・国立水産科学院)で下車と書いてあったのですが 、駅から出てバス乗り場は書いてる通りでいいですか?すぐ分かりますか?不安ですお返事よろしくお願いします。4月10日に行く予定です。

  • タイ在住の方や、旅慣れた方にご相談させて頂きたく立てました。

    タイ在住の方や、旅慣れた方にご相談させて頂きたく立てました。 続けて質問ですいません。 お盆に6日間タイに行きます。 初めてではないので大体の手順は分るのですが、今回少ない日数に予定を詰め込むので少し不安で、 タイ在住の方や、旅慣れた方にご相談させて頂きたく立てました。 6日間の旅ではありますが、デルタ航空で初日は23:40に空港着、最終日は朝5:40には東京へ出発なので、中4日間です。 下記の予定を立てています。 8/12(木) 23:40 bkk到着→取り合えずカオサン。 8/13(金) 朝一のエカマイのバスでバンペー→サメット島へ。夜にはパタヤへ戻り一泊。 8/14(土) 午前中パタヤで日光浴の後bkkへ、ルンピニーマーケットで夕飯、カオサンへ。 8/15(日) ダムヌンサドゥアックの朝市へ。Weekend market見て、バンコク観光。早めにカオサンで一泊。 8/16(月) アユタヤめぐり→カオサンでオール→空港 8/17(火) 東京へ そこでいくつか質問なのですが…。 1. サメット島は初めて行くのですが、朝一番早く行きたいと思っています。   バンペー行きのバスの始発は何時でしょうか。   エカマイの時刻表をネットで見つけて見たのですが、バンペー行きというのが見当たらず。。。   また帰りですが、バンペーからパタヤまではどんなアクセスがあるのでしょうか。 2. ダムヌンサドゥアックの朝市も初めてなんですが、こちらは土日以外でもやっていますか?   また泊まりもカオサンばかりになってしまうので、もしダムヌンサドゥアック近くのGHのある町があれば教えて下さい。 以上です。 どんな小さいことでも結構ですので、アドバイスお願いします!!

  • 中央線の場所からニュウマン

    御茶ノ水から中央線で新宿駅に下車したあとバスタ新宿の高速バス乗り場まで行く予定なのですが、 高速バス乗り場に行く前にニュウマンのエキナカで買い物をしたいのですが、どのように行ったらいいのでしょうか? また、ニュウマンからバスタの4階の乗り場まではどのように行ったらいいですか? たくさん質問してしまってすみません。 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • JR和歌山駅~切符とバスについて~

    今度、用事がありまして「JR和歌山」まで、 行く事になりました。そこで3つ知りたい事があります。 自分で調べたのですが分からない部分があり質問させて頂きます! 1、JR和歌山駅まではJR大阪駅より紀州路快速で、   行く予定なのですが、この切符を金券ショップや、   チケットディスカウントショップ等で購入する事はできますか?   購入できるとしたら往復分の購入は可能でしょうか? 2、JR和歌山駅に着いたら、そこからバスを利用するのですが、   乗り場は2番乗り場で「県庁前」で下車します。   バスの時刻表が分かるURLはありませんか?(最近のもの希望)   URLで無くても利用者等で分かる人がおられましたら、   書き込んで下さってもOKです。 3、実は土曜日に上記の事を予定しているのですが自分で調べた所、   土日祝は「県庁前」は運行していないと言うHPを見つけました。   いつ更新されてる物か分かりませんでした。   現在も土曜日はバスは運行されていないのでしょうか? 沢山、書いてしまいましたが、どれか1つだけでも構いません。 お分かりになる方がおられましたら教えて頂けると有り難いです! 宜しくお願い申し上げますm(__)m

  • JRの車掌による電車内の精算業務はどこまで対応してくれますか? その2

    お世話になります。 以下のような例の場合、JRの車掌は車内での対応はどこまでしてくれますか? 以前、秋葉原から代々木体育館(最寄り駅は原宿駅)に行くつもりで持ち合わせのJR東日本の秋葉原←→信濃町間の回数券を使って秋葉原駅から入場しました。 区間外の原宿駅で下車しようとして有人改札にて以下のように申し出ました。 「この回数券で秋葉原駅から入場・乗車したが、原宿駅にて出場したい。」 すると有人改札の駅員は次のように対応しました。 「このままですと信濃町から原宿駅までは区間外乗車ですので、回数券回収のうえに信濃町から原宿駅までの料金を徴収します。 あるいは秋葉原駅から原宿駅までの料金を払っていただいて回数券は誤入鋏処理して次回使用可能にすることもできますがどちらにしますか?」 もし、これを信濃町駅出発直後、乗車中の車両内で車掌に申し出た場合、車掌はどこまで対応してくれますか? 答えの予想 1 区間外乗車精算と誤入鋏処理の両方を行う。 2 区間外乗車精算のみを行い、「誤入鋏処理は下車駅有人改札にて行って下さい。」と言われる。 3 このような場合は区間外乗車処理、誤入鋏処理もどちらも行わず、「どちらの処理も下車駅有人改札にて行って下さい。」と言われる。 4 マニュアル想定外の処理なので車掌によって処理が異なる。 ご回答よろしくお願いします。