• 締切済み

Windows7 パソコンから音が出ません

kurosansanの回答

回答No.1

ミュートになっていたり、ボリュームが最小になっていたりしませんか? VAIOはよく判りませんが、機械的なボリュームがPCにあり、それが最小になっているケースがあります。 機械的にボリュームが最小になっていなかったり、ミュートで無い場合は、 一つの手段として、音源関係のドライバを、一旦、削除し、PCを再起動する方法があります。 再起動すると、Windowsが勝手にドライバを認識・再インストールしてくれ、直る可能性があります。 ただ、余計に問題を大きくする場合もあるので、最終手段ですが。

satomay21
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 VAIOサポートページにある、オーディオドライバーの再インストールも試みましたし、 BIOSの設定値も初期化しましたが、状況は改善しませんでした。 他の方法を検討してみます。

関連するQ&A

  • DELLのパソコンで音が出なくなったのですが・・・

    DELL(Studio Desktop 540)のパソコン使ってます。 サウンドの調整をしようとコントロールパネルから入って、サウンドを開き、スピーカーデバイスを開いたのですが、デバイスの使用状況のところを間違って「このデバイスをしようしない(無効)にチェックを入れてしまい、OKを押してしまいました。 そうしたところ、スピーカーデバイスが消えてしまいました。 元どおりに復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに、コントロールパネルのデバイスマネージャーを開き「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を開き、オーディオデバイスのプロパティでチェックをしたところ「このデバイスは正常に動作しています。」と出てます。 このような状況ですが、誰か助けてください。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 音が出ません

    型番:NEC LAVIE Desk All-in-one (PC-DA770MAB) windowsアップデートしてからパソコンの右下のタスクバーのスピーカーマークに✕が付きオーディオ出力デバイスがインストールされていませんの表示で、デバイスマネージャーのサウンド、ビデオおよびゲームコントローラーに今まで使っていたRealtek オーディオ ドライバーが消えて、インテル(R)サウンド・テクノロジーOEDに!マークがでたのでPC自体を初期化しましたが、このデバイスを開始できません。 (コード 10) 初期化の呼び出しで失敗したため、ドライバーは読み込まれませんでした。と出ました。なにか解決策があるでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 音が出ない

    OSをインストールし直した所、音が出なくなりました。 おそらくドライバがインストールされていないことによるものだと 感じておりますが、実際のところPC不慣れなためわかりません。 とりあえず分かっていること等     ↓ ディスプレイ NEC製 型番F17R31(W) *スピーカー内臓 デバイスマネージャにて  サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ   USBオーディオデバイス ←これに黄色で!マークが表示されている これとは直接関係ないかもしれませんが  その他のデバイス ←?マークが表示されている   イーサネットコントローラ ←?と!マークが表示されている どうすれば音が出るようになるのでしょうか…?

  • 突然パソコンの音が出なくなった

    以前から度々あり、何度か再起動を繰り返したりデバイスマネージャをいじくったりでだましだましやってきたのですがついにお手上げ状態になってしまいました。 一応、windowsのログイン画面にいく前になるwindows起動音は聞くことが出来る(しかしサウンドとオーディオデバイスのプロパティ内のサウンドタブのwindows起動音は聞けない)のでPC内部でコードが断絶したりはしてないはずです。 なにかアドバイスなどあればぜひ教えてください。 PC機種はバイオのVGN-FE51B/HでオーディオデバイスはSigmaTel High Definition Audio CODECだと思います

  • DUO11

    DUO11  OS 8.1 いつの間にか画面右下のスピーカー部にxマークが付き オーディオ出力デバイスがインストールされてません。 と記載され音が全く出ません。 デバイスマネージャーにてサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーをクリックして確認した所、 インテル(R)ディスプレイ用オーディオのみ記載が有ります。 設定 スピーカー 無効 と成っております。 宜しく、お願いします。     ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの音が出ない

    パソコンの音が出なくて困っています。 パソコンの再インストール後、右下にあるスピーカーのマークが消え、一切音が出なくなりました。 デバイスマネージャーで確認するとPCIデバイスのところだけに?マークがあり、サウンドのところには何もありません。 サウンドとマルチメディアのプロパティで見ると「再生デバイスはありません」と表示されています。 パソコンの機種はDELLのoptiplex GX240 2000proです。 デバイスインストール用のCD等はありません。 どのようにすればいいのか解決策を教えてください。お願いします。

  • サウンドデバイスを削除してしまい、音が出ません。

    パソコンのサウンドデバイス(sound max)を削除してしまい、音が出なくなってしまいました。 何とかしようと試行錯誤した結果、デバイスマネージャーの方でも完全に削除してしまった様で何ともなりません。 またデバイスマネージャーのサウンド、ビデオ、および~のところにマルチメディアオーディオコントローラーというのがあって!マークが付いています。こちらも再インストール・更新はできません。 過去の質問などから色々試してみたのですがなかなかうまくいきません。 SOUND MAXの再インストールもためしてみたのですが、うまくいきませんでした。 サウンドデバイスの再インストール方法を御存知の方いませいたら、何卒ご協力下さい。 VAIO PCG-TR5EB WINDOWS XP です。 宜しくお願い致します。

  • パソコンで、ラジオ、テレビの音がでない

    質問者:nakanakanaka私は、パソコン初心者です、 初歩的な質問ですが、よろしくおねがいします。 OSはソニー、コンパックです。 ソフトは windows 98です 画面右下のスピーカーの絵をクリックしてみましが、 ボリュームは最大、ミュートも解除されています。 今大変困っていますよろしくお願いします。 以下の行程は、確認、実行してみました。 1.マイコンピュータを右クリック「プロパティ」からデバイスマネージャー、 「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」以下を参照してください。 ここに黄色い三角に!や、赤で×がついていると音が出ないです。 プロパティからドライバを更新するか、「サウンド、ビデオ、 およびゲームのコントローラ」以下を削除して更新ボタンを押すと 復旧することもあります。 単純にスピーカーに繋がるラインアウトからジャックが抜いている。 スピーカーのザーっていう音も、聞こえません。 スピーカ自体は壊れてはいないということなんでしょうか。 スピーカーケーブルはパソコンのスピーカーをつなぐところにつながっている で、確かめました。 起動直後の画面の後、   【マイコンピュータ】-【コントロールパネル】-【サウンドとマルチメディア】-【オーディオ】のタグをひいて【再生】の中の【優先するデバイス】-【音量】の ボタンを押してミュートのチェックボックスにチェックがついているところは、 はずしてます。

  • パソコンの音が出なくなりました

    FMVA56CRXを使ってます パソコンの音が出なくなってしまいました WindowsMediaPlayerで音楽ファイルを開くと「サウンドデバイスに問題があるため~」とでて再生できません。 ネット上での音もSkypeの通知音もなりません。 システム情報を確認しても状態は「OK」で デバイスマネージャも「有効」になっています AIMP3を使っているのですがデバイスを認識するものの設定ができずNoSoundにするしかありません。 サウンドデバイスは 「Realtek High Definition Audio」 「USB Audio DAC」 「インテル(R) ディスプレイ用オーディオ」 です。 どうかよろしくお願いします...

  • 音が出なくなりました。

    Dell Inspiron15(3521)でWindows8.1を使っています。 画面右下にあるスピーカーやコントロールパネルのサウンドを触っていたら、 右下のスピーカーマークに×マークが付いて、コントロールパネルのサウンドの再生の所には「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されて、音が出なくなってしまいました。 画面右下のスピーカーマークをクリックすると、「問題を検出しています」と表示されて、 その結果「Bluetooth Audio Deviceのドライバーに問題がある」「未解決」「×」と表示されています。 これを直して元通りに音を出す方法があれば教えてください。 Dell Inspiron1545のWindows7からオーディオデバイスやBluetooth Audio DeviceのドライバーをCD-Rに入れてWindows8.1側にコピーするということはできますか? 可能な場合、どこにあるどのファイルをコピーすればよいのですか? よろしくお願いします。