• 締切済み

堀口悠紀子が描くイラストが可愛いらしく見える根拠

akubisinanの回答

回答No.2

質問文で仰っている通り、丸みを帯びているラインが女性っぽさを強調していて可愛らしく見えるのでしょう。 一般的な美少女イラストは、出るところは出て、引っ込むところは引っ込んで、足も細くスタイリッシュに描かれることが多いですが、それは可愛らしいというより美しいというイメージを与えます。 そんな点からも、ぽちゃっと肉付きのいいフォルムは、ともすると子供っぽさを想起させ、より可愛らしさが増すのではないでしょうか。 あと、ちゃんと質問に対して回答が付いたらお礼を書きなさい。 それがマナーです。

関連するQ&A

  • イラスト評価お願いします。

    二次創作のイラストを描いています。下手なので絵が上手くなりたくて練習していますが、何年描いても全く上達しません。よかったらイラストの評価、指導をしてくださらないでしょうか?よろしくお願いします。 ①絵に特徴はあるか ②色の塗り方は絵柄に合っているか(合ってなかったらどんな塗り方が合うか) ③改善した方がいい箇所 ちなみにイラストはジョジョの奇妙な冒険のキャラクターです。

  • イラストを描いている人に質問です。(絵柄について)

    イラストを描いている人に質問です。(絵柄について) 趣味でイラストを描いているものです。 他の人からの影響を受けすぎて、自分の絵柄がわからなくなってしまいました。 最近はある程度安定してきたかなぁと思っていたのですが、 前に描いたものと比べてみると、目の比率、形や口の描き方などが微妙に変わっていてやはり絵柄が違っているような気がします。 好きな絵師さんの絵の要素をまねている部分もあるのでその人の絵に似ていることも…。 pixivとかをみているとどの方も自分の絵柄を持っていて、それぞれオリジナリティがあると思います。 自分なりに今の感じの絵柄は気に入っているのですが、 今の絵柄は人の真似のようなもので自分の絵柄ではない気がします。 絵を描き始めて何年か経ちますが、そろそろ自分の絵柄を決めたいです。 今のままで描き続けていればいつか自分独自の絵柄になっていくものなのでしょうか? また、自分の絵柄をどのようにして身につけましたか? 教えてもらえるとありがたいです。

  • 美少女イラスト評価下さい

    絵柄というか目、髪、顔の輪郭を意識して描きました。 可愛いですか? 少し萌えキャラっぽく描けたとは思うんですが、どうでしょうか? あと絵を描くときキャラの顔つきというか目や髪や顔の輪郭が毎回変わってしまう感じがするのですが、どうすればいいのでしょうか? 今回のこの絵柄で別の絵を描けと言われると描けない気がするんです。

  • イラストにアドバイスをお願いします。

    この絵にアドバイスをください。 ソファに寝転んでスマホをいじる男の子です。 絵の練習として、写真を真似て描きました。 人体の形やパースに大きな間違いがあるでしょうか? あれば、どう改善すればいいでしょう? クッションはてきとうに描きすぎたので、それ以外でなにかあればお願いします。 陰影と背景はわざとつけていません。 ……ついでにお聞きしたいのですが、このように写真を真似て自分の絵柄で描くことは、絵の練習として効果的だと思いますか?

  • グーグルの検索の上のイラスト絵

    グーグルの検索の上のイラスト絵は皆統一の絵柄でしょうか? パソコンのメーカーによって絵柄が違うのでしょうか? ソニーのデスクトップですがとても楽しみにしているので パソコンを換えたら絵柄が違うと嫌なので教えて下さい

  • 美少女イラストの評価をお願いします。

    描きたい絵柄は深夜アニメ・同人誌系の絵なんですが、いまいち近づけません。 アドバイス下さい。

  • ゴールデンエッグスの画像が欲しい!

    ザワールドゴールデンエッグスとか、てーねんぴ少女ハイジ?の特徴的な絵ってだれが描いてんですか? あの絵柄のイラストが沢山欲しいんです!

  • 通年使える花(植物)のイラストは?

    手紙の隅にイラストを印刷しようと思います。 できれば1年通して同じ絵を使おうと思いますが、どのような絵柄が よいと思われますか?

  • イラスト 絵 25歳で伸びなくなる?

    イラストレーターさんのTwitterを見ていたら、25歳を過ぎると、絵が上手くなる伸びが少なくなってくるというようなことが書かれていましたが、本当なのでしょうか? 25歳過ぎてから絵を描き始める人もいますから、限界があるとは思えないのですが、実際はどうなのでしょうか? 根拠があるのでしょうか? 何か知っている方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 「いい人止まり」の根拠

    「いい人」の特徴には,いくつかのものが挙げられると思います。 たとえば, 1.優柔不断なところが見受けられる (たとえば,飲食店で注文をするときに時間を要する,など) 2.奥手なところが見受けられる (積極的にスキンシップ,あるいはアプローチをしない,など) 3.質問形式のコミュニケーションに徹する (相手の意思を問う傾向がみられる,受け身体質,など) 4.リーダーシップに欠陥がみられるとされる (オラオラ的要素が少ない,「俺について来い!」タイプではない,など) では,これら1~4の「根拠」とは,どのようなものなのでしょうか? なぜ,1~4の特徴がみられる人物のことを「いい人」とするのでしょうか?