• ベストアンサー

中央債権管理組合

ooiooの回答

  • ooioo
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.6

そもそも、請求書の文章がヘンですよ。架空請求である ことを自ら示しているようなものです。 ビジネスの文書のタイトルに「不名誉な記録が残ります」なんて付けることは無いし、前半部分の抽象的で何を示しているのか不明な文章を読めば後は読む必要がありません。 無視するか、関係機関に相談してみて下さい。

kiyowa
質問者

お礼

皆さんから回答をいただき、気持ちが楽になりました。 これからは、また書状がきても無視することにします。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中央債権管理組合

    先週、質問にお答えいただいたのですが、また以下のような文書が届きました。 消費生活センターへ相談に行こうと思うのですが、その時に、用意した方がよい物を教えてもらえたら助かります。   法律的な手続き開始兼支払督促申立予定通知書 以前より電話、手紙その他で貸金残債、通信販売代金未納分につき、債権者及び当組合より連絡、通知をしていますが、現在までのところ、あなたより誠意のある回答及び解決がなされていません。また、解決の約束をたびたび不履行されている状態です。 このような状態でいつまでも放置することは現在のところ不可能です。事態が進展しないのであれば、最後の手段として法律に基づく解決の道しかないとおもわれます。 当方としては穏便に話し合いの中での解決を望んでおりますが、本通知期限経過後もなんら動きのない場合は手続きを進めざるをえません。 ○○○○ 殿     整理番号 ○○○○○○ 契約日 92,9   契約商品、種類 ○○○○○○ 貸金残金及び未納残金  ¥ 8390 円 本年度通知回数  3回 相談締切り日及び手続き予定日  16、6、15 担当者、連絡先 ○○○○ー○○ー○○○○(担当者名)                    平成16年6月9日 振り込み先は銀行の場合は   ○○○銀行 ○○支店  普通○○○○○○○ 郵便局より送金する方はご連絡ください。振り込み用紙を送付します。 〒○○○ー○○○○     中央債権管理組合 ーーーーーーーーー  TEL○○○○-○○-○○○○(代)ーーーーーーーーー  FAX○○○○-○○-○○○○  (ご解決済み及び約束済みで行き違いのご容赦ください。)

  • 日本レンタルメディア管理組合

    先日、日本レンタルメディア管理組合という所から連絡があり「あなたの2年前に借りたCDが返却されていないのでレンタル店から調査をお願いされました、金額は7万円になりますので支払いをお願いします」との事でした。 確かに昔CDを1つ返却忘れをしており、そのままのなっていましたが引っ越してしまい、大丈夫かな?と思っていました。自分に非があるのは重々承知しており反省しています。 しかし先日突然連絡があり、お金を払えと言われても正直困ります。何故2年以上レンタルショップやこの日本レンタルメディア管理組合からも何の連絡も無かったのか?何故この金額になるまでほっておかれたのか?支払い金額はその商品の価格までではないのか?など様々な疑問があります。以前にも似たような質問があったようですが、少し違うケースだったので改めて質問させていただいています。 この件にお詳しい方どうかよろしくお願いいたします。

  • 労働組合の組合費の金額を教えて下さい

    質問俎上 私の会社(技術系)では数年前に全社的に組合準備委員会ができて発足し、その後半年ほどでユニオン・ショップ制になりました。 組合費は給与の1.5%で上限3,500円です。 ※これとは別にスト用の費用などは徴収されていませんので、返還金もありません。 私は我が組合の組合費は高いとは思っていませんが この不況の折、退職間際の組合員から 「組合費が高かった」 などと捨て台詞をはかれてしまい、とても傷ついています 皆さんの会社では幾らくらいの組合費を払ってらっしゃいますか? 宜しければ職種と金額、ユニオン・ショップ制かどうかを教えて下さい 宜しくお願い致します 多回答協力懇願

  • マンションの管理組合理事長の不正について

    マンションの管理組合の理事長のことで質問させて下さい。 300世帯くらいのマンションなのですが、2年程立て続けに理事長に立候補している方が理事長をやっています。 最近、マンションの修繕で業者と癒着して、工事費を高く見積もり後から不正に金を受け取ると言うことが起こっているのではないか、と言う噂が立っています。おそらく今までの工事は金額的にも小額のものばかりだったので、それほど話題にはならないでいたのですが、それでも明らかにおかしい金額だったりと不自然な点はいくつもあります。 そして今現在、1億円を超える費用のかかる工事を進めようとしています。 あくまでも噂ですが、もしこの噂が事実なら今回ばかりは見逃すわけにはいきません。 不正を暴くと言うか、不正であると言う証拠をつかむには具体的にどうすれば良いのでしょうか。既に業者は大体決まっているようです。 工事を行う業者に直接問い合わせると言うことも考えたのですが、どうなのでしょうか。 とにかく、この工事には不正がある。と言う証拠をつかんで示したいのです。 どんな意見でも構いません。 回答いただけるとありがたいです。

  • マンション管理組合員の範囲

    私はマンションの管理組合の理事をしていますが、いま悩んでいることがあります。良い解決方法があれば、おしえて下さい。 悩みごとは以下です。 私達のマンションは今年で築28年になり、住民の高齢化がすすんでいます。それに伴い、所有形態もいろいろなケースがでてきました。たとえば、所有者を自分の息子や娘さん名義にするケースです。同居していない場合もあります。また、親が所有者になっていて、同居していないケースもあります。そこで理事の選出の場合ですが、現在の私達のマンションの規約では、理事選出の範囲は「組合員(所有者)とその配偶者」となっているため、理事には選出できません。理事候補者少ないため、規約を改正して選出範囲を広げたいと思っています。またそのような者が委任状なしで、総会に出席している現実があります。皆事情を知っているので、それを指摘するのは感情的にも難しいです。昨年の総会で、それを提案したのですが、一部組合員から、「区分所有法と矛盾するのではないか?規約は法規を超えることができるのか?」という指摘があり、役員のだれもが法律には詳しくなく、その質問に答えることができず、その案は採決されませんでした。私は範囲を「二親等以内の親族で専有部分に居住している者を準組合員」とし、親、兄弟、姉妹、子供等が役員になれるようにしたい、またそのような者が総会に出席して議決権を行使できるようにしたいと思っています。現実には、今までも、そのような者が総会に出席して議決権を行使していますが、厳密に考えると、それもダメということになりますね。これは本当に法律違反なのでしょうか?良い解決方法があれば教えていただきたいのです。

  • 商店街組合に入る義務

    ある商店街の1階で開業した者です。 商店街組合会長からの勧誘で組合に入会しました。質問は 1. 組合に入る義務はあるのでしょうか?(組合会長に質問したところ、法律が   制定されつつあるとの回答) 2. 途中退会すると不利でしょうか ちなみに私は初対面から現会長の態度等が不愉快でゆるせなく、入会を拒んでましたが、まわりの目もあるので先方が提示した金額より低い組合費で手を打ち入会しました。自分としては、1年したら正規の組合費を払おうと思ってましたが、 会長が根にもっているので事あるごとに「じみな嫌がらせ」をしてきます。 よって退会したいのですが・・・子供じみてますか? 以上よろしくお願いします。

  • 公務員の共済組合保険

    私は公務員です。 主人が株取引でいくらか収入がありました。 源泉徴収あり、にして取り引きしています。 今まで主人を共済組合でも被扶養者として、組合員証(要は保険証)にも記載していたのですが、源泉徴収あり=収入金額を問わず扶養とできるというものではないのでしょうか? 恒常的な収入と突発的な収入でまた共済組合の考え方もちがうのでしょうか?また扶養手当も月々少しですが支給されています。この主人を扶養していることにしていても問題がないかどうか迷っています。 特に共済保険に含まれなければ国民健康保険しか選択肢がないということになりますよね? 前年度の所得から計算するとなると保険料も結構かかりはしないかと心配です。 源泉徴収ありだと所得としないという計算で国保の保険料も安くなるのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 分譲マンション管理費滞納者

    今回、マンション内の役員に選出され驚いたのですが (分譲マンション築10年)管理費を一度も支払っていない入居者が居るのです。 色々、検索した結果管理費には時効があるとか・・?ならば払わなかった者の勝ちですか? マンションの管理費は、管理組合に委託しているのですが、その管理会社が裁判を起こしたりせずに、入居者で構成する管理組合が訴訟をおこすべきなのですか? ならば、管理会社って何のためにあるものなのでしょう? 新役員として、何をどうすべきでしょうか? 経済状態から、「払いたくても払えない」のならばそれなりに誠意を示してくれれば対応のしようもあるのですが、明らかに「支払いたくない」という姿勢なのが非常に残念でなりません。どなたか適切な回答をお願い致します。 プラスそれに必要な金額など手間も教えていただければ幸いです。

  • 管理組合理事の事前辞退で費用が発生する件

    総会の時に、管理費、修繕積立金 組合費の他に、予め理事を辞退した所有者 (今も将来的にも)に対して、月々の費用を徴収するのは問題ではないのでしょうか? 《区分所有者にアンケートをとり、将来的に理事を辞退と回答した人に、今後、 月々、費用負担を課する方向に今、なっております。》 ・今、「理事になることが可能」、と回答しても、理事の輪番がまわってくるまで には数年から10数年がかかり、それまでは、月々の費用が免除されるという点が 役員をしない点は同じなのに、問題はないのでしょうか? ・また、「理事になることが可能」、回答しても、順番が来たら、今年からできない、 と回答した場合に、それまでの負担をしなかったのは、逃げ得となり、不公平なのでは ないでしょうか? 以前から、管理組合の活動に使うための組合費というものがあり、また、管理組合の 役員報酬は毎年、理事長以下に段階に応じて一人に数万円支払われております。 すみませんが、ご回答を宜しくお願いします。

  • 全く機能していないマンション管理組合について

    元から管理会社はありません。 管理組合はありますが、1年交代の当番制のようなもので、会長担当と会計担当の2名になります。 今までは年に1回だけですが、誰が担当するかなどの話し合いをする程度とはいえ総会の場が設けられました。 ここ数年は、ごく一部の居住者だけで勝手に決めてしまい、その他の居住者は数ヶ月に一度行なう草取りの時(出席率が非常に悪いです。)に、立ち話し程度に知らされるだけとなってしまいました。 そんな状態なので、まともな話し合いもできません。 管理費・設備メンテナンスのための業者選びやかかる費用・草取り不参加費など、勝手に決められています。 また何の相談や報告もなく、勝手に相談役という役員担当を加え、他の役員同様に報酬が発生することになっています。 居住者の要望や意見など、一切聞いてはもらえません。(相談役の人が会長の人に対して、「そんなのほっときゃいいわ。」と周囲の人にも聞こえる位の声で言っているような有様です。) 以前からのことではありますが、管理組合はあっても、全く機能していません。 日常清掃もされていないので周辺は乱雑としていますし、駐輪場は埃まみれの放置自転車(明らかに現居住者がそのまま放置しているとわかる物や、その中には役員担当の物も含まれています。所有者不明の物もあります。)が占めていて利用できません。多額の費用がかかる工事に関しても上記の様に勝手に決められ施工されました。その後の不具合箇所に関しての、業者への瑕疵対応の連絡や手続きについて依頼しても、何も対応してもらえません。 ① 全く機能していないマンション管理組合の改善策はどうしたら良いのでしょうか? ② 何の相談や報告もなく、勝手に相談役という役員担当を加え他の役員同様に報酬が発生することになりましたが、支払わなければいけないのでしょうか? 実のところ全く機能していないのに他役員への報酬も支払わなければいけないものなのかと疑問を持っています。 ③ 工事に関して書類も見せてもらえないので、保証内容が分からないのですが、このまま瑕疵保証期限を過ぎてしまってから、不具合箇所(共用部分・専有部分)が原因で、被害を被った場合、管理組合に被害補償(修繕費等)をしてもらえるのでしょうか? 専門家の方、同じような問題で何か解決策を見いだせた方、何か良い改善策や、対処方法など、どうぞご指導ください。 お力添え頂きますよう宜しくお願い致します。