• ベストアンサー

xmega128のPB4-7端子をIO出力できない

現在ATxmega128A1Uマイコンを使用して、プログラミングを行っています。 PBポート0~7をIO出力設定にして、H→L を繰り返すテストプログラムを作成してみました。 PBポート0~3はH→Lできたのですが、4~7がその動作をしません。 現在この動作の確認はJTAGICE3でデバッグモードでプログラムステップさせながら見ています。このPBポート4~7はJTAG端子としても兼用されているとデータシートには書いてありましたが、このことが動作しない原因となにか関係ありますでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その兼用ピンであるI/OピンとJTAGが排他使用になってるからでしょ。 ふつーだと思います

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 Atmel StudioのプログラマーのJTAGEN機能をOFFにしたら、JTAG機能を無効にでき、IOポートとして使用できるようになりました。助かります。

その他の回答 (1)

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.2

標準状態ではJTAG機能になってますからIOポートとして使えません。 JTAGICE3はPDI接続でしょうか? そうであればヒューズ設定か自身のスタートアップルーチンで標準ポート動作に切り替えることができますよ。 データシートよ~~~~~っく読みましょう。

techhouse
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 Atmel StudioのプログラマーのJTAGEN機能をOFFにしたら、JTAG機能を無効にでき、IOポートとして使用できるようになりました。一応、デバッグや書き込みはPDIでやっております。助かります。

関連するQ&A

  • atmegaxマイコンのPDI端子

    現在Atmel Studio6.2 + JTAGICE3でプログラミングを行っています。ATxmega64Aマイコンを使用してプログラミングを行っていこうと思っているのですが、ファームウェアの書き込みやデバッグなどを今まで使用していたATmega88マイコンなどではmiso,mosi端子などを使用して行っていましたが、ATxmega64AマイコンにはPDI,PDO端子というのが設けられていますが、 この端子だけでJTAGICE3でのファームウェアの書き込みやデバッグは可能でしょうか? miso,mosiの端子は書き込みやデバッグでは必要なくなり、SPI通信専用端子として使用できるようことでしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • ATxmegaのマイコンのIOに5V入力はOK?

    ATxmega32D4というマイコンを使用しようと思っているのですが、これにDTMF系のICのMT8888CSというのを接続して制御しようと思っているのですが、ATxmega32D4のVCCは3.3VでMT8888CSは5Vの場合、そのまま接続してもH・Lなどのスレッショルドに問題はありませんでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • Atmel studo6.2デバッグ時EEPROM

    現在、Atmel studio6.2でAtmel88pマイコンのプログラミングを行っています。JTAGICE3でリアルタイムデバッグをやっています。通常のプログラミングモードからデバッグモードにマイコンを切り替える際に、EEPROMの内部データが初期化されてしまいます。 マイコンのデバッグを開始する際に一番最初にEEPROMのデータ内容を読み込んでいるので、このデータをいちいち打ち込まなければいけないのですが、EEPROM内容を保存しているeepファイルなどを読み込む機能はデバッグモード時にありますでしょうか? AVR Studio4.19の時はこの機能があったと思うのですが、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • IOアドレスを変更できるパラレル増設ボード

    IOポートを0x378に設定できるパラレル増設ボードは無いでしょうか。 古いプログラムを使っていますが、IOポートに直接アクセスしているようです。 ソースも残っていないし、作者もいませんのでプログラム側での変更は不可能です。 IOポートへの直接アクセスを仲介するデバイスドライバーを使用しています。 現在XPで動作しています。 購入予定の新しいPCにはパラレルポートがついていません。 そこでPCI Expressで増設するボードを探していますが、IOアドレスを変更できるものがあるのかどうか知りたいです。

  • AVRマイコンのRESET端子について

    AVRマイコンのRESET端子について質問させて頂きます。 RESET端子が汎用ポートと兼用の場合、プログラム書き込み時に、その端子をRESETか汎用ポートかをヒューズビットで選択できますが、汎用ポートとしてプログラムを書き込んだ場合、再度SPI通信でプログラムの書き込みを行うのは不可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マイコンのIOポート

    H8/3048,3052,3069系のマイコンに付いて教えて下さい。 入出力用のディジタルIOポートがありますが、この出力や回路や入力回路が掲載されている資料をご存知の方いらっしませんか。出力はMOSFETですが、実際の回路を見たうえで周辺の回路設計をしたいと思いました。 出力なら、どの程度の負荷を動かすことが出来るのか?許容電流など知りたいのですが。現在ルネサスのホープページを探している最中です。マイコンの周辺回路を設計する上で気付ける事やノイズ対策等、助言をいただければなと考えております。何卒よろしくお願い申し上げます。

  • アトメルのJTAGICE mk3について

    ATMEL社製のJTAGICE mk3について、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06721/ 今AVR Studio 4.19 + winAVRでのプログラミング作業を行っていて、デバッガとしてJTAGICE mk2を使用していたのですが、mk2の動作が不安定なためリアルタイムデバッグ作業ができず困っており、mk3でできないかと調べているのですが、 このmk3はAVR4.19でも使用できるのかご教示の程よろしくお願い致します。

  • ATTINY13のリセット端子は無効にできるか?

    ATTINY13マイコンをAtmel Studio6.2でプログラミングしています。8ピンのマイコンなので、リセット端子でもある1番ピンを入力ピンとして使用したいと思っています。DDRレジスタでPB0端子を入力端子に設定して、この端子にスイッチをつけたのですが、スイッチONでLOWレベルにすると、マイコンの動作が止まってしまいます。 現在リアルタイムデバッガ機能は使用していないのですが、RESETが有効で動作しているのではないかと思われるのですが、RESET機能を無効にすることは可能でしょうか? どうぞ、ご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • マイコンボード上のポートと端子の違いについて

    こんにちは。 現在、マイコンボードを使って、組込みシステムについて勉強しています。 マイコンボードには、CPUとメモリと入出力ポートが搭載されています。 このマイコンボードのLSIマニュアルを読むと、 データの出入り口となる場所に、 PA0/AN0/TM0IOA/SEG24 といった表記がされています。 この表記の場合は、マニュアルによると、それぞれ ポートAのビット0/アナログ入力0/タイマ0入出力/セグメント24 という意味だそうです。 ポートAのビット0以外は、端子として使われており、 「ポートと端子の兼用」といった説明がされていました。 この「ポート」と「端子」の違いについて、いまいち理解できないでいます。 Wikipediaなどでそれぞれの説明を読んでも、上手くイメージがつかめません。 ハードウェアについて詳しい方がいらっしゃれば、分かりやすく説明して頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ATxmega パワーダウンしても消費電流1mA

    現在ATMELのマイコン(現在はmicrochip)ATxmega64A3Uでプログラミングを行っています。 https://avr.jp/user/DS/PDF/xmegaA4U.pdf このマイコンの機能で、パワーダウンモードというモードに移行すると、消費電流を1uA程度まで下げられるというので試してみました。 しかし、テスターで計測してみると、約1mA程度まで消費してしまっています。 ポートE、ポートFにディップスイッチを接続していて、ONにすると消費が上がり、OFFにすると消費が下がります。 なので、ポートE、ポートFにプルアップ抵抗が設定されてしまっているように感じます。 ただ、パワーダウンモードに設定すると自動的に各ポート端子は入インピーダンス状態にはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。