• ベストアンサー

ネットワークの速度

nnori7142の回答

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.5

 補足ですが、PC対PCのピアトゥピア構成での通信のみで言えば、ルーターの更新の必要性は無いですが、ハブとルーターのカスケード接続・ポート同士のMACエイジング処理と、外部別回線への接続の同期なども考慮しますと、ルーターの変更は必要です。  エイジング処理が、相違機能のハブとルーター間は遅延処理、若しくはLAN同期しにくい場合やパケットロスなどの通信も想定されますので、ネットワーク総体の経路なども考慮すると良いかと考えます。  ルーターから見て、ハブなどのカスケード接続は、遅延処理の関連で2段程度が限度と見た方が良いかと存じます。それ以上は、上記MACエイジング機能・仕様により、通信保証は無いものと考えた方が良いかと存じます。

IXY333
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • ネットワーク接続時の回線速度について

    会社のネットワークに、PCを有線で接続しています。 ネットワーク自体は1G対応ですが、そのPCの回線速度は100Mとなっており、経路のネットワーク機器のどこかで、1G対応ではない物が使われているのではと考えています。 PCから、どこがNGとなっているのかを確認することはできるのでしょうか? 確認できるのであれば、その方法を教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • スイッチングハブ利用時の速度に関して

    ネットワークの事が良く分からないので教えてください。 自宅で2台のPCを使用する為、 スイッチングハブを使って接続しましたが、速度が落ちてしまいました。 「速度は2台同時につなげば2分の1に落ちる」と教えて!gooで見たのですが速度を上げる事は不可能なのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 接続機器 モデム(ルーター内蔵) eaccess MegaBit Gear TE4571E スイッチングハブ   corega CG-SW05TXPLR 回線速度は100Mです。

  • ネットワークの構築に関して(現在作業中)

    個人の会社なのですが、自分で頑張ってみようと奮闘中です… 現状------------------------------------------------------ 1.有線にてネットワークを組んでます。 2.台数:10台(そのうち1つはコピー機につながっている) 3.ルーターからスイッチングハブで分けてます。 4.空きのLANポートは1つあります。 ----------------------------------------------------------- そこに3台を無線で追加したいのですが、現状IP電話も使っているので ルーターのそっくり交換ができません;; (バッファローの無線LANルーターを購入してあります) 現状10台(もともとの有線)をそのままに、3台を無線でネットワークに追加するには どうしたらよいのでしょうか? お分かりの方いらっしゃいましたら、助けてください;; 宜しくお願い致します。

  • 回線速度の向上に

    モデムとルーターの間にハブをかますと回線速度向上につながるとどこぞの サイトに記載してあったのですが、今となってはそのサイトにたどりつけません。 モデムはJCOMのマンション100M用のルーター機能なしのものでルーターは プラネックスのMZK-W04N-Xです。 モデム直付けだと下り70M位でますが、ルーターをかますと40M位まで落ちます。 またこの場合、かますハブというのはスイッチングハブというものを使えば よいのでしょうか?

  • 速度とハブについて

    今回100Mの光回線にして、とりあえずLAN接続しました。 今までCATVを使ってたので何か設定が必要なのかと思ってましたが、そのままNETに繋がりました。 なにもいじる必要なかったんですね。 それはともかく早速回線速度を計るために測定サイトで調べるとあるところでは30M以下、あるところでは90M以上。 なんでこんなに差があるんでしょうか。 それとルーターから有線でスイッチングハブ経由でPCにつないでますが、そのハブは100BASE-TXタイプです。 回線が100Mなのでこれでいいと思うのですが、100BASEタイプにしたほうがいいのでしょうか。 PC(WinXP)は1000BASEです。

  • ネットワーク接続について

    文章では伝わりづらいかもしれませんが、下のようなネットワークを組んだとき、各機器間の通信はどのようになるのか教えていただけませんでしょうか? ルータ(有線10/100BASE-Tハブ付)からハブ(10/100/1000BASE-T対応)にLANケーブルを繋ぎ、そのハブにPC1(10/100/1000BASE-Tイーサネットポート付)・PC2(10/100/1000BASE-Tイーサネットポート付)・PC3(10/100BASE-Tイーサネットポート付)の3台をそれぞれLANケーブルで繋ぎます。 この場合、各PCからルータへの通信速度は10/100BASE-Tに準じ、PC1とPC2間は1000BASE-Tで通信することが出来るのでしょうか?それとも、ネットワーク全体が、接続されている機器の一番遅い通信速度(10/100BASE-T)でしか通信できないのでしょうか?

  • 有線LANのギガ対応について

    よろしくお願いします。 PC5台を有線LANでつないでおり、速度を速くしたいと思っております。 スイッチングハブをギガ対応のものに、 ケーブル類をカテゴリ6に付け替える予定ですが、 NTTルータはギガ対応ではないのですが、これでは全く意味がないでしょうか。 もし無線LANルータだけをギガ対応のものに交換してルータ機能を使えば 速度アップは可能でしょうか。 ご教授お願い致します。 ルータ(NTT) │ 無線LANルータ(ルータ機能未使用) │ BUFFALO Giga スイッチングHub 16ポート LSW3-GT-16NSR │││││ PC5台

  • インターネットの回線速度について(スカイプ使用)

    現行1ギガの光回線に契約しているのですがAU(KDDI)から提供されている モデム(ルーター?)が100メガまでしか対応していない古いモデルです。(2007年導入) 現状でも無線使用時で18M~20Mしか出ていませが1ギガ対応のモデム(ルーター?)に 変更するか検討中です。(回線速度があまり変わらないようであれば現状のまま 使用しようと思っています。)2007年導入当時から回線速度は今と変わりません。 1ギガ対応のモデム(ルーター?)が郵送されるのでこちらで交換するとのことです。 質問1 1ギガ対応のモデム(ルーター?)にして回線速度は速くなりますか?(2倍以上) 質問2 スカイプの画像がたまにコマ落ちになるのですがお互いどれぐらいの回線スピードがあると よいですか? 場所 都内23区 OS win 7 CPU i5 ノートパソコン(HP)(1年半ぐらい前に購入) 回線 AU(KDDI) 1ギガ光プラン プロバイダー DTI 速度(無線使用)18M~20M ※スピードテスト(USENの回線速度)

  • PS3の回線速度について

    ここ最近、インターネットや PSN(プレイステーションネットワーク)には 繋がるのですが微妙に回線速度が遅いんです 原因がいまいちわかりません。 環境はADSLで有線です。 モデム→ルーターかハブ (どっちかわかりません…) →PS3 で繋いでます。 どうか回答お願いします。

  • ルーターを取替えたら有線LANのポートが足りない

    以前使っていたルーターの調子が悪かったので、新しくしました。 しかし、以前のルーターは有線LANのポートが4個で4台のPCに有線で接続していましたが 新しいルーターは、ポートが3個で、一つ足りなくなってしまいました。 どれか一つのポートにハブ(スイッチングハブ)を付ければ、4台のPCに接続出来ますか? 良く見るハブは、4ポートが多いようですが、2つは空けておいても大丈夫でしょうか? 無線LANは電波状況が良くないのと、無線LAN未搭載のPCなので有線での接続で考えています。 ハブ(スイッチングハブ)で対応出来ますでしょうか? 安価でお勧めのハブ(スイッチングハブ)がありましたら、合わせて教えて頂けますと幸いです。 ちなみにルーターは、NEC PA-WF800HPです。