• 締切済み

物損事故、保険を使うか使わないか?

zipang_styleの回答

回答No.7

>バンパーが凹んでいたので、交換になる  車種にもよりますが、バンパー5万、脱着1万、塗装3万、代車費用7千円×修理日数  程度でしょうから、12万円くらいかな。  (一部の輸入車にはバンパー交換で100万円を超えるクルマもありますが)  現金で支払っても生活に支障が出ないなら、  普通は保険を使わないのではないですかね。なので、世帯収入次第かと。  保険を使わなければ賠償し切れない時は当然ですが、  「今ここで○○万円支払うと痛いなぁ」という時に使えば良いかと思います。 >今後3年間の保険料の違いは5万いかないくらい >まだ運転歴が短く、初めての事故をおこしてしまい  その先もマイナーな物損事故を起こすリスクが高い気がしますから、  広いスペースにパイロンや段ボール箱を置いて  前後左右、ス~ッと10cmくらいまで近づける車両感覚を養うと良いかと思います。

hello_rinrin214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 その後保険会社より修理の見積もりが届き、修理代金はおっしゃる通り9万程度でした。 しかし、修理に日数が思ったよりかかったようで、代車代金6000円×14日分となり、思わず高額になってしまいました。(代車代金が修理代金と一緒くらい・・・) 確かに現時点で修理代金を現金で支払っても生活に困るほどの支障はないかと思います。 なので、現金で払ってしまった方がいいのかなとも思いつつ、一度に20万の支出は 大きいよなぁと悩みどころです。(出産を控えている為、今後の事を考えると・・・といったところです) 確かにこれからもこのような事故を起こさないとも限りませんので、 極力運転には注意し、日々練習し感覚を早くつかみたいと思っております。 アドバイスいただき、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 物損事故、保険を使うべきか?

    数か月前にはじめて交通事故に遭い、示談に向けて話し合っています。過失5:5の物損事故です。事故は、はじめてで20等級です。 私の車の修理額は136000円、相手は78000円。5:5なのでその半分ずつをお互いが払うことになります。もし、保険を使ったら今後3年間無事故と言う前提で、3年間で2万7千ほど上がってしまいます。そこで、保険を使うか使わないかどちらがよいか教えてください。もしかしたらとても簡単なことかもしれませんが、頭の弱い私は混乱してよくわかりません・・。保険会社と話もしましたがもうさっぱりです。 ちなみに、私も頑張って考えてみたのですが間違っていたら指摘してください。 まず自腹で相手に修理費を払った場合。 相手からもらう額は68000円、支払う額が39000円単純に相殺して29000円 保険料は上がらず、修理費が107000円 保険を使用した場合。 相手からもらう額は68000円(支払額は保険使用なのでなしと考えます。) 保険料が27000円上がり、修理費込みで95000円 よって、保険料は2万7千も上がりますが、保険を使用した方がまだ安いと私は考えました。 自信はありません。間違っていたら訂正してください。お願いします。 また、他に発生する費用はありませんか?

  • 無保険の物損事故について教えてください

    この度事故を起こしてしまいました。 任意保険でファミリーにしており、保険は入っていると思っていましたが、車と原付の保険にはいっていても、私の結婚により 車は保険に入っているが、原付は除外されるというよくわからない ことになっており、知らず知らずのうちに保険未加入の状態で事故を起こしました。 私自身、保険に入っていないなら乗るな! と思っていたもので知識がなくお恥ずかしいばかりです。 事故状況:相手(車)こちら(原付) 信号のない交差点で相手は左から直進 停止標識などはなしで、交差点内で相手の車側面にぶつかりました 相手はドア側面のへこみと傷のみで自走可能 こちらの原付はフレームがまがりエンジンはかかるが自走不可能 そこで質問です。 (1)修理代の料金は分割にできますか? こちらの過失もある事故ですので、相手の修理代は払いますが、金額が多少多いので分割ができればうれしいのですが・・・ 相手は保険会社なのですが交渉の余地はあるのでしょうか (2)レンタカー代などは発生しますか? 相手の車は横のドアがへこんだくらいで自走可能です。 保険会社からは一切お話をいただいておりませんが、 もしレンタカー代もあとでこちらと折半などになるとお金が さらにかかってしまうので、事故解決を早くしようと思っています。 (3)事故の責任割合以外で支払いを減らす方法はありますか? こちらが原付の修理請求をしなければ支払いが安くなる、 などあればうれしいのですが、相手の保険会社にないといわれてしまい そんな都合のいい話はないと思いますが、 なにかいいお知恵があれば教えていただければと思います。 (4)その他似たような体験をされた方の対処法やその他のお知恵をいただければと思います。 今回初めて保険未加入の状態で事故を起こしてしまい 初めて保険会社の方とお話しましたが すごいきつい対応なんですねぇ・・・ 今回は人身事故や重大な事故ではなく、軽い事故だったことが 不幸中の幸いでした。 今後は保険内容を再確認し気をつけていきます。

  • 駐車場で接触事故を起こしてしまった場合、保険を使うべきですか?

    初めての事故なので、どうすればいいか分からず、コメントをいただきたいです。 今夜、店の駐車場から出ようとした時です。 私は前向き駐車で、右側に止まっていた車は後ろ向きでした。 早めに出ようと思って、ハンドルをいっぱい切ってゆっくりバックしましたけど、右側のフロントバンパには気付かず、 フロントバンパが隣の車の運転席側のドアと接触してしまって、相手の車が大きく凹んでしまいました。 相手の車には人がいなかったです。 持ち主には事故発生後に来てもらって、各自保険会社との連絡と警察への届けは済ませました。 スッゴク馬鹿な運転で、全然大丈夫はずの事が事故に繋がり、本当に悔しいです。 ここで、気になる所が何点かあります。 1.この場合、責任は100%私のほうにあるのでしょうか? ちなみに、両方とも駐車は決められた枠内にしました。 2.相手の車は中古の軽自動車であるということですが、 修理にかかる見積もりは保険会社がやるんですか、 ディーラーがやるんですか?安くはできますか? 3.恐らく見積もりの金額に基づいて、保険を使うか使わないかを私が判断するべきだと思いますが、 いくらぐらいまでだったら、保険を使わず、自腹で賠償した方がいいでしょうか? ちなみに、私は今6等級なので、保険を使ってしまうと、 来年からは3等級下がって、3等級のスタートになると思いますけど、 初心者なので、金を払って等級をキープするか、金を節約して等級を下げるか、ちょっと戸惑いました。 以上の質問に、経験者やよくご存知の皆様のコメントを宜しくお願いします。

  • 6等級での接触事故 保険を使うか?

    駐車場の車庫入れで、停車している車に接触し、バンパーに傷を付けました。 私は十数年振りに車を購入してまだ約3ヶ月なので、保険は入ったばかりで、6等級です。 相手・自車問わず、修理に保険を適用すると、3等級降格し、3等級になるそうです。 調べてみると、そこから再び保険適用をして1等級まで下がると、 同じ保険会社の更新すら難しくなるとのことなので、 今回保険を使ってしまって3等級になるということは、かなり追い込まれた状態になると言えると思います。 そのため、今回は多少金額が張っても、保険を使わない方が良いのではないか、と考えています。 相手は、フロントバンパーにひっかき傷、自車はサイドバンパーにひっかき傷程度なので、 自費では賄えないほどの損害額にはらないと思います。 相手は外車で、バンパー修理程度でも概算見積で20万円ほどが上がってきているとのことで、 相手の代車費用(約3万円)に自車の修理代を予測で加算して、 持ち出しは30万円弱といったところでしょうか。 3等級下がると、保険料は28,000円ほどアップするとのことなので、 ただ金額だけで比較すると、15万円程度を超えたら保険使用という判断になると思いますが、 万が一、今年度中に自費で賄えないような事故をした場合、1等級まで下がり、 1年以上車に乗れなくなるリスクを考えると、30万円程度までなら 保険を使わず自費で賄った方がメリットがあるのではないか、と考えています。 今まで、小さな事故も経験がなく、どうしたものか悩んでいます。 6等級での保険適用についてアドバイス頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 事故したら保険料どれくらいUPしますか?

    最近、対物事故を起こしました。過失はこちらが100%悪いです。 任意保険をもう加入してから13年ばかり年間で約5万円ぐらい払っているのですが、今回の事故で相手の車修理(前方)と自分(軽4)の車両保険を利用します。保険料の等級があがると思いますがいくらぐらいUPするのでしょうか?目安金額でいいのですが・・・。

  • 物損事故、駐車場

    スーパー駐車場にて、車対車で接触事故。当方、頭から駐車しており、バックで、車を動かしたところ、ちょう正面の駐車スペースに駐車しようと相手が後方より後ろを見ながら駐車して、車体がまっすぐになったところに、当方の車の後部が相手の車の前部に衝突しました。当方の車は、へこみましたが、相手の車はほぼ異常なし。そのとき、相手がびっくりしたのか、バックのままアクセルを踏んで、車止めを突破し、後方のフェンス支柱に激突して、車後部破損、およびフェンスが傾く事故になりました。警察にも事故届をだし、保険屋にも連絡済みなのですが。たぶん相手は、自分にまったく非がないっと思っているらしく、その場では、こちらの保険を使うものだと思っているようでした。この場合、どこまで当方の責任になるのでしょうか?また保険が7等級なので、3等級さがってしまうのは、社用車ですので、とても怖いので、額にもよりますが、保険を使わずにする場合、保険屋さんは、動いてくれないのでしょうか?

  • 物損事故、保険について

    今日、物損事故を起こしました。 相手が優先道路を走っていたところに直進してしまい、私の車と、相手の車にかすり傷ができました すぐに警察を呼び、事故処理してもらいました。 その後、相手の方と連絡先を交換し、話していたところ、相手の方は車を直さないということでした。車に乗っている限りそういうことはあるし、今日は気をつけて帰ってねと言っていただきました。ただし、相手の方は保険会社に連絡はされました。 私も車は直しません。すぐに予定があり、保険についてもよくわかっていなかったために私の保険会社にはまだ連絡できていません。 私は学生のため、保険の名義は親です。 このような状況で、私の保険会社に連絡をしたとき、契約者である親に事故があったという情報は通知されますか? 保険は使わないことになります。 親に相談するのが1番だとは思うのですが、あまり心配されたくありませんし、出来れば言わずに済ませたいと思っています、、 保険会社には明日連絡しようと思っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 物損事故、保険or自費の選択肢

    物損事故を起こしてしまいました。 バックで駐車する際、後ろに止まっていた車に気付かずぶつけてしまいました。 お互いに怪我はありませんでした。 警察、保険会社にも連絡済み。 相手方のディーラーでの修理見積が約9万との連絡がありました。 私の等級は16です。 料率クラスは 車両4 対人7 対物5 傷害3 保険料は年払いで約8万です。 自分の車にも右後方にわずかな凹みとバンパーすりきずがありますが、とりあえず、自分の修理費については今回考えないこととして、9万円の相手方の修理費について、保険を使った方がいいのか、自費で払った方がいいのか、お願いいたします。 自費で払う場合は、どのように支払うことになるのでしょうか? また、保険を使わずに自費で払い、その後さらに費用請求されたりすることってあるのでしょうか?

  • 接触事故を起こしました。保険について質問です。

    今日、ドラッグストアの駐車場で接触事故を起こしました。 相手の車は無人で、駐車ライン内に止めてあり、私は、駐車場を出るためにバックしていたところ、私の後方不注意で、私の車の後部バンパーが、相手の車の助手席側のドア部分に接触してしまいました。 私の車も相手の方の車も損傷が出ました。 すぐに相手の方を探し、謝罪した上、保険会社(セゾン)に連絡を取りました。 駐車場内の事故なので、警察に連絡をしても受け付けてもらえない可能性があるとのことでしたので、相手の方にそのことを説明したところ、修理代さえ払ってもらえばよいとのお返事でしたので、警察には連絡をしませんでした。 その後保険会社が各所に連絡を取り、現在事故処理進行中です。 夕方保険会社から電話があり、次回更新では、等級が3等級下がる(18等級→15等級)ので、現在より保険額が28000円上がるとのお話がありました。そして、3年間はそのままなので、3年間のトータルで93000円増しになるということでした。(28000円×3=84000円なので、単純に3掛けではないようです・・・) そして、私の自動車保険契約は免責5万になっているので、保険を使う場合でも最低5万円は手出しです。 実は、2週間ほど前に次回の保険更新の手続きは済ませています。しかもそれはセゾンではなく、チューリッヒです。(更新日は来年の2月2日) ここで、皆さんにお尋ねが2点あります。 (1)相手の車と私の車の修理の総額がいくらまでなら保険を使わず、手出ししたほうがいいのでしょうか。 (2)セゾンの保険を使った場合、すぐにチューリッヒに連絡したほうがいいのでしょうか。(チューリッヒに次回保険料は振り込んでいるので、追加の保険料を請求されることになるのでしょうか。) 悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 交通事故を起こしました。保険を使うべきか・・・

    先日あるお店の駐車場で、車を駐車しようとして停止している車にぶつけてしまいました。 先方もたまたまエンジンをかけたまま駐車していて運転席に座っておられたのですが、幸いお互いに全く怪我はありませんでした。 先方は車を治していただいたらそれでいいですよ、とは言って下さったのですが、とりあえず私はすぐに警察と自分の保険会社にTelして対応をお願いしました。 事故から3週間・・・昨日やっと保険会社から賠償金額確定の連絡が入りました。先方の修理が終了したとのこと。  修理代96000円+代車代(3日分)9000円=105000円 とのことで、先方はこれ以上何の請求もせず示談してくれる、ということでした。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、今回保険を使った方がよいのか、自分で示談した方がよいのか・・・ということです。というのも来月更新を控えていて、夫婦2人でさんざん迷っています・・・。 当方は今7等級で70200円の保険料。 このまま条件を変えず更新するとします。  ・保険を使うと・・・・4等級 86700円に  ・使わないと・・・・・・8等級 62600円に それぞれなるそうです。 ズバリ!みなさんならどうされますか? ただ自分で示談すると何かと面倒くさいとか、今回保険使ったとしても更新する時にもっと安いところを探せばいいということも充分承知しています。 でもここではあえて金額面のみで考えて、皆さんならどうされるかということをお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします!