• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:納車時のチェックの許容範囲について。)

納車時のチェックの許容範囲について

zipang_styleの回答

回答No.5

>どこまでの傷や汚れまでは許さないというのは >参考までにありますか?  通常は、納車前にディーラーのセールスマンが  洗車がてらボディの状態を見たり、装備の状態をチェックするので  「ディーラークオリティを満たしている」と判断出来ますから、  クルッとクルマの周りを一回りして完了です。  あからさまなキズや凹み、動作不良などの不具合を承知で  納車することなんてありませんから。 一度、ドアの内貼りに引っかきキズがありましたが、 セールスマンが見落としたのでしょう。 なので、そういう心配がある場合は、 ドア、トランク、ボンネットを開けてサッと見ても良いかも知れません。 いずれにしても、見れば解る不具合を残したまま納車することは無いし、 小さなペイント欠けがあったらタッチアップをくれると思います。 細かいキズ程度を消すために、ワザワザ高価な電着焼き付け塗装を剥がして、 安上がりな吹き付けペイントをするなんて愚の骨頂なことですね。 ロットごとに色の仕上がりは異なりますから、(塗料配合時に1滴違っても解る) 仮にメーカーから焼き付け塗装したパーツを取り寄せても「合わない」し、 そもそも保証の範囲外の要求をしてもムダだと思います。 大量生産の工業製品なので『こんなもんだな、クルマって。』のスタンスが良いかと。 神経を尖らせて納車されるのは御料車くらいかも知れないが、 その御料車とて、全国どこでも修理が出来るようにプレーンな「黒色」になっています。

dbrdbrdb
質問者

お礼

よくわかりました!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 許容範囲ですか?

    お恥ずかしい話しですが新車というものを初で購入しまして どこまでの塗装の傷やへこみなどが新車の許容範囲なのか 私自身が存じ上げていないため 皆様のご意見を聞きたくご質問させていただきました。 ご確認くださいと言われても お客の立場とはいえ、常識外れなことを伝えても お店の方も困ると思いますので…。 そこで画像のようにボンネット溝付近にピンクの丸の所に 1か所だけ約1~2mmの小さな気泡のようなものがありました。 これは製造過程の許容範囲ですか? またこちらは参考のために知識のある方に お聞きします。 許容範囲でない場合、伝えればお店の方は直すと思いますが… 通常このような小さな気泡のような跡は ポリッシャーなどで磨いて消えるものですか? それとも傷とは違うため塗装の塗り直しという形になるのでしょうか? 触ると平らでよく見ると中央は塗装色と若干違う色になっております。

  • 納車時の点検について

    新車を購入して販売店で受け取りました。その際、車を見る前に事務所で納車確認の書類を渡され署名をしてくれと言われて署名しました。 納車確認の書類には確認済みのチェックを入れる項目がたくさんあったのですが、すべてチェックが入れてあり、私が署名するだけになっていました。 その後車を見せられ簡単な説明を受けましたが、説明はチェック項目の一部のみでした。 質問 1、上記のようにクルマを見せる前に署名をさせるとか、チェック項目はすべて確認済みのチェックを入れてあるというのはよくあることなのですか?  確認の書類に「当社担当者とご一緒に確認の上署名を・・・」と書いてあったのですが、「確認をした後で署名します」とは言いにくい雰囲気でした。 2、「外観・内装に傷、汚れがない」という点については話もなく、自分でじっくり見る暇もないといった感じでした。納車時の説明はそんなものなのでしょうか? 傷や汚れの有無をじっくり確認すると時間もかかるしあまりいい顔をされないのでしょうか?

  • 先輩の新車。これは許容範囲の傷ですよね?

    今日クリスマスに納車日でした。 カタログばかり見て実物は初めて見たので 不思議な気持ちでした。 塗装ムラもなく満足でしたので ディーラーの方にクリスマスケーキを用意していたので 納車チェックが終わったらお礼の気持ちで渡して よいお取引でした。 一方、僕の会社の先輩も今日納車日でした。 (別のお店とメーカーです) 家が近いので見にいくと塗装傷について気にしていました。 ボンネット下のヘッドライトの横部分の塗装傷でしたが 主観ではまったく見えません。 ツヤがあったので「どこ?」って感じで近くでよく見ると 15cmくらいの1本の傷が確かに見えました。 その他の塗装が問題なかったせいか そこだけ先輩は変に気にしていました。 ここで質問です。 僕が主観で見て分からなかったので 僕は許容範囲の傷だと思っています。 よく見て15cmくらいの1本の傷というのは これは許容範囲の傷ですよね? ガリって見てすぐ分かる傷でなく、よく見るとある傷でした。

  • 納車時のチェック

    皆様こんばんわ! 先日車を購入し近々納車になります。 ディーラーでの納車になりますが 納車時に車のチェックすべき項目は 何でしょうか? ここは重点的に見ておいたほうが良いよ!とか ありましたら教えてください。 今乗っている車の時はドアミラーのところに キズがついていたのを納車の数日後に見つけ 無償で交換してもらいました。 皆様宜しくお願いします。

  • 納車時の新車のチェックについて。

    昨日新車を購入手続きしました。 新車が自宅まで届けてもらう予定ですが 納車まで一カ月はかかるそうです。 ここでよく聞くのが納車時の新車の 傷やムラなどのトラブル問題ですが… 車は自宅まで届けてもらう予定ですが 納車時(自宅)で確認するべきですか? それともお店に自分がチェックだけしに行くことは可能なので お店に届いたらチェックした方がいいですか? トラブルを避けるため どのタイミングでチェックをする またはしてもらうのかがベストですか? また「車庫証明の丸いステッカーを張らないでくれ」と 言った人もいるそうですが、 できれば私も勝手に色々と張らないでほしいです。 ステッカー(その他シール)も 事前に言わないと勝手に張られるのですか? 今段階、契約し明日お金を振り込む状態です。

  • 新車納車時のキズ

    このたび、新車を購入しました。 納車の日にディーラーへ行き、引渡し前に車を確認しました。 すると、後部ドアに幅3~4ミリ、長さ15センチほどのキズを見つけました。 「これはキズでは?」とディーラー聞くと、 「ただの汚れです」と言い、持っていたタオルで軽くふき取りました。 しかし、キズは消えません。 「消えてないじゃん」と文句を言うと、「いえ、大丈夫です」と、さらに強く拭き始めました。ディーラーは「消えました」と言います。 しかし、角度を変えてよく見るとキズは残っています。 「まだ、残ってる」と強く言うと、今度は「これは塗装のムラです。これくらい許容範囲です」と開き直ってきました。 不快な思いをしてまで車に乗って帰りたくなかったので、怒ってディーラーを出ました。 すると、しばらくしてディーラーから「日が落ちてきて見てみると角度によって線が見える。直したい」と言ってきました。 納得いかなかったので再度、ディーラーに説明を求めると 「何台も扱っているが、この程度はキズの範疇ではない」など、言い訳ばかり。侘びの言葉もありませんでした。 当方としては、100%の状態でないので、 新たな車での納車、もしくは代金の返還、もしくは補修するにせよしないにせよ新車より下げ評価での差額返金を希望しています。 車の取引に関しては消費者は弱い立場にあるのでしょうか?

  • 納車時に際して教えてください。走行距離と納車時チェック。

    ヨーロッパ車の納車待ちです。 (1)納車時の走行距離はどれくらいなら許せる範囲ですか? (2)納車時のチェック(検索した結果) 車検証の住所名前の確認。 車検証の日付と初回登録日が同じかどうか確認。 走行距離が多くないかのチェック。 外装、内装に傷が無いかのチェック。 エンジン動作、ライト、ワイパー、ウインカー等使用する機能は その場で一通り試してみる。 その他、チェック事項と補足がありましたら教えてください。

  • 中古車の納車時の注意点についておしえてください。

    明日納車があるのですが、納車時に注意しておくことはありますか? また、新車だと傷をチェックとよく聞きますが、中古車でも傷があった場合は消してもらうことはできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新車の納車時の注意点

    新車の納車時に注意する庫とはなんでしょうか 車検証・車体や内装キズなど・・? 走行距離ってどのくらいなのでしょうか

  • 納車時チェック

    近日、新車の納車なのですが 納車目前になってディーラーと相当揉めて 今朝、本部のエリアマネージャーと ディーラーの店長が我が家まで詫びにきました。 揉めた内容はナビの取り付け 走行中の操作解除の点と 納車日、元々は本日の予定だったのが無断で 遅れてしまったことについて。 結局、明後日の17時ということで話がまとまって 帰ったのですが、お昼過ぎになって、また 「カーナビ取り付け業者との連絡がどうこう…」と言い出して 店長いわく「火曜日中にはなんとか18:00か19:00には…」と連絡がありました。 約束した時には「今度何かあったら直接本社に行きます」と 念を押したにも関わらず… とにかく「それは駄目です。17時には納車しなさい。約束です。」で突っぱねまして、改めて、エリアマネージャに連絡。 店長が改めて、17:00に納車します。と連絡してきましたが、僕には彼が何を考えているのか?さっぱり解りません。 うがった見かたをすれば、暗い時間に納車して、傷でもつけて くるつもりか?とか… それ位、信用できない対応、人間です。もし、本当に何も考えずに約束を反故にするような事を、その日に言ってくるとしたらなぜ店長になれたんだろう?と???ばかりです。 仮に本当に業者の問題であれば、エリアマネージャーに相談してでも 間に合わせようとするのが通常の判断だと思うのですが。 (すでに問題になっているわけですから) まさか、エリアマネージャもグルでことは流石にないでしょうけど。 とにかく、新しい車にいたずらめいたことでもされていたら たまったものじゃありません。 納車時にチェックすべき点やチェック方法などがあれば アドバイスをお願いします。 同メーカーの他系列の店にでも持って行くなり 知り合い集めてあら捜しでもして貰わなくちゃ安心できない 位の感じなんですが、それはちょっと、幼稚ですしね^^;