• ベストアンサー

ビクターのトールボーイスピーカーについて

adenakの回答

  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.1

http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-tr7.htmlを見るとシアター向けの様ですね。 メインとエフェクト用のスピーカーが内臓されていますがメインだけですと高域が不足に感じる(低音も出ないですけど)かもしれません。F特を見て下さい。又エフェクト用は高域は普通ですが低音がさっぱりという事でスピーカー1本につきメインアンプ二台を使って(メインとエフェクト用の端子が個別に付いてます)同時に駆動するかAVアンプを使うしかないと思います。それよりも20年くらい前のスピーカーですのでエッジがどうなってるか判りません。材質によってはエッジレスになってる可能性も有ります。

62pxp
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。助かりました。

関連するQ&A

  • トールボーイ型のスピーカーをスピーカースタンドに

    ホームシアター初心者です。プロジェクターを使ったホームシアターのためスピーカーの位置を高めに設定したいのですがトールボーイ型のスピーカーを90cmくらいの高さのスピーカースタンドにのせて使うことは可能でしょうか?オススメのスピーカースタンドとかってありますか?ブックシェルフがたのスピーカーでスピーカースタンドにのせてフロントスピーカーにしてるのは良くあると思うのですがそれだと迫力に欠けるためトールボーイ型をフロントスピーカーにしようと考えています。どうかよろしくお願いします。

  • トールボーイ型スピーカーはそんなに

    音質の劣ったスピーカーでしょうか? マルチアンプ派の方々やフルレンジ至上の方々、大型ウーハーをもつスピーカー好きの方々、オーディオマニアの方々のページを拝見していると、「ホームシアターの台頭によるトールボーイとよばれるスピーカー」として、音の悪いスピーカーの代表のように書かれていることが多いですが、これはネットワークが多いからそういわれるのでしょうか?私はどちらかといえば2CH用のトールボーイ型スピーカーをいろいろ聞き比べた結果使用しています。(JBL TS6000)バスレフ型ですが、高価な2wayボックススピーカーよりレンジも広く、音のつながりもスムーズで、なにより「音楽を聞いている」という気分のする楽しいスピーカーなんですが、なにか決定的な欠点をもっているのでしょうか?私にはかんじられません。なにがほかより劣っているのでしょう?

  • トールボーイ型スピーカー

    トールボーイ型スピーカー 前回のAVアンプ、プリメインアンプの質問に回答をお寄せいただいた方本当にありがとうございました! オーディオの世界は難しいですね・・・。 自分でうろうろしたりしながらいろいろ調べたところ、プリメインアンプは決まりました。 <プリメインアンプ> http://denon.jp/products2/pma390se.html DENON PMA-390SE トールボーイ型のスピーカーだけですが、候補として YAMAHA NS-F210 ONKYO D-108E のどちらかを考えています。 このトールボーイスピーカーはプリメインアンプに繋げても問題はないでしょうか? 自分でも調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・。 ボクの安い耳で調べてみたところ、トールボーイ型のスピーカーはONKYO D-108Eがいいかなと思いました。 全くの初心者なのであまり細かいところまでは聞き取れませんでしたが・・・。 上記のプリメインアンプとトールボーイ型スピーカー(ONKYO D-108E)の組み合わせはどうなんでしょうか? たどたどしい日本語で大変申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • トールボーイスピーカー

    現在トールボーイスピーカーの購入を検討しているのですが、5wayか6wayにしようと思っています。ただ自分はそれほど優れた耳を持っていないので皆さんのご意見を参考にしようと思っています。 そこで何かおすすめの機種等はありますでしょうか ?

  • 狭い部屋でトールボーイのスピーカー

    オーディオ初心者です。 8畳足らずの本箱に囲まれた部屋。 トールボーイのスピーカーを購入予定。 あるところで BRODMANN F1 を勧められました。 音は気に入りました。またスリムなので、自分の部屋に入れることは可能です。 ただ、部屋が広くないのと、オーディオ初心者の私がちゃんとそこと同じ音が出せるか 不安です。 勧めに従い購入した方がよいでしょうか。 また他のお勧めのトールボーイのスピーカ (狭い部屋で使用。ある程度スリムで、初心者でも使いこなせること。価格は同額程度、が条件) がありましたら紹介してください。

  • 3畳~4畳の部屋にトールボーイタイプのスピーカー置いても大丈夫ですか。

    「トールボーイ型のスピーカーを購入してみたいな。」と、現在思っているのですが、ここで問題が出てきました。とても部屋が狭いという事です。部屋の広さは3~4畳くらいです。「こんな狭い部屋にトールボーイなんて置いて大丈夫なのかー?」と思っている今日この頃です。「もっと広い部屋に移動して、そこで使用すればいいじゃないか!」と思った人もいると思いますが、それは無理みたいです。別の部屋ではスピーカーが(親や弟から)邪魔物扱いされてしまいます。(僕以外、オーディオに全く興味の無い家族ですから)。ということです。 3、4畳の部屋にトールボーイを置いても大丈夫でしょうか? やっぱり、ブックシェルフタイプのスピーカーにスタンドを使用したものがいいのでしょうか?  ↑(現在これです) ちなみに、プリメインアンプに繋げようと思っています。

  • ブックシェルフ+ウーファー VS トールボーイ

    こんにちは。 スピーカーについてです。 私はトールボーイとブックシェルフを試聴してみて、トールボーイ型のほうが迫力あるなーと感じていますので、トールボーイ型のほうがすきです。 しかしネットではよく、トールボーイ型の低音は締りがない、と書いてあります。 ウーファーでは閉まった低音が出てくるようなのですが、ウーファーの試聴はしたことがありません。 タイトルのようにブックシェルフにウーファーを加えたほうがトールボーイよりも音質的に有利なのでしょうか? もちろん洗濯機のようなスピーカーがベストかもしれませんが、いまのところスペース的に考えていません。 ちなみに自宅の部屋は狭いです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーの設置について(吊り下げ)

    スピーカー:ビクター SX-LC33 http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/sx-lc33/ ホームシアターをするにあたり 今使用してるSX-LC33をサランドSPとして使いたいのですが 設置にあたりどうしても天井に吊り下げなければ設置が出来ません。 重量が8kgあります。 そこで、SX-LC33を横にしてひも(ワイヤー・布等)で天井から吊ろうと考えたのですが。 アドバイスをお願いします。

  • トールボーイ型スピーカーの選択

    大型テレビを設置する場所を確保するために、設置面積の少ないトールボーイスピーカーに買い換えようと考えております。 家具の配置上10cmほど余裕がでれば工夫して置けそうですが最近のオーディオ事情を知りません。 現在はヤマハNS690を長年使っていますが、透明感は高いものの低音が腹に響きません。 次はサックスなどがしぶく鳴り映画DVDの音も臨場感が充分感じられる製品を購入したいと考えております。 NS690と同等クラスでこの要望に合う製品をご紹介下さい。

  • ビクターのオーディオのリモコン

    ビクターのオーディオのリモコンの 機種がわかりません スピーカーの裏には、SX-F1ってあったので、わかる人おねがいします

専門家に質問してみよう