ブックシェルフ+ウーファー vs トールボーイ

このQ&Aのポイント
  • トールボーイ型のスピーカーとブックシェルフ型にウーファーを組み合わせたスピーカーの音質を比較
  • 狭い部屋におすすめなスピーカー選びのポイント
  • スピーカー選びで迫力のある音を楽しみたい方にはトールボーイ型がおすすめ
回答を見る
  • ベストアンサー

ブックシェルフ+ウーファー VS トールボーイ

こんにちは。 スピーカーについてです。 私はトールボーイとブックシェルフを試聴してみて、トールボーイ型のほうが迫力あるなーと感じていますので、トールボーイ型のほうがすきです。 しかしネットではよく、トールボーイ型の低音は締りがない、と書いてあります。 ウーファーでは閉まった低音が出てくるようなのですが、ウーファーの試聴はしたことがありません。 タイトルのようにブックシェルフにウーファーを加えたほうがトールボーイよりも音質的に有利なのでしょうか? もちろん洗濯機のようなスピーカーがベストかもしれませんが、いまのところスペース的に考えていません。 ちなみに自宅の部屋は狭いです。 よろしくお願いします。

noname#257333
noname#257333

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189119
noname#189119
回答No.3

どっちが優れているっということはないと思いますが、 好みでトールボーイが良かったと思うのであれば、 それが一番いいのではないでしょうか。 私もトールボーイのスピーカーは、重たい低音っという印象はあります。 でも、私には重たい低音、しまりの無い低音と思っても、 違う人が聴いたら、「迫力のある低音」「しっかりした低音」っと感じる人も多いと思います。 それは好みの問題なので、人の印象はそれぞれ違うと思います。 トールボーイスピーカーは、ウーハーを複数使用している場合が多いですよね。 そうなると、どうしてもスピーカーのインピーダンスがカタログ値で4Ωくらいの ものが多いと思います。実際にはそれ以上低くなっているものも沢山あると思います。 なので、力のないアンプだと、重く締りがない感じてしまうかもしれないですね。 でも、今のスピーカーはほぼ4Ωか6Ωですので、そんなに気にする必要ないかもしれないですね。 でも質問者様は「トールボーイが好み」っと書いてあるので、 きっとブックシェルフとサブウーハーを購入しても、 「やっぱりトールボーイを買えばよかった」っと思ってしまうことはないでしょうか。 ブックシェルフとサブウーハーの組み合わせは、よほど上手に組み合わせないと、 低音とスピーカーがバラバラに鳴っている印象になると思います。 サブウーハーと違和感なくつながったシステムは非常に迫力があります。 しかし、なかなかそういう音を聴いたことはありません。 長々と書きましたが、結論としては、 「質問者様の好みのトールボーイ」を買うことが一番いいと思います。 ただ、設置の仕方でも音はだいぶ変わりますし、部屋の置き場所でもだいぶかわります。 私が一番安くて、場所移動が楽で、音がいいのは、 ホームセンターで売っている「台車」だと思います。 実際、私のスピーカーは60kgほどありますが、台車の上に置いてます。 ひとつ3000円くらいでした。 トールボーイはスピーカースタンドをしようしませんので、 床にオーディオボードやインシュレーターをつかうことに なると思います。 でも、下手なスピーカーブロックや、ボードよりも、 振動は床に伝わってきませんし、 普段は、部屋の奥に置いてあり、 音楽を聴くときは音がいい位置に移動させて聴いております。 部屋の影響が一番スピーカーの音に影響すると思いますので、 いい位置に置くことが一番大切だと思います。

noname#257333
質問者

お礼

どうしてもトールボーイ型のほうが迫力を感じました。 包まれる感じでしょうか。 ただ、能率の差で、同じアンプでも音量に差があった可能性も考えられます。 後気になるのが、トールボーイは狭い部屋では鳴りにくいと言われていることです。 こればかりは実際に購入してみないとなんとも言えませんが。。 ウーファーを組み込むと調整が厄介だとの話も、そういえばどこかで聞いたことがあります。 思い出しました。 やはり音楽をきくには2chが良さそうですね。 回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

ブックシェルフといえば今は小さなスピーカーと思われがちですが 昔はウーハーが30cmでBOXは幅が40cm以上で高さも70cm以上あったとしてもブックシェルフでした・・・ 重いものは20kg以上ありました(^^; 駆動力の高い良いアンプであれば重いウーハーや大きなウーハーもしっかりと駆動するのでトールボーイでも低音の絞まりも良くなるかもしれません。

noname#257333
質問者

お礼

とても本棚に入りそうにありませんね。笑 アンプも低音の締りに影響してきますか。 オーディオは難しいです。 回答有難うございました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

トールボーイやブックシェルフという形式だけの音の差はないと思います。 要はユニットのサイズと箱の大きさのバランスの問題です。同じ床面積ならばトールボーイのほうが体積が大きくなるので低音には有利となります。ブックシェルフでも専用のスタンドを使う例もありますね。それならば床まで箱にする方が合理的かもしれません。 一方で床に直接置くことを毛嫌いする向きもあります。キャビネットの振動が床に直接伝わることや、ユニットの音の床からの反射を嫌ったりということです。このあたりは使いこなしということで、形式の問題とは思いません。 私は小型の評判の良いスピーカーでも、体積からして低音を十分出だすことは無理があり、やはり大型スピーカーにはかなわないという意見です。その意味では体積が少しでも稼げるトールボーイを支持します。

noname#257333
質問者

お礼

あの迫力は体積にあったのですか。 ウーファーのサイズが小さくなるなら、無駄に材料を使っている事になるのかともかんがえていましたが、やはりでかいほうがいいんですね。 スタンドは落下が怖いので、やはりそれほど気を使わなくてもいいトールボーイのほうがいいかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブックシェルフ型とトールボーイ型の違い

    お世話になってます。 スピーカーを購入するにあたってブックシェルフ型とトールボーイ型の特徴をメリットとデメリットに分けて、自分なりにまとめてみました。 「ここは違う」とか「それでいいよ」とか、まとめた特徴について意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 [ブックシェルフ] メリット ・低音のキレが良い ・定位が定まる ・音場感、音がホール全体に広がる表現が得意 ・設置の自由度が高い ・中高音の聴こえ方がクリアで、ボーカル系の音楽を好まれる人には向いている ・クリアな音が出やすい ・環境を選ばない ・狭い部屋でも鳴らせる ・点音源である ・スタンドを変えることで音のチューニングができる ・バッフル面積が小さくなることによる音の不要な 反射による音場感の乱れを抑えられる デメリット ・低音の量感が弱い ・スピーカーの能率が悪い ・スタンドが必要 ・スタンドがないと低音の質が悪くなる [トールボーイ] メリット ・低音の量感が豊富 ・スケール感を出すのが得意 ・スタンドを買わなくて良い デメリット ・定位が悪い ・大きく、設置の自由度が低い ・広い部屋が必要となり、視聴した環境では上手く鳴っても家に入れると鳴らない場合がある ・セッティングが難しい ・高さなどが決まっておりチューニングの自由度が低い ・細長い筒状であるので、中低域にクセが出易いく、 反響の無い測定室ではごく僅かであるが、実際の家庭内では室内寸法や置き方等でクセが非常に強く出てしまう場面がある 個人的にはトールボーイの購入を目指していますが、ブックシェルフ型に比べて特徴を知ることができませんでした。トールボーイ型のことを重点的に教えて頂きたいと思います。

  • [トールボーイ]と[ブックシェルフ+スタンド]、どちらがいいでしょうか?

    リビングにスピーカーを置きたいと考えています。 幅3.5mに対し奥行が倍以上(10m近く)あるかなり縦長の部屋です。 スピーカー設置スペースはリビングの一番奥に準備しています。 ソファをスピーカーから3~4m離れた位置に置く予定ですが、 リビングのどこから聞いても綺麗に聞こえるようなスピーカーがいいです。 家事しながら聞いたりする為、常にスピーカーの前で構えて聞く訳じゃないので。 現在トールボーイとブックシェルフ+スタンド、と言う2つで悩んでます。 プレーヤーがKenwood R-K801-Nで、高能率+予算10万/pair以内(スタンド代は別途準備)と言う感じで考えてます。 結局予算もサイズも同じぐらいになると思いますが、 トールボーイとブックシェルフ+スタンドの違いって何ですか? 上記のような環境からして、どちらがいいと思われますか?

  • トールボーイかブックシェルフか 

    オーディオ初心者です。 今まではセットコンポのスピーカーを使用していましたが、この度スピーカーを買い換えようと思っています。 予算は中古・新品は問わず1セットで10万円前後で考えています。 そこで質問なんですが、ブックシェルフ型のスピーカーはしっかりとしたスタンドにおくことが前提になりますよね? 専用のスタンドを買うにしろ、自作するにしろ、その分お金がかかるわけで、 スタンドの必要のないトールボーイのほうが同じ価格帯で考えた場合、 コストパフォーマンスに優れていると言えないでしょうか? もちろん好みという点で意見は分かれると思いますし、試聴するのが1番だとは思いますが、 CPに関して、この考えは誤りでしょうか? なにぶん素朴な質問ですが、アドバイスお願いします。 

  • トールボーイ型のスピーカーをスピーカースタンドに

    ホームシアター初心者です。プロジェクターを使ったホームシアターのためスピーカーの位置を高めに設定したいのですがトールボーイ型のスピーカーを90cmくらいの高さのスピーカースタンドにのせて使うことは可能でしょうか?オススメのスピーカースタンドとかってありますか?ブックシェルフがたのスピーカーでスピーカースタンドにのせてフロントスピーカーにしてるのは良くあると思うのですがそれだと迫力に欠けるためトールボーイ型をフロントスピーカーにしようと考えています。どうかよろしくお願いします。

  • スピーカーの選び方

    スピーカーの選び方について質問したいのですが、スピーカーには、トールボーイとブックシェルフがあるのは分かったのですが、音楽用に買うとなれば、トールボーイではなくブックシェルフがよいのでしょうか?? ウーファーの大きさやWAY数なんかも音質と関係があるのでしょうか??

  • トールボーイ型スピーカーはそんなに

    音質の劣ったスピーカーでしょうか? マルチアンプ派の方々やフルレンジ至上の方々、大型ウーハーをもつスピーカー好きの方々、オーディオマニアの方々のページを拝見していると、「ホームシアターの台頭によるトールボーイとよばれるスピーカー」として、音の悪いスピーカーの代表のように書かれていることが多いですが、これはネットワークが多いからそういわれるのでしょうか?私はどちらかといえば2CH用のトールボーイ型スピーカーをいろいろ聞き比べた結果使用しています。(JBL TS6000)バスレフ型ですが、高価な2wayボックススピーカーよりレンジも広く、音のつながりもスムーズで、なにより「音楽を聞いている」という気分のする楽しいスピーカーなんですが、なにか決定的な欠点をもっているのでしょうか?私にはかんじられません。なにがほかより劣っているのでしょう?

  • 小型トールボーイスピーカーについて

    スピーカーの買い替えを考えているのですが、現在ブックシェルフ(S-A4SPT-PM)+パイオニアのサブウーハーを使っています。  部屋の模様替えと同時にブックシェルフ+サブウーハーではなく、小型トールボーイスピーカーだけで考えています。  自分は現代調の明るくてドライな音色が好みではなく、視聴するにいくつかの小型トールボーイスピーカーに候補を絞りたいのですがご存知でしたら教えてください。 リスニング位置はスピーカーから1M前後です。視聴環境からするとブックシェルフがいいと思うのですがブックシェルフは考えてません。 よく聞くジャンルは古いロック系です。 予算は15万前後で考えてます。 AMP REGA MIRA2000 CDP CEC CD3300R と言うのを使ってます。

  • 低音がよく出るブックシェルフ型SP探してます

    ブックシェルフ型で低音がよくでるスピーカーを探しています。 映画鑑賞で、フロントに使うつもりです。(視聴位置が低いのでトールボーイは使いたくないのです。また、壁いっぱいに広がるプロジェクタスクリーンを導入予定なので、トールボーイの高さが邪魔になってしまうので、) 何かおすすめないでしょうか? 予算は2本で10万円です。 今のところ候補にダリのIKON2 とZENSOR3が上がっているのですが。 この二つならどちらが低音出ますか? 現在のシステムは アンプ:オンキョーTX-SA805、 フロント:D-508E センター、バック:D-508シリーズ サブウーファー:SL-A250 D-508Eは、映画鑑賞時、ほとんど低音でてなくて不満です。音楽鑑賞時は結構でていて不満はないのですが。 求める低音の質は、サブウーファーほど重くなくていいので、締まりがあってそれなりにズシンと来る感じがあれば満足なんですが。

  • トールボーイ型スピーカーについて

    ■質問内容■ ブックシェルフ型スピーカーからトールボーイ型スピーカーに変えると、音は聞こえやすくなりますか? ■背景と現在の構成■ 現在、添付写真のようにテレビの下にスピーカーを置いています。 ただ、やっぱりと言うか案の定と言うか、床に座って聞く分にはいいのですがイスやソファーに座って聞くと音がきちんと聞こえません。スピーカーの高さの問題ですね。 そこで、パイオニアのスピーカー『S-31-LR』に変更を考えています。 http://pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/series3/ 現在のフロントはYAMAHAのNS-BP182です。 http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model アンプはオンキョーのNR-365です。 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/nr365/spec.htm アンプについてたウーファーも付けてます。 そもそも、今の構成にした理由はテレビの薄っぺらな音が嫌で自分なりに考えた結果、初めてのAVアンプ購入となりました。で、テレビの音よりははるかに良いので満足はしてるのですが、導入して1年が経過すると前記の不満も感じるようにもなってきました。 今のとこはデザイン的にもS-31-LRしか考えてません。価格的にも単純にNS-BP182よりも高いのですが、音は良くなるでしょうか?トールボーイ型スピーカーの音を聞いたことが無いので、この10cmのスピーカーから低音がホントに出るのか謎でしかたがありません。アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • クラシックにおいてサブ・ウーファーは?

    私はオーケストラの楽曲を好んでよく聴きます。 しかし所有のスピーカーがブックシェルフ型[ELAC]で、 「もっと迫力のある低音が欲しい」と、いつも感じています。 (俗っぽく言うとすれば "腹に響くような、満足感の得られる重低音" が希望です。) そこでオーディオシステムにサブ・ウーファーの導入を考えたのですが、 クラシック(オーケストラ)において、 サブ・ウーファー(スーパー・ウーファー)を鳴らすことは、 どのように思われますでしょうか? アリでしょうか?ナシでしょうか?

専門家に質問してみよう