• 締切済み

Kindleを充電しながら使用する方法

PCに繋げると 「充電しながらKindleの操作を行いたい場合、ハードウェアを安全に取り外す」等の 操作を行って下さいの表示が出ますが タスクトレイの中のメディアを取り出すの操作をやっても Kindle側ではまったく操作が出来ず、充電画面のままです 何か方法があるのでしょうか? 使ってるOSはwin7です

みんなの回答

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

PCで充電しないといけないのですか? (500円~1000円で売ってる)充電アダプタを使えば、充電しながらKindleを使えます。PCからの給電は500mAですが、1000mA(1A)~2000mA(2A)の充電アダプタを使えば充電時間も短くなります。 通信と充電の両方ができる(通常の)ケーブルではなく、充電専用ケーブルで繋げれれば、PCから充電しながら使えるかもしれません。(試したことはありません) 充電専用ケーブルを買うより、(値段がほぼ同じの)充電アダプタを買った方が便利かと思います。

関連するQ&A

  • kindle HDの充電できません!!

    2015年製のKindle HDが充電できなくなりました。 abema TVやyoutubeを毎日のように再生して充電を繰り返していたので バッテリーがへたったのかもしれません。 個人情報が入っているので初期化したいのですが、電源を入れずに初期化する方法はないですよね? 現在PCにつないでも認識されません。 しらべていたら、下記の書き込みをみつけました。 このPCのUSBポートから低電圧充電して充電できなければバッテリーが死んでいると考えていいですか? 素人がkindle HDのバッテリーを交換する方法はないですよね? 中国とかからバッテリーのパーツとか購入して自分で交換することは難しいですよか? バッテリーの死んだkindle HDをハードオフに売ってリカバリーされて データーを復旧される可能性はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 http://www.takigi.org/jo2g0kxmg-161/ 2015/06/22 Kindle Fire が充電できなくなった Tweet ThisSend to Facebook | by:落伍弟子 今月に入ってから、Kindle Fireを充電器に接続してもぜんぜん充電できない 一晩充電しても、バッテリーマークは「赤色」のまま。 これは内蔵バッテリーがだめになったかと、Kindleからサポートに連絡しようと思い立ち、「電話」で相談を選択してみた。 電話で相談をクリックしたとたんに電話がかかり(自動発信なんだ)、そのまま5分ほどまたされて、  登録情報を伝えると、過去の修理記録とか延長サポートもきれている と告げられた。  ・これから試してほしいことをいいます  ・それで充電できるようになればいいですが、回復しないこともありえます  ・本体のバッテリーがほんとうにだめになっていると、有償交換になります。  ・今ペーパーホワイトのキャンペーン中ですが、お客様のお持ちのKindleと同等品だと、修理交換価格を少し増額してもらうと最新機種にできます。  ・念のためお聞きしますが、USBポートのあるパソコンをおもちですか? と説明を受けた後、一緒に「操作をやってみることにした」  では、これから電源ボタンを押したまままにしてください。  何が表示されてもそのまま押したまま手を離さないでください。  40秒間押したままにします。  では押してください。  こちらでカウントしています。  40秒は思ったより長いですよ。  以前は20秒とお伝えしていた時期もあるのですが、その後40秒で復旧することがわかったんですよ。 などと説明を受けていると40秒が経過。  いやー、この説明はすごい。電源を抜いて30秒以上放置する(ノートPCだとバッテリーもはずす)というのが鉄則だと思ってたけど、40秒なのか。しかも顧客を不安にさせないように、適宜言葉がけかある。これはとても信頼できる。 その後、   急速充電器をつかわず、PCのUSBポートから低電圧充電をしてほしい という指示。急速充電ではバッテリーに負担をかけるので、パソコンからゆっくり充電させると回復するのだそうだ。 というわけで、一晩かけて充電してみるとしっかり回復していた。 1)急速充電というのは、やっぱり無理をしている部分があるのかな、とおもった 2)40秒の放電 3)サポート側でしっかり40秒間カウントして、その間顧客を不安にさせない会話 あらためて、Amazonのサポート体制を見直した。顧客満足度は高いはずだ。

  • USB対応の外付けHDDを使用しています。

    USB対応の外付けHDDを使用しています。 HDDを外そうと何時もの通り、タスクトレイの[ハードウェアの安全な取り外し]の アイコンをクリックして、表示される指示に従って操作したが、USB大量記憶装置の 取り外し中にエラーが発生しました、との表示画面が出て取り外すことが出来ません。 如何すれば良いでしょうか? タスクトレーに有る [ハードウェアの安全な取り外し]のアイコンには?マークが ついて居ます。どうすれば良いでしょうか? 教えて下さい。

  • AMAZON Kindle3

    AMAZON Kindle3 の電池切れを生じて “Critical Battery”が表示されたので、3時間以上USB接続で充電しましたが、 “Critical Battery”の警告画面がフリーズしたまま先に進めません。 機能を回復するため、例えばリセットのような操作が必要なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Windowsでデバイス一覧の表示名を変更したい

    Windows7でUSBメモリーキーなどを抜くときにタスクトレイで"ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す"という操作をして、抜きたいデバイスを選択してから安全に抜きますが、 そのデバイス一覧に表示される表示名をあらかじめ変更しておきたい場合、どういう設定をしておけばよいのかご教授いただけないでしょうか。

  • NWウォークマンの充電の停止方法

    SONYのネットワークウォークマンNW-E005を新規購入しました。 音楽CDから音楽ファイルを「マイライブラリ」に取り込みました。 NW-E005をPCのUSBポートに挿し込むと充電が始まりました。 一方、「マイライブラリ」に取り込んだ音楽ファイルから NW-E005に転送する楽曲を選んで、NW-E005に転送完了しました。 ところが、フル充電まで約1時間かかるということで、 NW-E005はまだ充電中です。そこで質問ですが、 1.初めてNW-E005に充電しているのですが、フル充電完了 する前に、充電を停止しても問題ないですか? 2.問題ないとしたら、どうやって充電を停止したらいいの でしょうか?タスクトレイの「ハードウェアの安全な 取り外し」アイコンから「安全な取り外しができます」状態に して、単にNW-E005をPCのUSBポートから取り外せば いいだけなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • iPodでiTunesを入れずにPCで充電しながらiPodから聴く方法

    iTunesをインストールしていないWin2000にiPodを接続するとリムーバブルディスクとして認識され正常にiPodが充電されます。 そこでこの充電されている状態を維持しつつiPodから再生させてiPodの中に入っている曲をiPodにイヤフォンを接続して普通に聞きたいのですが、どうにか方法あるでしょうか? iTunesをいれていないのでPCから再生など操作する事もできず、「接続を解除しないでください。」とiPodの方でも表示されているので、操作できません。 もちろんPC上で接続を解除し、USBを指したままにしてもiPodは操作できるのですが、充電も解除されてしまいます…。 システムのハードウェアからドライブを無効にしてみてもダメでした…。

  • タスクトレイに表示されない

    基本的な事で申し訳ありません。 画面右下のタスクトレイに、「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンが表示されなくなってしまいました。表示させる方法を教えてください。

  • ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す

    USBメモリを外すとき「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」の表示が でないです。 osはwin7を使用しており、デバイスマネージャーでも認識はされており、コンピューターでも リムーバルディスク(E:)と認識しており実際に開くこともできます。 操作が終わった後、外そうと思い、通知領域にある「ハードウェアを安全に取り外してメディアを取り出す」のアイコンを押しても、「デバイスとプリンタを開く」とその下に「...」としか表示されないです。 どうやって外せばいいのかが分からないです。

  • ハードウェアの安全な取り外しのアイコン

    ハードウェアの安全な取り外しアイコンがタスクトレイから消えてしました。XPでマルチカードリーダー搭載のPCなんですが、スマートメディアを入れても取り出すことができません。スタートから「ファイル名を指定して実行」でやると出てくるのですが、常駐させることはできないのでしょうか?タスクトレイのプロパティで「アクティブでない・・・」のチェックをはずしても出てきません。どうしたらアイコンを復活できるのですか?

  • "ハードウェアの取り外し”が無い

    いつの頃からか、タスクトレイの右隅の常駐しているアイコンの中に"ハードウェアの取り外し”が見当たらなくなってしまったのですが、安全にUSBやPCカード、HDDを取り外すにはどうしたら良いかご存知の方いましたらご教授ください。 (取り外しのウインドゥを表示(起動)する何かコマンドとかあるのでしょうか?) あるいは、気にせずぶちっと抜いてしまって問題無いよorこうすれば問題無くなるよという操作があれば教えてください。 OSはWinMeです。 よろしくおねがいします。