• ベストアンサー

生活保護でも債務の請求は変わらない?

生活保護の受給者になった場合、 以前の負債の請求はそれに関係なく続くのでしょうか? 訴訟になった場合、何か考慮されることはないのでしょうか?

  • sagapo
  • お礼率46% (212/453)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13296)
回答No.3

生活保護になっただけでは変わりません。 債権者に働けなくなって生活保護を受けることになりましたと言って任意の債務整理に応じてもらうか、自己破産して法的に債務整理しない限り債務に変化はありませんし、債権者は今まで通り請求してくるでしょう。 待っている方が自分を不利にしていくでしょうから、弁護士に相談して早急にアクションを起こした方がいいのではないでしょうか。

sagapo
質問者

お礼

有難うございます。

その他の回答 (2)

  • dmawdmaw
  • ベストアンサー率35% (65/183)
回答No.2

むしろ債務があるとそれがネックで、生活保護は受理されませんよ。

sagapo
質問者

お礼

有難うございます。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

生活保護と債務は関係ありません。 ただ、生活保護を受けられるくらいですから、自己破産を考えてみては? 行政の無料相談で聞いて見ましょう。

sagapo
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 生活保護受給について教えて下さい。

    先日友人との会話の中で生活保護についての疑問がいくつか生じました。 1、生活保護受給者が慰謝料請求訴訟を起して勝訴した場合、 その慰謝料はやはり福祉事務所に収める必要があるのでしょうか? 2、もし福祉に収める必要があるとしたら、 訴訟費用を差し引いて収める事はできるでしょうか? また、受給者が借金をしている場合、 慰謝料をその返済に充てる事は可能なのでしょうか? 3、多額の借金を背負っている場合、生活保護を受ける事はできるのでしょうか? 以上、どなたかお分かりの方にご回答いただければ幸いです。

  • 生活保護について

    【大至急】 生活保護について 現在、生活保護を受けています 1ヶ月間だけ働いたので、収入申告をしますが、会社へいけなくなった理由の一つが、健康上の理由なので、会社と話をして、傷病手当金を申請できる状態です(細かくいえば、長くなるので記載しませんが、複雑な理由で退職日を自分で決めれる状態です) 󾠮 1ヶ月は生活保護を貰えないですが、傷病手当金を受給したら、福祉にバレますか? 󾠯 短期だったので、雇用保険以外は加入していなかった、と言ったら健康保険証があったことは福祉は分かりせんか? 󾠰失業保険が140日ぐらい残っているので、傷病手当金ではなく、今退職届を出せば、失業保険もすぐ受給できるのですが、失業保険と傷病手当金ではどちらが発覚しやすいですか? 事情があり、近々生活保護への不服申し立て→最悪訴訟、をする様になるかもしれず、申し立て期間中、訴訟中、は回答、判決が決定するまで、生活保護費は支給されず一時中断されると聞きましたので、その間の生活保護費として、傷病手当金、悪くても失業保険を受給しないと、生活が出来ません 申し立ての件が長引けば、失業保険は約4ヶ月しかないので、出来れば傷病手当金を 申請したいです 󾠱 申し立て→訴訟となれば、福祉は保険関係も調べる可能性がありますが、そこで発覚する可能性はありますか? 不正受給が良くないことは分かっていますが、私は障害を抱えており、複雑な事情が重なり、会社や福祉などとのトラブルに巻き込まれました 色々考えたらどうしても受給しなければいけない状況になってしまいました 自分でもどうして良いか分からなくなっているのも本音です 色々な意見があると思いますが、不正受給やグレーゾーンの生活をしている方が多数いるのも事実です 今を乗り越えれば、まっとうな生活が出来るので、こういう事とは縁を切る事が出来ます どんなケースがあるのか、制度の関係を知りたいだけですし、批判される内容なのは、理解しています 批判のみの回答はご遠慮下さい 宜しくお願いします

  • 生活保護受給者に対する損害賠償請求について

    「罰金、科料、刑事責任の伴う不法行為によって生じた損害賠償金(刑罰が確定した者の損害賠償金及び無申告の臨時収入は除く)、無申告の臨時収入、家賃、ライフライン料金(携帯電話料金も含む)以外の金は請求する者より支払う者のほうの立場が上だ。」という考えの生活保護受給者が僅かですけどいるようです。 皆さんはこのような根性の生活保護受給者をどう思いますか? 例1:訴訟により勝訴して債務名義を得た直後に被告が行方不明になっていて発見したときには生活保護受給者になっていたので債権回収ができなかった。 例2:信号待ちで停車している高級乗用車の側面に不注意により自転車が接触する物損事故が起こった。加害者の自転車乗りは自分が生活保護受給者であることを主張して損害賠償請求に応じなかったため、被害者は泣き寝入りするしかなかった。 例3:インターネットで実名公表者が誹謗中傷をされたので警察に被害届を出そうとしても受理してくれなかった。弁護士を雇ってプロバイダー責任制限法により情報開示請求をして身元を突き止めたら相手は生活保護受給者であったため、損害賠償請求を断念した。その者はケースワーカーから指導を受けただけで終わった。名誉毀損等の加害者が生活保護受給者の場合、慰謝料請求等は事実上不可能であるから警察は一般の者より厳しく対応するべきだ。

  • 生活保護打ち切りについて

    生活保護受給を打ち切りした場合 保護をもらう以前に滞納していた税金 年金 国民健康保険金などの請求書が送られて来るのでしょうか?もし支払いが無理な時は少しづつ分割払いとか出来るのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • 生活保護者の借金について

    現在、無職で病気のため生活保護を受けています。 生活保護受給前に借金をしており、受給中の今も督促が来ます。 生活保護費を借金返済に充てていませんし、受給してからは借金していません。 返済は約1年滞っております。 生活保護を受給していることは債権回収会社に報告済みです。 生活保護受給が決まったときに、弁護士、司法書士の方に借金について相談したのですが、2人とも口をそろえて「借金の額も少ないので、督促無視をしなさい」と言いました。 そういうものなのかと言われたとおり、電話も督促状も無視してきました。 しかし、先日、訴訟予告申立書が届きました。このままほったらかしにしておくと、訴訟を起こすそうです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか?

  • 生活保護者について

    生活保護を受けていた人が仮に宝くじで1億円当たったとします。当然保護も切られますがそれまで受給していた保護費の請求はされるのでしょうか?

  • 生活保護

    生活保護を不正受給している人が、返還に応じない場合その身内(たとえば子供や孫など)に返還請求が来るのでしょうか? 不正受給している本人に家などの資産が実はあった場合でそれがバレずにいた、と仮定します。

  • 生活保護

    生活保護は安泰な暮らしですか? 働けない人(寝たきり)が生活保護を受けているのに働き先がないからと言って、受けたくない生活保護を受給してるのはどうかと思うんですが。 なぜ生活保護は増えているのですか? あと働いてても収入+生活保護を受給している場合もありますが、それは収入が少ないからですか?家賃が高いとか、収入が少なくて生活が苦しい場合に生活保護が出ると思うんですが働いてる方は絶対に生活保護は受けたくないですか? 生活保護に頼ると、いつどうなるか分からないから働いた方が安心だと思うけど、生活保護だけの生活は安泰な暮らしは続けられないと思います。 とうしたら安心して暮らせますか?

  • 生活保護について

    生活保護受給について、以下の話を聞いたことがあるのですが本当でしょうか。 1、生活保護受給者に対し支給者などが仕事を提示することがあり、仮にその提示を断る・拒否などした場合、基本的に支給を打ち切られる・減額される要素が強い 2、上記記載内容について、仮に受給者にとって体力的等のかねあいできつく雇用継続が厳しいと思ったとしても、退職したら支給を打ち切るなどの脅しのようなことをかけられることにより、結局やめることができず体を壊すなどになってしまう 3、生活保護受給をすると、不動産の売却を強制され、また極めて不謹慎な書き方ですがボロ家のようなところに住むようにさせられる。また、保険などをかけている場合解約させられる 4、生活保護受給者の場合、病気などになったとき選択できる病院等は、生活保護者もみると記載されているところに限られ、例えば保険取り扱い欄に健康保険・国民健康保険・労災と記載されている病院の場合、生活保護受給者は診断を受けることができない。また、そのような生活保護受給者が医療を受けられない病院の方がかなり多い。 5、たとえば、ゴールデンウイーク期間ということで車で花を見に行くなど出かける行為をした場合、車を有していたこと・さらに出かける行為そのものが問題になり、支給の打ち切りや減額などをされる恐れがある 6、仮に法的に問題ないとしても、近所などに正確保護受給者のくせにと様々な点でいやがらせやチクリ行為などをうけ、日々の生活に支障をきたすことや支給打ち切り・減額などにもつながる恐れがある 7、例えば、仮に政党関係者から生活保護を受給するためのバックアップを受けることにより実際にそれを受けることができたことや仕事の紹介を受けた場合、該当政党のための活動を強要・ないしせざるを得ない状況になることや、活動費などの名目で費用を取られるなど、ただでさえ少ない支給費がますます減ってしまうことや、お礼奉公のような形をさせられる状況になること。 また、活動そのものは様々な理由でやりようがない・できないなどとなったとしても、費用徴収をされることや常に何らかのメッセージなどを受け続けることになること 8、生活保護受給額は、仮に医療費などが原則無料としても一部の都市を除き当該受給額は月10万円もなく、衣食住において極めて厳しい生活を強いられ、ましてやその他の文化的効用などを受けることは極めて難しい

  • 生活保護と、債務の返済についての法的根拠?

    福祉施設で働いているものです。 利用者さんの中に、生活保護を受給されていて、かつ、以前借りたサラ金の返済をされている方がいらっしゃいます。たしか、生保の受給が決まった後、数か月して発覚した、ずっと前に消費者金融から借りた債務で、現在は毎月少しずつ返済をしています。 ただ、疑問なのは、生活保護費とは本来「最低限度の生活を保障」するためのお金のはず。そこから債務の支払いをする、ということは、最低限度の生活を送ることすら脅かされるということを意味しますし、実際、生活費を切り崩して債務の返済にあてて、結果として生活が苦しくなってゆく方もいると聞き及びます。 そこで、法律的には、生活保護受給中の、消費者金融からかりた債務の返済について、どのような定めがあるでしょうか? もちろん、借りたものは返すのが筋でしょうが、その結果、その人の生存権が脅かされるとすれば、それは問題だと思います。 たしか、生活保護法の第58条には、保護金品の「差し押さえ禁止」についての記述がありますが、、、